おすすめユニット

あくまで個人個人が薦める機体です。納得できない機体があっても消去しないように。大人としての自覚を持ちましょう。

羽々斬&天羽々斬

特別強いという機体ではないが、強制出撃の機会が多い。
その為撃墜がゲームオーバーに直結するステージもいくつかあるので強化しておく方が楽。
またパイロットの指揮能力が他のパイロット育成に便利。
最初から努力があるので早めに育てておくと効率が良い。
非常に便利な必殺技を持つが、後継機になると無くなってしまう点が痛い。

グレートマジンガー

スタン効果を持ち、威力も高いサンダーブレークが非常に便利。
最初から気合を使えるので、SPを10強化するだけでステージ開始早々気合を2回使用可能。
グレートマジンガーとマジンガーZの2機だけで戦うミッションもあるので、この2機はある程度改造しておくと吉。

コンバトラーV

HPと攻撃力が高く、安心して前線を任せられるユニット。飛行形態があるので移動にも困らない。
前作で猛威を振るった超電磁ヨーヨーは弱体化してしまったが、それを差し引いても非常に強力。
ただし、格闘系でサイズも大きい為、強敵と渡り合うと大ダメージを食らい易い点に注意。リペアキットを有効に活用したい。

ブルーガー

激励・ふれあい・応援が使える本作では数少ない完全支援向きの機体。
集中力を2つ装備させると応援の消費SPが5になり、応援の連続使用が可能。
指揮の経験値アップと併用すればフリーバトルの経験値稼ぎに非常に便利。
また、激励を使えるようになると、初期位置で激励連発→撤退→他の機体を増援というコンボも。
難点は、ブルーガー自体の戦闘力が低い為、成長させるのに工夫を要する点か。

ヴァーミリオン

射撃型の特機で、エルフィの威圧も相まって高い攻撃力を持つ。
武装が少ないため、バウスガザル一つを鍛えるだけで中~遠距離に対応できるのも強み。
波動光弾は威力はあるが弾速が遅いので、素早い敵にはレールガンで対処しよう。
ただし燃費が悪いので、必殺技も使いたい場合はENを改造する必要がある。
エルフィの成長コストが高めなのが難点。

ゴーダンナーツインドライブモード

格闘型の特機で、陸上ユニットとしては移動速度も速く、格闘の鬼神と化す。
また、参入時期が早いので育成しやすく、序盤から『愛』を使えるのも利点。
ただし欠点も多いのが難点。合体しないといけない為、実質2機分の出撃枠が必要。空が飛べず空中への攻撃が皆無な上に、非飛行ユニット共通の弱点ながら、空中ステージでは出番すらない。
間合いをあけての戦闘が出来ないため、常に味方に誤射される危険が付きまとうetc…。
そのため特殊技能の『防御』を養成しておきたいところ。味方にスタン持ちの機体がいるのなら、『機体制御』も欲しい。

ストライクフリーダム

二種類の必殺技の性能がピカイチ。威力・燃費・範囲全てが優れている。
スーパードラグーンは敵味方の識別もあるため使い勝手抜群だが使用制限が厳しい。
気力の確保のために激励持ちを同行させたい。
オートモードでドラグーンのみにすると燃費が悪い点に注意。
ダッシュ性能と移動スピード、その他性質上マニュアル操作向けの機体といえる。

VF系各種(VF-1バルキリー・VF-0フェニックス)

注・機体性能としては、VF-1各種及びVF・0共に大差はないので、文中で特に指定した場合を除き、同種のユニットとして記載する。

3形態の変形を活用することで、どのようなステージ・状況にも対応可能な万能ユニット。
全ユニット中最高クラスの移動速度と策敵範囲を誇る。VF-0特攻突撃仕様の速度は250で、全ユニット中最速。VF-1の策敵範囲は600~610で全ユニット中最高、VF-0の500が続く。ちなみに味方ユニットでこれに続くのはビルバインの350で、他ユニットに比して倍近い性能差がある。
主武装であるマイクロ・中距離対空・反応弾などの各種ミサイルは、優れた連射性・誘導性で、時間単位の打撃力はスーパーロボットにも匹敵し、通常・必殺武器共に燃費が良く、EN切れも無縁。
HPの低さが弱点ながら、サイズが小さいこと、中距離射撃戦主体であること、パイロットの回避上限が高いことの為になかなか撃墜されず、フォッカー・柿崎は先述の圧倒的な策敵範囲を生かした「脱力」で敵必殺技も封印できる。
フォッカーは指揮能力の経験値UPで他のキャラ育成にも使える。
主力・策敵・囮・追撃・アイテム回収など、どのような用途にも地形を選ばずに活躍できる極めて高い汎用性で、最大5機揃えて主力としても、部隊に1機まぜて便利屋として運用しても、非常に使い勝手の良いユニットである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年03月30日 15:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。