| 登場作品 | 機動戦士ガンダムUC |
| メインパイロット | フル・フロンタル |
| 武装 | 対応技 |
| ビームサーベル&ビームアックス | N1~N6,C3~C6,SP,SP2,D1~D5 |
| ビームライフル | C1,C3,JSP,DC |
| グレネードランチャー | C2 |
| バズーカ | JSP,CS |
| 項目 | 数値 | カンスト数 |
| FIGHT | 181 | 2 |
| SHOT | 163 | 1 |
| DEFENSE | 173 | 2 |
| ARMOR | 4600 | 2 |
| MOBILITY | 350 | 2 |
| THRUSTER | 550 | 2 |
| 赤い彗星 | 移動速度が上昇する |
| 攻撃アクション | 行動 | 属性 | 範囲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 通常攻撃 | N1 | ビームサーベル &ビームアックス |
格闘 | 前方 | 前作とは見違えるほどに攻撃速度アップ。 リーチの増大もあって使い勝手増大 |
| N2 | |||||
| N3 | 回し蹴り | ||||
| N4 | ビームサーベル& ビームアックス |
||||
| N5 | |||||
| N6 | |||||
| チャージ攻撃 | C1 | ビームライフル | 射撃 | 前方 | 前方にビームライフル連射。レベルアップで最大5連射可能 |
| C2 | グレネードランチャー | 前方中射程 | シールドからグレネード発射。追加派生も無くなったので、あまり意識して使う必要は無い | ||
| C3 | ビームサーベル突き刺し →ビームライフル連射 →キック |
格闘→射撃→格闘 | 前方短範囲 | ビームサーベルを突き刺しビームライフル連射、最後に蹴り上げつつ上昇する。 最後のキックが追加された。 突き刺しはガード不能でここからBDで空中コンボに移行できるタイマン時の主力。 突き刺し中はスーパーアーマーが付くが、他の機体と同じように今作では敵機の攻撃が激しいので、囲まれた際は早い段階でのBDが望ましい | |
| C4 | ビームアックス薙ぎ払い | 格闘 | 前方広範囲 | 大きくジャンプした後、降下しつつビームアックスで広範囲を薙ぎ払う。 攻撃範囲は文句無しだが単発な為、マグネティック・ハイとの相性は悪い | |
| C5 | ビームナギナタ回転上昇 | 全方位中範囲 | 一瞬溜めた後上昇しつつナギナタを頭上でクルクルと回転させる。 前作と同じ攻撃なのに攻撃速度とリーチで使い勝手が大幅に上昇、 空中コンボパーツとして最適な攻撃アクションに生まれ変わった | ||
| C6 | ビームナギナタ回転 | 前方広範囲 | ビームアックスを目の前に2回転半投げ、〆に両サーベルでクロス斬り突進。 ナギナタのリーチ増大で使いやすさも抜群。 マグネ装備でもりもり吸い込む上にSPゲージの溜まりも良い。 ただしマグネ装備だと最後の攻撃が外れやすくなるのでさっさとBDするかCSでキャンセルしよう | ||
| チャージショット | CS | バズーカ | 射撃 | 前方中射程 | 残骸に阻まれるバズーカ。射程はC1+αしか無く、単発攻撃。 他のC攻撃が軒並み強化された中でこれだけいまいちな性能 |
| SP攻撃 | SP | ビームアックス連続薙ぎ払い | 格闘 | 前方中距離突進型 | 前作CSP。ビームアックスで左右に連続して薙ぎ払い、最後にもう一発斬り払う。 威力こそやや控えめだが錐揉み属性で最後まで受身を取られないため、序盤から終盤までお世話になる。 意外と攻撃範囲が広いので、複数のエースをまとめて斬り刻んだりフィールド制圧にも強い |
| SP2 | ビームサーベル突進 | 前方長距離突進型 | ビームサーベルを突きたてそのまま高速で突進する前作SP。 攻撃範囲自体は他のSP攻撃と比べて見劣りするが、それなりに威力がありヒット数も多いので戦闘神との相性も良い。 最高難度でも受身を取られない | ||
| JSP | ビームライフル連射 →グレネードランチャー |
射撃 | 前方長射程広範囲 | ビームライフル連射→ep5ラストで見せたバズーカを発射して大爆発。 前作と比べてよりOVAを彷彿とさせる溜めが入ったが、ビームライフルの最後の部分は錐揉み属性なので、最後までつながる。 非常に優秀でエース・フィールド制圧共に使い勝手が良い。爆発で〆るため、MAにもかなり有効打を与える事ができる | |
| ダッシュ攻撃 | D1 | ビームサーベル | 格闘 | 前方 | こちらも攻撃速度がアップし前作と同じかそれ以上に使いやすくなった |
| D2 | |||||
| D3 | |||||
| D4 | |||||
| D5 | シャアキック | 発生が早く使いやすい例のキック。威力は前作までと比べてやや下がった | |||
| DC | ビームライフル | 射撃 | 前方中射程 | 前作から変更。時計回りに回転しながらビームライフルを発射する。 射程そのものは長くないが扱いやすく、SPゲージも溜めやすい | |
*1 そのシナンジュ・スタインは、実はHi-νガンダムがベースとなっている
*2 いわゆるビットやファンネル等オールレンジ兵器の類
*3 ただし、元々強化人間が搭乗する事を前提に造られていた為、強化人間であるフロンタルの技量も相まってそのポテンシャルはいかんなく発揮される事となった。
*4 この演出はOVA放送の際により具体的に見せたいとの案からシナンジュをコア・ユニットとする「ネオ・ジオング」に受け継がれた。
*5 ドムのCSも実弾のバズーカであるが僅かにずらして2連射できるため、上手く使えば結構殲滅できる
*6 特にフロンタルなどの強化人間搭乗の場合、バーストすることで「吹っ飛んだ相手が必ずダウンする」という仕様上、しばらくの間一方的に攻撃を叩き込める。最高難易度の星8では重宝する。