ジャハンナムの扉
概要
| 階層 |
23F |
23Fでイベント イベント後イルパへの転送床 |
| アイテム持込み |
有 |
|
| ギタンの持込み |
有 |
|
| 仲間 |
有 |
誰でも可 |
| 救助 |
有 |
|
| 中断 |
有 |
|
| 未識別 |
有 |
杖(回数は識別されている)・壺 |
| モンスターハウス |
有 |
|
階層
| 1-20F |
ジャハンナムの扉 |
| 21F |
闇の深部 |
| 22F |
最後の扉 |
| 23F |
邪神の眠る地下(ボス) |
- 22Fの階段を上がると、自動的にボス戦に突入。
- 23Fはキュラス戦後、続いて邪神との戦闘が発生する。
攻略
アイテム
ボス戦用に、ドラゴン草•すばやさ草を複数確保しておこう。
また、連続戦になるため、弟切草•回復の壺•復活草などの回復手段は多めに。
仲間
連れて行かなくても冒険中出合って仲間になることがある。
攻撃力、HPの高いペケジが使いやすい。
はぐれると危険だがお竜の目つぶしはボス戦で役立つ。
持ち込み自由
探索用によくみえ+透視など、有用な印を集めた腕輪があると便利。
- 10F~14Fに出現する店は肉専門店。
- 15F~19Fに出現する店には「トドの盾」や「頑丈な腕輪」が売っている事がある。
- 12F
大量の転び石と肉専門店、壺を守るためにも罠探索が重要なフロア。
町でめぐすり草を買っておき、このフロアで使うと楽。
- 16~22F
店が出現した場合、貴重なアイテムが入手できる可能性あり。- 斬空剣
- 成仏のカマ
- ドラゴンキラー
- 三日月刀
- 妖光のヤリ(15F~)
- スパークソード
- トドの盾(15F~)
- ガマラの盾(15F~)
- しあわせの盾(15F~)
- 呪いよけの盾
- ドラゴンシールド
- がんじょうな腕輪(15F~)
なお、斬空剣、がんじょうな腕輪、トドの盾はかなり出現率が低い。
ドラゴンキラーなどは意外と出現しやすい。
- 17~18F
ミニマゼルンを利用して合成が可能。
アイテムを飲み込んだ時の攻撃力に注意。からぶりの杖を使おう。
また、2つまでしか同時に合成できないので3つ目は投げつけないように。
- 20~22F
ドラゴンは攻撃力が高い。
睡眠罠を踏むと危険。罠チェックは欠かさずに。
アイテムが揃っているなら、散策は控え目にして、無理な戦闘をしないように。
ボス戦の23Fでは、床に落ちたアイテムは消えるので、22Fまでに保存の壺以外の壺の中身は取り出しておくこと。
- 23F
- キュラス戦
すべての杖、巻物の効果は封じられる。もちろん聖域もだ。
投げたアイテム(ギタン含む)は、全てはじかれてしまう。
床に落ちたアイテムは、自分で置いたもの•はじかれたものの区別なく消えるので注意。
吹き飛ばし攻撃が厄介。すばやさ草は端に追い詰められてから飲まないと無駄になる。
このエリアではパコレプキン系の壁抜け能力が利かないので使っても無駄。
直接攻撃のみの真っ向勝負では苦労するが、ドラゴン草、すばやさ草があれば役に立つ。
お竜の目つぶしが効く。ここまでお竜を連れて行けば、キュラス戦は楽勝。
床に落ちたアイテムは消えるので、壁際で矢を撃ってその矢を回復の壺に…というパターンが不可。回復の壺に入れる用のゴミアイテムを確保しておこう。
- 邪神戦
床に落ちたアイテムは消える。
中心の青いコアさえ倒せば終了なので中央のみ破壊していけば良い。コアにはドラゴン草は効かない。
床に落ちたアイテムは消えるので、保存の壺以外は中身を取り出せない。
戦闘開始時は、邪神の一部(右手・左手)を欠いた状態からスタート。
倒したパーツから数体の闇かむろor妖魔かむろが生まれる。
右手・左手及び倒したパーツはターン経過で再生。
その際に部位が再生するマスに居た全てのキャラクターは部屋内の何処かへ強制的にワープさせられる。
邪神の一部と邪神のコアには、魔法弾と投擲物(矢・草・ギタン等)を無効化し、吸収する。
どの部位に当てても全てコアのHP回復へ変換される。
基本的に通常攻撃のみが有効打となるので、「パワーアップの巻物」があれば開始直後に使用すると良い。
初期状態で欠いた状態の右手・左手を含む全てのパーツが揃うと、「そのターン」で強制イベント。
邪神が完全復活を果たし、BADENDへ(当然持ち物も全て消えてイルパ行き)。
邪神のパーツが全て揃ってしまっても、「揃ったターン内」で部位が減ればBADENDにはならない。
シレンからぶり→邪神のパーツが全て揃う→お竜の攻撃で右手消滅(←1ターン内)など。
この戦闘で持ち帰りを使う(または倒れる)と、次に23Fを訪れた際はキュラス戦をスキップして邪神から戦える。
ちなみに、BADENDでは邪神復活でシレンが倒されるアニメーションが挿入されるので、アイテムに余裕があればクリア前に一度わざと倒れてみるのもあり。
キュラス戦後に「もちかえりの巻物」を読めば、一旦街に戻れます(以降、キュラス戦はないです)
モンスター
| 名前 |
HP |
階層 |
備考 |
| マムル |
5 |
1-2F |
|
| あなぐらマムル |
6 |
1-2F |
|
| 杖ふりわらべ |
|
1-2F |
|
| カラカイおさる |
12 |
2-3F |
|
| あやしい人魂 |
14 |
2-3F |
|
| きり仙人 |
|
2-4F |
呪文一回でHPの自然回復停止、二回でHPが少しずつ減少。 しばらくすれば戻る |
| チンタラ |
|
3-4F |
|
| ノロージョ |
17 |
3-4F |
アイテム1つに呪いをかける |
| 杖ふりぼうず |
12 |
3-5F |
ふきとばしの杖を振る |
| ダギャン |
|
4-6F |
|
| 死の使い |
|
4-6F |
倍速移動 |
| にらみヘビ |
|
5-6F |
|
| ヒツジ神官 |
|
5-7F |
不思議な呪文をとなえる(攻撃力が一時的に半減) |
| ワナニン |
|
5-7F |
倒すと足元にワナを作る |
| ゲイズ |
|
5-7F |
催眠術で勝手に行動させる |
| じんめん岩 |
|
6-7F |
近づくか攻撃すると動き出す |
| パコレプキン |
|
6-8F |
壁抜け移動 |
| ウツボカズラ |
|
6-9F |
投げられたアイテムを草に変える |
| 兵隊アリ |
|
7-9F |
壁を掘る |
| まどろみ使い |
|
7-9F |
眠らせてくる |
| ウルロイド |
|
7-8F |
爆弾を投げてくる |
| とおせんりゅう |
|
8-10F |
後ろに敵が居ると回り込みをしてくる |
| いねむり仙人 |
|
8-10F |
いきなり寝る |
| 座禅導師 |
|
9-11F |
浮 |
| サムライどん |
|
9-11F |
攻撃をはねかえす |
| ボウヤー |
|
9F |
矢を撃ってくる |
| クロスボウヤー |
|
10-11F |
矢を撃ってくる |
| ワラビー |
|
10-12F |
|
| ノロージョの姉 |
|
11-14F |
アイテム2つに呪いをかける |
| いやしウサギ |
|
11-14,22F |
HPを回復する |
| からぶり仙人 |
|
12-14F |
空振り状態にする |
| ヤミウッチー |
|
12-14F |
視界が開けた場所では1マス間合いを取る |
| 鬼面武者 |
|
12-14F |
倒すとぼうれい武者出現 |
| はじきコガネ |
|
13-14F |
階段を弾いて飛ばす |
| 警報バエ |
|
13-14F |
フロア中の敵を起こす |
| 悪魔だんしゃく |
|
14-15F |
隣のモンスターの特技を真似する |
| すいみん仙人 |
|
15F |
いきなり寝る |
| パコレプキーナ |
|
15-16F |
壁抜け移動 |
| コクワガッター |
|
15-17F |
敵やシレンを投げつける |
| ばくだんうに |
|
16-18F |
5ターン後爆発 |
| ひまガッパ |
|
16-18F |
床に落ちているアイテムを投げて壺に入れてくる |
| ワルっトド |
|
16-18F |
持ち物を盗む |
| ギャザー |
|
16-19F |
|
| ミニマゼルン |
|
17-18F |
アイテムを2つ合成する |
| ちょうちんフグ |
|
17-18F |
満腹度を下げる |
| イカキング |
|
17-18F |
目潰し攻撃 |
| フイウッチー |
|
19-21F |
高い攻撃力、視界が開けた場所では1マス間合いを取る |
| ギャドン |
|
19-21F |
杖を盗み、回数を0にする |
| ヒャクメ |
|
19-21F |
混乱させる |
| 闇かむろ |
|
19-22F |
杖無効 |
| 妖魔かむろ |
|
19-22F |
巻物無効 |
| ドラゴン |
|
20-22F |
炎を吐く |
| タウロス |
|
20-22F |
|
アイテム
床
| 種類 |
名前 |
階層 |
| 武器 |
こんぼう |
8,13F |
| 青銅の太刀 |
3,5,7,10F |
| カタナ |
1,4,6-7,10,12,14,20-22F |
| オオカブトの斧 |
1,9,14,17F |
| 百鬼の剣 |
6,10,13F |
| つるはし |
4,8,11,13,21F |
| 木づち |
1,4,8,14F |
| 盾 |
青銅甲の盾 |
1-2,4-5,7,9-10,13,21F |
| 鉄甲の盾 |
1,10,13-14,20F |
| オオカブトの盾 |
1-2,4,6-9,13F |
| 地雷ナバリの盾 |
1,4,8F |
| 風魔の盾 |
1-4,9,11,13,22(※1)F |
| ハラモチの盾 |
2-3,7,9,11,14,21-22F |
| バトルカウンター |
1,3,22F |
| 木甲の盾 |
2,8,10-12,14,20-21F |
| 腕輪 |
回復の腕輪 |
9,15-17,20F |
| 混乱よけの腕輪 |
3,9,12,22F |
| たかとびの腕輪 |
2,10,14,20-22F |
| ちからの腕輪 |
1-2,5,7,9,11,13-16,22F |
| 通過の腕輪 |
2,4,7-8,10,13F |
| 透視の腕輪 |
9F |
| 呪いよけの腕輪 |
7,9-10,13F |
| ハラヘラズの腕輪 |
3,7,9-10,18F |
| よくみえの腕輪 |
7,9,18,21F |
| 弱らずの腕輪 |
1-2,4-5,7-9,11,16,21F |
| 矢 |
木の矢 |
1-3,7-9,13-14,16,18-19,21-22F |
| 鉄の矢 |
3,10,14F |
| 食料 |
おにぎり |
1-3,5-6,10-12,16,19-20,22F |
| 大きいおにぎり |
1,3-22F |
| 巨大おにぎり |
10F |
| 草 |
胃拡張の種 |
7,9,12,18,21-22F |
| 命の草 |
3,7,10,16,19,21-22F |
| 弟切草 |
1-3,5-6,8,10,14-16,19-21F |
| 混乱草 |
1,3-6,8,10-14,16-18,20,22F |
| 睡眠草 |
3,8-9,13-14,17,20F |
| すばやさ草 |
3-4,9-10,17,20F |
| たかとび草 |
1-3,9,10,20,22F |
| ちからの草 |
2,5,7,10,12,15-16,18,21F |
| 毒消し草 |
4,9,11,17,21-22F |
| 毒草 |
3,6,9,12,16-17F |
| ドラゴン草 |
4,7,16,22F |
| 復活草 |
1-2,4,8,15,17,20-22F |
| めぐすり草 |
4,6-7,10,16,21F |
| 薬草 |
3,5-7,9,12,14-19,22F |
| 巻物 |
あかりの巻物 |
2-4,9,13,16,18F |
| 大部屋の巻物 |
3-5,8-10,14,16-17,21F |
| 混乱の巻物 |
3,7,11F |
| 識別の巻物 |
3-4,15F |
| 真空斬りの巻物 |
2-5,7,9,12,16-21F |
| 聖域の巻物 |
8-9,12,14-16F |
| ゾワゾワの巻物 |
4-5,8,11,13,15F |
| 地の恵みの巻物 |
9,13,15-16,20F |
| 天の恵みの巻物 |
10,15-16,19F |
| バクスイの巻物 |
1,3,5,7-10,17F |
| パワーアップの巻物 |
2-4,6,8,10,20-21F |
| もちかえりの巻物 |
7(※2),14-15,17,20-22F |
| ワナけしの巻物 |
3-5,9-11,22F |
| 杖 |
痛み分けの杖 |
1,4,10,21F |
| 一時しのぎの杖 |
7,10-14,21-22F |
| かなしばりの杖 |
7,10,12,14,19,21-22F |
| とびつきの杖 |
7,10,15,20,22F |
| 場所がえの杖 |
2,4-6,8-11,14,19-21F |
| 封印の杖 |
1,3,5,9,14-15,17,22F |
| ふきとばしの杖 |
4,7,9,11-12,17,19-20F |
| 変化の杖 |
2-3,7,9-10,13,15F |
| まどうの杖 |
5,7,16,20F |
| 身代わりの杖 |
3,6F |
| 壺 |
回復の壺 |
2,5,8-10,16,22F |
| 合成の壺 |
1-4,16,20-22F |
| 識別の壺 |
1,8,10,18F |
| 祝福の壺 |
1,3-4,6F |
| 変化の壺 |
2-7,9,11,13-14,19-20F |
| 保存の壺 |
1,7,19-20,22F |
| 水がめ |
1,3-4,10,14-15,21F |
※1 22Fドロップ確認
※2 7Fドロップ確認
店
| 種類 |
名前 |
階層 |
| 武器 |
百鬼の剣 |
3-4F |
| 成仏のカマ |
3-4,15,19F |
| ドラゴンキラー |
3,6-7,15,19F |
| 妖光のヤリ |
15F,17F |
| スパークソード |
3,5-7F |
| 三日月刀 |
4-5,7,9F |
| 斬空剣 |
15-16,19F |
| 盾 |
ガマラの盾 |
15,17F |
| 風魔の盾 |
3,7F |
| ハラモチの盾 |
3-4,6-7F |
| バトルカウンター |
3F |
| 呪いよけの盾 |
16,17F |
| 地雷ナバリの盾 |
3-4,16-17F |
| しあわせの盾 |
15,19F |
| ドラゴンシールド |
3-5,9F |
| トドの盾 |
17F,18F |
| 百鬼の盾 |
7F |
| 腕輪 |
ちからの腕輪 |
7,9F |
| 通過の腕輪 |
3,7F |
| 呪いよけの腕輪 |
9F |
| よくみえの腕輪 |
3F |
| 透視の腕輪 |
16F |
| ハラヘラズの腕輪 |
9F |
| がんじょうの腕輪 |
15,17-19F |
| 矢 |
鉄の矢 |
9,15-17F |
| 食料 |
大きいおにぎり |
15-17,19F |
| 特製おにぎり |
|
| 草 |
弟切草 |
15F |
| 毒消し草 |
7F |
| しあわせ草 |
4F |
| 復活草 |
9F |
| すばやさ草 |
7,16F |
| 巻物 |
おはらいの巻物 |
3,15,17F |
| バクスイの巻物 |
3-4,7,9F |
| パワーアップの巻物 |
7,15F |
| メッキの巻物 |
7,15F,17F |
| 杖 |
からぶりの杖 |
3F |
| とびつきの杖 |
7,19F |
| 封印の杖 |
15F |
| 不幸の杖 |
16,19F |
| 壺 |
祝福の壺 |
15F |
| 回復の壺 |
16F |
| 保存の壺 |
16F |
| 肉 |
チキンの肉 |
10,12-14F |
| デブータの肉 |
10,12-14F |
| パコレプキンの肉 |
10,12-14F |
| ボウヤーの肉 |
10,12-14F |
| マムルの肉 |
12-14F |
ワナ
| 名前 |
階層 |
| 落し穴のワナ |
3(※),4-6,8F |
| カゲぬいのワナ |
4-11,13-22F |
| 空腹スイッチのワナ |
10-11,13-18F |
| 警報スイッチのワナ |
19-22F |
| 転び石 |
3(※),4-9,12,19-22F |
| サビのワナ |
3(※),4-9F |
| 召喚スイッチ |
19-22F |
| 睡眠ガスのワナ |
3(※),4-9,19-22F |
| 装備はずしのワナ |
10-11,13-22F |
| 鉄の矢のワナ |
10-11,13-18F |
| デロデロのワナ |
10,13-18F |
| 毒矢のワナ |
4-9F |
| 鈍足スイッチのワナ |
10-11,19-22F |
| 呪いのワナ |
3(※),4-9,13-19,21-22F |
| バネのワナ |
4-11,13-22F |
| 丸太のワナ |
3(※),4-9F |
※3Fのワナはモンスターハウスで確認。
コメント
最終更新:2020年06月08日 00:28