サンドワーム(さんどわーむ)
概要
シンフォニアから登場した巨大なミミズ型のモンスター。
どの作品でもかなりの巨体を誇り、ボスクラスの扱いも多い。
登場作品
シンフォニア
世界最大の昆虫よ。生きた化石と言われ
捕食時以外は一生の大半を地中で過ごすわ
(※基準はNormal 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率)
行動内容
- ブレスで前方斜め下を薙ぎ払うように攻撃。懐に入ると当たりにくい。
- 地下へ潜った後、地上へ現れる。潜る時と再出現する時に攻撃判定あり。
総評
巨大なミミズ型のモンスター。魔装備のイベント中、
トリエットで巨大なミミズの話を聞いた後、トリエット周辺の砂漠のどこかに出現したチャットポイントに触れると出現する。
ブレス攻撃と地下に潜る攻撃は、懐に入ると当たりにくい。
倒すとイベントで
魔剣ソウルイーターが手に入る。
アビス
作中説明
レベル |
45 |
備考 |
BOSS |
HP |
78000 |
TP |
150 |
物理攻撃力 |
658 |
物理防御力 |
398 |
譜術攻撃力 |
480 |
譜術防御力 |
425 |
経験値 |
14800 |
ガルド |
17800 |
耐性 |
水×1.25 地×0.5 火×0.9 物×0.55 |
落とすアイテム |
ゲイボルグ(100%) |
盗めるアイテム |
- |
出現場所 |
ザオ砂漠 |
(※基準は戦闘ランク:ノーマル。アイテムの数値は入手確率。)
行動内容
- 噛みつきで前方の相手を攻撃する。
- 突き上げで前方の相手を攻撃する。
- 顔を振り回して前方の相手を攻撃する。
- 尻尾を地面から突き出して前方の相手を攻撃する。
- 薙ぎ払いブレスで前方の相手を攻撃する。多段HIT。
- 飛びかかりながら地面に潜るように前方の相手を攻撃する。
- 地面から飛び出して上から地面に潜るように前方の相手を攻撃する。
- 起き上がり際に体を振り回して前方の相手を攻撃する。2HIT。特殊ダウンからの復帰時に使用。
- グランドダッシャー/大地のエネルギーを噴出させる、地属性の譜術攻撃。詠唱無しで使ってくる。
- セイントバブル/無数の泡を破裂させる、水属性の譜術攻撃。
総評
中ボスとして登場。
突進技の頭突き攻撃の他、尻尾の先端を地面から突き出してくる。
HP3・攻撃力12、HP4・攻撃力15、HP5・攻撃力17の3種類がおり、スコアは共通して600点。
テンペスト
イノセンス
(※基準はノーマル ドロップ、ローバーは上段がレア)
行動内容
- 頭を2連続で振り回して前方の相手を攻撃する。
- 噛みつきで前方の相手を攻撃する。
- 下から突き上げて前方の相手を攻撃する。
- 白い息を吐き出して前方の相手を攻撃する。
- グレイブ/地属性の天術攻撃。
総評
ガラム周辺に出現する赤い装甲のような上半身を持った巨大ミミズ型のモンスター。
過去作品だと割と特別な敵のポジションだったが、ここにきて通常敵に。
巨体な見た目通り、高めの能力値を持つが、攻撃パターンは大したことないのでやや見掛け倒し。
今作だと上位の
ロックワーム共々
ギルド管轄区域には出現せず、
隠しダンジョンにも同系統の敵が出現しないのでとても影が薄い。
ハーツ
No. |
090/091 |
種族 |
虫 |
Lv |
28 |
HP |
46000 |
攻撃力 |
840 |
術攻撃力 |
570 |
防御力 |
550 |
術防御力 |
630 |
命中力 |
480 |
回避力 |
590 |
集中力 |
630 |
弱点属性 |
水 |
経験値 |
5000 |
ガルド |
4000 |
出現場所 |
落命の荒野 |
落とすアイテム |
ソーマの書・思×1・古代魚のうろこ×4 |
盗めるアイテム |
ミスティマーク |
(※基準はNormal 落とすものは最大値)
行動内容(本体)
- 噛みつきで前方の相手を攻撃する。
- 砂に頭を突っ込んで前方の相手を攻撃する。
- 上から前方の相手を飲み込んだ後、6連続で噛みついて攻撃する。
- 地面に潜った後、尻尾を左右に1回ずつ叩きつけて攻撃する。
- 地面から尻尾を斜めに突き出して前方の相手を攻撃する。
- 地面に潜った後、真下から飛び込んで前方の相手を攻撃する。
- 砂の玉を飛ばして前方の相手を攻撃する。石化の追加効果。
行動内容(尻尾)
- 突き刺しで前方の相手を攻撃する。
- 噛みつきで前方の相手を攻撃する。
- 上から前方の相手を飲み込んだ後、6連続で噛みついて攻撃する。
- 左右に1回ずつ体を叩きつけて攻撃する。
総評
大口の大型のミミズ型の魔物。
落命の荒野のBOSS。
今作ではちゃっかりBOSS敵に。
非常にでかい上にかなりグロテスクなデザイン。
噛みつきや尻尾、
石化の砂玉で攻撃してくるが、何分でかいので攻撃が見づらい。
前半は攻撃力が高いくらいで大したことないが、HPが減ると尻尾が別のサンドワームとして参戦して攻撃が激しくなる。
HPは尻尾と共有しているため、まとめて攻撃出来れば大ダメージが狙えるので一気に仕留めてしまいたい。
TOWレディアントマイソロジー2
No. |
038 |
備考 |
- |
Lv |
|
HP |
|
物理攻撃力 |
|
物理防御力 |
|
術攻撃力 |
|
術防御力 |
|
敏捷 |
|
移動速度 |
|
のけぞり |
|
重さ |
|
EXP |
- |
ガルド |
|
状態異常 |
- |
属性耐性 |
- |
落とすアイテム |
アイテム: |
盗めるアイテム |
アイテム: |
出現場所 |
地名・地形: |
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)
行動内容
総評
TOWレディアントマイソロジー3
No. |
116 |
備考 |
- |
Lv |
|
HP |
|
物理攻撃力 |
|
物理防御力 |
|
術攻撃力 |
|
術防御力 |
|
敏捷 |
|
移動速度 |
|
のけぞり |
|
重さ |
|
EXP |
- |
ガルド |
|
状態異常 |
- |
属性耐性 |
- |
落とすアイテム |
アイテム: |
盗めるアイテム |
アイテム: |
出現場所 |
地名・地形: |
(※基準はノーマル 落とす(盗める)アイテムの数値は入手確率 属性耐性の数値はダメージ補正値)
行動内容
総評
関連リンク
関連種
シンフォニア
アビス、マイソロ2
イノセンス、マイソロ1
ハーツ
ネタ
サンドワーム(英:sand worm)とは、「砂ミミズ」という意味。
最終更新:2025年04月14日 04:26