剣
※説明内で「壊れる」と書かれている剣は合成すると「壊れる」特徴も受け継ぎます。(肉・吸・罠・堀(つるはし)など)
間違って合成してしまった場合は該当する印を鍛冶屋で消すことにより壊れることはなくなります。
名称 |
強さ |
強化 |
印数 |
印 |
販売 |
買取 |
簡単な解説 |
通常剣 |
ひだまりの剣 |
1 |
10 |
3 |
- |
1000 |
50 |
9つのクロンアイテムのうちの1つ |
こん棒 |
2 |
20 |
4 |
- |
200 |
100 |
- |
マムルの剣 |
4 |
99 |
10 |
- |
20000 |
5000 |
- |
青銅の太刀 |
5 |
30 |
4 |
- |
500 |
250 |
- |
カタナ |
9 |
30 |
5 |
- |
750 |
300 |
- |
オオカブトの斧 |
12 |
30 |
4 |
- |
2000 |
1000 |
- |
どうたぬき |
12 |
40 |
3 |
- |
1500 |
750 |
- |
百鬼の剣 |
13 |
35 |
4 |
- |
2600 |
1300 |
- |
風魔刀 |
15 |
30 |
3 |
- |
5000 |
2500 |
- |
剛剣マンジカブラ |
18 |
50 |
2 |
- |
5500 |
2250 |
- |
火迅風魔刀 |
25 |
45 |
4 |
- |
15000 |
7500 |
- |
秘剣カブラステギ |
40 |
50 |
4 |
- |
30000 |
15000 |
- |
特攻剣 |
成仏のカマ |
6 |
20 |
4 |
仏 |
2800 |
1400 |
ゴースト系モンスターに1.5倍のダメージ |
ドレインバスター |
7 |
30 |
4 |
ド |
2500 |
1250 |
ドレイン系モンスターに1.5倍のダメージ |
一ツ目殺し |
8 |
20 |
4 |
目 |
2000 |
1000 |
一ツ目系モンスターに1.5倍のダメージ |
三日月刀 |
10 |
20 |
4 |
月 |
9000 |
4500 |
爆弾系モンスターに1.5倍のダメージ |
ドラゴンキラー |
12 |
20 |
6 |
竜 |
3000 |
1500 |
ドラゴン系モンスターに1.5倍のダメージ |
斬空剣 |
14 |
20 |
2 |
空 |
6500 |
3000 |
浮遊系モンスターに1.5倍のダメージ |
特殊剣 |
妖刀かまいたち |
1 |
13 |
7 |
三 |
16000 |
8000 |
前方三方向を同時に攻撃できる |
必中の剣 |
2 |
20 |
1 |
必 |
16000 |
8000 |
通常攻撃が必ず当たる |
つるはし |
2 |
20 |
6 |
堀 |
1000 |
500 |
壁を掘れる。一定確率で剣が壊れる |
如意棒 |
3 |
10 |
4 |
如 |
6000 |
3000 |
モンスターや壁に当たると自分が1マス後ろへ下がる |
木づち |
3 |
20 |
4 |
罠 |
3000 |
1500 |
罠を壊せる。一定確率で剣が壊れる |
魂のカマ |
4 |
99 |
1 |
吸 |
1500 |
750 |
モンスターのHPを1にし、与えたダメージ分修正値が増える 修正値が強化限界を超えると剣が壊れる |
セルアーマーの剣 |
5 |
10 |
3 |
セ |
6000 |
3000 |
攻撃する時、アイテムを弾き飛ばすことがある |
サトリのつるはし |
5 |
20 |
1 |
堀 |
4500 |
2250 |
剣が壊れることなく壁を掘れる |
回復の剣 |
5 |
20 |
4 |
回 |
8000 |
4000 |
与えたダメージの25%だけ自分のHPを回復する |
妖光のヤリ |
6 |
20 |
3 |
貫 |
15000 |
7500 |
2マス先まで攻撃できる(貫通) |
ブフーの包丁 |
8 |
10 |
3 |
肉 |
6000 |
1000 |
モンスターを倒すと一定確率で肉になる トンファンの穴以外では一定確率で剣が壊れる |
混沌の斧 |
10 |
10 |
4 |
混 |
18000 |
9000 |
?%の確率でモンスターを混乱状態か睡眠状態にする |
スパークソード |
10 |
20 |
4 |
ス |
3500 |
1750 |
2回空振り(ミス)すると、次の攻撃が必ず当たる会心の一撃になる |
ミノタウロスの斧 |
10 |
35 |
3 |
会 |
4000 |
2000 |
?%の確率で会心の一撃が出る |
使い捨ての剣 |
35 |
25 |
1 |
捨 |
1000 |
500 |
モンスターにダメージを与えると修正値が1下がる |
通常剣
ひだまりの剣
9つのクロンアイテムのうちの1つ。
強さ
1
強化限界
10
共鳴
なし
印数
3
印
ゲーム内テキスト
販売価格
1000
買取価格
50
【ひだまりのけん】
旅の神に祝福されたと伝えられる
九つの道具のひとつ。
この剣を大切に持ちつづけていると
幸福がおとずれると言われている。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
こん棒
木製だが錆びる。謎。釘バットの釘部分が錆びるのか。
強さ
2
強化限界
20
共鳴
木甲の盾(剣・盾の強さ+3)
印数
4
印
ゲーム内テキスト
販売価格
200
買取価格
100
【こんぼう】
かたい木を削りだし
鉄のトゲをつけた原始的な武器。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
マムルの剣
基本能力は最低クラスだが、強化限界値・印数共にトップクラスで大化けする大器晩成型武器。
入手難度は低くないが、何度でも入手できるため気楽に使えるのも嬉しいところ。
「カラクロイドの盾」があれば不要だが、共鳴
効果も便利。
強さ
4
強化限界
99
共鳴
マムルの盾(罠にかからなくなる)
印数
10
印
ゲーム内テキスト
販売価格
20000
買取価格
5000
【まむるのけん】
昔マムルのご先祖さまが強くなるために
作ったと言われている伝説の剛剣。
しかしマムルたちには装備できなかったので
あきらめたらしい。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
マムルのほら穴30F(イベント/初回のみ)
鍛冶屋のかまど80F以降の店
青銅の太刀
合成のベースとしてはまぁまぁだが、あくまでまぁまぁというレベルの剣。
強さ
5
強化限界
30
共鳴
青銅甲の盾(剣・盾の強さ+3)
印数
4
印
ゲーム内テキスト
販売価格
500
買取価格
250
【せいどうのたち】
青銅で作られた剣。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
カタナ
共鳴の最大HP+20効果は地味だが便利。
強さ
9
強化限界
30
共鳴
鉄甲の盾(最大HP+20)
印数
5
印
ゲーム内テキスト
販売価格
750
買取価格
300
【かたな】
多くの風来人に愛用されている武器。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
オオカブトの斧
強さ・強化限界・印数ともにバランスよく、ベースとしても申し分のない剣……ではなくて斧。
強さ
12
強化限界
30
共鳴
オオカブトの盾(ちから+3)
印数
4
印
ゲーム内テキスト
販売価格
2000
買取価格
1000
【おおかぶとのおの】
オオカブトのカラで作られた
丈夫な斧。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
どうたぬき
何故かハラモチの盾と共鳴する(「たぬき」と「ハラ」繋がりか?←多分どう「胴」とはら「腹」繋がり)。
共鳴効果で盾の貧弱さが若干カバーされるのは意外に便利かもしれない。
強さ
12
強化限界
40
共鳴
ハラモチの盾(剣・盾の強さ+3)
印数
3
印
ゲーム内テキスト
販売価格
1500
買取価格
750
【どうたぬき】
またの名を正国。
「どうたぬき源馬」という名の刀工が作った。
カタナより刃が太く パワーがある。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
百鬼の剣
百鬼の盾に比べると剣のほうは優秀。
強さ
13
強化限界
35
共鳴
百鬼の盾(ちから+4)
印数
4
印
ゲーム内テキスト
販売価格
2600
買取価格
1300
【ひゃっきのけん】
百匹のオニをもたおすと
言い伝えられている
とても攻撃力の高い剣
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
風魔刀
印が少ないことに定評のある風魔セット。
強さ
15
強化限界
30
共鳴
風魔の盾(ちから+5)
印数
3
印
ゲーム内テキスト
販売価格
5000
買取価格
2500
【ふうまとう】
風魔鉄から作られた
とても攻撃力の高い刀。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
剛剣マンジカブラ
強さ・強化限界ともにとても高い値を誇るが、印数が2しかない。
この剣をベースにするなら、入れる印はより厳選したい。
強さ
18
強化限界
50
共鳴
装甲カブラサライ(5ダメージ追加)
印数
2
印
ゲーム内テキスト
販売価格
5500
買取価格
2250
【ごうけんまんじかぶら】
いにしえの刀工師カブラが鍛えた剛剣。
風来人達の中では最高の刀とのウワサがある。
ゼッタイに手放したくない武器だ。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
火迅風魔刀
入手できるのは天下一ワナ道会15F初回クリア時のイベントの1回だけ。
再入手の方法は他プレイヤーから譲り受ける以外にないので、取り扱いは慎重に。
共鳴効果は、ある
腕輪の印と組み合わせると非常に強力。
強さ
25
強化限界
45
共鳴
ラセン風魔の盾(腕輪が絶対に壊れなくなる)
印数
4
印
ゲーム内テキスト
販売価格
15000
買取価格
7500
【かじんふうまとう】
風来人であれば
誰もがあこがれる伝説のカタナ。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
天下一ワナ道会15F(イベント/初回のみ)
秘剣カブラステギ
歴代シリーズを通して最強の名にふさわしい剣。
強さ・強化限界ともに高い値を誇り、印数も決して少なすぎることはない。
しかし共鳴する盾がないため、本作においては総合的に、すばらしい共鳴効果を持つ火迅風魔刀に軍配が上がる。
これによって、秘剣カブラステギはほぼコレクターアイテムと化した。
関連
→入手法
→クロンアイテム
強さ
40
強化限界
50
共鳴
なし
印数
4
印
ゲーム内テキスト
販売価格
30000
買取価格
15000
【ひけんかぶらすてぎ】
いにしえの刀工師カブラをもってしても
めったに作ることが出来なかった
と言われる幻の剣。
この剣の存在を知る風来人は少ない。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
特攻剣
成仏のカマ
ゴースト系モンスターに1.5倍のダメージを与えられる剣。
有効となるモンスターが多いので便利だが、ぼうれいはんにゃには注意。
与えるはずだったダメージがそのままシレンへのダメージとなるので、剣の効果で大ダメージを受けてしまうのだ。
強さ
6
強化限界
20
共鳴
百鬼の盾(ゴースト系モンスターに10ダメージ追加)
印数
4
印
仏
ゲーム内テキスト
販売価格
2800
買取価格
1400
【じょうぶつのかま】
ゴースト系モンスター
に
大きなダメージを与える。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
ドレインバスター
ドレイン系モンスターに?倍のダメージを与えられる剣。
ドレイン系モンスターはいやらしいモンスターが多いので、ドレインよけの腕輪がないときには頼りたい。
強さ
7
強化限界
30
共鳴
百鬼の盾(ドレイン系モンスターに10ダメージ追加)
印数
4
印
ド
ゲーム内テキスト
販売価格
2500
買取価格
1250
【どれいんばすたー】
ステータスの最大値を下げてくる
ドレイン系モンスター
に
大きなダメージを与える。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
一ツ目殺し
一ツ目系モンスターに?倍のダメージを与えられる剣。
ゲイズ系対策に。
強さ
8
強化限界
20
共鳴
百鬼の盾(一ツ目系モンスターに10ダメージ追加)
見切りの盾+透視の腕輪(罠まで見えるようになる)
印数
4
印
目
販売価格
2000
買取価格
1000
ゲーム内テキスト
修正値販売価格
修正値買取価格
【ひとつめごろし】
一ツ目系モンスター
に
大きなダメージを与える。
印販売価格
印買取価格
出現場所
三日月刀
爆弾系モンスターに?倍のダメージを与えられる剣。
オヤジ戦車系/ばくだんウニ系/ベアボーグ対策に。
強さ
10
強化限界
20
共鳴
地雷ナバリの盾(爆弾系モンスターに10ダメージ追加)
印数
4
印
月
ゲーム内テキスト
販売価格
9000
買取価格
4500
【みかづきとう】
爆弾系モンスター
に
大きなダメージを与える。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
ドラゴンキラー
ドラゴン系モンスターに?倍のダメージを与えられる剣。
ドラゴンセットはベースとしても優秀。
強さ
12
強化限界
20
共鳴
ドラゴンシールド(剣・盾の強さ+5)
印数
6
印
竜
ゲーム内テキスト
販売価格
3000
買取価格
1500
【どらごんきらー】
ドラゴン系モンスター
に
大きなダメージを与える。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
斬空剣
浮遊系モンスターに?倍のダメージを与えられる剣。
弱点となるモンスターは多いが、有効範囲の多くが成仏のカマと重なっている。基礎攻撃力もあり、つなぎとして使うのも悪くない。
強さ
14
強化限界
20
共鳴
百鬼の盾(浮遊系モンスターに10ダメージ追加)
印数
2
印
空
ゲーム内テキスト
販売価格
6500
買取価格
3000
【ざんくうけん】
浮遊系モンスター
に
大きなダメージを与える。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
特殊剣
妖刀かまいたち
シリーズおなじみの優秀な合成素材。前方三方向を同時に攻撃できる。
部屋の入り口の角や通路の曲がり道が壁であっても(水路でなくても)、斜め前のモンスターを攻撃できる。
救助の報酬でこの印のついた剣をもらえることがあるが、
この剣自体はシレン3(Wii)との連動でビッグモアイ様からもらえる1本しか手に入らない。
→入手法
強さ
1
強化限界
13
共鳴
なし
印数
7
印
三
ゲーム内テキスト
販売価格
16000
買取価格
8000
【ようとうかまいたち】
自分の正面三方向を
一度で攻撃できる 便利な刀。
モンスターハウスの入口などで
使いたい。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
↑ゲーム内テキスト欄、改行の位置と句読点が間違ってないでしょうか? 情報求む。←修正しました。
出現場所
必中の剣
攻撃が必ず当たるようになる剣。
からぶり状態でも必中。
みかわし仙人に攻撃した場合も必中。
救助の報酬でこの印のついた剣をもらえることがあるが、
この剣自体はシレン3(Wii)との連動でビッグモアイ様からもらえる1本しか手に入らない。
→入手法
強さ
2
強化限界
20
共鳴
なし
印数
1
印
必
ゲーム内テキスト
販売価格
16000
買取価格
8000
【ひっちゅうのけん】
攻撃力は弱いがこの剣で攻撃すると
ぜったいにミスがない。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
つるはし
壁に向かって攻撃することで、壁を掘ることができる。
モンスターに攻撃しても壊れることはないが、壁を掘ると一定確率で剣が壊れてしまう。
掘れない壁を攻撃した場合に壊れることがあるかは未確認。
強さ
2
強化限界
20
共鳴
なし
印数
6
印
堀
ゲーム内テキスト
販売価格
1000
買取価格
500
【つるはし】
壁を掘ることができる。
しかし掘っているうちに壊れてしまうので
注意がいる。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
如意棒
ヒット&アウェイ。ただし、背後の罠や敵に注意。
強さ
3
強化限界
10
共鳴
なし
印数
4
印
如
ゲーム内テキスト
販売価格
6000
買取価格
3000
【にょいぼう】
モンスターや壁にあたると
自分が1歩あとずさりする。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
鍛冶屋のかまど?F
遺跡の奥底?F
木づち
見えている罠に向かって素振りすると、罠を壊すことができる。
モンスターに攻撃しても壊れることはないが、罠を壊すと一定確率で剣が壊れてしまう。
罠の上にいるモンスターに攻撃した時に罠を壊せるかは未確認。
罠の上にいるモンスターに攻撃した時に剣が壊れるかは未確認。
強さ
3
強化限界
20
共鳴
木甲の盾+透視の腕輪(罠まで見えるようになる)
印数
4
印
罠
ゲーム内テキスト
販売価格
3000
買取価格
1500
【きづち】
ワナを壊すことができる。
しかし壊しているうちに木づちのほうが
先に壊れることがあるので
注意が必要。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
魂のカマ
モンスターに攻撃すると、そのモンスターのHPが1になるようにダメージを与え、与えたダメージ分だけ剣の修正値が上がる。
ただしこの効果によって修正値が剣の強化限界を超えた場合、剣が壊れてしまう。
また、モンスターに攻撃して空振り(ミス)した場合、剣の修正値が0になる。
さらに、素振り(目の前にモンスターがいない時に攻撃)すると、修正値が1下がる(確認済)
HPが1のモンスターに攻撃すると0ダメージを与える。(これは空振りとは異なる)
また、HPが1のモンスターに空振りした場合でも修正値は0に戻る?(要検証)
「魂のカマ-4」でモンスターに攻撃して攻撃して空振りした場合どうなる?(要検証)
「魂のカマ+99」を作ることで
冒険の足跡に載る
強さ
4
強化限界
99
共鳴
なし
印数
1
印
吸
ゲーム内テキスト
販売価格
1500
買取価格
750
【たましいのかま】
攻撃が命中するとモンスター
のHPが1になり
吸い取ったHPが剣の+値に加えられる。
ただしからぶりをすると弱くなる。
剣が強くなりすぎると壊れてしまう。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
セルアーマーの剣
攻撃する時、アイテムを弾き飛ばすことがある剣。
一見便利な剣だが、弾き飛ばし効果が発動した際はダメージを与えられないため、「攻撃したい時に攻撃できない」といった状況がありうることには注意しよう。
弾き飛ばすアイテムはそのフロアの床に落ちているアイテム(かさタヌキ系が化けているアイテムも含まれる)のみで、店でしか売っていないアイテムは出ない。
ただし以下のモンスターに攻撃した場合は固有アイテムを落とすこともある。
セルアーマー系→セルアーマーの剣
タウロス系→ミノタウロスの斧
ボウヤー系/コドモ戦車系→木の矢/鉄の矢/銀の矢(要検証)
ぴーたん/逃げピータン→おにぎり/大きいおにぎり(要検証)
じんめん岩/魔城竜兵→もちかえりの巻物(要
検証)
ギタンマムル/ゲンナマゲイズ→2000ギタン/5000ギタン(要検証
)
アイテムを飲み込んだミニマゼルン系/識別カズラ系/祝福カズラ系/強化カズラ系→飲み込ませたアイテム(要
検証)
おばけ大根系は毒草/混乱草/睡眠草を固有ドロップする?(要検証
)
ガイコツまどう系はまどうの杖を固有ドロップする?(要検証)
杖ふりわらべ系は場所がえの杖/ふき飛ばしの杖/かなしばりの杖を固有ドロップする?(要
検証)
パ王系は封印の杖/鈍足の杖/クォーターの杖を固有ドロップする?(要検証)
バットカンガルー系はイカリの杖/倍速の杖を固有ドロップする?(要検証)
強さ
5
強化限界
10
共鳴
なし
印数
3
印
セ
ゲーム内テキスト
販売価格
6000
買取価格
3000
【せるあーまーのけん】
攻撃した時相手の持っている
道具を弾くことがある。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
セルアーマー系がたまに落とす
遺跡の奥底深層の床
サトリのつるはし
壁に向かって攻撃することで、壁を掘ることができる。
普通のつるはしと違い、壊れることはない。
強さ
5
強化限界
20
共鳴
サトリの盾(最大HP+30)
印数
1
印
堀
ゲーム内テキスト
販売価格
4500
買取価格
2250
【さとりのつるはし】
なんと!このつるはしは壊れない。
もちろん壁も掘れるのだ。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
回復の剣
強さ
5
強化限界
20
共鳴
なし
印数
4
印
回
ゲーム内テキスト
販売価格
8000
買取価格
4000
【かいふくのけん】
攻撃してダメージを与えると
HPが少し回復する。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
特訓ダンジョン(
奈落の果て30F以上)のクリアのご褒美
妖光のヤリ
2マス先まで攻撃できる。
目の前にモンスターがいても貫通して攻撃が届くため、最大2体同時に攻撃できる。
部屋の入り口や通路の曲がり道が壁の場合、斜め前のモンスターに攻撃は当たらない。
ただし【三】印(妖刀かまいたち)があれば斜め攻撃が可能になる。
高価だが、強力な性能のためなるべく早く合成したい。
強さ
6
強化限界
20
共鳴
なし
印数
3
印
貫
ゲーム内テキスト
販売価格
15000
買取価格
7500
【ようこうのやり】
2マス分攻撃が突きぬける。
しかし使いこなすのは難しい。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
1250
出現場所
ブフーの包丁
モンスターを攻撃して倒すと、一定確率でそのモンスターの肉を落とす。
ただし
トンファンの穴以外では、モンスターを肉にした時に一定確率で壊れてしまう。
特訓ダンジョンを使えばいくらでも補充できる。
強さ
8
強化限界
10
共鳴
なし
印数
3
印
肉
ゲーム内テキスト
販売価格
6000
買取価格
1000
【ぶふーのほうちょう】
食神ブフーが使っていた幻の包丁。
モンスター
をたおした時に肉を得られることがあるが
使いすぎると壊れてしまう。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
混沌の斧
攻撃でダメージを与えた時、?%の確率でそのモンスターを混乱状態または睡眠状態にする。
はんにゃ武者/ぼうれいはんにゃにダメージを跳ね返された時にシレン/モンスターが混乱/睡眠するかは要
検証。
こういう効果が好きな人にはたまらない武器だろう。
強さ
10
強化限界
10
共鳴
なし
印数
4
印
混
ゲーム内テキスト
販売価格
18000
買取価格
9000
【こんとんのおの】
攻撃したモンスター
を
混乱状態や睡眠状態にすることがある斧。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
スパークソード
モンスターに攻撃した時、攻撃を2回空振り(ミス)すると、剣から力がみなぎってくる。
この状態でモンスターに攻撃すると、その攻撃は必ず当たり、かつ会心の一撃になる。
たまに、1回空振りでも力がみなぎることがある。当然、次の攻撃は必中かつ会心の一撃。
なお、力がみなぎった状態で素振り(モンスターがいない方向に攻撃)しても、この状態は解除されない。
また、力がみなぎった状態の時に【貫】印で複数の敵を同時攻撃した場合、全ての敵に対し会心の一撃になる。(【三】印は要検証)
【貫】印入りの剣で攻撃し、1体目を空振りして力がみなぎったとしても、2体目には会心の一撃は出ない。(【三】印は要
検証)
力がみなぎった状態で剣を外した場合、必中かつ会心状態は解除される。
なお、【必】印(or必中の剣)を合成すると全く意味を成さなくなる。
強さ
10
強化限界
20
共鳴
なし
印数
4
印
ス
ゲーム内テキスト
販売価格
3500
買取価格
1750
【すぱーくそーど】
からぶりした回数があるていどたまると
次の攻撃で必ずあたる会心の一撃が出る。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
ミノタウロスの斧
攻撃した時、?%の確率で会心の一撃が出る。
強さ
10
強化限界
35
共鳴
なし
印数
3
印
会
ゲーム内テキスト
販売価格
4000
買取価格
2000
【みのたうろすのおの】
モンスターが使っている斧。
ちからをこめやすくたまに会心の一撃がでる。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
タウロス系がたまに落とす
鍛冶屋のかまど?Fの店
使い捨ての剣
モンスターに攻撃してダメージを与える度に、剣の修正値が1下がる。
共鳴効果は満腹度の減少スピード半減効果。
「○%の確率で修正値が下がらない」「○回に1回は修正値が下がらない」といった効果でなかったのが残念。
強さ
35
強化限界
25
共鳴
使い捨ての盾(お腹の減るスピードが半分になる)
印数
1
印
捨
ゲーム内テキスト
販売価格
1000
買取価格
500
【つかいすてのけん】
はじめの攻撃力は高いが
攻撃する度に剣の強さが下がっていく。
最後は捨てるしかない。
修正値販売価格
修正値買取価格
印販売価格
印買取価格
出現場所
コメント
最終更新:2020年06月10日 00:29