「Mod公開後のトラブル対策」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Mod公開後のトラブル対策 - (2018/06/10 (日) 23:00:16) のソース

#contents
mod転載等のトラブルで事前の対策と事後の対処法について記載します。


*事前の対策
&bold(){・許諾関係を日本語と英語で明文化しておく。}
→多様な文化圏とやり取りする以上は、意思表示を明確にしないかぎりなかったことにされます。
下記のNexusの投稿時の許諾関係のページ訳とModの英語ページの[[パーミッション(許諾)関連を英語で書く>https://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/pages/59.html#id_cfdd9099]]を参照にしてください。

&bold(){・なるべく自分でやっておく。}
→勝手にコンバートしたり、翻訳して別サイトに置いたりする場合は善意でやってるつもりなケースも多く、転載者は「ユーザーのため」という自己正当化をします。
SE版、LE版への移植の場合は、技術的に問題があって難しい場合はその旨を書いておきます。後日対応する場合は、それも書いておきます。
翻訳はGoogleのスプレッドシートを共有公開して募ります。


*トラブル事後の対策
・転載者と連絡をとって取り下げさせる。コメント欄かPMで連絡を取る。
・Nexusの運営に報告する。modに対して直接通報する、PM、forum profileからユーザーを通報する、DiscordのNexusModAuthorsに通報など。
・なるべく一人で抱え込まずに、周りと協力してください。
→複数人で対応にあたったほうが心理的にも楽になります。意思疎通が難しい場合に、ある程度英語ができる第三者が入ったほうが有効な場合もあります。Discordの[[スカイリムmodコミュニティ>https://t.co/0lco5wibVy]]にトラブルのチャンネルがあるので、そちらにご相談ください。

#image(ReportButtonInNexus.png)



----

Nexus運営も人間なので間違うことがあります。また、管理者(Admin、権限が強い)とモデレーター(moderator=調停者)では認識が違うこともありますし、人によって知識も対応もバラバラです。報告があった場合は、ほとんどがモデレーターが対応します。そして多くの人がボランティアです。彼らは警察ではなく、modコミュニティを繁栄させるために製作者を保護する立場です。

重要視するのはファイル、客観的事実、明白な証拠、そして製作者が「どうしたいのか」の意思表示です。
modの削除、運営による厳重注意、一時的な取り下げ、など具体的にしてほしい行動を記述してください。

また、必ずしもすぐに対応しなかったり、無視されることもあります。運営の反応がないときは以下の三種類のパターンが多いです。
+問題が無いと判断したので何の処置もなし
+処置を忘れている(年単位で忘れてることある)
+そもそも通報が届いていない(頻繁に起こる)
一度だけではなく複数回運営に働きかけてみるのもよいでしょう。


転載者に弁明する際に、都合よく解釈して「作者から許可をもらった」等の嘘を付く場合があります。その場合はきちんと反証しましょう。


**mod通報画面の訳
#(ReportAModInNexus.png)



*Nexusの投稿時の許諾関係のページ訳


#image(NexusPermissionJP.png)

#image(NexusPermissionJP2.png)

[[元の訳>>https://althear.tumblr.com/post/174700391175/]]
目安箱バナー