アシッドレイン(あしっどれいん)
概要
アシッドレインとは、酸性雨を降らせて敵の防御力を下げる術
作品によっては微妙に効果範囲が違うことがある。
北米版表記はそのまま「Acid Rain」。英語で「酸性雨」の意。
登場作品
ファンタジア
|
分類 |
|
属性 |
|
HIT数 |
|
消費TP |
12 |
威力 |
|
詠唱時間 |
約2.8秒 |
習得条件 |
Lv.17 |
中範囲内の敵の防御力を戦闘終了時まで下げる 重ね掛けは不可。 |
法術の一種。
ミントがLv17で修得。
画面内の敵の防御力を下げる。効果は戦闘終了まで持続する。
複数回掛けても効果は重複しないが、実は効果成立時に敵が怯むため行動妨害が可能。
といっても妨害目的なら詠唱の短さや消費TPの関係から、
ピコハンや
ディープミストの方が良いのだが。
SFC版は失敗することがある上、仮に効いたとしても中盤までは防御一桁の連中が多く殆ど役に立たない。
SFC版では血のように赤い土砂降りの雨というグロテスクなエフェクト。PS版以降は大分マイルドになった。
X版ではエフェクト中でも敵の詠唱が続く(エフェクト終了時に効果発生)ため、阻止にはあまり役立たなくなった。
デスティニー(PS)
敵の防御力を下げる酸の雨を降らせる |
分類 |
晶術 |
属性 |
補 |
HIT数 |
- |
消費TP |
7 |
威力 |
- |
詠唱時間 |
通常時:160F(約2.67秒) Mシンボル装着時:110F(約1.83秒) |
習得条件 |
Lv12 |
晶術の一種。
アトワイトがLv12で習得する。
1画面の範囲に防御力を10%下げる雨を降らせる。
効果は戦闘終了まで持続するが、複数回掛けても効果は重複しない。
効果は弱く、一部の防御力高めの敵(狙い目はボスに絞ると
リオン(1~3回目すべて)、
バティスタ(1,2回目両方)、
オーガスクィーン、
NEOミクトランあたり)にほんの少し効く程度。
ただし短い詠唱時間と広範囲を兼ね備えているため、敵の詠唱阻止という面では役立つ。
使用者:
プリーステス
詠唱時間180F(3秒)。
防御力ダウンは気にしなくても良いが、こちらの攻撃と詠唱が止められるのが鬱陶しい。
デスティニー(PS2)
習得者:
ルーティ・カトレット
範囲内の敵の術防御力を減少させる晶術。敵の能力上昇効果も同時に解除できる。
分類 |
晶術 |
属性 |
水 |
HIT数 |
- |
消費CC |
3 |
威力 |
- |
詠唱時間 |
1.83秒 |
習得条件 |
Lv24 |
晶術の一種。
ルーティがLv24で修得する。
全ての敵の術防御力を下げる酸性雨を降らせる。
敵全体の術防御力を約4秒間、約35%減少。術防御力上昇効果解除。
この術自体にダメージは無いが、効果時間中は術特技や晶術のダメージが増大する。
それらの技を使用するなら利用価値は高い。
エターニア
|
分類 |
中級晶霊術 |
属性 |
水 |
HIT数 |
- |
消費TP |
10 |
威力 |
- |
詠唱時間 |
1.5秒 |
習得条件 |
ウンディーネ:Lv15×ノームLv5 |
|
晶霊術の一種。Lv15以上の
ウンディーネとLv5以上の
ノームをフリンジすると発生、
ウンディーネ側のキャラが使用できる。
対象となる敵に与えられるダメージが約30%増加する。
シンフォニア
敵専用。敵全体の防御力を一定時間低下させる魔術。
補助系の術だが、詠唱中のエフェクトは闇属性を表す紫色をしている。
GC版では実際には効果がないため無害。PS2版以降ではちゃんと効果がある。
なお、キリアは戦闘開始時のみ使ってくる。防ぎたいなら開幕ユニゾン・アタックで。
詠唱文
キリア
愚かな!
メルディ
今だ! アシッドレイン!
アビス
敵専用。敵全体の防御力を一定時間低下させる譜術。単体対象の
スケアベインの上位術といえる。
主に雑魚敵が使用し、ボスクラスではミント以外に使い手はいない。
詠唱文
いきますよ! アシッドレイン!
TOSラタトスクの騎士
液体を周囲に撒いて攻撃する技 一定確率で攻撃した敵の物理防御を下げる |
分類 |
技 |
属性 |
水 |
HIT数 |
3? |
消費TP |
下記 |
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
ストローパー:Lv.13 アネモネ:Lv.10 ブルーローズ:Lv.11 インコグニート:Lv.8 |
30%の確率で、攻撃した敵の物理防御を低下させる。 |
ストローパー系モンスターの技。横回転し、液体を周囲に撒いて攻撃する。攻撃範囲は広くない。
モンスター毎の性能は以下の通り。
使用者 |
属性 |
消費TP |
低下割合 |
有効時間 |
ストローパー |
水1 |
22 |
30% |
60秒 |
アネモネ |
15 |
ブルーローズ |
17 |
90秒 |
インコグニート |
水0 |
11 |
60% |
60秒 |
ブルーローズのものは有効時間が長く、効果そのものはインコグニートのものが強力。
TOPなりきりダンジョン
ポニョンクルール(友達4以降)の術。
TOPなりきりダンジョンX
|
分類 |
|
属性 |
- |
HIT数 |
- |
消費EBG |
6 |
威力 |
- |
詠唱時間 |
|
習得条件 |
初期習得 |
30秒間、敵1体の物理防御力を半減させる エクステンドスペルにより、効果時間が60秒間に延長 |
台詞
TOWなりきりダンジョン2
複数の敵の防御力を下げる |
分類 |
術 |
属性 |
- |
HIT数 |
- |
消費TP |
18 |
威力 |
- |
詠唱時間 |
40 |
習得条件 |
ミント:Lv.15 その他:Lv.7 |
暗転あり 敵全員の防御力を低下させる |
TOWなりきりダンジョン3
??? |
分類 |
|
属性 |
|
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
|
発動条件 |
|
TOWレディアントマイソロジー
|
分類 |
奥義 |
属性 |
- |
HIT数 |
|
消費TP |
|
威力 |
|
詠唱時間 |
- |
習得条件 |
|
TOWレディアントマイソロジー2
敵に与えられるダメージが増加する術 |
分類 |
補助術 |
属性 |
- |
HIT数 |
- |
消費TP |
13 |
威力 |
- |
詠唱時間 |
220F(3.67s) |
習得条件 |
初期習得 |
敵全体の物理防御力を10%減少させる |
術の一種。敵全体の物理防御力を10%減少させる。
敵が固い今作では、前衛のダメージを増やすのに便利な術。
開幕に詠唱しておくと戦闘がグッと楽になるだろう。
ちなみに全く同じ効果を持った術にアニーの
シェイブ・レーゲンがある。
ザコ敵の中にも使用者は多い。
ポルターガイストのアシッドレイン後に
ペデスタルのブレスなど食らえばひとたまりもない。
防御低下は出来れば逐一解除していきたいが、複数の相手が時間差で使うこともあるので、回復アイテムの数やTP消費を考えるとデバフを食らったまま戦わざるをえない状況もよく生じる。
防御や回避をうまく活用して立ち回ろう。
TOWレディアントマイソロジー3
バーサス
今作では攻撃判定が存在する。
レイズ
酸の雨で敵の防御力を下げる術 |
分類 |
術 |
属性 |
闇 |
HIT数 |
|
消費CC |
4 |
性質 |
魔 |
基礎威力 |
260 |
詠唱時間 |
|
習得条件'' |
鏡装「平和を祈る乙女 ミント」を入手 |
秘技 |
4連携目以降で発動すると「プトレファイ・レイン」に変化 |
強化1 |
MG増加量が10%上昇 |
強化2 |
敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化3 |
MG増加量が10%上昇 |
強化4 |
ダメージ10%上昇 |
強化 |
MG増加量が10%上昇 |
強化 |
風属性付与 |
酸の雨で敵の防御力を下げる術 |
分類 |
術 |
属性 |
闇 |
HIT数 |
|
消費CC |
4 |
性質 |
魔 |
基礎威力 |
260 |
詠唱時間 |
|
習得条件 |
武器「デインフォール」を入手 |
強化1 |
詠唱速度5%上昇 |
強化2 |
MG増加量が10%上昇 |
強化3 |
詠唱速度5%上昇 |
強化4 |
消費CC-1 |
強化5 |
10%の確率で詠唱時間が1/4になる |
強化6 |
術連携タイミングを0.5秒早める |
酸の雨で敵の防御力を下げる術 |
分類 |
術 |
属性 |
闇 |
HIT数 |
|
消費CC |
4 |
性質 |
魔 |
基礎威力 |
260 |
詠唱時間 |
|
習得条件 |
武器「メモリーW」を入手 |
強化1 |
MG増加量が10%上昇 |
強化2 |
敵の鋼体を2発分追加で削る |
強化3 |
MG増加量が10%上昇 |
強化4 |
ダメージ10%上昇 |
強化5 |
MG増加量が10%上昇 |
強化6 |
詠唱速度が10%上昇 |
酸の雨で敵の防御力を下げる術 |
分類 |
術 |
属性 |
闇 |
HIT数 |
|
消費CC |
4 |
性質 |
魔 |
基礎威力 |
260 |
詠唱時間 |
|
習得条件 |
武器「ブラックアーチ」を入手 |
強化1 |
詠唱速度5%上昇 |
強化2 |
MG増加量が10%上昇 |
強化3 |
詠唱速度5%上昇 |
強化4 |
消費CC-1 |
強化5 |
10%の確率で詠唱時間が1/4になる |
強化6 |
詠唱中にダメージ時、確率で即発動 |
台詞
傘ある?びしょ濡れね
本作では全体に対して攻撃判定あり。
詠唱時間も短いので広範囲の敵の詠唱阻止に使える。オートでも優先して使ってくれるので装備しておくと便利。
関連リンク
派生技
関連技
ネタ
最終更新:2024年11月26日 11:52