特徴

ええい、ジェリドめ、弱気な!
  • 型式番号RMS-108 。ハイザックをベースに完成したティターンズの主力量産MS。
    • エゥーゴから奪取した「ムーバブルフレーム」と、エゥーゴを通してアクシズから手に入れた「ガンダリウムγ」を採用し完成した。
    • その為カタログ上の数値はかのリック・ディアス百式にも匹敵し、さらに操縦性の良さからグリプス戦役中の傑作機の一つと評価されている。*1
      • またハイザックの欠点であったビーム兵器の同時運用が可能となっているのも大きい。
  • 量産機故致し方ないが攻撃の振りが遅く雑魚殲滅に苦労する。
    • と思いきやCSの攻撃範囲がN6C2機とは思えないほど広く、単純な殲滅力ならそこまで苦労しない。
    • この事からCSは常に貯めておきたい。またその性質上「撃墜王」との相性も良い。
    • 「エースパイロット」持ちが乗れば画面が誘爆の花火に包まれる事に・・・原作通りジェリドを乗せるのが良い。
  • SP自体はドムと同じだが、JSPは専用のモーションが用意されており、対エース用として優秀な性能。
  • 余談だが本機は元々エゥーゴのMSとしてデザインされていたが、味方はGM顔・敵はモノアイに統一しないと視聴者が混乱すると言うことで急遽ティターンズのMSに変更された。
    • 上述のエゥーゴだかティターンズだかややこしい設定はこの実話を基にしている。
    • マラサイという変わった名前もこの設定変更を知ったファンの「いまさら・・・」という呟きが変化してこうなったものと言われている。
      • ただし命名は富野監督でその由来は監督以外誰も知らないとのこと。
  • ガンダムUCにも出ているが、カラーリングはなぜか緑色になっている。あれ?もしかして、ザクカラーだったの?

基本情報

登場作品 機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムUC
メインパイロット ジェリド・メサ
カクリコン・カクーラー

EQUIPMENTS

武装 対応技
ビームサーベル N1~N6,C2,SP,D1~D5
ビームライフル C1,JSP,CS,DC

基礎能力値

項目 数値 カンスト数
FIGHT 144 2
SHOT 129 1
DEFENSE 129 2
ARMOR 3350 2
MOBILITY 140 2
THRUSTER 330 2
※カンスト不可能(右は必要スロット数)

バーストタイプ

量産機の意地 攻撃力・防御力が上昇する

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ビームサーベル 格闘 前方 量産期ゆえ振りが遅い
N2
N3
N4
N5
N6
チャージ攻撃 C1 ビームライフル 射撃 前方 最大5連射可能
C2 ビームサーベル 格闘 前方短範囲 兜割り!範囲狭し
チャージショット CS ビームライフル 射撃 扇状広範囲 左から右にかけて5連射。とにかく攻撃範囲が広く撃墜数稼ぎには困らない。
雑魚殲滅の主力、というか他が貧弱なせいで必然的にこれに頼らないといけない
SP攻撃 SP 乱舞 格闘 前方 前進しつつビームサーベルで4回斬り付け、小ジャンプして叩き付ける。
あまり範囲が広くないので使いづらい
JSP ビームライフル連射 射撃 前方中射程 ワンテンポ置いてビームライフル連射。射程距離は長いが判定が狭く対エース用。
受身を取られにくくエース相手へのダメージ源
ダッシュ攻撃 D1 ビームサーベル 格闘 前方 こっちの方が振りは早い
D2
D3
D4
D5
DC ビームライフル 射撃 前方中射程 単発ヒット。CSと違い少々残念仕様

登録タグ

+ タグ編集
  • タグ:
  • マラサイ
  • 機動戦士Zガンダム
  • ジェリド・メサ
  • カンスト不可能
  • 量産機の意地
最終更新:2023年06月17日 04:05

*1 ただし先の2機と比べると重量の増加により、出力と推力がやや低下している。