登場作品 | 機動戦士ガンダム |
メインパイロット | カイ・シデン ハヤト・コバヤシ スレッガー・ロウ |
武装 | 対応技 |
ビームライフル | C1 |
キャノン砲 | C3~C5,SP2,JSP,CS,DC |
項目 | 数値 | カンスト数 |
FIGHT | 137 | 2 |
SHOT | 159 | 1 |
DEFENSE | 181 | 2 |
ARMOR | 4400 | 2 |
MOBILITY | 160 | 2 |
THRUSTER | 390 | 2 |
高精度火器管制システム | 射撃攻撃ヒット時に一定確率でクリティカル攻撃が出る |
攻撃アクション | 行動 | 属性 | 範囲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
通常攻撃 | N1 | ビームライフル殴打 | 格闘 | 前方 | BRで左から殴る。狭い。にしても丈夫なBRである。これに限らずN攻撃は全体的に範囲が狭め、そしてゆったり |
N2 | 裏拳 | 右から左にかけて裏拳。そのためか判定が左寄り | |||
N3 | 左キック | ヤクザキック | |||
N4 | 回し蹴り | 他のN攻撃より気持ち広め | |||
N5 | 左フック | 判定は右寄り | |||
N6 | 回し蹴り | 前作のフライングボディプレスから変更。幾分か使いやすくなった | |||
チャージ攻撃 | C1 | ビームライフル | 射撃 | 前方 | 普通のBR。最大5連射可能 |
C2 | 跳び膝蹴り | 格闘 | 前方短範囲 | 右足で膝蹴り。 とにかく狭い。隙が多いのでキャンセル必須。空中コンボ始動技 | |
C3 | 投げ>240mmキャノン | 格闘&射撃 | 前方 | 前作は追加入力をしないと掴みからボディスラムに繋がったが、今作では追加入力をしなくともデフォルトで投げからのキャノンになる。 投げた敵にも攻撃判定はあるが、範囲は狭い。ここからBDで空中コンボへ移行できる | |
C4 | 240mmキャノン | 射撃 | 前方三方向(爆発) | キャノンを左→中央→右の順で撃つ。近距離で撃つと正面の敵にしか当たらない。 エース機相手に近距離で当てる戦法もあるが、頑張っても二発しか当たらない。雑魚掃討の時は少し距離をとって撃つのがベター | |
C5 | 前方 | 飛びあがってキャノンを手前から奥にかけて三連射。使いがってはいい。空中コンボ始動技 | |||
C6 | ジャイアントスイング | 格闘 | 360°広範囲 | 敵を掴んでジャイアントスイング。ボタンホールドか追加入力で発動時間延長。 前作では追加入力をすると尻もちをついたが今作ではなくなったので安心して使える。 「マグネティック・ハイ」はなくても十分戦えるが、あると殲滅力が増す | |
チャージショット | CS | 240mmキャノン | 射撃 | 前方 | 普通のキャノン。貫通しないため殲滅力はそこそこ |
SP攻撃 | SP | 駄々っ子パンチ | 格闘 | 前方突撃(低速) | 両腕をグルグルと振り回しながらゆっくりと前進、締めに振りかぶって右ストレート。攻撃範囲が狭く、移動速度もかなり低く集団戦にはもちろん向かない。 また威力も低いためエース機にも使い勝手が悪い。 あんまり密着しすぎると方向転換も難しく当てづらくなるため、エース機相手に使う場合は少し離れてから発動させよう。 正直封印しても構わない。 |
SP2 | 240mmキャノン乱射 | 射撃 | 全方位広範囲中射程(爆発) | ラリアットの形をとりながらその場で高速回転をし、キャノンを乱射する。 他のSPと比べ威力、範囲ともに素晴らしく文句なしに主力。はっきり言って他SPはいらないk…ゲフン、ゲフン… キャノン砲のレベルアップで回転時間が延びる MAに対しては密着して使うと非常に有効。ただし、上方にある部位には届かないことがあるので、ダウン中に使うなどの工夫も必要 | |
JSP | 240mmキャノン連射 | 前方中射程(爆発) | キャノン連射。範囲はそこそこだが爆発系のSPなので掃討には不向き。 あえて使うならエース用。というか、攻撃範囲が狭くてそれ以外使い道はほとんど無い | ||
ダッシュ攻撃 | D1 | 蹴り上げ | 格闘 | 前方 | 少し隙が大きめ |
D2 | 裏拳 | ||||
D3 | 蹴り上げ | ||||
D4 | 裏拳 | ||||
D5 | ドロップキック | 敵を吹っ飛ばす。範囲は悪くない | |||
DC | 240mmキャノン | 射撃 | 前方(爆発) | 正面に単発のキャノン砲。 発射後バク宙する。相変わらずカッコいいぜ!ただ中身は普通のキャノン |
*1 ハヤトはFIGHTの方が高いが、そのハヤトも下から数えた方が早いので・・・