atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 北朝鮮軍装備大全@ ウィキ | ChosunArmy
  • ヘイル

北朝鮮軍装備大全@ ウィキ

ヘイル

最終更新:2023年04月12日 19:52

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ヘイルと金正恩総書記(画像出典:KCNA)

  • 概要

2023年3月に北朝鮮が公開した新型の兵器である。「核無人水中攻撃艇」と呼称される。ヘイル(해일)は「海溢」という意味で、すなわち津波のこと(国営メディアでも津波と訳している)。

3月24日、国営メディアは「重要兵器実験と戦略的目的の発射訓練」というタイトルで21日~23日にかけて金正恩総書記指導の下に水中核戦略兵器、すなわちヘイルの試験が行われたと報道した。報道によると、

「水中核戦略兵器の使命は、隠密に作戦水域へ潜航し、水中爆発で超強力な放射能の津波を起こして敵の艦船集団と主要作戦港を破壊、掃滅することである。」
「この核無人水中攻撃艇は、任意の海岸や港で、または水上船舶が曳航して作戦に投入することができる。」

とあり、ヘイルが核爆発の強力なエネルギーを利用して津波を引き起こす兵器と説明している。これはポセイドンの名称で知られるロシアのステータス6と同じであり、事実上の核魚雷と見なされている。また国営メディアは、2012年から開発が始まり、2021年の国防発展展覧会「自衛-2021」で非公開で報告されたことや党大会以降の2年間で既に50余回の試験を行ったこと、その内の29回は金正恩総書記が直接指導したことも明かしている。

  • 試験

3月21日、日本海(朝鮮東海)側の咸鏡南道利原郡の海岸で試験導入されたヘイルは、

「設定された楕円(だえん)および「8」字形針路を80~150メートルの深度で59時間12分を潜航して3月23日午後、敵の港を想定した洪原湾水域の目標点に到達したし、実験用戦闘部が水中爆発した。」 

として、2日間以上に渡って航行したようである。公開された画像では、魚雷のシルエットを持つヘイルが海面近くを航行し、目標の海域で爆発を起こし巨大な水柱を上げる様子が写っている。また、工場らしき施設内で金正恩総書記がヘイルを視察する画像もあるが、全体は写されず背後のボードもはっきり写っていない。

  • ヘイル-1型

imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ヘイル-1型の試験(画像出典:KCTV)

3月25~27日に元山沖で試験されたヘイル-1型は、前述のものとは異なり白と赤のカラーが特徴。

「朝鮮東海に設定された600キロ辺りの距離を模擬したのこぎり型および楕円形(だえんけい)の針路を41時間27分潜航して3月27日午前、予定の目標水域である咸鏡北道花台郡沖合いに到達し、試験用戦闘部が正確に水中起爆した。」

  • ヘイル-2型 


公開されたヘイル-2型(画像出典:KCNA)

4月4日~7日に試験された改良型と見られるヘイル-2型は黒に塗装され、実戦配備を意識した外観になっている。

「4月4日午後、咸鏡南道金野郡加進港で試験に投入された核無人水中攻撃艇「ヘイル(津波)2」型は1000キロメートルの距離を模擬して朝鮮東海に設定された楕円(だえん)および「8」字形の針路を71時間6分潜航して4月7日午後、目標仮想水域である咸鏡南道端川市龍台港の沖合いに到達し、試験用の戦闘部が正確に水中起爆した。」

航行時間が71時間6分とこれまでで最長の時間となっており、射程距離の延長が計られている。

  • 評価

韓国の合同参謀本部は「現在までに韓米の分析と専門家の意見を総合した結果、その主張が誇張され、操作された可能性に重きを置いている」「北朝鮮が無人潜水艇を開発する動向はあったが、まだ初期段階と評価している」と発表した。

また、アメリカのシンクタンクであるランド研究所のブルース・ベネット先任研究員も合同参謀本部の見解に賛同し、「既存の小型潜水艦に遠隔操縦装置を備えたものにすぎない」「ディーゼル機関を使用するため韓米に容易に探知される」とした。

  • 参考文献・出典


http://kcna.kp/jp/article/q/8f6050fdcdec7876cc135c0378202bf2.kcmsf

http://kcna.kp/jp/article/q/157b396134cde3c32e088572b35b96d1.kcmsf

http://kcna.kp/jp/article/q/60b94d23ec268fd46544a32f12d05b1b.kcmsf

https://mobile.newsis.com/view.html?ar_id=NISX20230327_0002242854#_PA

https://www.spnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=63435
「ヘイル」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
北朝鮮軍装備大全@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 北朝鮮軍の航空機一覧
  2. フーガス級
  3. 370mm無反動砲
  4. シンフン級
  5. 独自型双発機
  6. IL-76キャンディッド
  7. Su-7フィッター
  8. 複合小銃(NK11)
  9. コレ級
  10. 勝利-58
もっと見る
最近更新されたページ
  • 162日前

    フーガス級
  • 269日前

    M-1978
  • 269日前

    65式37mm連装機関砲
  • 269日前

    北朝鮮軍の地上兵器一覧
  • 272日前

    M-1974またはM-1977 152mm自走榴弾砲
  • 273日前

    北朝鮮軍の航空機一覧
  • 273日前

    IL-76キャンディッド
  • 285日前

    ノンゴ級
  • 285日前

    詳細不明の哨戒艇①
  • 285日前

    ナルチ級
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 北朝鮮軍の航空機一覧
  2. フーガス級
  3. 370mm無反動砲
  4. シンフン級
  5. 独自型双発機
  6. IL-76キャンディッド
  7. Su-7フィッター
  8. 複合小銃(NK11)
  9. コレ級
  10. 勝利-58
もっと見る
最近更新されたページ
  • 162日前

    フーガス級
  • 269日前

    M-1978
  • 269日前

    65式37mm連装機関砲
  • 269日前

    北朝鮮軍の地上兵器一覧
  • 272日前

    M-1974またはM-1977 152mm自走榴弾砲
  • 273日前

    北朝鮮軍の航空機一覧
  • 273日前

    IL-76キャンディッド
  • 285日前

    ノンゴ級
  • 285日前

    詳細不明の哨戒艇①
  • 285日前

    ナルチ級
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  7. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 初音ミク Wiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 発車メロディーwiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. きもきもなっつん - たれぞうwiki
  5. マンジョリーナ ジェリー - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. とろろ ろろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. WANTED - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.