人材情報
肩書
ドゥーチェ
列伝
イタリアの最高指導者。
国家ファシスト党の創設者で、その党首。
ロシア革命の余波で混乱状態だったイタリアを、
国王の信認を受けて政権を獲得し、史上初のファシズム政権を成立させた。
優秀な政治家で、当時混乱状態だったイタリアを立て直し、
急速に列強にまで押し上げたが、
ドイツの躍進を見て参戦を決意。
しかし碌に準備も出来ていなかったイタリア軍は弱体で、多くの敗北を喫した。
その政治手腕は舌を巻く物があり、多くの改革を成し遂げ、
多大な成果を上げた事から、世界最高の政治家の一人と称されたが、
英雄願望があり、それが切欠で転落が始まった。
台詞
雇用時
「人種ですか! そんな物、9割方は感性の産物ですよ。」
退却時
「死ぬかどうか、胸を撃って見なさい」
必殺スキル発動時
統帥警備隊召集 :「もし秩序を望むなら、私と共に戦いなさい」
思想凍結 :「イタリアよ、世界に踏み出せ!」
マインドブラスト :「世界は一つ…世界は一つ… 世界は……」
メシアとオアシスの告別の槍:「引導を渡してやろう」
カインとアベルの罪初の剣 :「汝に罪ありき、裁きの時だ」
ボイス
+
|
待機時 |
「民衆は自由に飽き 支配者を求めている」
「羊達よ 死んで獅子として生まれ変われ」
「今に満足するのなら 明日を迎える前に死になさい」
「太陽は告げている 再び偉大な時代が 帝国が新たに生まれると」
「指導者が、指導者が必要なのよ 精力的で断固たる意志を持つ指導者が」
|
+
|
前進時 |
「栄光までの進軍を開始する」
「我らが進むなら、汝も続け」
「汝らに問う ローマか、死か」
「進め、聖なる祖国へ そこに苦難が立ちはだからんとも」
「ウェスタの炎は墓石を照らし 我らはそれを背に進むのよ」
|
+
|
互角時 |
「一つの運命と団結せよ」
「炎を燃やせ、鉄鎖を砕け」
「血のみが歴史を前進させる」
「勝利を、ただ一つの勝利を」
「兵達よ、諸君の命を私に預けなさい」
|
+
|
優勢時 |
「我らイタリアを阻むものなし」
「我々には友が少なく、だからこそ強い」
「我々は強く 何よりも強き意思を持っていた」
「平和は、我が帝国から 世界へと羽ばたくのよ」
「勝利を彩るこの歓声は 力と愛と征服を謳うのだ」
|
+
|
劣勢時 |
「私は真実の異端者である」
「吊るしてみなさい 貴様らの言う神の如く」
「我々に後退は無い あるのは不退転の決意のみ」
「我らが退けば、汝が殺せ 我らが死ねば、汝が復讐せよ」
「もし神が居るのなら この腐った世の中の責任を 取って貰いたいものね」
|
基本情報
人種 |
ラテン系 |
性別 |
女性 |
クラス |
統帥 |
exp_mul |
127 |
HP |
2000 |
MP |
200 |
攻撃 |
90 |
防御 |
100 |
魔力 |
100 |
魔抵抗 |
80 |
素早さ |
70 |
技術 |
150 |
HP回復 |
36 |
MP回復 |
16 |
移動力 |
120 |
移動タイプ |
山岳歩兵 |
召喚数 |
8 |
召喚レベル |
70% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
12 |
3 |
12 |
10 |
12 |
10 |
10 |
3 |
3 |
127→130→133→136(Lv.10ごとに増加) |
耐性
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
+1 |
+3 |
+3 |
+3 |
-2 |
+2 |
-2 |
+1 |
+1 |
+1 |
+3 |
0 |
+5 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
+2 |
+2 |
+4 |
0 |
+4 |
+4 |
+4 |
+4 |
-1 |
-1 |
-1 |
-1 |
-2 |
0 |
スキル
個人スキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
統帥警備隊召集 |
1~ |
|
|
|
招集技 |
|
(必殺技)「召喚:プラエトリアニ×5」「召喚時停止:1」 |
思想凍結 |
1~ |
(攻撃+技術)×100% |
9000 |
|
補助:能力上昇 |
|
(必殺技)攻撃・魔力・素早さ上昇「全体型」 |
(攻撃+技術)×-100% |
9000 |
|
補助:能力低下 |
|
防御・魔抵抗低下「全体型」 |
マインドブラスト |
1~ |
50(固定値) |
500 |
|
精神 |
|
(必殺技)「行動不能:2」 「麻痺・幻覚・沈黙・混乱・恐慌・石化:ランダム付与100%」 「3連射」「範囲攻撃」 |
メシアとオシオスの告別の槍 |
15~ |
(魔力+技術)×45% |
500 |
|
火・水・風・土・光・闇・神聖・死霊・空 |
|
(必殺技)「行動不能:2」「即死:10%」 「範囲攻撃」「貫通」「相殺:空」 |
カインとアベルの罪初の剣 |
30~ |
(攻撃+魔力)×85%→25% |
800 |
|
神聖・死霊・炎・空 |
|
(必殺技)「行動不能:3」 「毒・幻覚・混乱・即死:10%」「石化:50%」「魔吸:100%」 「範囲攻撃」「貫通」「3連射」 |
ソドムとゴモラの硫黄の火 |
1~ |
(魔力+技術)×35% |
680 |
680 |
火・神聖 |
350 |
「『魔砲』再使用時間:3」「行動不能:1」「石化:30%」 「8連射」「範囲攻撃」「ノックバック:引き寄せ」 |
人心掌握 |
1~ |
200(固定値) |
600 |
1400 |
精神 |
|
「再使用時間:1」「魔吸:100%」 「3連射」「誘導」「ノックバック:引き寄せ」 |
|
→攻撃×0% |
|
|
精神 |
|
「沈黙・混乱・石化・即死:ランダム付与30%」 |
王立軍予備隊投入 |
1~9 |
|
|
|
ランダム召喚:イタリア予備役1次職×1 |
|
「召喚時停止:1」 |
王立軍予備隊投入Ⅱ |
10~19 |
|
|
|
ランダム召喚:イタリア予備役2次職×1 |
|
「召喚時停止:1」 |
王立軍予備隊投入Ⅲ |
20~29 |
|
|
|
ランダム召喚:イタリア予備役3次職×1 |
|
「召喚時停止:1」 |
王立軍予備隊投入Ⅳ |
30~ |
|
|
|
ランダム召喚:イタリア予備役4次職×1 |
|
「召喚時停止:1」 |
※クラスは
重装装甲隊の派生だが、快刀乱舞系と突撃系以外のスキルは習得しない。
リーダースキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
ファイア |
1~9 |
魔力×120% |
450 |
450 |
火 |
80 |
「毒:100%」「範囲攻撃」 |
ファイアⅡ |
10~19 |
魔力×120% |
450 |
450 |
火 |
80 |
「毒:100%」「2連射」「範囲攻撃」 |
ファイアⅢ |
20~ |
魔力×120% |
450 |
450 |
火 |
80 |
「毒:100%」「3連射」「範囲攻撃」 |
フレイムライン |
20~ |
(魔力+技術)×25% |
600 |
600 |
火 |
135 |
「毒・麻痺・沈黙:ランダム付与60%」「範囲攻撃」 |
エアカッター |
1~9 |
魔力×80% |
550 |
550 |
風 |
80 |
「沈黙:20%」「ノックバック:引き寄せ」 |
エアカッターⅡ |
10~19 |
魔力×80% |
550 |
550 |
風 |
80 |
「沈黙:20%」「2連射」「ノックバック:引き寄せ」 |
エアカッターⅢ |
20~ |
魔力×80% |
550 |
550 |
風 |
80 |
「沈黙:20%」「3連射」「ノックバック:引き寄せ」 |
ストーム |
20~ |
(魔力+技術)×25% |
600 |
600 |
風 |
135 |
「幻覚・沈黙:ランダム付与35%」「2連射」「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック:引き寄せ」「相殺:銃・狙撃」 |
ホーリーレイ |
1~9 |
魔力×80% |
500 |
500 |
神聖 |
100 |
「貫通」 |
ホーリーレイⅡ |
10~19 |
魔力×80% |
500 |
500 |
神聖 |
100 |
「2連射」「貫通」 |
ホーリーレイⅢ |
20~ |
魔力×80% |
500 |
500 |
神聖 |
100 |
「3連射」「貫通」 |
部隊スキル
MP+300 防御力+15% 魔力+35% 魔抵抗+25% 移動力+25% 混乱耐性+2 沈黙耐性+2 恐慌耐性+2 火耐性+2 風耐性+2 神聖耐性+2
キャラ特徴
全般
ユニークスキルの硫黄の火は長射程・範囲攻撃・有利が多い火属性と使いやすい。
部隊スキルのお陰もあり火力は出しやすいが素早さ・MP回復が低めなのでやや波状攻撃に弱く息切れしがち。
操作方法
専用クラスが
重装装甲隊の派生ということもありMP回復の低さがネックになる。
人心掌握で魔吸はできるが、アイテム縛りをしないならクイックリロードを持たせたほうがいい。
敵対時対処法
中途半端に近寄ると硫黄の火(メテオストライクに似ているが射程が長い)によって部隊が半壊する。
砲兵で攻めるか、足の速い部隊を回り込ませて多方面から攻めるのが有効。
狙撃はそれなりに通るが総統警備隊に守られているので直接当てるのはやや難しい。
シナリオ雇用
全ての人種が雇えるのが魅力。部隊スキルと合わせると魔法系と相性がいいだろう。
ただし無神論者だからか、マスター時と異なり
修道士は部下にできない。
勢力のマスターとして
シナリオでの
イタリア王国と同じ雇用。決定打に欠けるもののバランスはとれている。
元ネタ
ベニート・アミルカレ・アンドレア・ムッソリーニ
元はイタリア社会党に所属する一青年であったが、第一次大戦で参戦を主張したために除名された。
大戦後は外債による経済危機とロシア革命の余波で不安が広がっていたイタリアをまとめるためファシスト党を結成。
その後にローマ進軍を実行し、国王から組閣命令を取り付けることで独裁体制を確立した。
南部の
マフィア取締り、コルフ島事件の解決、農地開拓事業など諸々の活躍を示す。
しかし第二次大戦での参戦が全てを狂わせ、終戦間近にはドイツの傀儡と成り果てていた。
最期は同国のパルチザンに捕らえられて処刑され、亡骸は逆さ吊りにされた。
- 硫黄の火が恐ろしく強い上堅いのでクイックリロードをつけると完全に無双キャラとなる -- 名無しさん (2017-01-01 12:45:41)
- 硫黄が凶悪すぎて敵がぬるぬる溶ける、やりすぎると他の人材が育たないので適度に手加減が必要な程 -- 名無しさん (2017-11-24 14:17:52)
- 言わずもがなの最強の一角。主力部隊の司令官として運用するなら部下は魔法系が良いが、少数精鋭で戦う場合にはヴィッツィーニからG.Iを雇って貰い、物資補給をしてもらおう -- 名無しさん (2018-01-24 01:13:54)
- 硫黄は強いが異様に経験値効率が悪い。手っ取り早くレベリングしたいなら日本銃でも買って撃たせた方がいい。 -- 名無しさん (2018-02-07 16:49:12)
- ↑そんなに悪くない。具体的には魔法日記+自由主義、航空機と氷の女王購入で中立パレルモを1部隊で攻めてLv20くらいまで上がる。最序盤のレベリングを考えるなら銃よりも他とかぶりにくいスピードやマジックリカバーのバフを買ってあげた方が良いと思う -- 名無しさん (2018-03-02 15:55:33)
- めちゃくちゃな強スキルで前衛後衛まとめて焼き払う -- 名無しさん (2018-08-27 04:15:32)
- この能力なら相手を逆にドゥーチェ(吊るし上げ)出来る。 -- 名無しさん (2019-10-12 22:06:32)
- キャリアモードのドゥーチェ、どこで素材手に入るんだろう? -- 名無しさん (2020-12-27 17:27:47)
最終更新:2020年12月27日 17:27