教育原理 教育方法基本用語1


「万物は創造主の手を離れる時は、全てが善いものであるが、人間の手にかかるとそれらは悪いものになっていく」・・・(   )
『     』
「人間は教育されなければならない唯一の被造物である」・・・(    )『    』
「玉座の上にあっても木の葉の屋根の蔭に住まわっても同じ人間、その本質から見た人間、そも彼は何であるか」・・・(      )『     』
「教授のない教育などというものの存在を認めないし、また教育しないいかなる教授も認めない」・・・(     )『     』
「人間は環境の子である」・・・(     )『     』
「教育の最大の秘訣は教育しないことである」・・・(     )『    』
「人間は人間的な社会においてのみ人間となる」・・・(     )『     』
「教育とは、経験の意味を増加させ、その後の経験の進路を方向づける能力を高めるように経験を改造ないし再組織することである」・・・(       )『       』




●(   )主義・・・言葉の再生
問答法・・・(     )「     」
直観教授・・・(       )『     』『     』
●自然による教育、消極教育・・・(    )『     』「      」
直観主義・開発主義・・・(       )『     』『      』
教育的教授・・・(       )『      』 教育の目的―(    )、方法―(     ) 4段階教授
問題解決学習・・・(      )『      』『      』経験主義
プログラム学習・・・(     )
          ①積極的反応 ②(      ) ③(     ) ④自己ペース ⑤KR
プロジェクト・メソッド・・・(      )「目標ー   ー遂行ー   」
発見学習・・・(     )
有意味受容学習・・・(      )
           包括的、抽象的、一般的情報の事を(      )という
完全習得学習・・・(      )
          目標の明確化 ①診断的評価 ②(      )≪重要!!≫ ③総括的評価
●ATI(      )・・・(     )
ウィネトカ・プラン・・・(       ) 自習教材
モリソン・プラン・・・・モリソン
イエナ・プラン・・・・・(       )
●バズ・セッション・・・・(       ) 6・6討議



最終更新:2008年08月24日 14:14