どのガチャを引くべきか
基本的には期間限定の精鋭ガチャで出るキャラのほうが性能が強い傾向にある。
無課金で行くならば初期・恒常☆2パーティだと不足しがちな性能を持ったキャラを選ぶのが良い。
こちらも参照→初期・恒常☆2パーティ考察
無課金で行くならば初期・恒常☆2パーティだと不足しがちな性能を持ったキャラを選ぶのが良い。
こちらも参照→初期・恒常☆2パーティ考察
無償石はガチャ140連分まで溜めておけば(21000個)、欲しいキャラを確実に手に入れられる。
第4界層ガチャは恒常で天井もあり、強いキャラも多いのでオススメ
第4界層ガチャは恒常で天井もあり、強いキャラも多いのでオススメ
[注意点]
- チケットガチャは天井カウントされない
- 第1,2,3界層ガチャは天井が無い
[9月2日現在のリセマラ無償石・チケット]
- 無償石150個(ガチャ1回分)
- 第1界層ガチャ10連チケット1枚
- 第1界層キーキャラ確定チケット1枚
リセマラおすすめキャラ
槌単体攻撃アタッカー
7月6日に追加された外伝「精霊の進化」で手に入る☆4精霊ミリスを装備することができる
スキル2が範囲攻撃に変化するため、1キャラで単体攻撃と範囲攻撃二つの役割を持つことができる
スキル2が範囲攻撃に変化するため、1キャラで単体攻撃と範囲攻撃二つの役割を持つことができる
範囲攻撃アタッカー
初期・恒常☆2は弓・銃・杖の範囲攻撃キャラがいないため(ビスケ除く)、広い範囲攻撃を持つキャラがいると便利
この一覧に載せている基準は3体同時攻撃が簡単にできるかどうか
範囲の広さは基本的に弓>杖≒符>銃>槍>その他、各キャラの攻撃範囲の詳細はこちら→スキル・ODの範囲一覧
この一覧に載せている基準は3体同時攻撃が簡単にできるかどうか
範囲の広さは基本的に弓>杖≒符>銃>槍>その他、各キャラの攻撃範囲の詳細はこちら→スキル・ODの範囲一覧
直線範囲
- リルカ (期間限定、精鋭ガチャ)
- 他の弓キャラよりもさらに範囲攻撃が広く、範囲アタッカーの中でもトップの性能
暗闇付与も持っていて黒化変異種攻略にも使える
- 他の弓キャラよりもさらに範囲攻撃が広く、範囲アタッカーの中でもトップの性能
- リリィア (第3界層ガチャ)
- 帯電付与を持っていて、3界層の未踏域攻略するのに使える
- リリィア(アナザー) (期間限定、アナザーガチャ)
- リシュリュー (期間限定、精鋭ガチャ)
円形範囲
放射範囲
- クンツァイト (第4界層ガチャ)
ヒーラー
被ダメージ管理が重要な戦闘システムのためヒーラーは活躍の場が多い、またヒーラー自体が数人しか実装されていない(初期メンバーだとセラがデメリット付きで回復できる)
土属性アタッカー
初期・恒常☆2にこの属性のアタッカーがいないため
ストーリーでは属性を気にする場面はほとんどないが、未踏域(高難易度コンテンツ)やイベント時に活躍する
ストーリーでは属性を気にする場面はほとんどないが、未踏域(高難易度コンテンツ)やイベント時に活躍する
- ディアドラ (第2界層ガチャ)
- マーヤ (第1界層ガチャ、引き直しガチャ対象)
- エスメラルダ (恒常、全ガチャから排出)
- 鈍足付与ができる、鈍足特効のビスケとシナジーがある。必殺率アップのバフが強いが土属性の味方限定。
- アリン(アナザー) (期間限定、アナザーフェスガチャ)
- その他多数