アークのゲハ論争


30代目 2009/11/23(月)

アーク「くそぅ! どいつもこいつもWiiやりやがって!
 いったい、ゲームキューブをなんだと思ってるんだ!」
咲美「どうっていわれても、その」

アーク「なんだとおもってるんだよ!?」
ゼラド「えっ? えっと、いいハードだよねっ。
 ロード時間短いっていうし、パーティゲーム充実してるっていうし」
アーク「明らかに伝聞口調だよ! この子ゲームキューブ持ってないよ!」
ゼラド「確かにゲームキューブは持ってないけど」
咲美「兄さん、そう、誰も彼もゲームキューブ持ってるってわけじゃないのよ」
ゼラド「でもでもっ、ゲームキューブは子供向けのソフトいっぱい出てたし!
 友達がいっぱいいるお子さんの家庭では喜ばれてたよねっ!」
アーク「そっか。確かに俺って、友達いっぱいいるお子さんの家庭で喜ばれるタイプだもんな」
咲美「兄さん。兄さんは、自分を見つめ直す旅に出てたんじゃなかったの?」

ヴィレアム「ゲームキューブだと、甘ったれるな!
 ハードなんて、そんなもの、SFCがあれば上等だ!」
アーク「お前はいつの時代のひとだよ!」
ゼラド「ダメだよヴィレアムくん! GBAとPS2は最低限必要だよ!」
アーク「どいつもこいつも、自分と関係あるハードばっか所有しやがって!」
咲美「兄さん、それは致し方のないことなんじゃないかしら」

マーズ「おやじのトキはよ、まだDSは品薄で、
 ゲットすんのがタイヘンだったとゆーハナシを聞くぜ」
ミスティリカ「アトリウムにもDSはあったそうよ。
 W発売当時より、はるかに供給が行き渡っているね」
アーク「勝ち組オーラを出すな、このDS組が!」
マーズ「えー、ひとまとめにされたくねーなー」
ミスティリカ「ダブルスロット特典美味しかったです」
アーク「なんだよ、DSがそんなに偉いのかよ!
 『クィーンズブレイドスパイラルカオス』プレイできないくせに!」
咲美「兄さん、それなんか違う」
マーズ「おれ幼児だし、CERO D作品なんかプレイできねーもんね」
アーク「お前のどこが全年齢対応なんだよ!」
ミスティリカ「そうだわ! 鎧破壊システムを導入すれば!」
咲美「あなたはなにを目指してるの!?」
ミスティリカ「KがCERO Bだったのは、たぶんファサリナさんのせい」
アーク「CEROか、やっぱCEROがあれだったのがゲームキューブの敗因なのか」
咲美「兄さん、兄さんは任天堂ハードが好きっていう話なんじゃなかったの?」
アーク「エロいゲームが出来るハードが好きだ!」
咲美「兄さん、ゲームキューブから追放されればいいのに」

ミツハル「う~ん、ゲームキューブも決して悪いハードではなかったよ。
 でもサードパーティが充実してなかったり、PS2と重複してるソフトが多かったのが、
 『まあ別にわざわざゲームキューブ買うほどでもないかな』的な空気出してたよね。
 あと、下位機種との互換性がないこと、ディスク容量が少なかったこと、
 DVDとか再生できなかったことが、同時期に発売されたPS2との敗因だよね。
 やっぱきょうび、ガチンコでゲームの性能だけで勝負するより、
 ついでにアレもコレも付いてきます的なお得感がないと、なかなかユーザーは財布の紐を緩めてくれないよ」
アーク「うぜぇーっ!?」
ミツハル「まあすでにDSiLLを購入してる僕に死角はないけどね」
アーク「あんたのDSは『ラブプラス』用だろうが!」
ミツハル「あぁ、この大きな画面に、無駄に広い視野角!
 電車で隣の席に座った人に僕の姉ヶ崎さんをのぞき見されるかというヒリヒリ感を覚えつつの
 デートプレイはこたえられないものがあるね」
アーク「中毒じゃねえか!」

芽夜「私はDS、好きじゃありません」
咲美「そういうこといっていいの!?」
アーク「そういやGBA組だったっけ。
 末期だった上にWと参戦作かぶってるから、あんまそういう印象ないけど」
咲美「兄さん、すっかりDSの話になってて、ゲームキューブ置いてきぼりよ」
芽夜「DSは外でゲームしろと強要されているようでイヤです。
 Wiiも、元気に身体を動かせと上から目線で説教されてるみたいでイラっとします」
咲美「なんであなたは任天堂にケンカ売るの!?」
芽夜「寝ても覚めても紫雲家末子、深夜1時のHeart Stationは、神様だけが知っています。
 あと検索してみたらゲームキューブ本体は2008年を持って製造中止していました」
アーク「みんなたまにでいいからゲームキューブのこと忘れないでぇーっ!」

ヴィレアム「SFCは、なんか細々と製造してた歴史があるけどな」
咲美「ヴィレアムくん、若干イラッとするから」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年12月17日 02:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。