人材情報
列伝
元清皇帝、後に満州国皇帝。
清朝崩壊によって権力を剥奪され、しかし命は取られず紫禁城で過ごしていたが、
後に紫禁城からも追放され、日本に亡命する。
その後の満州国建国の際に、正統性を持たせるために彼女が上に擁された。
紫禁城では飼い殺しにされ、満洲国では傀儡だったが、
民衆からの人気は高く、何処にでも歓迎されていた。
台詞
雇用時
「わたし、イーパンな女の子になっちゃったよー。」
退却時
「あいやー、やーらーれーたーあーるー」
ボイス
+
|
待機時 |
「ニーハオ」
「メシメシー」
「これでも皇帝あるヨ?」
「閣下は嫌ある、怒るヨ?」
「わたし、ここに居て良いある?」
|
+
|
前進時 |
「がんばるヨー」
「カイロカイロー」
「わたしも出るネ」
「御恩と奉公ネ、重要ある」
「ミンパイ、ミンパイ! 行くヨみんなー!」
|
+
|
互角時 |
「ぶっ飛べある!」
「やってやるヨー!」
「コウテイ、ジツー!」
「ちょっと、危ないある!」
「スーラスーラになっちゃ駄目ヨー」
|
+
|
優勢時 |
「当然ある!」
「勝ったネ!」
「やったある!」
「ふふん、テンホテンホ!」
「疲れたーカイロカイロー」
|
+
|
劣勢時 |
「アイヤー」
「酷いある……」
「どういう事だヨー」
「イヤー、ウーターレールー」
「シンクターダーデーある……」
|
基本情報
人種 |
中華民族 |
性別 |
女性 |
クラス |
風水師 |
exp_mul |
125 |
HP |
1150 |
MP |
300 |
攻撃 |
30 |
防御 |
35 |
魔力 |
95 |
魔抵抗 |
85 |
素早さ |
150 |
技術 |
90 |
HP回復 |
14 |
MP回復 |
18 |
移動力 |
150 |
移動タイプ |
魔道兵 |
召喚数 |
1 |
召喚レベル |
100% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
6 |
5 |
5 |
5 |
15 |
10 |
10 |
5 |
5 |
125→127→130→134(Lv.10ごとに増加) |
耐性
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
-2 |
0 |
-1 |
-2 |
0 |
0 |
-2 |
+3 |
+3 |
+3 |
+3 |
+3 |
+3 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
0 |
0 |
0 |
+2 |
+2 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
-1 |
+3 |
+3 |
0 |
0 |
スキル
個人スキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
北南七六星 |
30~ |
魔力×45% |
700 |
2000 |
光・闇 |
|
(必殺技)「130連射」 「貫通」「範囲攻撃」 |
伝国璽 |
1~ |
魔力×30% |
300 |
|
補助:MP回復 |
0 |
「全体型」 |
式神召喚・中央 |
1~ |
|
|
|
召喚:黄龍×1 |
60 |
「使用時停止」 |
リーダースキル
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
マジック |
1~ |
魔力×100% |
400 |
|
補助:魔力上昇 |
100 |
|
部隊スキル
MP+300、技術+15%、魔抵抗+35%、
キャラ特徴
全般
レベル30で覚える必殺ビームがけっこう強い。
魔力を上げる
部隊スキルもないので誰かの部下につけてもいいかもしれない。
更新で召喚レベルが50%→100%に強化され専用の
召喚スキルも習得。
さらに周囲の味方全員のMPを回復する固有技も与えられ一気に強キャラ化した。
「伝国璽」によるMP回復は召喚兵などにも有効なので味方全体のDPSがかなり向上する。
操作方法
敵対時対処法
シナリオ雇用
勢力のマスターとして
元ネタ
清朝のラストエンペラー・愛新覚羅溥儀(あいしんかくら ふぎ、アイシンギョロ・プーイー)
好きな食べ物は日清のチキンラーメン。
台詞には中国語・協和語(満州国の建国初期に用いられた簡易的な日本語)・兵隊シナ語(日本陸軍将兵の間で使用された中国語口語からの借用語)と忍殺語が混ざっている。
また兵隊シナ語は、同じ用言を二度繰り返すことが多い。
イーパン=一般、普通。中国語
ニーハオ(你好)=こんにちは。お元気ですか。中国語
メシメシ(飯飯)=召し上がれの意で使われる。あるいはもしもし。兵隊シナ語
ミンパイ(明白)=了承した。理解。了解。わかった。兵隊シナ語
カイロカイロ(帰らう帰らう)=帰る場合にも行く場合にも使われる。兵隊シナ語
スーラスーラ=スーラ(死了)。死ぬ。死んだ。またはぶっ殺すぞ。スーラスーラになるな、は死ぬなというニュアンス。兵隊シナ語
テンホテンホ=テンホ(頂好)。最高に良いこと。兵隊シナ語
アイヤー(哎呀)=中国語の感嘆詞。残念な気持ちの時や失敗した時、またはびっくりした時などに使用される。
シンクターダーデー=辛苦+多々的。辛苦は疲れること、大変な思い。多々的は多い。
つまり「大変なことが多い」「とても疲れる」などの意味。兵隊シナ語
例:この強行軍はシンクターダーデーじゃ
- 中国の防御の要。北南七六星で近接してきた前衛中衛は全て融ける。空爆? 根性で避けるんだ!! -- 名無しさん (2017-12-23 12:18:15)
- 必殺技だけで十分強いけど、真価を発揮するのがシラードかクルチャトフのサイクロトンカノン組や金髪伍長や喧伝大臣の大量召喚組と組ませた時、特に大量召喚組は爆発力がリロードの比じゃないので喧伝大臣が引けたのなら組ませてみよう -- 名無しさん (2019-01-01 20:24:54)
最終更新:2019年01月03日 11:46