異名
異名とは文字通り異なる名称のことを示す。
超次元サッカーの世界では様々な偉業を果たしたチームの
キャプテンが持っていることが多い。
イナズマジャパン
円堂→『熱血キャプテン』・『宇宙一のサッカーバカ』
風丸→『疾風ディフェンダー』・『裏のキャプテン』
鬼道さん→『天才ゲームメーカー』・
『鬼いさん』
豪炎寺→『炎の天才ストライカー』・
『シスコン』
染岡さん→『
雷門の点取り屋』・『仲間想いのストライカー』
不動→『孤高の反逆児』・
『ぼっち』
吹雪→『雪原のストライカー』・『雪原のプリンス』・『熊殺し』
栗松→『チームのムードメイカー』
綱海→『
フィールドの波乗り野郎』
ヒロト→『最強のライバル』
飛鷹→『蹴りのトビー』
土方→『南国のパワープレイヤー』
緑川→『
エイリア学園の
レーゼ』
ビッグウェイブス
ジーン→『オージーの最強キーパー』・『真の
ポセイドン』
ニース→『華麗なる海の貴公子』
ファイアードラゴン
ナイツオブクイーン
ジ・エンパイア
テレス→『アンデスの不落の要塞』・
『空気が読めない空気』
ユニコーン
オルフェウス
フィディオ→『イタリアの
半田 白い流星』
ジジ→『イタリア最強の守護神』
ご覧の通り一番異名を持つチームはイナズマジャパンである。
だけどアニメでは、
鬼道さんの『天才ゲームメーカー』ぐらいしか呼ばれていない。
まあ、あれだけ異名持ちの選手がいれば相手選手も覚えるのが大変である。
FW陣は『○○のストライカー』、MF陣は『天才○○』と付く事が多い。
そのほかのキャラには昔の偉業(ヒロト、染岡さん、
豪炎寺など)や戦い方(バーン、エドガー)、比喩表現(
フィディオ、
テレス)で付けられる。
一之瀬の『フィールドの魔術師』はどういういきさつで付けられたのか不明である。
一期ラスボスの
世宇子戦では最後の
ファイナルトルネードまでほとんど出番が無く、
宇宙人との戦いでは
炎を出して逆さ踊りしていただけである。
戦い方のどこらへんが『フィールドの魔術師』なのかはっきりしていない。
余談だがFFI大会でなぜか
ビヨンだけが
異名を持っていない。
これも
影山のせいに違いない。
最終更新:2025年02月11日 13:12