←Hell Castleの敵 |
敵 | LP | 適正LV | 最高EXP | DROP | $$$ | AT | 特徴・特性など |
Snowfield-1~4BOSS | - | - | - | - | - | - | 1BOSSと2BOSSの弾の見分けがほとんどつかないが一応要注意。 |
Snowfield-5~8BOSS | - | - | - | - | - | - | 7BOSSの攻撃に注意。 |
Mountain-1,2BOSS | - | - | - | - | - | - | Mountain-2 BOSSの攻撃に注意。 |
Snowfield-9, Frozen Lake BOSS |
- | - | - | - | - | - | F-lake同様床が滑る。 |
Forest-3,6BOSS | - | - | - | - | - | - | 6BOSSが邪魔して3BOSSに攻撃が当たりにくいので注意。 |
Forest-4,5BOSS | - | - | - | - | - | - | いわゆる回復ポイント。 |
Hell-1~3BOSS | - | - | - | - | - | - | 最難関ステージ。 |
Hell-4~6BOSS | - | - | - | - | - | - | 6BOSSの攻撃に注意。 |
Inferno-1~3BOSS | - | - | - | - | - | - | 3BOSSの攻撃に注意。 |
Beach-4 BOSS, Blood Lake BOSS |
- | - | - | - | - | - | ここはそれ程厄介ではない。 |
Cavern-7,8BOSS | - | - | - | - | - | - | 7BOSSの攻撃に注意。 |
Hell-7,8BOSS, Hell Gate BOSS |
- | - | - | - | - | - | すべての敵に警戒が必要。 |
BOSS | 99999 | 95 | 10000 | Anger Crown | 9999 | → | 特設ページへ |
備考
Mountaintopと同じ、ボスラッシュステージ。ゲームクリア後に挑戦可能。Hell Gateまでのボス(Ice Castleと!!!は除く)がすべて一体ずつ出現するほか、それらのステージもすべてボスステージ扱いなので、敵を全員殲滅しないと「NEXT」の看板が出てこない、スルー殺しのステージでもある。面数も棒レンジャー史上最多の13面となっている。
また、一部のボスは強力な耐性を持っているので、しっかり対策しておかないと途中で詰む。出来れば防御に特化した武器も用意しておきたい。
ちなみに、上記の「回復ポイント」というのは、Forest-4の敵を生産する特性を利用したおにぎり稼ぎのことである。(ただし単発高火力で撃破すると敵をほとんど生産しないので注意。)
次の面では強力な敵が大量に出現するため、万全の用意をして臨みたいところである。
余談だが、1面の弾を見分ける時は軌道の高さを見ると良い。Snowfield-2 BOSSは出現した瞬間に大ジャンプするので発射する時の高度が高くなる。
Snowfield-1 BOSSは砲台なのでジャンプすることはほとんどない。
また、一部のボスは強力な耐性を持っているので、しっかり対策しておかないと途中で詰む。出来れば防御に特化した武器も用意しておきたい。
ちなみに、上記の「回復ポイント」というのは、Forest-4の敵を生産する特性を利用したおにぎり稼ぎのことである。(ただし単発高火力で撃破すると敵をほとんど生産しないので注意。)
次の面では強力な敵が大量に出現するため、万全の用意をして臨みたいところである。
余談だが、1面の弾を見分ける時は軌道の高さを見ると良い。Snowfield-2 BOSSは出現した瞬間に大ジャンプするので発射する時の高度が高くなる。
Snowfield-1 BOSSは砲台なのでジャンプすることはほとんどない。
要注意ステージは、Snowfield-9 BOSS,Frozen Lake BOSSと、Hell-1 BOSS~3BOSSと、Inferno-1~3BOSSと、Hell-7 BOSS,8BOSS,Hell Gate BOSSのボスステージである。上の表は1面から順に13面まで並んでいるので、4面、7面、9面、12面を指す。必ず6面で回復しておこう。
BoxerとPriestが居るといくらか楽になると思われる。
BoxerとPriestが居るといくらか楽になると思われる。