- 出口タイルやパーツを間違えずに置いても土管に入ったらマリオが死んじゃうけど・・・ - 2011-08-04 16:42:01
- ブロックの説明が出ないんだが(カスタムブロックいれてるので拡張子をdsxにした) - 名無しさん 2012-01-04 19:52:18
- dscに追加でかいてみよう! - 名無しさん 2012-02-12 18:19:23
- ↑解決しました!ありがとうございます! - 名無しさん 2012-02-16 14:30:30
- コレ答えられたら神様です! 他の人のROMで遊んでいたら、ワールドマップに本家に無いはずのヤシの木やピーチ城。キノピオの家や地形が色々と有りました。 コレって一体どんなツールを使っているのでしょうか? 詳しい事やURLなどを貼ってくれると幸いです!!お願いします!!!!! <m(_ _)m> - 名無しさん 2012-02-20 19:37:45
- ↑wiki嫁 - 名無しのよっしん 2012-04-07 19:28:37
- 上のアイテムストックの中身がバクるのはなぜ!? - ヨッシー 2012-12-22 14:57:25
- タイルやパーツの説明がブランクタイルかセメントブロックで何がどのパーツなのかわかりません。誰か教えてください! - 名無しさん 2013-01-11 19:32:20
- ↑ 6つぐらい上に書いてあるが、ROMと同階層にdscファイルは入れたかい?あと、XPでは表示されないことがある。 - kirbysoft11 2013-01-11 22:50:42
- 土管のパーツは間違ってないのに土管に入った瞬間に死んでしまいます。なぜでしょうか。 - 名無しさん 2013-01-15 19:49:38
- ↑出口タイル置いた? - 名無しさん (2021-08-10 17:51:16)
- インストールの時のパスに日本語文字が入ってると上手くインストールできなくて、入ってもすぐに死んだりする? - 名無しさん 2015-01-01 14:40:11
- ↑実践してから質問してくれ - 名無しさん (2021-08-10 17:50:45)
- 一応メモとして書いておきますが、将来LevelASMを使いたいと思う人は、新型スクロール土管をインストールする前に、ASMサポーターを先にダウンロードしたほうがいいと思います。 - 名無しさん 2015-01-17 13:00:42
- ルーム移動の設定に問題があったので最新版のLunarMagicを使うことにしたのですが、F3,F9を押すとファイル選択画面が出てきてしまいます。どうしたらよいのでしょうか? なお、Easypipeは使いましたが水中面でフリーズします。タイルの効果番号を2にするらしいですが、土管のタイル番号を2にしたら動作がおかしくなりますよね。どういうことでしょうか。また、最新版で編集して保存したからか、スクロール土管自体のグラフィックがおかしいのですがこれはなぜでしょうか。 - 名無しさん 2018-03-17 12:09:42
- EasyPipe2をパッチしましたが真っ暗な画面に時間がないぞというSEが鳴るだけのromが出来てしまいます。とりあえずは諦めて改造しますが、どうしたらよいですか? 何が悪いのでしょうか。もしかして、LunarMagicが新しくなったことと関係がありますか? - 名無しさん (2018-03-23 17:47:47)
- ちゃんとパッチの入れ方学ぼうね - シュウ (2021-07-09 17:40:38)
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!