バンプレストオリジナル(味方機体)



羽々斬

◆能力
初期値
HP 17000
EN回復 15
レーダー 240
装甲 15
最高速度 100
サイズ M

◆武器(地上形態)
名称 初期攻撃力 タイプ 射程 EN ブレイク クリティカル スタン
屠竜之太刀1 450 1 45 27 0 20 0
屠竜之太刀2 450 1 30 27 10 20 0
屠竜之太刀3 500 1 47 30 10 20 0
屠竜之太刀4 450 1 22 24 0 20 0
格闘 200 1 27 10 0 0 0
ブラスター・ショット 100 3 300 15 0 0 0
クラスト・レーザー 400 3 200 20 0 0 0
コア・スタナー 300 3 20 35 0 0 2

地形適応 空中:× 宇宙:○ 地表:○ 水中:○

◆武器(空中/宇宙形態)
名称 初期攻撃力 タイプ 射程 EN ブレイク クリティカル スタン
屠竜之太刀1 450 1 45 27 0 20 0
屠竜之太刀2 450 1 30 27 10 20 0
屠竜之太刀3 500 1 47 30 10 20 0
格闘 200 1 27 10 0 0 0
ブラスター・ショット 100 3 300 15 0 0 0
クラスト・レーザー 400 3 200 20 0 0 0
コア・スタナー 300 3 20 35 0 0 2

地形適応 空中:○ 宇宙:○ 地表:× 水中:○

◆必殺技
名称 初期攻撃力 EN消費 射程 装甲無効化 必要気力 形状 対象 特殊
ソニック・スラッシャー 5000 500 80 60% 110 範囲内の全ユニット なし

◆備考
  • 本作の主人公機。第1話からほぼ全てのステージで出撃できる。
  • スーパー系としては移動速度やEN回復が高い一方、装甲やHPが低めなので少し打たれ弱い。
  • 必殺技は範囲が自機の周囲に出るので敵を巻き込みやすい。高めのEN回復を持つため積極的に使っていきたい。
  • 武器は格闘寄りの構成だが機体の打たれ弱さと噛み合わないのが難点。ケイジ・タチバナが覚える根性でフォローしたい。
  • 改造は上昇値の大きいEN回復と打たれ弱さをフォローするためにHPを重点的に伸ばしたい。


天羽々斬

◆能力
初期値
HP 17000
EN回復 20
レーダー 240
装甲 20
最高速度 100
サイズ M

◆武器(地上形態)
名称 初期攻撃力 タイプ 射程 EN ブレイク クリティカル スタン
屠竜之金剛剣1 500 1 32 24 20 30 0
屠竜之金剛剣2 500 1 35 24 20 30 0
屠竜之金剛剣3 600 1 30 58 20 30 0
屠竜之金剛剣4 500 1 22 23 0 30 0
格闘 300 1 27 11 20 0 0
屠竜之金剛剣5 650 1 30 65 30 30 0
ブラスター・ショット 150 3 300 30 0 0 0
クレスト・レーザー 500 3 200 17 0 0 0
コア・スタナー 300 3 20 23 0 0 2

地形適応 空中:× 宇宙:○ 地表:○ 水中:○

◆武器(空中/宇宙形態)
名称 初期攻撃力 タイプ 射程 EN ブレイク クリティカル スタン
屠竜之金剛剣1 500 1 32 24 20 30 0
屠竜之金剛剣2 500 1 35 24 20 30 0
屠竜之金剛剣3 600 1 30 58 20 30 0
格闘 300 1 27 11 20 0 0
屠竜之金剛剣5 650 1 30 65 30 30 0
ブラスター・ショット 150 3 300 30 0 0 0
クレスト・レーザー 500 3 200 17 0 0 0
コア・スタナー 300 3 20 23 0 0 2

地形適応 空中:○ 宇宙:○ 地表:× 水中:○

◆必殺技
名称 初期攻撃力 EN消費 射程 装甲無効化 必要気力 形状 対象 特殊
双翼屠龍十字斬 8000 500 150 75% 130 直線 範囲内の敵一体 なし
セレスティアル・レディエント 6800 600 250 55% 120 直線 範囲内の全ユニット なし

◆備考
  • 羽々斬の後継機。装甲・EN回復・武器などの性能が底上げされ必殺技の性能は大きく変化した。
  • EN回復が上昇したことで更に必殺技を使っていけるようになった。必殺技はソニック・スラッシャーが無くなったので少し巻き込みづらくなった。
  • 新たに追加された必殺技は対ボス用のものと雑魚掃討用の二つが用意されている。両方とも必要気力が高いので注意。
  • 武器は攻撃力の上昇は微々たるものだがCTが大きく上昇。ケイジ・タチバナの直撃と併用すればクリティカルを連発する。
最終更新:2016年09月23日 21:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。