ロックワーム(ろっくわーむ)

登場作品

+ 目次

アビス

作中説明

レベル 75 備考 -
HP 98000 TP 576
物理攻撃力 563 物理防御力 483
譜術攻撃力 459 譜術防御力 583
経験値 1780 ガルド 1800
耐性 ×1.25
物×0.65
×0.5
落とすアイテム -
盗めるアイテム -
出現場所 ロニール山脈
(※基準は戦闘ランク:ノーマル。アイテムの数値は入手確率。)
行動内容
  • 噛みつきで前方の相手を攻撃する。
  • 突き上げで前方の相手を攻撃する。
  • 顔を振り回して前方の相手を攻撃する。
  • 尻尾を地面から突き出して前方の相手を攻撃する。
  • 薙ぎ払いブレスで前方の相手を攻撃する。多段HIT。
  • 飛びかかりながら地面に潜るように前方の相手を攻撃する。
  • 地面から飛び出して上から地面に潜るように前方の相手を攻撃する。
  • 起き上がり際に体を振り回して前方の相手を攻撃する。2HIT。特殊ダウンからの復帰時に使用。
  • グランドダッシャー/地属性の譜術攻撃。
  • セイントバブル/水属性の譜術攻撃。

総評
錬成飛譜石の採掘ポイントの周辺に出現する水色の岩に包まれたような姿の巨大なミミズ型のモンスター。
高いHPと強烈かつ多彩な攻撃手段を持ったかなりの強敵。
出現率も高めなので注意。

テイルズ オブ ドラゴンバスター

中ボスとして登場。サンドワームの強化版。
サンドワームの攻撃に加え、体ごと地面に潜った後、ランダムで別の場所から出てくる。
HP5・攻撃力20とHP6・攻撃力24の2種類がおり、スコアはどちらも800点。


イノセンス


No. 185 HP 8160
攻撃 247 物防 357
知性 153 術防 232
敏捷 243 幸運 118
弱点 - 得意 -
EXP 4197 ガルド 30×6
落とすアイテム 光の石(2%)
ミックスグミ(30%)
盗めるアイテム レッドバジル(2%)
光の石(30%)
出現場所 サニア村周辺
(※基準はノーマル ドロップ、ローバーは上段がレア)
行動内容
  • 頭を2連続で振り回して前方の相手を攻撃する。
  • 噛みつきで前方の相手を攻撃する。
  • 下から突き上げて前方の相手を攻撃する。
  • 白い息を吐き出して前方の相手を攻撃する。
  • グレイブ/地属性の天術攻撃。
  • ロックブレイク/地属性の天術攻撃。

総評
黎明の塔周辺に出現する巨大なミミズ型のモンスター。青い殻に包まれた見た目のサンドワームの上位種。
見た目はアビスの時と同じだが、隠しエリアの強敵からラストダンジョン手前の普通の敵になり、大分弱体化している。
新しくロックブレイクを唱えてくるようになった。
単発技中心で、能力値も周囲より少し高め程度なのでそれほど強い敵ではない。


TOWレディアントマイソロジー2


No. 039 備考 -
Lv HP
物理攻撃力 物理防御力
術攻撃力 術防御力
敏捷 移動速度
のけぞり 重さ
EXP - ガルド
状態異常 -
属性耐性 -
落とすアイテム アイテム:(%)
盗めるアイテム アイテム:(%)
出現場所 地名・地形:
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)

行動内容
  • /

総評


TOWレディアントマイソロジー3


No. 117 備考 -
Lv HP
物理攻撃力 物理防御力
術攻撃力 術防御力
敏捷 移動速度
のけぞり 重さ
EXP - ガルド
状態異常 -
属性耐性 -
落とすアイテム アイテム:(%)
盗めるアイテム アイテム:(%)
出現場所 地名・地形:
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)

行動内容
  • /

総評


関連リンク

関連種

アビス、マイソロ2
イノセンス、マイソロ1
ラタトスクの騎士
ロックイーター-同じ見た目のモンスター。

ネタ

名前は「岩ミミズ」という意味。
最終更新:2024年12月21日 10:49