ディートリッヒ

人材情報

列伝

NSドイツの武装親衛隊員。 
武装親衛隊からも完全に独立したアドルフの個人的護衛部隊の隊長。 
その任務上、部隊にはアドルフに狂信する人間しか存在しない。 
アドルフの完全な私兵な立場から、強い寵愛を受け、 
戦闘でも、政治でも、彼女の都合の良い部隊として重用された。 
大戦末期になり、暗殺計画などによってアドルフの偏執病が頂点に達すると、 
彼女が信用出来る将軍として、中央軍集団司令官に任命される。 
ただ死守を命じ続ける総統の命令を忠実に実行し、 
多くの兵士達を自殺的な戦闘に向かわながらも、戦線の維持を図った。 
その苛烈な手腕から、アドルフの最も冷酷な将軍と評された。 

台詞

雇用時

「個人の命は一瞬だが、民族の血は永遠だ。」

退却時

「英雄叙事詩の如く、そこで戦死せよ」

ボイス

+ 待機時
「忠誠こそ我が名誉」
「命令を!我らは従う!」
「ハイルマインフューラー!」
「我々は総統様に忠誠と敢闘を誓います」
「諸君には今日 総統様の為に死ぬ名誉をくれてやる」
+ 前進時
「往くぞ武装親衛隊 奴らを教育してやろう」
「祖国の盾たる諸君は 生きても死しても今日、英雄となる」
「彼らは生きるに値しない命で 今日ここで潰える命でもある」
「総統様の悲願は 鉄と血にのみより完成される 往くぞ、愛国者共」
「旗は高く、隊列は厳然 断固たる歩武の下 我らは溌溂と行進する」
+ 互角時
「断固敵を粉砕し、絶滅させてやれ」
「個人の命は一瞬だが 民族の血は永遠だ」
「我らは断じて 勝利を掴まねばならない」
「慈悲などは必要無い ただ奴らを殺す事だけを考えろ」
「何よりも強き漆黒の意思で 機械の様に彼らを虐殺せよ」
+ 優勢時
「ジークハイル!」
「我ら最強の戦闘集団なり!」
「奴らを街の至る所に吊るしてやろう」
「ははははは! 見ろ、敵が逃げ惑っているぞ」
「奴ら諸共破滅させよ 私はこの命令を窮めて精確に 徹底的に遂行せねばならない」
+ 劣勢時
「私に拳銃を抜かせるな」
「降伏は無駄だ、抵抗せよ」
「死しても戦え、朽ちても噛み付け」
「今日、貴様らは死んだ この国が生きていくために」
「我々は死んでも死なない 地獄に行って再編成されるのだ」

基本情報

人種 ゲルマン民族 性別 男性
クラス ウィッカン exp_mul 125
HP 1600 MP 500
攻撃 95 防御 105
魔力 105 魔抵抗 85
素早さ 100 技術 90
HP回復 14 MP回復 17
移動力 150 移動タイプ 履帯
召喚数 4 召喚レベル 90%

  • 成長率(%)
HP MP 攻撃 防御 魔力 魔抗 技術 HP復 MP復 exp_mul
6 5 10 5 12 12 10 5 5 125→127→130→134(Lv.10ごとに増加)

斬撃 打撃 刺突 突撃 狙撃 神聖
-2 0 -1 -2 0 0 -2 -2 0 0 +2 0 0 0
幻覚 混乱 恐慌 石化 沈黙 麻痺 即死 ドレイン 吸血 魔吸 死霊 精神
0 0 0 +2 +2 0 0 0 -1 -1 -1 +2 +1 0

スキル

個人スキル

スキル 使用可能Lv. 攻撃倍率 発動距離 射程 属性 消費MP 備考
エクスプロージョン 1~ 魔力×80% 500 「(必殺技)範囲攻撃」
「魔吸:100%」
ナイトカーテン 30~ 魔力×80% 500 350 「18連射」「範囲攻撃」「幻覚10%」
「行動不能1」「再使用時間2」
ダークブラスト 1~ 魔力×60% 600 600 150 「貫通」「範囲攻撃」「6連射」
アバトワール 1~ (攻撃+魔力)×55% 450 70 「吸血:60%」「貫通」
激励 1~ (攻撃+技術)×500% 500 補助:状態異常回復 0
ワルサーPPK 1~ (攻撃+技術)×85% 500 500 15 「即死:1%」「2連射」
→攻撃×10% 刺突 「ASD:8%」「ノックバック:硬直」
オールマジック 1~ 魔力×100% 400 補助:魔力上昇 160 「全体型」
情報打電(攻撃) 1~ 技術×100% 500 補助:攻撃力上昇 0
情報打電(防御) 1~ 技術×100% 500 補助:防御力上昇 0
情報打電(技術) 1~ 技術×100% 500 補助:技術上昇 0
情報打電(移動) 1~ 技術×100% 500 補助:移動上昇 0

リーダースキル

スキル 使用可能Lv. 攻撃倍率 発動距離 射程 属性 消費MP 備考
哨所設置 1~9 600 200 召喚:歩哨塔×1 (必殺技:1回)「使用時停止」
特火点設置 10~19 600 200 召喚:陣地トーチカ×1 (必殺技:1回)「使用時停止」
簡易要塞設置 20~ 600 200 召喚:堡塁×1 (必殺技:1回)「使用時停止」
クイックリロード 1~ 攻撃×500% 自分 補助:MP回復 「連続行動不可」「即時発動」
ダークブレイズ 1~ (魔力+技術)×25% 300 100 「9連射」「貫通」「範囲攻撃」
「毒・幻覚・沈黙:ランダム付加10%」
ダークレイ 1~9 魔力×100% 550 100 「貫通」
「毒・幻覚・沈黙:ランダム付加10%」
ダークレイⅡ 10~19 魔力×100% 550 100 「貫通」「2連射」
「毒・幻覚・沈黙:ランダム付加10%」
ダークレイⅢ 20~ 魔力×100% 550 100 「貫通」「3連射」
「毒・幻覚・沈黙:ランダム付加10%」
上級闇精霊召喚 1~ 召喚:バンシー×1 100 「使用時停止」

部隊スキル

防御力+15%、魔力+25%、魔抵抗+25%、素早さ+50%、
移動力+75%、召喚数+2、移動タイプ変更:履帯、
毒耐性+2、麻痺耐性+2、石化耐性+2、沈黙耐性+2、恐慌耐性+2、
銃耐性+2、砲耐性+2

キャラ特徴

立場もありシナリオ上だと堅物な印象を受けるが、割りとフランクな印象を残す資料がそこそこある面白い人。パン屋の使い走り出身。
しかしゲーム中の性能は極悪で、魔法系のユニットの中では近代戦に最も対応しており、特に個人単位の攻撃面に関してはドイツでも最強を誇る。

全般

ガン攻め型のドイツの宿将が魔法系…ということで使いづらそうな印象があるが、実質的には機動砲兵に近い人材であり、彼の魔砲は世界最強の攻撃力と連射速度を併せ持つ。

彼の持つダークブラストは小銃以上の射程を持ちながら、猛烈な多段ヒットと闇属性により倍率60%とは思えない超威力を叩き出して、銃兵の戦列から強固な要塞線まで戦場で相対する全てを紙屑の様に吹き飛ばすことが可能。この強魔法を使う人材は何名かいるが、最も威力が高く、継続的に、高速で連射できるのは彼一人だけ。もちろん魔法故に発射時に停止したりもしない。

この攻撃性能を生かす魔法系ユニット屈指のHPと防御力、スキルで上乗せする銃砲耐性と機械化部隊による絶対的な移動力が
「火力はあるけど撃つ機会を作れない」という魔法ユニットのジレンマを完全に払拭しており、諸々のスキルも併せて見事に隙のない強ユニットになっている。

部下は重機関銃や重砲等の足を止めるものでなければお好みで。
近接系統なら耐性と移動力上昇が活きて切込みからいざという時の囮もこなせるのでバランス良好。
本職のウィッカンは耐久面こそ不安が残るが、回復と足止めが出来、近距離の火力も大きいので引き撃ちを考慮するならこちらも強力。
もちろん余っているシュトーストルップを適当に放り込んでもよい。

操作方法

彼の活躍は「如何にダークブラストを叩き込むことが出来るか」に全てが懸かっているので、前衛に配置することが前提である。面倒を無くす為にも編成の時点で前衛にしておきたい。
硬いといっても流石に魔法使いなので、同程度の機動力を持つ適当な部隊を敵との間に挟むことも重要である。

この2点にだけ注意すれば特別な操作は必要なく、砲や手榴弾を避けながらひたすら敵陣にダークブラストを打ち込み続ければ敵は死ぬ。
塹壕で埋め尽くされた設置兵器などを狙っていくと効率的ではあるが、それすらもあまり意識しなくてよい。

寧ろ怖いのが必殺を当てようと色気を出した時などの事故である。
側面に回り込んだりしたときについエクスプロージョンなどを当てたくなるが、油断せずにタイミングを計り、出来れば常に適当な部隊を同伴させてあげよう。

敵対時対処法

射程の関係でダークブラストばかり使う…ということは滅多にないのでプレイヤー操作時ほどの脅威はなく、寧ろ積極的に近寄ってきてくれるので対処自体は容易な部類である。
しかし攻撃力がないと殺しきれず、後方で回復して何度も戻ってくるので、場合によっては位置指定も考慮したい。


シナリオ雇用

人種 ゲルマン民族
兵科 重砲兵 近代歩兵 重機関銃兵 ジェンダーマリー
シュトーストルップ ヴェアマハト 竜騎兵 エスクワイア 雪中歩兵 胸甲騎兵 
マグス・シーカー ペイガニスト ウィッカン 諜報員 看護兵

勢力のマスターとして

NSドイツ中央軍集団 (ランダムシナリオ)
人種 ゲルマン民族
クラス 選抜猟兵 ジェンダーマリー シュトーストルップ ウィッカン
雇用範囲が非常に狭い。
回復役として一応はウィッカンがいるものの、苦しい局面を強いられるだろう。
幸い機動力は優れているのでシュトーストルップで早いうちに他国を征服しないとおぼつかない。

元ネタ

SS上級大将のヨーゼフ(ゼップ)・ディートリヒ。

映画「パリは燃えているか」で有名なディートリヒ・フォン・コルティッツ大将ではないので注意。


  • 部隊増強でHP底上げしてエスクワイア達を付けて前に出した方がダークブラストやナイトカーテンを当てやすくてオススメ、ひそかに攻撃力もあるので機関銃も付ければ死角なし -- 名無しさん (2019-03-23 21:53:58)
  • ダークブラストを撒き散らす人材の中では最高レベルの威力を持ち、発射頻度も高い。もはや魔法属性の直射砲撃であり、前衛も後衛も当てた端から吹き飛ばすことが可能。強い。 -- 名無しさん (2020-05-28 09:19:07)
  • エクスワイヤもいいけど、ウィッカンも移動力が高いからちゃんと操作をしたら意外と死なない -- 名無しさん (2021-10-08 10:08:55)
  • 説明に書いてある通り、機動魔砲兵という言葉がぴったりの人物。 -- 名無しさん (2025-09-20 18:58:11)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年09月20日 18:58