ニンジャ(にんじゃ)

登場作品

+ 目次

ファンタジア(SFC)


HP 2000 TP 0
攻撃力 800 防御力 90
EXP 5000 ガルド 3200
アイテム チャームボトル
出現場所 未来アーリィ大陸

防御属性
耐性率 - - -

行動内容
  • ワープして別の場所に移動する。
  • 二刀で斬りつける。
  • 姿を消し頭上から急襲する。の追加効果。
  • 前方にクナイを投げて攻撃する。

総評
未来アーリィ周辺に出現する忍者型のモンスター。
クノイチの上位種だが出現場所の関係で先に遭遇することも。
やってくることはクノイチと同じだが、何故かHPがたった2000しかないため適当な攻撃を当てれば簡単に倒せる。
なお、赤色の装束を着たものと黒色の装束を着たものの2種類がいるがステータスは全く同じである(ゲーム内では詳細は不明だが基本的に黒装束が男性、赤装束が女性とされている)。
ダオスに洗脳された忍者達がダオス城の守りを固めるべくアーリィ周辺を徘徊していると考えると物騒な話である。


ファンタジア(GBA)


No. Lv
HP 2000 TP
攻撃力 360 防御力 90
敏捷 100 攻撃属性
EXP ガルド
落とすアイテム チャームボトル
盗めるアイテム -
出現場所 -

防御属性
耐性率 - - - - - - -

行動内容
  • 前方の相手に刀を振り下ろして攻撃する。距離が空いている場合はダッシュから連携して出す。
  • 丸太を残して画面外に消え、ターゲットの頭上から斬りつける。の追加効果。PS版より落ちてくるタイミングが遅く消え方がぎこちない。
  • 手裏剣を投げて攻撃する。距離が空いていると使用。投げる前に手裏剣を構えて立ち止まるため隙がある。

総評
PS版の忍者系のグラフィックで登場。こいつのみPS版で欠席したため茶色のオリジナルカラーが与えられている。
またSFC版では赤色と黒色の2種類がいたがGBA版ではこの1種類に統一された。
SFC版では高かった攻撃力がクノイチより低くなり完全な劣化版となった。
HPも相変わらず2000のままの軟弱なのであっさり倒せる大したことのない相手である。


レジェンディア

ソロン逃走のための露払いとして登場するボス
種族 レベル HP 攻撃属性 経験値 ガルド スカルプチャ
人族 66 19901 - 268 594 -
重量 攻撃力 防御力 知性 命中 回避
中量級 621 115 238 39 119
アイテム ミラクルグミ(33,75%)
出現場所 秘密の地下道
属性耐性 -
状態異常耐性 -
(※基準は戦闘ランク ふつう)


東方の国に存在すると言う姿なき暗殺集団
このたび、ソロンに従う形で遺跡船に乗船してきた
キャラクエ・ジェイ編の秘密の地下道で遭遇するボス
ボス戦ではあるがパラメータとしてはこの時点でのエンカウント敵並みで、
しかも一体でしか登場しない分だけ、むしろランダム戦闘より楽な相手だと言っていい。
近づけば怖い相手だが、逆に言えば離れて戦えば安全と言うことなので
敵からある程度距離を離してクロエの魔神剣・双牙やジェイの苦無を連発していれば
全くダメージを受けずに無傷で完封することも可能だ。
なお、通常攻撃の縦斬りには束縛の追加効果があり、30%ほどの高確率で発生する


関連種

ファンタジア(SFC・GBA)
最終更新:2025年01月03日 11:39