概要
移動型:雪原猟兵
解説
ソヴィエト・ロシアで主に使われた精鋭銃兵
壁となる歩兵達を多数召喚し
それらが盾になっている間に後ろから敵を狙撃する
世界大戦においてソ連は
個を圧倒する程の数で、そこそこの質で敵を轢き潰す
ソ連はそれを総力戦の解答とした
性能
Lv |
クラス名 |
雇用費 |
維持費 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
素早 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
移動 |
召喚数/Lv |
1 |
クラースナヤ・グヴァールヂヤ |
320 |
80 |
1200 |
240 |
120 |
70 |
35 |
35 |
80 |
90 |
20 |
0 |
150 |
2/50% |
10 |
クラースナヤ・アールミヤ |
2800 |
90 |
1848 |
312 |
282 |
106 |
53 |
53 |
80 |
171 |
29 |
0 |
150 |
3/50% |
20 |
ナジエームヌイエ・ヴォースカ |
5600 |
100 |
2568 |
392 |
462 |
146 |
73 |
73 |
80 |
261 |
39 |
0 |
150 |
4/50% |
30 |
ストレローク・グヴァールヂヤ |
13600 |
120 |
3288 |
472 |
642 |
186 |
93 |
93 |
80 |
351 |
49 |
0 |
150 |
5/50% |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抗 |
技術 |
HP復 |
MP復 |
exp_mul |
6 |
3 |
15 |
5 |
5 |
5 |
10 |
5 |
5 |
125→127→130→134(Lv.10ごとに増加) |
斬撃 |
打撃 |
刺突 |
突撃 |
銃 |
狙撃 |
砲 |
火 |
水 |
風 |
土 |
光 |
神聖 |
空 |
0 |
+2 |
0 |
-2 |
+1 |
0 |
-2 |
-2 |
+3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
幻覚 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
沈黙 |
毒 |
麻痺 |
即死 |
ドレイン |
吸血 |
魔吸 |
闇 |
死霊 |
精神 |
+1 |
0 |
+1 |
0 |
+2 |
+2 |
+2 |
0 |
-1 |
-1 |
-1 |
-1 |
-2 |
0 |
スキル名 |
使用可能Lv. |
攻撃倍率 |
発動距離 |
射程 |
属性 |
消費MP |
備考 |
スタングレネード |
1~ |
|
300 |
300 |
光 |
|
(必殺技:2回)「『擲弾』再使用時間:2」 「幻覚, 麻痺:100%」「範囲攻撃」 |
PPD-40 |
1~19 |
(攻撃+技術)×85% |
300 |
300 |
銃 |
40 |
「減衰開始:180」「即死:1%」「24連射」「近接使用不可」 |
→攻撃×10% |
|
|
刺突 |
|
「ASD:8%」「ノックバック:硬直」 |
PPS-43 |
20~ |
(攻撃+技術)×85% |
300 |
300 |
銃 |
60 |
「減衰開始:180」「即死:1%」「32連射」「近接使用不可」 |
→攻撃×10% |
|
|
刺突 |
|
「ASD:8%」「ノックバック:硬直」 |
モシン・ナガン |
1~9 |
攻撃×220% |
350~800 |
780 |
狙撃 |
240 |
「減衰開始:600」「発射時停止:1」「即死:10%」 |
→攻撃×10% |
|
|
刺突 |
|
「ASD:50%」「ノックバック:押し出し」 |
AVS |
10~19 |
攻撃×220% |
350~800 |
780 |
狙撃 |
240 |
「減衰開始:600」「発射時停止:1」「即死:10%」「2連射」 |
→攻撃×10% |
|
|
刺突 |
|
「ASD:50%」「ノックバック:押し出し」 |
SVT |
20~29 |
攻撃×220% |
350~800 |
780 |
狙撃 |
240 |
「減衰開始:600」「発射時停止:1」「即死:10%」「3連射」 |
→攻撃×10% |
|
|
刺突 |
|
「ASD:50%」「ノックバック:押し出し」 |
SKSカービン |
30~ |
攻撃×220% |
350~800 |
780 |
狙撃 |
240 |
「減衰開始:600」「発射時停止:1」「即死:10%」「4連射」 |
→攻撃×10% |
|
|
刺突 |
|
「ASD:50%」「ノックバック:押し出し」 |
タクティカルリロード |
1~ |
攻撃×500% |
0 |
本人のみ |
補助:MP回復 |
|
「行動不能:3」 |
銃剣 |
1~9 |
(攻撃+技術)×200% |
100 |
48 |
刺突 |
|
「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
銃剣Ⅱ |
10~19 |
(攻撃+技術)×200% |
100 |
48 |
刺突 |
|
「2連射」「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
銃剣Ⅲ |
20~ |
(攻撃+技術)×200% |
100 |
48 |
刺突 |
|
「3連射」「範囲攻撃」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
銃剣突撃 |
1~9 |
攻撃×200% |
近接(要助走) |
|
刺突 |
|
「恐慌:100%」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
→(攻撃+技術)×60% |
|
64 |
突撃 |
|
「恐慌:70%」「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック:押し出し」 |
銃剣突撃Ⅱ |
10~19 |
攻撃×200% |
近接(要助走) |
|
刺突 |
|
「恐慌:100%」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
→(攻撃+技術)×60% |
|
64 |
突撃 |
|
「恐慌:70%」「2連射」「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック:押し出し」 |
銃剣突撃Ⅲ |
20~ |
攻撃×200% |
近接(要助走) |
|
刺突 |
|
「恐慌:100%」「ノックバック:吹き飛ばし」 |
→(攻撃+技術)×60% |
|
64 |
突撃 |
|
「恐慌:70%」「3連射」「貫通」「範囲攻撃」「ノックバック:押し出し」 |
人民兵投入 |
1~ |
|
|
|
招集技 |
|
「ランダム召喚:人民兵系×1」「召喚時停止:1」 |
運用
+
|
... |
+
|
... |
名前 |
付与スキル |
他雇用可能兵科 |
備考 |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) 人民兵投入 防御+15% 技術+50% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
アングロ・サクソン人(1名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報伝達(4種類) |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) クラースナヤ・グヴァールヂヤ系短機関銃 防御+15% 技術+50% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
アングロ・サクソン人(1名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報打電(4種類) |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) クラースナヤ・グヴァールヂヤ系狙撃銃 技術+50% 素早さ+25% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
ラテン系(1名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報伝達(4種類) |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) 人民兵投入 技術+50% 素早さ+25% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
ラテン系(1名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報打電(4種類) |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) 人民兵投入 魔抵抗+15% 技術+50% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
スラヴ系(2名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報打電(4種類) |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) 人民兵投入 技術+50% 移動力+25% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
ゲルマン民族(1名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報伝達(4種類) |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) 人民兵投入 技術+50% 移動力+25% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
ゲルマン民族(1名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報打電(4種類) |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) 人民兵投入 HP+15% 技術+50% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
中華民族(1名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報伝達(4種類) |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) タクティカルリロード HP+15% 技術+50% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
中華民族(1名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報伝達(4種類) |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) 情報伝達(攻撃、防御) MP+100 技術+50% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
大和民族(1名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報伝達(4種類) |
コミュニスト |
督戦 (アシスト) 情報打電(技術、移動) MP+100 技術+50% 召喚数+2 火耐性+2 |
なし |
大和民族(1名) 防御 85 技術 100 召喚レベル 80% 情報打電(4種類) |
|
名前 |
付与スキル |
他雇用可能兵科 |
備考 |
赤軍衛士 |
デリンジャー 督戦 (アシスト) 情報伝達(移動) HP+25% 攻撃+15% 魔抵抗+25% 召喚数+2 麻痺耐性+2 恐慌耐性+2 |
なし |
スラヴ系(1名) HP 1500 防御 85 技術 100 召喚数 16 化学兵器投射(Lv25) 情報伝達(4種類) ソヴィエト・ロシア所属(S1、S2、S4) |
赤軍衛士 |
デリンジャー 督戦 (アシスト) 情報伝達(移動) HP+35% 防御+25% 魔抵抗+25% 召喚数+2 麻痺耐性+2 恐慌耐性+2 |
なし |
スラヴ系(1名) HP 1500 防御 85 技術 100 召喚数 16 エアボーン(Lv25) 情報伝達(4種類) ソヴィエト・ロシア所属(S1〜S4) |
赤軍衛士 |
デリンジャー 督戦 (アシスト) 情報伝達(移動) MP+100 攻撃+25% 魔抵抗+25% 素早さ+25% 召喚数+3 即死耐性+2 狙撃耐性+2 |
なし |
スラヴ系(1名) HP 1500 防御 85 技術 100 召喚数 15 情報伝達(4種類) ソヴィエト・ロシア所属(S2〜S4) |
赤軍将校 |
デリンジャー 督戦 (アシスト) 赤軍予備隊投入(I〜IV) HP+25% 攻撃+15% 防御+35% 魔抵抗+25% 召喚数+2 麻痺耐性+2 恐慌耐性+2 |
なし |
スラヴ系(1名) HP 1500 防御 85 技術 100 召喚数 6 召喚レベル 70% 航空銃撃支援(Lv20) 情報伝達(4種類) ソヴィエト・ロシア所属(S1〜S4) |
赤軍将校 |
デリンジャー 督戦 (アシスト) 赤軍予備隊投入(I〜IV) HP+25% 魔抵抗+25% 技術+15% 素早さ+50% HP回復+50 毒耐性+2 |
なし |
スラヴ系(1名) HP 1500 防御 85 技術 100 召喚数 6 召喚レベル 70% 航空爆撃支援(Lv20) 情報伝達(4種類) ソヴィエト・ロシア所属(S3、S4) |
地上軍将校 |
督戦 赤軍予備隊投入(I〜IV) HP+50% 攻撃+35% 防御+25% 素早さ+75% 召喚数+5 毒耐性+2 麻痺耐性+2 訓練効果+2 |
なし |
スラヴ系(1名) 防御 85 技術 95 前進支援砲火(Lv20) 情報打電(4種類) ソヴィエト・ロシア所属(S4) |
地上軍将校 |
督戦 赤軍予備隊投入(I〜IV) HP+50% 防御+25% 技術+35% 素早さ+75% 召喚数+5 毒耐性+2 麻痺耐性+2 訓練効果+2 |
なし |
スラヴ系(1名) 防御 85 技術 95 前進支援砲火(Lv20) 情報打電(4種類) ソヴィエト・ロシア所属(S3、S4) |
極東ソ連軍 |
クイックリロード HP+25% 攻撃+35% 防御+25% 魔抵抗+25% 素早さ+50% 召喚数+5 |
なし |
スラヴ系(2名) 前進支援砲火 情報打電(4種類) ソヴィエト・ロシア所属(S3、S4) |
|
考察
ソ連の固有兵科。そして彼等を強国足らしめる大きな要素の1つでもある。
特筆すべきは独特の召喚と
クラスチェンジ毎に発射数が増えていく狙撃銃であり、非常に対応能力が高い。
召喚はひたすらに突撃する三種類の人民兵をランダムで召喚するというものだが、近接タイプ二種は非常にタフ。そして銃兵タイプは柔らかいが塹壕を掘れるという肉壁特化型。
これは単純な壁としてだけではなく、接近によって敵を後退させる「戦線上げ」として役に立ち、特に狙撃兵が苦手とする砲を追いかけ回して流れ弾の危険を大きく減らせるのが大きい。
狙撃は単発火力(と精度)こそ劣るが、最大で4連射可能なので実際の打撃力は圧倒的。ガチムチの近接兵科でも防御を貫く事が出来、数にも対応可能。
人民兵はしぶとさはあっても殴り合いに勝てるほど強くもないので、寧ろ近づいてくる敵の方が苦手なのだが、そういった敵は狙撃弾幕のカモである。
狙撃銃しか銃を持たない
選抜猟兵とは異なり短機関銃を持っているが、射程がかなり短い為あまり役に立たない。上記の様に召喚と狙撃で圧殺するのが基本である為賑やかし程度と考えておこう。
選抜猟兵と同じくスタングレネードは一時退避に役に立つかもしれない。
総じて兵科解説通りの運用よりも、先に飛び出してくる敵前衛を蜂の巣にしてから召喚を本格投入する方が有効な活躍ができる。
他の兵科と連携しつつ、召喚を守りながら戦えると理想的。
「歩く塹壕」と「前進要員」という召喚タイミングの使い分けが重要になってくる兵科。
尚、本体と召喚で多くの状況に対応できるが、重機関銃には手も足も出ない点は留意しておきたい。
敵対時対処法
肉壁が厚く、下手に迂回して近付くと狙撃弾幕であっという間に殺されてしまう。数で圧殺しようとしても精霊系などの弱い召喚だと接近した際に短機関銃でボロボロにしてくる嫌らしい兵科。スタングレネードも投げてくる。
突撃してくる大量の人民兵を食い止めつつ、砲で本体を狙うのが安定した対処砲。雇えるなら重機関銃が対処に充てる動員数も少なく、鉄条網で狙撃回避も可能なので理想的。
機械化部隊持ち人材等の足の早い部隊があれば塹壕を壁にしながら接近できるので隙があれば狙っていくと手早く片付く。
しかし敵側に砲がいるとそうもいってられないし、ソ連相手だと一部の人材の遠距離攻撃も脅威。完全な対処が難しいので、爆撃
スキルで狙い撃ちにする優先度は高いと言える。
- スターリンを心臓とするなら、クラースナヤ・グヴァールヂヤは血管である。またソ連を最強たらしめる兵科でもある。 -- 名無しさん (2016-09-07 12:27:09)
- 多くて弱いバニラのゴブリンみたいな存在、プレイヤーが使えばロングレンジからのワンサイドゲームも可能だがCPUが使うと平気で突っ込ませるのであっという間にボロボロになる -- 名無しさん (2016-11-12 21:58:44)
- 召喚された人民兵は適当に足止めしておいて爆撃スキルや砲撃で優先して仕留めて置きたい、雇用費がクソ高いので戦闘毎にキッチリ始末しておけば流石のアカい国といえども資金的にトドメを刺せる -- 名無しさん (2017-01-22 02:10:01)
- 狙撃の壁と肉の壁で近づくのが難しく、近づかれた特の対策まで持っている意地悪なユニット。動きも早いので重砲で -- 名無しさん (2019-07-29 03:37:55)
- 重砲では捉えるのが面倒で、連砲だと向こうの反撃を喰らいやすい。 -- 名無しさん (2019-07-29 03:39:16)
- 超大国アメリカにはGIと装甲歩兵がある。それと対峙出来る技量を持つソヴィエトは、バージョンアップできっと固有突撃歩兵が出てくる筈、、、、 -- 名無しさん (2019-08-29 19:45:44)
- ↑ソヴィエト版シュトーストルップみたいな感じかな -- 名無しさん (2019-08-30 12:49:54)
- そうそう。ypaaaaa -- 名無しさん (2019-09-03 11:22:02)
- ↑紛らわしいがキリル文字のためураааа!になる。見た目の違いはないが、コピーペーストで検索すると… -- 名無しさん (2019-09-03 12:14:44)
- 初期は他国の銃兵と同じ性能が求められたけど、独ソ戦でのドイツの電撃戦を見て、それをパクろうとやる、、、、みたいな? -- 名無しさん (2019-09-03 12:56:09)
- 残念。アップデートしたのにも関わらず、突撃歩兵がないな -- 名無しさん (2019-09-06 23:33:50)
- 人民鉄槌兵がいるじゃないか -- 名無しさん (2019-09-07 01:50:49)
- あんな雑魚役にたつかい。やっぱり信じれれるのは銃剣さ -- 名無しさん (2019-09-08 14:41:18)
- もう。誰かMODなりで作ってくれねぇかな? -- 名無しさん (2019-09-12 21:47:53)
- 召喚&狙撃。GIと並んで勢力の特色と強さを体現してくれたクラスである。敵に回すと非常に厄介で、おまけに周辺勢力は大体ソ連との相性が悪い。 -- 名無しさん (2019-11-30 10:50:03)
- ランダムシナリオで割りとお世話になる兵科 -- 名無しさん (2020-12-27 17:30:13)
最終更新:2023年06月09日 10:44