人材情報
列伝
イタリアの政治家。
ファシスト四天王の一人。
ムッソリーニの古くからの盟友で、
彼女がファシスト党を設立する前から彼女と行動を共にしていた。
ファシスト党が政権を取った後、公共労働大臣に任命されたが、
その後すぐに健康を損ねて病没した。
啓蒙主義者で、その知識は幅広いが他人に理解させようとはせず、
自らの内にさえ結論付ければ良いと考える、自己完結的な人物。
しかしムッソリーニは彼によって蒙きを啓らんだ。
台詞
雇用時
「老いぼれの戯言を聞いてくれるか? 退屈にはさせんよ。」
退却時
「これも年か、はたまた世界の悪意か」
必殺スキル発動時
アイン・ソフ・オウル:「梟の眼の映りし真理の星よ」
賢者の石 :「これが『答え』だ、賢人諸君」
ボイス
+
|
待機時 |
「天文台に輝く知恵の星よ」
「集え、翼持てる若人達よ」
「何時の世も、旧き物は淘汰される」
「私が道を導こう 進むのはお前の勝手だが」
「無知を罪と言うのなら 生誕こそが最大の罪ではないのかね?」
|
+
|
前進時 |
「秩序の断頭台は今落ちる」
「世界の歯車を進めようか」
「諸君、時間だ これより世界を変えようか」
「歩みを止めるな 世界の果てで転落するまでは」
「諸君の価値だけ歩を進めよ そこには世界があるだろう」
|
+
|
互角時 |
「黄金の火かき棒は何処だ」
「アンチクトンの夜明けは今」
「デュナミスは今日も芽吹かない」
「変革の劫火は 過去を塩の柱と変えるのだ」
「日輪は世界を焦がす 新しき世界を照らす為」
|
+
|
優勢時 |
「女神から首飾りを奪ってやれ」
「諸君、拍手を。旧世界の幕引きだ」
「時代は戻らない 次へ進むのみである」
「新時代は迫って居る 誰もが望まぬ、新しき世が」
「ははは、正しく崩壊する運命に対し 世界は何と残酷か」
|
+
|
劣勢時 |
「汝自身を知れ」
「ゴホッゴホッ……」
「哲学者の処刑台に立つ精神患者よ」
「天秤の管理者よ 我らが魂を秤に掛けよ」
「悪魔はこちらを向いているが 応じる必要は無い」
|
基本情報
人種 |
ラテン系 |
性別 |
男性 |
クラス |
マグス・シーカー |
exp_mul |
126 |
HP |
700 |
MP |
500 |
攻撃 |
30 |
防御 |
20 |
魔力 |
90 |
魔抵抗 |
100 |
素早さ |
50 |
技術 |
80 |
HP回復 |
14 |
MP回復 |
32 |
移動力 |
150 |
移動タイプ |
浮遊 |
召喚数 |
1 |
召喚レベル |
50% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
6 |
5 |
5 |
5 |
12 |
12 |
10 |
5 |
5 |
126→128→130→132(Lv.10ごとに増加) |
耐性
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
-2 |
0 |
-1 |
-2 |
+3 |
+3 |
-2 |
+4 |
+1 |
+4 |
+1 |
0 |
+5 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
+2 |
-2 |
0 |
-2 |
-1 |
-1 |
-1 |
-1 |
-2 |
0 |
スキル
個人スキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
アイアス |
1~ |
|
1000 |
|
空 |
|
(必殺技)「停止:1」「6連射」「相殺:火・水・風・土・光・闇・聖・霊・空」 |
アイン・ソフ・オウル |
20~ |
|
1000 |
|
空 |
|
(必殺技)「行動不能:1」「停止:1」 「3連射」「貫通」「範囲攻撃」「吹き飛ばし」 「相殺:火・水・風・土・光・闇・聖・死霊・空・銃・狙撃」 |
賢者の石 |
30~ |
魔力×80%→45% |
700 |
|
火・水・風・土 |
|
「行動不能:3」「18連射」「貫通」 「魔吸・毒・沈黙:ランダム付加50%→10%」 「魔吸・沈黙・麻痺:ランダム付加50%→10%」 「魔吸・幻覚・恐慌:ランダム付加50%→10%」 「魔吸・毒・麻痺:ランダム付加50%→10%」 |
オールマジック |
1~ |
魔力×100% |
400 |
|
補助:魔力上昇 |
160 |
「全体型」 |
リーダースキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
ファスケス・ルクス・サピエンティア |
1~ |
(魔力+技術)×8% |
800 |
800 |
火・風・神聖 |
100 |
「貫通」「範囲攻撃」「10連射」 |
マジックリカバー |
1~ |
魔力×100% |
400 |
|
補助:MP回復上昇 |
100 |
|
部隊スキル
MP+100、魔力+15%、素早さ+50%、MP回復+15、召喚数+3、火耐性+2、風耐性+2、神聖耐性+2、訓練効果+2
キャラ特徴
全般
固有スキルのファスケス・ルクス・サピエンティアは狙撃銃ほどの射程を持つ魔法。
どんどん敵が溶けていくが防御は紙なので、十分に距離をとることが大事。
レベリングのためには魔力砲など他のスキルを使ったほうが良い。
操作方法
前衛の後ろで固定させておけば砲兵代わりになる。
移動タイプが浮遊であり、砂漠では移動が制限されるので注意。
ファスケス・ルクス・サピエンティアが魔力だけでなく技術にも依存するように変更された。
したがって部下の第一候補は
重装装甲隊をおすすめする。
魔法兵よりも素早さが高いので火力もかなり出る。
敵対時対処法
遠くから光線を放ってくるおじいさん。
ドゥーチェに比べたら怖くない。
防御は低いため、狙撃銃か砲撃でお帰り願おう。
シナリオ雇用
リーダースキルが魔法系向け。魔法系を入れておけば問題ない。
ファスケス・ルクス・サピエンティアはHIT数でダメージを稼ぐので素早さの高い
ペイガニストと
ウィッカンが相性よし。
この二つは好みや他の部隊に合わせて選んでいいレベルだが、どちらか悩むならウィッカンの方でいいだろう。
勢力のマスターとして
イタリア社会党 (ランダムシナリオ)
塹壕を掘れるクラスは一切雇えない。人材でカバーしよう。
元ネタ
ミケーレ・ビアンキ
ファシスト四天王の1人。イタリア社会党時代からのムッソリーニの盟友(1つ年上)。
社会党機関紙「アヴァンティ!」の編集者という立場も同じであった。
ファシスト党政権下では公共労働大臣を務めており、第二次大戦前に病没した。
イタリアの凋落を見ることがなかった点では他の3人よりも恵まれているかもしれない。
- ファスケス・ルクス・サピエンティアはきわめて強力だが経験値効率が悪いのが大きな難点。ご利用は計画的に。本人はすぐ悪意にさらされるので注意。 -- 名無しさん (2019-11-19 19:29:10)
最終更新:2019年11月19日 19:29