急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
- コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
- ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
- モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
最新のページコメント
斑点の強化個体に古代の鎧でも3パンで殺される
相撲変異体と書かれてるやつと思うのだけど、カーバッテリーと酒で造るトラバサミ風の強力な罠にかかるの待ってたら、罠の前で立ち止まり建築物殴るような音がした後で罠破壊されました。
>>42
HOLEYって名前の四つ足で歩行し、ラスボスと似た感じの口が全身にある縦長の巨体の変異体。
>>44
違うのは見た目の斑点くらいだね。ただ止まってるといるの分かりづらいかなって思う。
雑魚だけかなって思ってたら唐突に吹き飛ばされたとか起こりそうなんだよね。
>>43
斑点があるタイプも追加されましたね、攻撃受けると吹っ飛ばされるくらいであまり変わらないかも?
強化盲目変異体の女型に全身が苔みたいな緑の膿に覆われている見た目の奴が追加されてて、強さとかは体感的にはそこまで普通の強化個体とそこまで変わらなそうではある。
黄金の飛行船のある場所の2回潜る箇所があるその手前くらいに更にもう1体新種がいて、攻撃パターン的に前作の相撲変異体に近い感じ。
当たり判定の大きい追尾する突進と、跳んでからの全身プレス(起き上がるまでそれなりに大きい隙が出来る)、予備動作と隙の少ない体当たり。
攻撃全部に吹き飛ばし効果がある。耐久力は刀で10回程度切りつけたら死んだけどその前に松明で殴って燃やしたりちょっと遊んでたからもう少し回数いるかも。
デカいだけあって体当たり以外は結構当たり判定広いから距離取って戦えば事故は少ないかな。
>>39
横凪の振り回しと射程の長い振り下ろしの2種類だけ攻撃は確認できた。
攻撃と関係ないけど足を打ち鳴らして威嚇っぽいこともする。
>>37
何が腕やねんよく見たらちゃんと脚だったわ、初見で焦っててちゃんと見れてないの恥ずかしい。
あと編集の仕方分からんし出来る人に任せるけどSSってどこに貼ればいいの?
たぶんアップデートで追加されたんだと思う、信者の洞窟で遭遇する変異種で大量に生えた指で動き回り頭部が無い代わりに大きな両足で叩きつけ攻撃してくる。見た目は逆立ちした人間みたいな感じ。
>>37
シャベルじゃなくてリブリーサーの方かもしれん。
シャベル回収した洞窟で新ミュータント発見した(SS撮るの忘れててスマン)。
見た目はマイタケみたいなシルエットで上部に複数腕がある感じ。トップ画面のやつコイツっぽい気はする。
>>34
強化個体は剥ぎ取れたわ。
吹っ飛ばされた後起き上がる時でもダメージ食らうクソ仕様無くなってほしいな…
ラスボスの攻撃でいちいちダウンしてハメ殺されるのダルい
青く光るやつからは剥ぎ取れた気がする
>>32
単純に剥ぎ取り出来なくなっただけっぽい。
その代わりなのか旧森に出てた多腕と多脚のクリーチャーが追加された上に一体につき2個ずつ不気味アーマーを落とすのと、
場所と進行日数次第でほぼ毎日出るようになった気もする。
ただ強化個体の盲目と会えてないからそいつからも剥ぎ取れないかは分からない。
盲目変異体持ち上げれるせいで剥ぎ取れないんだけどどうすればいいんだろう
久々にちょっと起動したら旧森のArmsy(多腕型)とVirginia(多脚型)が出現して一瞬間違えて旧森起動したかと思った。
大型悪魔と遭遇したけど場所が背の高い草や木々で見通しの悪い場所だったから着地音が聞こえるまで気づかなかったけど、出現する場所は他の変異体達より少し遠目の距離になってるかもしれない。
音がしてからその方向に近づいてようやく気付かれる感覚だった。
攻撃力はそんなに変わらないが攻撃の範囲や頻度は少し優しめな設定のような気がする。
一撃の威力なら小型よりも強いが、攻撃の頻度は少ないため、群れて連続攻撃までしてくる小型悪魔の方が凶悪かもしれない。
まだ見てないけど地上でもラスボス悪魔出現するのか。