ドードー(どーどー)

概要

エターニアから登場した飛べない鳥型のモンスター。
共通してアックスビークの色違い。

登場作品

+ 目次

エターニア


No. 36 攻撃属性
Lv 20 HP 3500
攻撃力 180 防御力 230
命中 120 回避 90
知力 0 幸運 50
重量 1 状態異常 -
EXP 58 ガルド 250
落とすアイテム たまご(25%)
盗めるアイテム たまご(80%)
出現場所 シャンバール周辺(砂漠)
防御属性
弱属性 0% 0% 50% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
強属性 0% 0% 0% 50% 0% 0% 0% 0% 0% 0% 0%
(※基準はNormal)
行動内容
  • くちばしによる突きで前方の相手を攻撃する。
  • くちばしから衝撃波を飛ばして前方の相手を攻撃する。

総評
シャンバール周辺の砂漠に出現する大きなくちばしを持った飛べない鳥型のモンスター。体色は鮮やか。
くちばしによる突きと衝撃波で攻撃してくる。
攻撃パターンは単発のみ、能力値も報酬も平凡、出現場所には凶悪モンスターも出現すると3拍子揃った地味すぎる敵になってしまった。
特徴もなく狩りやすい部類の鳥という点は実在した種と変わらない。


シンフォニア

一応、鳥のようだけど・・・
翼が退化して飛ぶことはできないみたいね

No. 115 系統 鳥系
Lv 51 攻撃属性 -
HP 4980 TP 0
攻撃 845 防御 78
EXP 181 ガルド 280
弱点属性 -
耐性属性 -
落とすアイテム チキンたまご
盗めるアイテム たまご
出現場所 ユミルの森
(※基準はNormal 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率)
行動内容
  • くちばしによる突きで前方の相手を攻撃する。
  • 回し蹴りで前方の相手を攻撃する。
  • 2連続の蹴りで前方の相手を攻撃する。
  • 回し蹴り→突きの連携で前方の相手を攻撃する。難易度ハード以上で使用。

総評
ユミルの森に出現する飛べない鳥型のモンスター。今作ではアックスビークの強化版になった。


イノセンスR


No. 103 攻撃属性 -
Lv 37 HP 4807
攻撃 263 防御 155
魔攻 23 魔防 67
幸運 0 怒り 3
鋼体 0 気絶 100
弱点 - 耐性 -
EXP 244 ガルド 524
AP 3 備考 -
異常耐性 -
落とすアイテム チキン
魔物の羽
盗めるアイテム タマゴ
出現場所 グリゴリの里周辺
(※基準はノーマル ドロップ、ローバーは上段がレア)
行動内容

総評

ドードーR

No. - 攻撃属性 -
Lv 51 HP 3980
攻撃 455 防御 209
魔攻 31 魔防 72
幸運 0 怒り 3
鋼体 0 気絶 63
弱点 - 耐性 -
EXP - ガルド -
AP - 備考 イベント
異常耐性 -
落とすアイテム -
盗めるアイテム -
出現場所 闘技場


TOSラタトスクの騎士

砂漠で日に焼けた為変色してしまった。
その代わり熱に強くなった

No. 093 種族 鳥族
Lv. 49 属性
HP 14784 TP 183
物攻 687 物防 676
術攻 465 術防 684
器用 800 幸運 20
EXP 547 ガルド 0
属性耐性 弱点:(-50%)
耐性:(25%)・(50%)
落とすもの 鳥の羽根(30%)・がさがさした皮(24%)
盗めるもの -
残すもの ラベンダー
出現場所 ランクAクエスト王朝跡
(※基準は戦闘ランク:ノーマル)
行動内容
  • 目の前の相手を嘴で突いて攻撃する。
  • 嘴を振り上げて目の前の相手を攻撃する。
  • 嘴を振り下ろして目の前の相手を攻撃する。
  • 正面へ飛び上がった後、嘴から突っ込んで攻撃する。3ヒット。
  • 正面へ飛び上がった後、右足でのキックで攻撃する。3ヒット。
  • 正面へ飛び上がった後、足で引っ掻いて攻撃する。2ヒット。
  • 正面へダッシュした後、ヘッドスライディングで攻撃する。2ヒット。

術技
技名 習得Lv. 消費TP 属性 詳細
足払い 10 15 - 前進しながらの回し蹴りで攻撃する技。2ヒット。攻撃後は少しの間、目を回して隙ができる。
仲間にしている時のみ、攻撃した相手からアイテムを盗める。
邪視 35 35 地1 その場でキョロキョロした後、目から発する光で眼前の敵を攻撃する技。ガード不可だが、発動前の隙が大きめ。
30%の確率で、攻撃した相手を石化状態(Lv.3)にする。

スキル
スキル名 習得Lv. 消費SP 分類 詳細
対昆虫族2 1 9 キラー 昆虫族モンスターに与えるダメージが25%増える。
同系統のスキルを複数つけた場合、最も強力なもののみ有効。
エスケープ 15 4 アトリビュート 逃走に掛かる時間が半減する。装備者が行動可能な状態の時のみ有効。
スニーキング2 25 8 アトリビュート 戦闘中、敵のターゲットにされる確率が10%ダウン。
風耐性 40 6 エレメント 風属性攻撃に対する耐性を+50%。
物理防御上昇2 45 8 ステータス 物理防御が1.2倍に上昇する。

変化
変化前 中心 変化後
アックスビーク Lv.24 ドードー Lv.45 アックスビーク

総評
アックスビーク系のランク2。モデルはアビスのハチェットビークの流用。
説明文と異なり、火属性への耐性は無い。


関連リンク

関連種

エターニア・シンフォニア
イノセンスR
ラタトスクの騎士

ネタ

  • ドードー(英:Dodo)とは、かつてマダガスカル沖のモーリシャス島に生息していた飛べない鳥。存在が報告されてから83年で目撃例が途絶え、絶滅した。ドードー鳥と呼ばれることもある。完全な剥製は現存せず、部分的な剥製と発掘復元した全身の骨格標本のみが残っている。大航海時代初期の1507年にポルトガル人によって生息地のマスカリン諸島が発見された。1598年に8隻の艦隊を率いて航海探検を行ったオランダ人ヤコプ・コルネリスゾーン・ファン・ネック提督がモーリシャス島に寄港し、出版された航海日誌によって初めてドードーの存在が公式に報告された。
  • 隔絶された孤島の環境に適応して天敵なしで生息していたドードーは、空を飛べず地上をよたよた歩く、警戒心が薄い、巣を地上に作るなど外来の捕食者にとって都合のいい条件がそろっており、侵入してきた人間による乱獲と人間が持ち込んだ従来モーリシャス島に存在しなかったイヌやブタ、ネズミなどに雛や卵が捕食され、さらに森林の開発により生息地が減少し、急速に個体数が減少した。オランダ・イギリス・イタリア・ドイツとヨーロッパ各地で見世物にされていた個体はすべて死に絶え、野生のドードーは1681年のイギリス人ベンジャミン・ハリーの目撃を最後に姿を消し、絶滅した。

最終更新:2025年10月03日 20:27