ビッグフット(びっぐふっと)

概要

SFC版ファンタジアから登場した雪男型のモンスター。

登場作品

+ 目次

ファンタジア(SFC)


HP 36000 TP 100
攻撃力 1600 防御力 100
EXP 20000 ガルド 10000
アイテム アイヴォリー
出現場所 未来モーリア坑道下層

防御属性
耐性率 - - - -

行動内容
  • 眼前の相手に蹴りを繰り出す。至近距離だと2ヒットする。
  • 雪玉を降らせて攻撃する。
  • 全身に棘を出して身を守る。

総評
2足歩行の真っ白な体の海象のような姿をしたモンスター。
本作では珍しく色違い無しの固有グラ。
モーリア坑道下層ユークリッド闘技場で登場し、モーリア坑道下層では他のモンスターと組まずに必ず2匹で出現する。
PS版ではそこまで攻撃的ではないが、SFC版では移動速度が速く自分から積極的に近づいて攻撃してくる。
また、近接攻撃しか持たないPS版と違って広範囲に雪玉を降らせる攻撃を持っており、後衛のこいつもしっかりと攻撃してくるので厄介。
更に危険なのが棘を出して防御してくる行動で、体を丸める予備動作のあるPS版と違って一瞬で防御姿勢に入るのでタイミングがかなり読みにくい上、PS版とは比べ物にならないぐらいダメージが大きく下手に突っ込むと簡単に戦闘不能にされてしまう。
正直接近戦は分が悪すぎるので距離を取って呪文や遠距離から攻撃できる特技で応戦したいところ。
特にユークリッド闘技場では下手に使用する特技を誤ると一瞬でやられるので注意。


ファンタジア(PS)

作中説明

No. 143 レベル
HP 36500 TP 0
攻撃力 638 防御力 222
回避 25 敏捷
命中 攻撃属性
重さ 3 気絶耐久
EXP 4000 ガルド 12000
状態付加 -
異常耐性
落とすアイテム アイヴォリー
盗めるアイテム -
出現場所 未来モーリア坑道下層
防御属性
無効化率 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 10%
耐性率 0% 0% 70% -50% 0% 0% 0% 0% 10%
(※基準はNormal)
行動内容
  • 2連続のパンチで前方の相手を攻撃する。
  • キックで前方の相手を攻撃する。
  • 針を伸ばして触れた相手にダメージを与える。

総評
未来のモーリア坑道下層に出現する2足歩行の真っ白な体のモンスター。
パンチやキックの他、針を出して周囲の相手を攻撃する。
この針がかなり厄介で、攻撃中は物理攻撃が全く当たらない上に、攻撃判定の塊になるため、画面端でやられるとハメ殺されてしまう危険な攻撃。
呪文攻撃で無理やり崩せるが、のけぞりが解除された瞬間にもう一度同じ攻撃を仕掛けてくるので、間を開けずに追撃したいところ。

タイムストップ、アワーグラスなど停止効果の術・アイテムを使えば針を出している状態で使ってものけぞり状態に変更してから停止させられるので効果的。


ファンタジア(GBA)


No. Lv
HP 36500 TP
攻撃力 638 防御力 222
敏捷 25 攻撃属性
EXP ガルド
落とすアイテム アイヴォリー
盗めるアイテム -
出現場所 未来モーリア坑道下層

防御属性
耐性率 - - - - - -

行動内容
  • 前方に伸びるパンチを繰り出す。時折2連続で出すこともある。
  • 至近距離の相手を蹴る。パンチから連続で出すこともある。
  • 全身に棘を出して身を守る。PS版ほど頻繁には使わない。

総評
PS版の姿で登場。
SFC版と違い、モーリア坑道下層では単体でしか出現しなくなった。
行動パターンはPS版のものだが、遅延行動の棘ガードの使用頻度がかなり低下し、割と積極的にこちらに近づいてくるようになった。
単体出現の上でかい割に見た目より軽く、大きく浮くのでコンボの相手にするのもアリ。
その場合は物理属性をたまに無効化してくるので属性付きの武器を装備しておこう。


エターニア


No. 111 攻撃属性
Lv 34 HP 9999
攻撃力 280 防御力 300
命中 90 回避 120
知力 32 幸運 0
重量 4 状態異常 凍結
EXP 196 ガルド 1200
落とすアイテム セージ(7%)・パイングミ(8%)
盗めるアイテム -
出現場所 氷晶霊の山
ネレイドの迷宮第4層
防御属性
弱属性 0% 0% 0% 80% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
強属性 0% 0% 0% 0% 0% 100% 0% 0% 0% 0% 0%
(※基準はNormal)
行動内容

総評
2足歩行の真っ白な体のモンスター。固定敵限定。
水晶霊の山では氷塊の中の敵シンボルに触れた時にテラー2体と共に2体出現し、ネレイドの迷宮では第4層のボスリビングアーマーと共に1体出現する。
HPが高く、特技グランドローラーや晶霊術フリーズランサーで攻撃してくる。
特にグランドローラーが危険で、連発されると全滅の危機に陥る。
幸い、火属性にかなり弱いので速攻で倒すのは難しくない。


デスティニー2

作中説明

No. 153 種族
Lv 20 HP 2811
攻撃 456 防御 181
知性 32 命中 117
回避 116 幸運 48
SP回復 78 SP軽減 81
TP回復 0 TP軽減 0
防御回数 8 重量
EXP 58 ガルド 61
属性防御(%)
+14% +66%
-64% +12%
0% 0%
特殊耐性 -
落とすアイテム リキュールボトル(31%)
ブローバー(1%)
盗めるアイテム -
出現場所 初期ハイデルベルク周辺
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は落とす(盗める)確率の基本値)
行動内容
  • 拳骨を振り下ろして攻撃する。
  • 前方にパンチを繰り出す。左右連続で出すこともある。
  • ブレスを吐いて攻撃する。凍結の追加効果。

総評
ハイデルベルク周辺に出現する雪男型のモンスター。
今までと違い全身毛むくじゃらで目の隠れた爺さんのような顔をしている。
凍結効果のあるブレスが少々厄介な程度で、過去シリーズの強敵ぶりを考えると正直見掛け倒しに近い。
物理攻撃に鋼体を持つので弱点の火属性の晶術でのけぞらせてから攻めると良い。


シンフォニア

雪原で生きるために体毛が発達しているわ
動きは緩慢だけれど十分注意して

No. 024 系統 獣系
Lv 41 攻撃属性
HP 6120 TP 38
攻撃 712 防御 65
EXP 137 ガルド 238
弱点属性
耐性属性
落とすアイテム ライフボトルとうふ
盗めるアイテム -
出現場所 氷の神殿
(※基準はNormal 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率)
行動内容
  • ヒップドロップの衝撃で周囲の相手を撥ね上げる。
  • 目の前の相手を舐めて攻撃。封印の追加効果。
  • 目の前の相手に右手を振り下ろして攻撃。

総評
氷の神殿の内部に出現する、白い体毛に覆われた獣人型のモンスター。


レジェンディア


種族 メガント族 備考 -
レベル 46 HP 13482
攻撃力 防御力
知性 命中
回避 重量 特殊級
攻撃属性 - スカルプチャ 138
経験値 ガルド 414
属性耐性 弱点:
耐性:
状態異常耐性 -
アイテム アイテム:(%)・アイテム:(%)
出現場所 光跡翼・第1層(MS)
(※基準は戦闘ランクふつう アイテムの数値は落とす確率)
行動内容
  • パンチで前方の相手を攻撃する。
  • 2連続のパンチで前方の相手を攻撃する。
  • 少し溜めた後、5連続のパンチで前方の相手を攻撃する。
  • おおあばれ/少し溜めた後、左右交互に連続で殴って周囲の相手を攻撃する特技。

総評
光跡翼の第1層に出現する大男型のモンスター。
茶色い体色で髭面のメガント族。名前に反して呪属性
術士とは組んでこないが、単純にHPと攻撃力が高い面倒な敵。
他の敵に夢中になりすぎて殴られないようにしたいところ。


TOPなりきりダンジョン


No. 122 レベル 55
HP 1600 TP 100
EXP 110 G 55
弱点 耐性
無効 - 備考 -
落とすアイテム パープルグミ
盗めるアイテム -
出現場所 まおうのどうくつ

総評
まおうのどうくつに出現する2足歩行の真っ白な体のモンスター。
見た目はPS版ファンタジアの時とほぼ同じ。


TOWなりきりダンジョン3

作中説明

No 093 備考 -
HP 2800 属性
攻撃 408 防御 405
知力 380 素早さ 400
経験値 416 ガルド 30
弱点属性
耐性属性
特殊性能 -
落とすアイテム にく(30%)・フルーツ(3%)
盗めるアイテム -
貰える食材 -
出現場所 闘魂コロシアム 2回目
(※基準はNormal 落とす(盗める)アイテムや貰える食材の数値は入手確率)
(※基準はNormal 落とす(盗める)アイテムや貰える食材の数値は入手確率)

行動内容
  • 行動名/簡易的行動内容
対策、注意点、行動条件

総評


関連リンク

関連種

デスティニー2
シンフォニア
レジェンディア

ネタ

ビッグフット(英:Bigfoot)とは、アメリカ合衆国・カナダのロッキー山脈一帯で目撃されるUMA(ユーマ)(未確認動物)、または同様のUMAの総称である。
最終更新:2025年07月29日 13:37