北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
ソフン級
最終更新:
songunarmy
-
view


北朝鮮のコマール級またはソフン級(画像出典:KCTV)
ソ連が開発した世界初のミサイル艇。ソ連海軍名は183R型小型ミサイル艇。P-6級魚雷艇をベースにP-15テルミートル(SS-N-2スティックス)対艦ミサイルを2発搭載。1956年から建造が始まり、ソ連ではより大型のオーサ級の配備が始まるとそちらに置き換えられていったが、海外に輸出されたものはそのまま運用が続いた。エジプトに輸入されたコマール級はイスラエル海軍駆逐艦のエイラートを撃沈したが、これは世界初の対艦ミサイルによる戦果であり、エイラート事件として世界中に広く知られた。
1960年代に北朝鮮にもコマール級が輸出され、国内建造も行われたようでソフン級のコードネームが与えられた。10隻を取得したと見られ、現在も現役。
- 要目
全長:25.4m
全幅:6.24m
基準排水量:61.5トン
満載排水量:66.5トン
喫水:1.24m
エンジン:M-50Fディーゼルエンジン4基4軸
馬力:4800馬力
最高速力:44ノット
航続距離:600海里(32ノット時)
武装:P-15対艦ミサイル×2、2M-3 25mm連装機関砲×1
レーダー:MR-331ラングアウト(スクエア・タイ)火器管制レーダー×1、Nikhrom IFFシステム×1
乗員:11名
建造年:1956年~1960年
配備期間:1950年代~
配備数:10隻(北朝鮮)
運用状況:現役
全幅:6.24m
基準排水量:61.5トン
満載排水量:66.5トン
喫水:1.24m
エンジン:M-50Fディーゼルエンジン4基4軸
馬力:4800馬力
最高速力:44ノット
航続距離:600海里(32ノット時)
武装:P-15対艦ミサイル×2、2M-3 25mm連装機関砲×1
レーダー:MR-331ラングアウト(スクエア・タイ)火器管制レーダー×1、Nikhrom IFFシステム×1
乗員:11名
建造年:1956年~1960年
配備期間:1950年代~
配備数:10隻(北朝鮮)
運用状況:現役