データ
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:キャスター
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:ヤニバス 【属性】:混沌・悪
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:D(20) 【耐久】:A(50) 【敏捷】:E(10) 【魔力】:A(50) 【幸運】:E(10) 【宝具】:A
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【特徴】地属性、霜の巨人(ヨトゥン)の娘、死霊術師
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
。< ≧s。
/ _.斗rイニ三三三三三二ニ\
/イ´ {三三三三三三ニr┘└∧
/´ {三ニニニニニニニニニ可 「ニハ
/ _....斗-‐zー┬-zZZ斗≦ ̄ ̄≧s.
,イ , イ7´ /≧sj/∨ `ヽi//////ヽ
〈 / .r ,{ 〈 ゝじヽ. ∨ /∨////ハ
\ / i′ヽ. ∧ `゛′ 〉 /イ ∨////{i
ヽ′ ゞ、リ 'ゝ。 ∧ ,イイ荷yリ } ̄`¨¨´
,′ `ー, ∨ ム`" ゝ ,ゝ゛/ ,イ
,′ ∧ ∨ ム `‐- .._ イ-‐イ
∧ ,イ \∨ 厶 `' / ヾヽ. /´`i
,。≦  ̄ ≧イ/≧s,,_ `∨ '., /ヽ、 ヽ,r-/ {¨`!
,イ `ヽ//`ヽ∨ '., イ\ ヽ / ,イ i┐
/ ∨///∨ ', ヽ. ' j斗zzzz。 イ i}
.′ __....。-‐‐‐- 。. ∨i/ } λ ム ',i///////∧ リ
i_....斗イ三三三三ニニニZe∨、 { /リ 〉 ム i/_..._/////{i /
rニ三三三三三三三三三ニニム/ゝj / i/ ムYニニニヽ.////
∨三三三三三三三三三三三ム/イ'/>。_ i}ニニニ二∨iリ
∨三ニ弋j三三三三三三三三ム///`ヽ,/≧s。 ∧ニニニニニ7´
/y三三ニ>≦ZZZZZZ≧s。.ニニ}/////ヽ///ヽ./ニニニニニニ7
/ ∨ニ/////////////////`ヽ」●ヽ///i∨.//二二二二7
Y//////三三三三三三`ヽ〈`¨´∨ヽ//}/ニニニニ二ニ7
/ 〈i///〈三三三三三三三ニニ∧ i} } ヽ/ニ二二二ニ7
/ `“<∨三三三三三三三三∧‐┘リ /ニニニニニニニ7
代理AA:エスデス(アカメが斬る!)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【クラススキル】
◆陣地作成:B
魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。
“工房”の形成が可能。
◆道具作成:B
魔力を帯びた器具を作成できる。失われた妖精文字を刻むことが可能。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【保有スキル】
◆銀嶺の氷冠:B
超高高度の氷原は、吹雪やヒドゥンクレバス、気圧低下など幾つもの障害によって侵入者を拒む。
キャスターの陣地に侵入した者は魔力と幸運を除くステータスが低下し、行動毎に体力を消耗する。
◆死霊魔術:B
遺された遺体を加工し、駆使し、使役する魔術系統。
キャスターの場合、朽ち果てない遺体を使うことで魔術が劣化しない。
◆堰止湖の逆鱗:B+
アルプス山脈の湖に住まう竜、氷河湖の化身タッツェルブルムを召喚できる凍結霊基。
アルプスの竜の息吹は氷河湖決壊洪水に等しく、氷雪や土砂の奔流が村一つを容易く圧し潰す。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【宝具】
◆『永劫骸の氷原城(エッツタール・パラディース)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:1~90 最大捕捉:540人
アルプス山岳氷河に建つ氷の城、氷精と凍死者を捕縛する牢獄。
凍結によって不朽不滅を実現する固有結界。
霊体を氷によって受肉させ、凍結した霊基情報を保存する。
キャスターのような元々氷の肉体で動作する幻想種でなければ、
氷で受肉した肉体を普段通りに動かすことは叶わない。
固有結界展開中はキャスター自身も氷によって肉体を補填し続け、氷河が存在する限り不朽不滅となる。
固有結界の維持に掛かる魔力消費は外気温との温度差に比例し、
外気温が山岳氷河の環境である氷の融点から離れているほど結界崩壊までのタイムリミットは短くなる。
また、キャスターは凍結保存している霊基情報からシャドウサーヴァントの召喚が可能。
召喚直後から猟犬や巨人、竜種のような生前キャスターが支配していた霊体を使役できる。
使役する霊体は固有結界の外部に持ち出し可能だが、氷河が維持できない環境では魔力消費が嵩む。
≪敵の戦闘判定-1、霊体の【筋力】【耐久】【敏捷】-20、但し氷精霊には無効≫
≪固有結界が解除されるまで敗北しない≫
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【Weapon】
◆『大神刻印・十二』
キャスターが霊基召喚に使用する鉄板。
原初のルーンによって『オーディンの箴言(ハヴァマール)』第12の呪文、
死者の霊魂を死体に呼び戻す神代の死霊魔術が刻まれている。
◆『無光なりし霜夜の柩(オーリョース)』
太陽光を遮断する夜色の鎧。
苦手とする太陽の光と熱によって受けるダメージを緩和し、体温を保冷する。
◆タッツェルブルム
アルプス山脈に住むとされる未確認生物あるいは伝説上の生き物。
タッツェルヴルムは、「足のある虫(蛆虫や爬虫類も含む)」を意味するといわれる。
猫の頭と短い前足を持つ竜で、毒性の息を吐く。
ヤニバスが召喚するタッツェルブルムは氷河湖の化身。
『ヴィルギナール』の道中、レントウィンを咥えていたのでディートリッヒに斬殺された竜。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴1(僕鯖より改変)】
「ディートリヒ叙事詩」の一つ、『ヴィルギナール』に登場する黒装束の魔術師。
父親の巨人オルキーズと共に、巨人達を率いてチロル山脈の女王ヴィルジナルの領土に侵攻。
女王の侍女たちを貢物としてむさぼり食い、また国内を滞り無く治める魔法の宝石を要求していた。
しかし、女王の困窮を伝え聞いたディートリッヒらが父オルキーズを討つと逃走。
オルキーズの城を訪れたディートリッヒを怪物たちを召喚して襲撃させ、
怪物たちが斬り殺されても何度も立ち上がらせたが、自身は戦いを傍観し、夜明けと共に立ち去った。
ディートリッヒは城に囚われていたヴィルジナルの侍女を解放した後、
道中に遭遇した竜を殺し、竜に咥えられていたレントウィンを旅に同行させた。
後に女王の城を巨人や怪物と共に包囲するが、
ディートリッヒが剣から炎をほとばしらせ、ヤニバスの持つ鉄板を所有者もろともに焼き切ると、
巨人達は雪崩に飲み込まれ、怪物たちも消えてしまった。
こうして女王の国に平和が取り戻されたが、
女王ヴィルジナルは自らの力不足を痛感して王位を退き、ディートリッヒの下に嫁いだという。
【来歴2】
ブリテン島のような島国からも、神代の神秘が失われていく時代のこと。
(ディートリッヒ伝説とアーサー王伝説のモデルは同時期で、5世紀後半から6世紀初め)
チロル地方の余人が踏み入らない氷河に、氷の精霊や巨人が住まう妖精郷ジェラスパントが存在した。
北欧からドイツまで南下した霜の巨人の末裔は、女王ヴィルジナルが治める妖精郷に住処を移していた。
巨人種はおおむね神代の存在であり、神秘が濃く残された場所でしか生きられないから。
しかし女王ヴィルジナルが外界の人間に興味を示したため、
巨人種は女王が氷河に人間を招き入れることで、巨人の住める場所が失われる可能性を危惧した。
霜の巨人オルキーズとその娘ヤニバスは女王ヴィルジナルを氷の城に幽閉し、
妖精郷を治める権威を奪って氷河を永遠に世界の表側に留めようとした。
しかし女王の困窮を伝え聞いたディートリッヒらによって、オルキーズとヤニバスは打ち倒された。
女王ヴィルジナルはディートリッヒに嫁ぎ、チロル地方は東ゴート王国の支配下に入った。
【能力】
幻想種としての霜の巨人、荒ぶる氷雪の力を示す存在の末裔。
巨人種だが精霊に近く、アルプス山脈の自然現象を神格化した存在であり、
ヤニバスは“死体を凍結・ミイラ化して不滅不朽にする氷河の神秘”を示す。
(例えばアイスマンのように、死体の原型を数千年間残留させる力)
固有結界『永劫骸の氷原城(エッツタール・パラディース)』はヤニバスの心象風景であり、
ヤニバスが示す異界常識そのもの。
展開されるのは多数の死体を凍結して不朽不滅にした、氷河自体も不朽不滅である山岳氷河。
固有結界の能力は“結界内部の霊体を氷によって受肉させる”効果と
“凍結したものを不朽不滅の存在にする”効果の二つ。
ヤニバスは氷河の内部に魔獣の猟犬や巨人、竜種のような幻想種の肉体を冷凍保存しており、
固有結界を起動せずともそれらを触媒として幻想種の死霊を召喚できる。
ヤニバスの死霊魔術は幻想種の遺体と霊基情報を凍結保存して触媒とする技術であり、
死体を不朽不滅に保つことがヤニバスの魔道であるから、死体を加工して武器にするような手法は主義に反する。
固有結界内部では氷の肉体で構成されたヤニバス自体も不滅不朽の存在となるが、
これは滋養と消耗を積み重ねる山岳氷河の正しい摂理と矛盾しているため、世界からの修正が働く。
固有結界外部に陣地を作成して山岳氷河環境を再現すれば、
外界で氷河が融解するまでのスパンが長くなるので、長時間の展開が可能となる。
それでも対城・対界規模の宝具によって固有結界内部の氷河が融解した場合、心象世界は即座に崩壊する。
クレバスはヤニバスの攻撃手段の一つなので、クレバス以下のダメージ、
対軍宝具で氷河に数十メートルの裂け目を作られた程度では、心象世界の崩壊には繋がらない。
【性格】
氷河の外に興味はなく、閉じられた世界で永遠に美しく在り続けることだけを望む孤高の引きこもり。
外界はゲルマン民族の大移動で神秘が失われていく時代であり、
未開の氷河地帯を離れれば幻想種は消え去ることから、氷河を離れようなどとは露ほども考えなかった。
融通が利かず、新しいものを嫌い、変化を受け入れることを良しとしない。
ディートリッヒの氷河侵攻によって巨人種の住処を奪われた経緯から人間全般、
特に自然を踏み荒らす輩と自分のテリトリーを侵す輩を毛嫌いする。
現代の文化を押し付けようとするのは地雷。
好みのものに対しても、永遠に変わらず美しく在り続けることを要求する。
変化すること、朽ち果てることを受け入れられず、凍結してでも美しい姿を留めさせようとする。
だから氷河の外に踏み出そうとしたヴィルジナルの成長を受け入れられず、監禁した。
成長よりも生存を望むもの、特に永遠の生を求めるものに対しては、良き協力者になりうる。
【聖杯への願い】
女王ヴィルジナル及びその領土を手に入れ、チロル地方に幻想種のための永遠の城を築くこと。
そして今度こそ、誰にも踏み荒らされない白銀の氷河で、永遠に幸せに暮らすのだ。
【TS理由】
女王ヴィルジナルの別人格(FGOの源頼光と丑御前みたいな関係)だった没設定の名残。
ヤニバスのAAが氷属性でヴィルジナルのAAが死霊使いなのもその名残。
あと“女巨人の背丈は人間と同程度”とどこかで読んだので、女性にすれば
巨人の息子でありながらヤニバスが巨人と言及されない理由に説明がつくと考えた。
【一人称/二人称】
一人称:私
二人称:貴様、ヴィルジナルのことは女王
【しゃべり方の特徴】
傲岸不遜で断定的。
威圧的な質問口調をそれなりの頻度で使うが、基本的に他人の考えに興味がないので答えを聞くつもりはない。
“巨人種たちが滅びなければならなかった理由”に関しては例外的に興味を持っているが。
【コンセプト】
不朽不滅のギミックと幻想種の軍勢召喚により、ギミックを解けない対人型を詰ませるキャスター。
特異点で敵として大量のエネミーを用意する役。
【その他コメント】
◆銀嶺の氷冠:Bについて
超高高度(Very high altitude) = 3,500-5,500m
Wikipediaの「高度が人に与える影響」を参考に。
◆『永劫骸の氷原城(エッツタール・パラディース)』について
「エッツタール(エッツ渓谷)」は、チロル州に位置する東アルプス最大の渓谷の1つ。
アイスマンはこの地のシュナルスタール氷河付近で見つかった。
ドイツ語で「パラディース=楽園」。
◆使用魔術について
【魔術系統】死霊魔術、固有結界etc
【魔術属性】水
【魔術特性】転換・凍結
ヤニバスの固有結界は、魔力や霊魂を氷河に移して定着させる“転換”の魔術特性に近い。
凍結した死骸や氷河の中で魔力を流転させて、魔力や霊基を保存している。
【参考文献】
40章第1話 ディートリッヒが山の女王の救援に赴くこと
ttp://ayutori.web.fc2.com/norse/norse.40-1.html
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
タッツェルブルム
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
≪クラス≫:無し
┣━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━┓
【真名】:タッツェルブルム 【属性】:混沌・中庸
┣━━━━━━━┳━━━━━━━╋━━━━━━━┳━┻━━━━━┳━━━━━━━┳━━━━━━━┓
【筋力】:A(50) 【耐久】:B(40) 【敏捷】:D(20) 【魔力】:B(40) 【幸運】:E(10) 【宝具】:-
┣━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┻━━━━━━━┫
【特徴】地属性、竜種
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
___
「\ \ 、ー― _}\
_,,| 、 \ \ r‐\ / ̄`7=- _
| \ < \___ \〉 \ /{ / ′ \
| \ __,}=-} ̄ 「::\> 、\ 、 / |__/ / \
| > /::::/ \N、::::::> 冫 / ̄ | { |
| ∠,/::::::::厂  ̄  ̄ / / ___ ∧
、 \ |\ /::::::::/ 7´ ̄ __,// / -= \___,/
\ ` } | \ / :::::::∠ ー=7´ ̄ ̄| / / / /
\ \__ \_} \ ___/ ::::::::::::::::::::::::/ }_/ _ / ´ ____/  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\ \ \_} }/ /.::::::::::::::::::::::/\ ___/ {__,/ _/ /
\_ ー― _,/ // :::::::::::::::::::::::: ′ || __/ __厂 ̄
\ _____ | | |:::::::::::::::::::::::::::| ||_ ――一'´ _
_,,∧,∧|:::::::::::::::::::::::::::| ∧_ __/
/i{:::::::| |\:::::::::::::::::: ∧/ /:::|::\ ̄ ̄ ̄
/::/\∧_/::::::\:::::::::: /::::|,/|∨\:::\
/::::′ ′|:::::::::::::\/ :::: |l || \::::.. 、
/:::/ ,」_/| ::::::::::::::::/:::::::::::::\,」_′ \::::\
. ∠⌒{::/ /::::::::::|::::::::::::/\::::::::::: /|:::::::\ \::::}
}_厂 |::::::::::::::::r一':::::::::::::ーr‐:::::::/\:::::::| ∨\
、:::::::∧| :::::::::::::::::::: |:::::/:::::::::ヽ/ }_厂
{:::::::::::::>-r::::::::::<イ\:::::::::::∧_
_,}/:::/ |\:::::::::∨ヽ::>‐く:::::::\
__,/::::::::::} | }>ーヘ_,「 |:::::::::: \
. / ̄\_/:::/:::::::::::::::/ \{\_「⌒ |:::::::::::::::::|
{_ / \/::::::::::::/ /:::::::::::::::::「 ̄ヽ
. ∨ /  ̄`V´ / ̄`V´ ̄ \ }
. {_ ∠ ___,/ | /∨
\_/\_,/
代理AA:キュレム(ポケットモンスター/ポケモン/99伝説/伝説480~)
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【固有スキル】
◆[[対魔力]]:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の[[魔術師]]では竜種に傷をつけられない。
◆竜の息吹:B+
最強の幻想種である竜が放つマナの奔流。ドラゴンブレス。
氷雪や土砂を雪崩のように放出し、敵対者を圧殺する。
◆鉱毒の流爛:C+
水や血液の流れを鉱毒で汚染し、生態系や環境を蝕む。この竜の吐息や血液にも鉱毒が混じっている。
竜の死骸は鉱毒ガスの悪臭を放ち、毒血は生物の内臓や骨格を蝕んで死に至らしめる。
竜を討伐し、自然を征服した人々への応報として流れ出す坑廃水の毒。
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
【来歴】
◆タッツェルブルム
アルプス山脈に住むとされる未確認生物あるいは伝説上の生き物。
従来はバイエルンでタッツェルヴルム、スイスでシュトレンヴルム、オーストリアでベルクシュトゥツと呼ばれる。
タッツェルヴルムは、「足のある虫(蛆虫や爬虫類も含む)」を意味するといわれる。
17世紀スイスで目撃されたという通称「ショイヒツァーの竜」とも同一視される。
猫の頭と短い前足を持つ竜で、毒性の息を吐く。
◆アルプスの竜伝説
アルプスに複数伝わる竜伝説の一つ。
アルプスでは竜の被害を防ぐために高い防壁を作ったが、5月のある日天に黒雲が巻き起こり雷鳴が轟くと、
ものすごい大音響と共に雪や氷、土砂、岩石が一度期に雪崩落ち、
防壁などはひとたまりもなく、一つの村が全滅の憂き目にあった。
とある青年騎士が竜を退治したが、竜の死骸は日に日に腐り悪臭を放ち、屍からは毒血が流れ河へ注ぎ込んだ。
毒気に当てられて数百人が命を落とした。
【能力】
ヤニバスのしもべ、氷河湖の化身。
『ヴィルギナール』の道中、レントウィンを咥えていたのでディートリッヒに斬殺された竜。
その重量は湖に等しく、竜の息吹は氷河湖決壊洪水に等しい。
氷雪や土砂の奔流が村一つを容易く圧し潰す。
吐息や血液に鉱毒が混じっており、カドミウム中毒などで生物を死に至らしめる。
血液が毒性でも平気なので、相応の毒耐性を持つ。
【推薦したいその他の代理AA】
◆氷結界の龍トリシューラ(遊戯王モンスター5Dsシンクロ)
氷属性のドラゴン。AA多め。
【参考文献】
アルプスの竜伝説
ttp://momo.gogo.tc/yukari/dragon/contents/Alps.html
タッツェルブルム - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/タッツェルブルム
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫