サバイバルにおいて体力・スタミナ・食事・水分などを維持するため、不可欠。
地面、洞窟やバンカー、ケースや木製ケース、食人族の死体からなど多様な方法で入手可能。
一部有毒で食べるとダメージを受けるものもある。
地面、洞窟やバンカー、ケースや木製ケース、食人族の死体からなど多様な方法で入手可能。
一部有毒で食べるとダメージを受けるものもある。
回復量は
- 1~49はオレンジ ・50~100はグリーン ・マイナス値はレッド
で表記。
生鮮食品
RAW(生)からCOOKED(調理した)、DRIED(乾燥した)、ROTTEN(腐った)に変化する。
焼くか干すかすると効率的に回復する事ができる。ゲーム内では状態を表す部分が英語のまま。
腐っても焼けば問題なし正式リリースにて修正された。
人間の肉については、立てた棒につければ腐っていても生に戻る。(おそらくバグ)
焼くか干すかすると効率的に回復する事ができる。
人間の肉については、立てた棒につければ腐っていても生に戻る。(おそらくバグ)
普通の肉
名称 | 最大所持数 | 回復量 | 入手方法 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
体力 | 空腹 | 水分 | ||||
生の普通の肉 | 7 | 10 | 10 | 1 | 動物から剥ぎ取る | |
調理した普通の肉 | 7 | 25 | 50 | 生の普通の肉を焼く | 焼きすぎると焦げる | |
乾燥した普通の肉 | 7 | 25 | 50 | 生の普通の肉を乾燥棚に干す | ||
腐った普通の肉 | 7 | -1 | 5 | -20 | 生の普通の肉を長時間放置する | 病気になる |
魚
名称 | 最大所持数 | 回復量 | 入手方法 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
体力 | 空腹 | 水分 | ||||
生の魚 | 3 | 10 | 10 | 10 | 川や海で採集する | 初期はケルビンに採らせると効率的。魚用罠でもわんさか穫れる |
調理した魚 | 3 | 25 | 50 | 生の魚を焼く | 焼きすぎると焦げる | |
乾燥した魚 | 3 | 25 | 50 | 生の魚を乾燥棚に干す | ||
腐った魚 | 3 | -2 | 5 | 生の魚を長時間放置する | 病気になる |
腕・足
食人族(巨人、巨体除く通常種)やミュータント(盲目人型のみ)から取得可能
名称 | 最大所持数 | 回復量 | 入手方法 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
体力 | 空腹 | 水分 | ||||
生の腕 | 2 | 10 | 食人族から切断 | 病気になる | ||
調理した腕 | 2 | 50 | 腕を焚火に設置する | |||
乾燥した腕 | 2 | 50 | 生の腕を長時間乾燥棚に干す | |||
腐った腕 | 2 | -10 | 5 | -25 | 生の腕を長時間所持する | 有毒。焼けば調理した腕になる。 |
生の足 | 2 | 10 | 食人族から切断 | 病気になる | ||
調理した足 | 2 | 50 | 足を焚火に設置する | |||
乾燥した足 | 2 | 50 | 生の足を長時間乾燥棚に干す | |||
腐った足 | 2 | -10 | 5 | -25 | 生の足を長時間所持する | 有毒。焼けば調理した足になる。 |
既製品、他
名称 | 最大所持数 | 回復量 | 入手方法 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体力 | スタミナ | 空腹 | 水分 | 疲労 | ||||
エナジーバー | 10 | 1 | 10 | 40 | ケース、テント、遺体の近くなど | |||
MREパック | 5 | 75 | ケース、テント、遺体の近くなど | |||||
クランチーウンチーズ | 50 | ケース、テント、遺体の近くなど | 名前がアレだが誤訳ではない様子 エンディングにてサルモネラ菌により34人の死者を出した挙句リコールしたことが明かされている | |||||
カップヌードル | 30 | 25 | -25 | ケース、テント、遺体の近くなど | 水と食人族の腕と一緒に調理することでチキンラーメンができる | |||
キャットフード | 30 | 缶詰を開封 | 缶詰を缶切りと結合することで開封できる | |||||
牡蠣 | 5 | 1 | 2 | マップ北と西の砂浜沿い | ver1.0で牡蠣が腐り食べると病気になる | |||
一切れのベーコン | 1 | フード&ダイニング等 | ||||||
一切れのステーキ | 1 | フード&ダイニング等 | ||||||
脳の破片 | 1 | フード&ダイニング等 | ||||||
亀の卵 | 2 | 海亀が時間経過で産む | ||||||
エナジードリンク | 9 | 50 | 50 | 20 | ケース、テント、遺体の近くなど | 北中央から東側ではソーダと表記されているものもある | ||
淡水 | 4回分 | -1 | 50 | 25 | 川や池ですくって飲む。フラスコに補充してあるものを飲む。 | ver1.0より飲むと病気になる |
鍋料理
鍋はキャンプ地跡などに落ちている。一つしか持てないが、棚に置けるので複数ストックしておくことも可能。
特定の材料を組み合わせる事で鍋料理が作れる。
鍋でそのまま焼いたりすることはできないので水を入れてから煮ることになる。
煮る時、汚水でも綺麗な水でもよい。
特定の材料を組み合わせる事で鍋料理が作れる。
鍋でそのまま焼いたりすることはできないので水を入れてから煮ることになる。
煮る時、汚水でも綺麗な水でもよい。
鍋料理にはバフがついており、食べると一定時間バフがかかる。
バフのアイコンの意味はよくわからないので知っている方は追記お願いします。
バフのアイコンの意味はよくわからないので知っている方は追記お願いします。
名称 | 必要素材 | 回復量 | バフ | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体力 | スタミナ | 空腹 | 水分 | 疲労 | ||||
綺麗な水 | 汚水 | 汚水のまま飲むと病気になる | ||||||
ゆでた肉 | 肉×2 | 体力が減りにくくなる | 体力が回復する | |||||
グレッグ | 人間の頭・腕×2、足×2 | 筋力が上がる | 体力が回復する | |||||
ケビンスペシャル | 魚×2、牡蠣×1 | |||||||
液体電池 | ブルーベリー×10、ガラナの実×10 |
薬
回復薬は服用後、徐々に回復していく仕様なので戦闘時などは注意が必要。
そのままの状態で拾う事の出来る薬と、ハーブを組み合わせる事で制作するものがある。
そのままの状態で拾う事の出来る薬と、ハーブを組み合わせる事で制作するものがある。
名称 | 最大所持数 | 回復量 | 入手方法 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
体力 | 空腹 | 水分 | 疲労 | ||||
薬 | 6 | 100 | ケース、テント、遺体の近くなど | ||||
体力ミックス | 体力ミックス+と共有で3 | 50 | アロエ1+ヤロウ1 | ||||
体力ミックス+ | 体力ミックスと共有で3 | 100 | アロエ1+トクサ1+ヤナギラン1 | ||||
エネルギーミックス | エネルギーミックス+と共有で3 | 20 | チコリ1+アローリーフ1 | ||||
エネルギーミックス+ | エネルギーミックスと共有で3 | 40 | チコリ1+デビルズクラブ1+ヤナギラン1 |
植物
ベリー
茂みには、さまざまな種類のベリーが見られるが有用ではない。
食べてもステータス回復はわずかだし、有毒でダメージを受けるものすらある。※プランター収穫量[作物計12つ以上/種確率でドロップ][種を植えてから3日程で収穫できる。その後1日毎に3〜4つ収穫でき、4日程で枯れ始める]
食べてもステータス回復はわずかだし、有毒でダメージを受けるものすらある。※プランター収穫量[作物計12つ以上/種確率でドロップ][種を植えてから3日程で収穫できる。その後1日毎に3〜4つ収穫でき、4日程で枯れ始める]
名称 | 最大所持数 | 回復量 | 入手方法 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
体力 | 空腹 | 水分 | 疲労 | ||||
ブルーベリー(複数) | 20 | 1 | 1 | 何故かこれだけ名前に複数と付く | |||
ブラックベリー | 20 | 1 | 1 | ||||
スノーベリー | 20 | 毒矢の作成 | |||||
サーモンベリー | 20 | 1 | 1 | ||||
ガラナの実 | 20 | 1 | 5 | ||||
セッコウボク | 20 | -2 | 有毒 | ||||
ツインベリー | 20 | -2 | 有毒 |
きのこ
森林部の地面には、さまざまな種類のきのこが見られるが有用ではない。
食べてもステータス回復はわずかだし、有毒でダメージを受けるものすらある。
※3月5日時点 プランターにキノコを植えることができるが、収穫が植えた分1つしか戻って来ず。
(ゲーム内季節1周分待ち枯れはしなかったが雪がつもり消滅。要検証。アプデで変わるかも)
食べてもステータス回復はわずかだし、有毒でダメージを受けるものすらある。
※3月5日時点 プランターにキノコを植えることができるが、収穫が植えた分1つしか戻って来ず。
(ゲーム内季節1周分待ち枯れはしなかったが雪がつもり消滅。要検証。アプデで変わるかも)
名称 | 最大所持数 | 回復量 | 用途 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体力 | スタミナ | 空腹 | 水分 | 疲労 | ||||
シロカノシタ | 20 | 2 | 料理で使用 | |||||
シイタケ | 20 | 2 | 2 | 料理で使用 | ||||
エリンギ | 20 | 1 | 2 | 料理で使用 | ||||
アマニタキノコ | 20 | -2 | 10 | 2 | 矢とスノーベリーとクラフトで毒矢の作成 | 有毒 |
ハーブ
森林部にはさまざまな種類のハーブが生えている。
特定のハーブは組み合わせる事で薬を作ることができる。
単独では食べてもステータス回復はわずかだし、有毒でダメージを受けるものすらある。
※プランター収穫量[作物1株/種1つ][収穫まで4日程]
特定のハーブは組み合わせる事で薬を作ることができる。
単独では食べてもステータス回復はわずかだし、有毒でダメージを受けるものすらある。
※プランター収穫量[作物1株/種1つ][収穫まで4日程]
名称 | 最大所持数 | 回復量 | 入手方法 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体力 | スタミナ | 空腹 | 水分 | 疲労 | ||||
アロエ | 20 | 2 | 1 | |||||
アローリーフ | 20 | 1 | 1 | |||||
チコリ | 20 | 1 | 1 | |||||
ヤナギラン | 20 | 5 | 10 | |||||
トクサ | 20 | 1 | 1 | |||||
ヤロウ | 20 | 1 | 1 | |||||
ツインベリー | 20 | 1 | 1 | 有毒 | ||||
デビルズクラブ | 20 | -2 | 1 | 有毒 |