+ | 地名・地形 |
地名・地形
50音順 |
+ | スタッフ・出演者 |
スタッフ・出演者
50音順
オリジナル順
ファンタジア デスティニー TOPなりきりダンジョン エターニア デスティニー2 シンフォニア リバース ブレイカー レジェンディア コモンズ アビス TOEオンライン ヴァールハイト テンペスト イノセンス TOSラタトスクの騎士 ヴェスペリア ハーツ グレイセス エクシリア エクシリア2 ゼスティリア ベルセリア アライズ ルミナリア クロスオーバー順 TOWなりきりダンジョン2 TOWなりきりダンジョン3 TOWレディアントマイソロジー TOWレディアントマイソロジー2 TOWレディアントマイソロジー3 バーサス ファンダムVol1 ファンダムVol2 TOHツインブレイヴ キズナ TOWタクティクスユニオン リンク アスタリア TOWレーヴ ユナイティア レイズ クレストリア |
+ | その他用語 |
その他用語
50音順 |
+ | 目次 |
+ | その他画像 |
![]() |
+ | ネタバレ |
クレスタ周辺の海底に沈められていた。オベロン社はダイクロフトの沈められていた場所を発見、
ライブラIV秘密工場を建設しレンズ商品の販売で得た莫大な利益をその復活・改造に充てていた。 その復活の際には守護竜や鏡面バリアーを搭載し、かつての天地戦争のようにソーディアンマスターたちがラディスロウを用いた襲撃に備えていた(リメイク版と違いいずれもミクトランの知識)。 |
最初に完成した空中都市であり、天上軍の首都。
無差別地殻破砕兵器ベルクラント
中枢部には動力源である「神の眼」が置かれ、外殻の維持を行っている。
天地戦争時には巨大な軍事基地として改造され、
攻撃機構としてベルクラント、防衛機構として守護竜が配備された。
また、蘇ったミクトランはベルセリオスの知識を使い、鏡面バリアーをも完成させた。
その禍々しい姿は、まるで悪魔の棲む古城を連想させる。
25話で登場。海底洞窟が沈んだ後、同海域から姿を現わした。浮上後、即でベルクラントを2発発射し、スタン達が天上に乗り込んだ際には3発目が撃たれ外殻はほぼ完成していた。ヒューゴはスタン達の来訪を予期しており鏡面バリアーを貼っており、レンブラントとイレーヌにセキュリティを維持させていた。
28話でスタン達は乗り込みに成功。道中に竜型のモンスターが徘徊しており、通路内に設置された割れる鏡も再現されている。鏡の間にはスタン一人が飛ばされ、幻のヒューゴの心ない発言に激怒する。28話から34話までがヒューゴ、マリアン(ベルセリオス)との最終決戦となる。
天地戦争時と神の眼をめぐる騒乱時に存在した空中都市のひとつ。
ダイクロフトには神の眼が設置され、それに伴ってベルクラントが
据えつけられたことから、空中都市群全体を制御する重要な存在だった。
しかし実際に空中都市に住むことができたのは特権階級のもののみであった。
本来は歓迎されるべき存在であったはずなのだが、ミクトランのクーデターにより、天上王の居城、天上軍の拠点として悪夢の象徴となってしまった。
+ | ネタバレ |
|
+ | 被リンクページ |