リビングアーマー(りびんぐあーまー)
概要
エターニアから登場した鎧のモンスター。
登場作品
エターニア
No. |
228 |
攻撃属性 |
物 |
Lv |
80 |
HP |
200000※ |
攻撃力 |
1580 |
防御力 |
0 |
命中 |
200 |
回避 |
150 |
知力 |
100 |
幸運 |
200 |
重量 |
4 |
状態異常 |
- |
EXP |
0 |
ガルド |
0 |
落とすアイテム |
- |
盗めるアイテム |
- |
出現場所 |
ネレイドの迷宮(第4層) |
防御属性 |
物 |
水 |
風 |
火 |
地 |
氷 |
雷 |
光 |
闇 |
元 |
時 |
弱属性 |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
0% |
強属性 |
50% |
50% |
10% |
50% |
10% |
10% |
50% |
10% |
50% |
50% |
50% |
(※基準はNormal)
行動内容
- キックで前方の相手を攻撃する。
- 剣を振り下ろして前方の相手を攻撃する。
- 2連続の突き→強力な突きの連携で前方の相手を攻撃する。
- イービルファイアー/前方3方向に炎を発射して攻撃する特技。火属性。
- 弾割/剣を振り下ろして前方の相手を攻撃する特技。キックからの連携で使用する。
※ノーマル時の最大HPは200000だが、100000の状態で出現する。
総評
大剣を持った巨大な鎧型のモンスター。
ネレイドの迷宮第4層のボスで
ビッグフット1体と共に出現する。
あの
スカーレットニードルを超えるゲーム中の全敵中、最強の攻撃力を誇る、が、鎧のくせに防御力が0である。
圧倒的な攻撃力を持つため、油断すると一瞬でやられてしまうので相手の攻撃は絶対にガードすること。
体験版ではミンツの岩山のラストボスだったが、製品版で例によって本編に挟む部分がなかったのかEXダンジョン送りとなった。この時代のゲームにはよくあることです。
デスティニー2
作中説明
No. |
200 |
種族 |
無機物 |
Lv |
19 |
HP |
2323 |
攻撃 |
241 |
防御 |
164 |
知性 |
68 |
命中 |
118 |
回避 |
97 |
幸運 |
46 |
SP回復 |
41 |
SP軽減 |
84 |
TP回復 |
11 |
TP軽減 |
36 |
防御回数 |
3 |
重量 |
|
EXP |
55 |
ガルド |
47 |
属性防御(%) |
地 |
0% |
水 |
0% |
火 |
0% |
風 |
0% |
光 |
-37% |
闇 |
+51% |
特殊耐性 |
- |
落とすアイテム |
オレンジグミ(25%)・ラメラー(1%) |
盗めるアイテム |
ラメラー(4%) |
出現場所 |
ハイデルベルグ城 |
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は落とす(盗める)確率の基本値)
行動内容
- 剣で上から下に斬りつける。
- 剣で前方を突く。
- 剣で横に薙ぎ払う。
- 剣で大きく横に斬る。ガードブレイク効果がある。
- 構えのような動作の後、自分の攻撃を上昇させる。
- 相手の攻撃に対しプレスガードで反撃する。
- ストーンザッパー/地属性の晶術。
総評
ハイデルベルグ城に出現する鎧型のモンスター。一転して比較的早い段階に登場する通常敵になった。
ついでに馬鹿でかかったエターニアよりもかなり小さくなっている。
見た目通り剣で攻撃してくる他、後衛からは
ストーンザッパーも唱えてくる。
一応連続攻撃もしてくるが2連携程度でそこまで脅威ではなく晶術も低い知性からのストーンザッパーなので特に強くはない。
正直、今作ではかなり地味な存在である。
シンフォニア
自称、次なる魔界の王…そしてニブルヘイム
その言葉に違わぬ強敵だったわ
No. |
045 |
系統 |
アンデッド系 |
Lv |
80 |
攻撃属性 |
闇 |
HP |
120000 |
TP |
0 |
攻撃 |
3750 |
防御 |
410 |
経験値 |
13000 |
ガルド |
25000 |
弱点属性 |
- |
耐性属性 |
火・雷・闇 |
落とすアイテム |
- |
盗めるアイテム |
- |
出現場所 |
禁書の記憶 |
(※基準はNormal 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率)
行動内容
- 目の前を斬り払い、斬り上げる。
- 目の前に剣を振り下ろし、地面に叩きつけて衝撃波を起こす。
- 目の前を斬り払う。
- 剣を袈裟懸けに振り下ろし、斬りつけた相手をダウンさせる。
- 斬り払い、斬り上げ、斬り下ろす3連撃。
- 目の前を袈裟懸けに斬りつけ、斬り払う。
- 斬り払い、斬り上げ、袈裟懸け斬りの3連撃。最後の一撃にダウン効果。
- 斬り払い、斬り上げ、袈裟懸け斬り、斬り払いの4連撃。
- アドプレッシャー/重力場を発生させて対象を圧砕する、地属性上級魔術。詠唱無しで使用。術名表示無し。
- バイトオブアース/感電させた相手を大地の牙で噛み砕く、雷と地の複合上級魔術。詠唱無しで使用。術名表示無し。
- マイトアトラス/水流と風の刃で対象を攻撃する、水と風の複合上級魔術。詠唱無しで使用。術名表示無し。
- 砕け散れ!!/大きく振りかぶった剣を目の前の地面に叩きつけて衝撃波を起こし、相手を吹き飛ばしてダウンさせる技。
総評
巨大な鎧のモンスター。再び隠しBOSSに返り咲き、隠しダンジョン
禁書の記憶最下層のボスとして出現する。
ラスボスの
ミトスはおろか、同じ隠しボスの
アビシオンすら上回るシンフォニア作中最大の攻撃力・HPを誇り、上級魔術を無詠唱で撃ってくるなど、隠しダンジョンの最終ボスにふさわしい強敵。
が、いかに攻撃力が高くとも攻撃が
闇属性のため、闇耐性さえきちんと上げていれば大した脅威にはならない。
魔術もレパートリーが妙に貧弱なため、たとえ喰らっても十分リカバリー可能である。
厳密に言えばこいつはTPが0なので魔術ではなく通常攻撃の一種扱い。ちなみにHPを半分切ると自身のステータスアップを行う。
また、PS2版以降は更に下層のフロアが追加され、
三英雄が最終ボスとなったため、結果的に中ボスに格下げされる形になってしまった。
倒すと
ペルシャブーツが手に入る。
ゼスティリア
種族 |
装甲・不死者 |
備考 |
- |
Lv. |
33 |
HP |
2868 |
物攻 |
674 |
物防 |
494 |
術攻 |
596 |
術防 |
219 |
重量 |
|
集中 |
523 |
のけぞり値 |
0% |
確率効果 |
×1.62 |
技回避 |
|
術回避 |
|
経験値 |
22 |
ガルド |
27 |
落とすアイテム |
長杖 |
出現場所 |
地名・地形: |
属性タイプ |
弱点:地・水 |
特殊能力 |
- |
強化リンク |
‐ |
(※基準はNormal 落とすものは最大値)
行動内容
総評
ベルセリア
(※基準はNormal 落とすものは最大値)
行動内容
総評
関連リンク
関連種
デスティニー2
ゼスティリア
ベルセリア
ネタ
名前は英語で「生きている鎧」という意味。
リビング(英:Living)=生きている アーマー(英:Armor)=鎧
と、名前は至って普通なのだが、エターニアとシンフォニアでは隠しダンジョンのボスという、やたら強大な存在として登場する。
なんでだ。
最終更新:2025年03月28日 20:59