煌憐昇(こうれんしょう)

概要

煌憐昇とは、抜刀の衝撃で敵を高く打ち上げる技のこと。
初出はPS2版デスティニーのウッドロウ。

登場作品

+ 目次

デスティニー(PS2)

 
分類 剣技 属性
HIT数 1 消費CC 2
威力 250(250) 詠唱時間 -
習得条件 Lv16
ダウン起こし

剣技の一種。ウッドロウがLv16で修得する。
抜刀して強力な上段斬りを繰り出し、敵を空高くまで吹き飛ばす剣技。
おそらくリメDの術技の中でも最も高い浮かし効果があり、多彩な使い方ができる。
コンボ用としては、浮いたところで刹那などの対空移動技に繋いで空中コンボを始めたり、
雹雨のような対空攻撃技に繋いでヒット数を稼ぐなどの用法がある。
また落ちてくるまでの時間を利用すれば、烈空刃など溜めの長い技へ繋ぎを安定させたり、
CCの回復を待ってから仕切り直してさらにコンボを繋げたりということができる。
十分に連携してからであれば、直後に晶術の詠唱が間に合うこともある。
その他、D2の放墜鐘のように前衛を吹っ飛ばして後衛を引きずり出すのにも便利。


TOWレディアントマイソロジー2

抜刀による剣撃で敵を長時間浮かす秘技
分類 秘技 属性 -
HIT数 1 消費TP 13
威力 250(250) 詠唱時間 -
習得条件'' Lv15

秘技の一種。ウッドロウがLv15で修得する。
抜刀し上段斬りの衝撃で敵を高く浮かす秘技。
出の遅さは気になるが、他の技にはない強力な浮かし効果が魅力で、良くも悪くも個性的な技。
うまく使うには一工夫が必要になる。
技は1ヒットしかせず、リーチも短めなため、確実に浮かすにはコンボ中が望ましい。
しかし発生の遅さからヒット数が途切れやすいので、直前の通常攻撃や特技は限定される。
上通常攻撃や風神剣虚封のように、少し浮かし効果のある技から繋ぐのがいいだろう。
煌憐昇の後は敵が吹き飛ぶので、奥義は烈空刃絶影くらいにしか続かない。
烈空刃で締めると、距離が遠くヒット数が下がるが、敵と離れて安全にコンボを終了できる。
絶影に繋ぐ場合は、もう一度敵に近づくことになるが、判定の強さからフルヒットしやすい。
敵の特性や戦況に合わせた使い分けが肝要である。
ちなみに空破絶掌撃は浮いた敵の下、雹雨は落ちた敵の上をすり抜けるのでコンボにならない。
高い浮かし効果により、一部の敵に対してはループコンボが成立する。
上通常攻撃×3→煌憐昇を繰り返すもので、TP効率も良い。


TOWレディアントマイソロジー3

 
分類 秘技 属性 -
HIT数 1 消費TP 11
威力 275(275) 詠唱時間 -
習得条件 Lv13


関連リンク

派生技

関連技

ネタ

最終更新:2024年05月18日 08:02