ミスした瞬間やゴールされた瞬間ついついホームボタンに手を伸ばしてしまうという経験はありますか?
また、誤操作でホームボタンや電源ボタンを押してしまったり、充電切れになってしまった人も多いと思います…
そんな中自らの意思で切断を繰り返すプレイヤーもいます。これはどういうことでしょうか…?
…ということで切断勢について調べてみました!
また、誤操作でホームボタンや電源ボタンを押してしまったり、充電切れになってしまった人も多いと思います…
そんな中自らの意思で切断を繰り返すプレイヤーもいます。これはどういうことでしょうか…?
…ということで切断勢について調べてみました!
はじめに 切断について
- みんなでバトル中に何らかの原因でネットが繋がらなくなること。
- 考えられる原因としては、ネット回線が弱い・充電切れ・ホームボタンや電源ボタンを押してゲームを中断するなど…
切断するとどうなるの…?
- 切断すると「通信に失敗しました」と出て、「通信であそぶ」の画面に戻される。
- この時に自分のプレイ情報を見てもレートは減っていないが、みんなでバトルを押すと「以前切断したので、レートが減りました」というメッセージが表示される。
- 切断によるペナルティ
- 負けそうな状況や負けた時に切断したくなる気持ちは分かりますが…みんなでバトルには切断のペナルティがあります
- レートは負けた時の1.5倍多く減る
(負けて-10の状況で切断すると-15になる)
(7900で切断すると-22,-23減るらしい。)
☆確定か分かりませんが…切断をやりすぎるとBANされる恐れがあるそうです…(どこかの利用規約にむやみな切断はやめましょうみたいな規約があったので…)
(7900で切断すると-22,-23減るらしい。)
☆確定か分かりませんが…切断をやりすぎるとBANされる恐れがあるそうです…(どこかの利用規約にむやみな切断はやめましょうみたいな規約があったので…)
- ちなみに切断数はtgrcodeという外部サイトで見る事ができます。ゲームからは見れません…
なぜ切断するの?切断勢がいるの?
このようなデメリットやリスクがある切断行為ですが、なぜ切断を繰り返す人がいるのでしょうか…?その理由を考えてみました!
1.充電切れ、操作ミス
- 対戦中に充電が切れてしまった、間違えてホームボタンや電源ボタンを押してしまったパターン。これは切断勢に入らない。
2.ミスした時に切断する癖がついているから
- みんなでバトルは理不尽な事が多く、ストレスが貯まることもよくあります。切断は台パンと同じような心情でしているのでは…?
3.相手のゴール演出を見たくないから
- 相手のゴール姿、「がんばりましょう」等を見たくないからなども考えられる…?
4.評価スキップミス
- みんなでバトルではコースが終わった後に評価をするシステムがあるのだが、実は途中でホームボタンを押しても切断判定にならずに次の試合をすぐできるという裏技がある。
これを「評価スキップ」というがミスすると普通に切断判定になります…
5.キノコのヘアクリップが欲しいから
- 切断は負けの1.5倍のレートが減るので、切断を繰り返すとすぐにレートを減らす事ができる。これを生かしてレートを下げ、C・Dランクで10連勝をして難関衣装のキノコのヘアクリップを目指す人もいる。
(切断しすぎるとBANの恐れもある…?)
6.週間マリメニュースのランキング狙い
- 週間マリメニュースのランキングの中には「切断数ランキング」がある。これで1位を取るために切断を繰り返し切断数を稼いでいる?
まとめ
- 切断は負けた時の1.5倍のレートが減る
- 切断勢は切断の癖がついている…?
- 10連勝を目指すため、レートを下げたい人からすると、切断が最も効率が良いから
- ランキング目的で切断している人もいる?
- 意図的な切断を何度も繰り返すとBANされる可能性がある…?(要検証)