オババの家の隠し穴
出現条件
- 奈落の果てで姫を助け出し、2度目のエンディングを見る。
- その後、オババの家に行くとダンジョンの入り口がある。
概要
階層 |
50F |
(イベント時のみ30F) |
アイテム持込み |
有 |
1個のみ |
ギタンの持込み |
無 |
|
仲間 |
無 |
|
救助 |
無 |
|
中断 |
無 |
|
- Lvは1からになる
- タイムアタック&スコアアタック専用ダンジョン
イベント
- 2時間以内に30Fにある秘薬を手に入れることがクリア条件
(下画面の右下にストップウォッチ)
- クリア時に10,000ギタンないと10分+のペナルティがある。
- ダンジョン内での中断不可
攻略
- 出現する敵は若干強いので倉庫内のアイテムを使いたくなければ町で武器を買ってから行くといいかもしれない。
- 保存の壺を持込めば複数個のアイテムを持込む事が出来る。
例:保存の壺[5]の中に剣・盾・腕輪・持帰巻物(白紙の巻物)・復活草 - つけておきたい印「剣」
- つけておきたい印「盾」
ドラゴンシールド 45F以降のドラゴンの炎はとても強いので、ないと厳しい。
みかわしの盾 ひまガッパ、みだれ大根対策
プリズムの盾 にぎり変化・親方、セルアーマー対策
- スリープ(プレイ中DSのふたを閉じる)中は時間がカウントされない。どうしても中断したい時はスリープ機能を使おう。
- 持ち込みなしでもクリアは可能だがだいぶ厳しい。
剣•盾•杖•壺以外のアイテムは識別状態で出現するため、アイテムの識別で困ることはあまりない。ただし、装備類の出現が低確率で、良くてもこん棒や鉄甲の盾というように、強力なものがでにくいため、杖や巻物、場合によってはギタンを駆使して戦うことになる。
- 大部屋の巻物と杖併用のアイテム全売りでノルマ10,000ギタンと貴重なアイテムを丸ごとかっさらえるのでお勧め。店で確認されたアイテムは下を参照。
- 最下層の50F付近はLV4モンスターが多数登場。乱れ大根から狙い撃ちに合うと大幅タイムロスも。
- タイムアタック関係無しにセルアーマーの剣、トド肉の特技が発揮される場所だという声も。
出現モンスター
名前 |
階層 |
備考 |
杖ふりわらべ |
1-2F |
|
ねずみ子分 |
|
マムル |
|
あなぐらマムル |
1-3F |
|
チンタラ |
|
ワルガマラ |
|
あやしい人魂 |
1-4F |
|
きり仙人 |
1-5F |
|
かっとびイノシシ |
3-4F |
|
ジャンガリガン |
|
杖ふり坊主 |
|
まどろみ使い |
|
カラカイおさる |
4-5F |
|
ノロージョ |
4-6F |
|
ワナニン |
4-7F |
|
杖ふりワルガキ |
5-6F |
|
ガイコツまどう |
5-7F |
|
ヒツジ神官 |
|
ボウヤー |
|
ダギャン |
5-8F |
|
モラビー |
6-7F |
|
にらみヘビ |
6-8F |
|
ウツボカズラ |
6-9F |
|
パコレプキン |
7-9F |
|
バットカンガルー |
|
おびえた死霊 |
8-9F |
|
杖ふりガキ大将 |
|
ウルロイド |
8-10F |
|
死の使い |
|
ワラビー |
|
クロスボウヤー |
9-11F |
|
デブーチョ |
9-13F |
|
エーテルデビル |
10-11F |
|
ゴーグラー |
|
警報バエ |
10-13F |
|
壺つりおきな |
|
座禅即仏 |
10-12,20-24F |
|
いやしウサギ |
11-12F |
|
地獄の使者 |
11-13F |
|
ノロージョの姉 |
11-15F |
|
カラス天狗 |
12-14F |
|
鬼面武者 |
|
パ王 |
12-15F |
|
悪魔男爵 |
13-14F |
|
にぎり見習い |
|
くねくねハニー |
14-15F |
|
フイウッチー |
|
ひまガッパ |
14-16F |
|
コクワガッター |
15-17F |
|
イカキング |
15-18F |
|
ギャドン |
|
ワナニンジャ |
15-19F |
|
吸引虫 |
16-18F |
|
ガイコツまじん |
16-18F |
|
パコレプキーナ |
|
ミニマゼルン |
16-18,27-34F |
|
こごと仙人 |
17-19F |
|
バットカンガルー |
|
ギョロつきヘビ |
18-21F |
|
にぎり変化 |
19-20F |
|
ギャイラス |
19-22F |
|
ねむり僧侶 |
19-23F |
|
ヤギ司祭 |
19-24F |
|
悪魔公爵 |
20-24F |
|
キャンベラン |
|
なげき悪霊 |
|
はじきコガネ |
|
ドラゴン |
21-27F |
|
ゲドロ |
22-27F |
|
みっこくバエ |
23-24F |
|
メンベルス |
24-30F |
|
ばくだんウニ |
25-27F |
|
タカビー |
25-28F |
|
からかさタヌキ |
25-29F |
|
きゅうめいウサギ |
|
あんどんフグ |
25-30F |
|
みの仙人 |
|
タベラレルー |
25-26,36-39,44-47F |
|
タウロス |
28-30F |
|
スーパーゲイズ |
28-31F |
|
祝福カズラ |
28-35F |
|
イヌワシ天狗 |
29-34F |
|
大ヒャクメ |
30-32F |
|
げきとつイノシシ |
30-33F |
|
デブートン |
31-32F |
|
特大チンタラ |
31-33F |
|
ワルガマグッチ |
|
セルアーマー |
31-34F |
|
たれこみバエ |
32-34F |
|
にぎり親方 |
33-34F |
|
デブーゴン |
33-35F |
|
エビルカンガルー |
34-35F |
|
チャカシおさる |
34-37F |
|
ミノタウロス |
|
ギャングっトド |
35-36F |
|
がぶのみ虫 |
35-37F |
|
パオパ王 |
35-38F |
|
ホウオウ天狗 |
35-39F |
|
たんたんタヌキ |
35-40F |
|
ベルトーベン |
36-37F |
|
飛びぴーたん |
36,38,40,42F |
|
ゴットドファーザ |
37-38F |
|
隠れぴーたん |
37,39,41F |
|
カゲウッチー |
38-40F |
|
チョータカビー |
|
ホルムデーモン |
|
ワナニンニン |
|
強化カズラ |
39-40F |
|
プレジデンットド |
39-41F |
|
将軍 |
40-42F |
|
なよなよハニー |
|
コドモ戦車 |
41-42F |
|
うらみ怨霊 |
41-43F |
|
かすみ仙人 |
|
ほうかいイノシシ |
|
チドロ |
41-44F |
|
殿様どん |
41-46F |
|
ざれごと仙人 |
42-46F |
|
オヤジ戦車 |
43-44F |
|
デビルカンガルー |
43-45F |
|
ショーパン |
43-46F |
|
ノコギガッター |
43-47F |
|
暗黒かむろ |
44-46F |
|
くたくたハニー |
|
スカイドラゴン |
45,48F |
|
ぽんぽこタヌキ |
45-50F |
|
サタンカンガルー |
46-47F |
|
アークドラゴン |
46,49F |
|
アビスドラゴン |
47,50F |
|
ギガタウロス |
47-50F |
|
だいふんかウニ |
|
デスヘッド |
|
パ王パ王ーン |
|
みだれ大根 |
|
しわしわハニー |
48-50F |
|
大将軍 |
|
メチルサタン |
|
アイテム
- 特に価値のあるアイテムは出ないが、唯一金の腕輪が出現する。
(床落ち、店、弾き飛ばし<罠忍者系?>でそれぞれ確認)
- ガマラの盾を床落ちで確認。
- 復活草が度々出現する。
- 28-29Fで祝福カズラを確認。天狗が化けている可能性があるので注意。
- 確認済みアイテム
→スパークソード、大爆発の巻物、モンスターの巻物、吸収の壺、大砲の壺、呪いの壺、垂れ流しの腕輪、ノーコンの腕輪、呪いよけの腕輪
店
- 確認済みアイテム
→装甲カブラサライ、金の腕輪、地雷ナバリの盾、強化の壺、ハラヘリの腕輪、クォーターの杖
コメント
最終更新:2014年11月20日 13:41