「敵専用術技」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

敵専用術技 - (2025/06/15 (日) 21:14:25) のソース

*敵専用術技
#CONTENTS
**ダメージ計算
注意:ここだけで使われている用語があります。
   計算は左から順に括弧内、乗除算優先で行い小数点以下は出るたびに切り捨てます。
 物理基本ダメージ =攻撃値×攻撃^2÷300÷防御
 術基本ダメージ  =攻撃値×術攻^2÷300÷術防
 秘奥義基本ダメージ=攻撃値×{(攻撃+術攻)÷2}^2÷300÷{(防御+術防)÷2}
 最終ダメージ=基本ダメージ×AD倍率×鉄壁倍率×クリティカル倍率×紫龍倍率×防御行動倍率×称号軽減倍率
**攻撃値
>攻撃値=技の1HIT当たりの攻撃力×(100-熟練防具倍率-フィプリベン倍率+敵強化レベル倍率)%×(100-種族軽減倍率-ホーリィヴェイル倍率)%
***攻撃力
1HIT当たりの攻撃力は"総攻撃力÷HIT数"のため、数値が中途半端になる。
***熟練防具倍率
装備防具が[[デュアライズ]]による熟練状態(黄色字)だと発生する倍率。
値はその武器の性質により異なり、たとえば古風なら-6%。
***フィプリベン倍率
スキル又は武具の特殊効果「フィプリベン」で発生する効果。瀕死時にのみ有効。最大20%
***強化リンク倍率
特定の敵が同時に存在するとき、敵のHP以外のステータスが20%以上上昇する。数が多ければ多いほど一体のステータスが上がる。
リンクする敵のパターンが多く、具体的な強化数値は不明。
***敵強化レベル倍率
ゾーオンケイジ内でのみ有効な倍率。敵強化レベルが150%なら+50%となる。
***種族軽減倍率
スキル又は武具の特殊効果「ディス~」で発生する効果。
同種同士では重複するが、他種同士では重複せず最も効果の高いものが適用される。
-獣特性を持つ相手に「獣」ダメージ軽減+15%と「獣」ダメージ軽減+10%があった場合は-25%になる。合計値の上限は50%と思われる。
-獣と爬虫類特性を持つ相手に「獣」ダメージ軽減+10%と「爬虫類」ダメージ軽減+15%があった場合は-15%になる。

***ホーリィヴェイル倍率
シェリアの神聖術「ホーリィヴェイル」による効果。
軽減倍率は25%で龍族&妖魔相手にのみ効果がある。
**倍率
***オールディバイド(AD)倍率
オールディバイド使用時に発生する倍率。
通常:x100%
使用時:x50%
※このときだけ小数点以下切捨てではなく四捨五入
***鉄壁倍率
[[魔導書]]「鉄壁の魔導書」による効果。
通常:x100%
使用時:x50%
***クリティカル倍率
非クリティカル:x100%
クリティカル :x200%
***紫龍倍率
魔導書「紫龍の魔導書」による効果。
非クリティカル:x100%
クリティカル :x5000%
***防御行動倍率
|行動|倍率|備考|h
|通常|x100%||
|ダウン中|x75%||
|鋼体|x100%|のけぞらない。一定回数攻撃を受けることで効果が切れる。(防御等をした場合は回数に含めない)|
|エレスライズ|x75%|のけぞらない。また、エレスライズ中は防御が無効になる。|
|防御|x(30-スキル軽減率)%|スキル「プリベンド」で軽減率を上げることが出来る。&br()防御中はクリティカルゲージが減り続け、&br()ゲージが0のときに攻撃を受ける。と防御が崩される|
|ミス|x30%|命中判定が失敗した場合。のけぞらない。|
|ラウンドシールド|×5%||
|対応回避|1固定|適切なタイミングで適切なステップを行うことで発生する。前もって敵の攻撃判定の外に出るだけでは発生しない。&br()のけぞらず、ダメージが1になり、CCが回復する。|
|完全回避|x0%|スキル「ヴィヴェイド」等で発生する。のけぞらず、ダメージも受けない。|

|鋼体付加方法|耐久回数|備考|h
|防御の緑チャージ|?|技の出始めの短時間の間、鋼体が付加される。|
|アスベルの抜刀|初期1&br()最大4|抜刀攻撃を使用することで鋼体が付加される。納刀すると鋼体が消える。&br()スキル、固有装備の「ペネトレイト」で耐久回数を増やすことが可能。(初期状態1、スキル3、固有装備1、ただし上限は4)|
|ソフィの&br()アストラルベルト&br()カタストロフィ|1|アストラルベルト、カタストロフィを使用することで鋼体が付加される。&br()技終了後、連携したなら連携終了後に鋼体が消える。&br()連続して技を使っても耐久回数は増えない。|
|性質「コングマンさ」|初期1&br()最大?|一定時間毎に鋼体が付加される(Wii版と違い&COLOR(#ff3333){術には効果なし})。&br()何もしていない状態での耐久回数は1回で、他の鋼体と異なり黄色く光らない。&br()しかし、敵の攻撃を防御や対応回避することで通常通り光りだす。&br()この状態では鋼体の耐久回数が時間経過で増加していく。&br()ただし、技・術使用後、連携したなら連携終了後に鋼体は消えてしまう。|

***称号軽減倍率
称号の"~以上のダメージを半分にする"、"~以下のダメージを1/10にする"による効果。
以上以下の判定は、この倍率がかかる直前の値によって行われる。
通常:x100%
~以上系:x50%
~以下系:x10%
**補助効果
 攻撃(敵)=攻撃×難易度倍率×攻撃力減少効果
 術攻(敵)=術攻×難易度倍率×術攻撃減少効果
 防御(味)=防御×防御力上昇効果×料理防御力上昇効果×熱血倍率×情熱倍率×鉄鎖倍率
 術防(味)=術防×術防御上昇効果×料理術防御上昇効果×熱血倍率×情熱倍率×鉄鎖倍率
***難易度倍率
難易度による補正。
計算上、攻撃力が1.3倍になればダメージは二乗の1.69倍になる。
|難易度|倍率|h
|シンプル|x0.70|
|ノーマル|x1.00|
|セカンド|x1.10|
|ハード|x1.30|
|イヴィル|x1.60|
|カオス|x2.00|
****状態異常LVの変化
一部の例外を除き、ボス敵の使用する状態異常攻撃のLVは戦闘ランクが1上がるごとに1アップする。上限は9。
例 猛毒攻撃のLVがシンプルで1の場合、ノーマルで2、カオスで6となる。
***攻撃力、術攻撃減少効果
|攻撃力|倍率|h
|「攻撃力減少」の確率効果|x0.80|
|~術攻撃|~倍率|
|「術攻撃減少」の確率効果|x0.80|
***防御力、術防御上昇効果
重ねがけしても効果は重複せず、一番効果の高いものが適用される。
また、攻撃系の技による上昇効果は敵に攻撃を当てないと発生しない。
|防御力|倍率|h
|「防御力上昇」[[付加効果]]|x1.20|
|ランパートサイン|x1.25|
|~術防御|~倍率|
|「術防御上昇」付加効果|x1.20|
|リンカーネーション|x1.25|
***料理防御力、術防御上昇効果
|防御力|倍率|h
|鮭おにぎり|x1.20|
|鮭茶漬け|x1.20|
|海鮮親子丼|x1.20|
|サーモンのパイ包み|x1.20|
|~術防御|~倍率|
|チョコパイ|x1.20|
|トリュフ|x1.20|
|チョコバナナ|x1.20|
|チョコレートプリン|x1.20|
***熱血倍率
魔導書「熱血の魔導書」による効果。
通常時:x1.00
使用時:x0.50
***情熱倍率
魔導書「情熱の魔導書」による効果。
通常時:x1.00
使用時:x0.50
***鉄鎖倍率
魔導書「鉄鎖の魔導書」による効果。
通常時:x1.00
使用時:x0.50

**雑魚敵(共通)
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|使用敵|備考|h
|(暴星発動)|120&br()100|20&br()100|6&br()1|全方位|呪殺||暴星バリアを張る|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|使用敵|備考|h
|ファーストエイド|-|-|-|-|-|トルーパーなど|HP30%回復。他者には使用しない|
|ヒール|-|-|-|-|-|ポーチャーなど|HP50%回復。他者には使用しない|
|リリジャス|200|200|1|サイド||ナイトイーグルなど|マヒ付与なし|
|ディヴァインセイバー|1000|83|12|サイド||チェベルディ||
|リープウィル|250|125|2|サイド||ウプイーリバットなど|HP10%回復。対応回避しても回復される|
|レストレスソード|500|100|5|サイド||マルキシオスデーモン|鈍足、石化付与なし|
|ロックランス|198|66|3|サイド||ダスクシェイドなど|石化付与なし|
|フォトンブレイズ|200|200|1|サイド||ウィザードなど|火傷付与なし|
|クールスレット|400|200|2|バック||ラットゴーストなど|凍結付与はないが、味方版より攻撃力が高い|
|ウィンドニードル(弱)|200|100|2|サイド||フェイクアップルなど||
|ウィンドニードル(強)|400|200|2|サイド||バットゴースト||
|スプレッド|800|200|4|サイド||ウォータエレメンタルなど|パスカルと違い対象の背後に発生。鈍足付与なし|
|フレイムドライブ|250|250|1|サイド||プラトーゴブリンなど|追尾性能のある火炎弾。&br()弾速は速めで不意に使われると対応回避は難しい|
|ダークスリヴァー|250|50|5|なし||???(~アイ系)など|2地点から弧を描く闇の刃を走らせ、対象に衝突させる。&br()移動中の刃にも攻撃判定あり|
|ヴォルテックス|496|62|8|フロント||ウラカンドラゴンなど|敵版フィアフルストーム(対象中心)。&br()なおヴォルテックスとフィアフルストームは対応回避の方向が異なる|
|ネガプレジャー|496|62|8|サイド||モンドスターなど|闇属性版エアプレッシャー|
|ルースレスハーツ|496|62|8|バック||マンドラテーテーなど|闇属性版ブレイジングハーツ。移動中の炎にも攻撃判定あり|
|ヒートクリスタル|600|100|6|サイド||グープカローパーなど|火属性版アイシクルペイン|
|スパイラルエッジ|900|150|6|バック||マーマントゴーストなど|敵版メイルシュトローム|
|デモニックセイバー|960|80|12|サイド||テューポースハーピーなど|闇属性版ディヴァインセイバー|
|ストライクフォトン|1122|187|6|サイド||ウィザードなど|光属性版バーンストライク。&br()味方版バーンストライクの2倍ほどの威力を持つ|

**雑魚敵(個別)
※雑魚の系統ごとの攻撃パターン。対応回避用に特化した簡易データ。
※同じ系統の中で、上位の敵は下位の敵が使っていた攻撃を使わなくなることも多々ある。
※ボスと同じく条件が満たされることで使うようになる攻撃もあるが条件は記載していない。
※ボスと似たような形状の雑魚もいるが、雑魚は「対応回避」の並びの見易さを重視しているため、&br()ボスとは技の順番を入れ替えている箇所もある。ボスの技の並びは体力などの条件も絡んでいるので完全に合わせることは出来ない。

#region(鳥)

***ぴよぴよ系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(突く)|サイド|クチバシで突く|
|(突き進む)|サイド|クチバシを突き出して走り進む|
|(突っつく)|サイド|クチバシで連続突き|
|(陽炎)|サイド|瞬間移動して敵の頭上から強襲する|

***イーグル系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(噛みつき)|サイド||
|(脚振り下ろし)|サイド|左脚をゆっくり振りかぶってから振り下ろす|
|(回転突進)|サイド|ドリルのように回転しながら突進|
|(飛び道具)|なし|羽ばたいて飛び道具を飛ばす。弧を描いて両側から挟み込むように飛んでくる|

***アックスビーク系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(突き)|サイド||
|(ジャンプして突進突き)|サイド||
|(ジャンプして連続蹴り)|サイド||
|(跳ね上げ)|サイド|クチバシを向かって右に構えたあと、左に動かしてから上に跳ね上げる|

#endregion

#region(昆虫・クモ・サソリ)

***ビー系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(突き刺し)|サイド||
|(振り下ろし)|サイド|針を振り上げて2回振り下ろす|
|(引っ掻き)|サイド|左右の脚を使って3回引っ掻く|
|(針飛ばし)|フロント|針を3回飛ばす。向かって右、中、左と扇形に飛ばす|

***ビートル系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(かみ付き)|バック|牙で挟む|
|(捕獲)|バック|牙で捕獲した相手を放り投げる|
|(回転)|バック|横回転しながら突進|

***スパイダー系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(引っ掻き)|バック|右前脚で引っ掻く|
|(体液や蜘蛛の巣・正面)|フロント|正面に射出|
|(体液や蜘蛛の巣・高い放物線)|フロント|高い放物線を描いて射出|
|(蜘蛛の巣・扇形)|フロント|向かって中、左、右に張る|
|(突き刺し始動の連続攻撃)|バック|突き刺してから振り上げ、左前脚と右前脚で薙ぎ払う|

***スコーピオン系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(振り回し)|バック|尻尾を振り回す|
|(突き刺し)|サイド|尻尾で突き刺す|
|(四連突き)|サイド|尻尾で4回突き刺す|

#endregion

#region(水棲)

***スター系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(2連パンチ)|サイド|右手始動|
|(アッパー)|サイド|左手で溜めて放つ|
|(かかと落とし)|サイド|左脚|
|(後ろ回し蹴り)|サイド|右脚|
|(裂空斬)|サイド|縦回転しながら突進|

#endregion

#region(爬虫類)

***トータス系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(払い)|バック|首を左右に振る|
|(突き出し)|サイド|首を突き出す|
|(突進)|サイド||
|(押しつぶし)|全方位|防御不能|
|(押しつぶし+飛び道具)|全方位+フロント|押しつぶし部分は防御不能。同時に、地面から飛び出してくる飛び道具もある|

***リザード系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(引っ掻き)|バック|左前脚の爪で引っ掻く|
|(尻尾回転)|バック|その場で回転し、尻尾で周囲をなぎ払う|
|(尻尾打撃)|サイド|尻尾を2度叩きつける|
|(連続噛みつき)|サイド||

***ラプトル系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(引っ掻き)|サイド|両前脚を振りかぶり縦に振り下ろして引っ掻く|
|(ジャンプ蹴り)|サイド|ジャンプして蹴り、その反動で一回転しながら後退する|
|(連続噛みつき)|サイド||
|(飛び込み押しつぶし)|サイド||
|(轢き殺し攻撃)|サイド|走るだけで常時攻撃判定が出続ける|
|(ブレス)|フロント||

#endregion

#region(植物)

***プチプリ系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(地中移動)|サイド|地中に潜り、対象の足元から飛び出す|
|(打撃)|バック|右手始動の両手を使った二連撃。トレント系と似ているが対応回避の方向が違う|
|(回転)|バック|水平に回転して殴る|

***トレント系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(払い)|バック|左手で払う|
|(打撃)|サイド|右手始動の両手を使った二連撃。プチプリ系と似ているが対応回避の方向が違う|
|(種飛ばし)|フロント|頭部から種をばら撒く|

***マンドラゴラ系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(突き)|サイド|右手を突き出す。半ステップ分程度はリーチがある|
|(押しつぶし)|サイド|倒れ込んで押しつぶす。前兆としてピヨピヨ音がする|
|(粉ばらまき)|フロント|前方の狭い範囲に粉をばらまく|
|(電撃)|フロント|地面に潜り周囲に電撃を発生させる|

#endregion

#region(獣)

***ウルフ系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(突き上げ)|サイド|頭部で突き上げる|
|(跳び掛かる)|サイド||
|(引っ掻く)|サイド|右前脚で引っ掻く|
|(引っ掻く・ガードブレイク)|全方位|右前脚で引っ掻く。防御不能|
|(レーザー)|フロント|口から光線を放つ|

***ベア系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(二連熊手)|バック|両手で交互に殴る|
|(噛みつき)|バック|両手で捕まえて噛みつく|
|(引っ掻く)|バック|右手の爪で水平に引っ掻く|
|(引っ掻く・ガードブレイク)|全方位|上記と同じ動き。防御不能|
|(アッパー)|サイド|右手|
|(アッパー・ガードブレイク)|全方位|上記と同じ動き。防御不能|
|(ハンマー)|全方位|両手を合わせ打ち下ろす。防御不能|

***ゴブリン系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(打撃)|サイド|右手で殴る|
|(飛び込み押しつぶし)|サイド||
|(払いのけ)|バック|左手で払いのける|
|(尻尾打撃)|バック|ジャンプして縦に一回転しながら尻尾で打撃|
|(尻尾回転)|バック|その場で回転し、尻尾で周囲をなぎ払う|
|(雪玉投げ)|フロント|ほとんどは変な方向に飛んでいく|
|(光の波動)|不明|目を光らせて相手に光の波動を直接着弾させる|

***ボア系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(突進)|サイド|勢いよく突進して弾き飛ばす|
|(突き上げ)|サイド|牙を突き上げる|
|(払い)|バック|牙を左右に払う|
|(体当たり)|全方位|体の側面を向けてぶつかってくる。防御不能|

***バット系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(超音波)|フロント||
|(噛みつき)|サイド||
|(急降下)|サイド||
|(頭突き)|サイド|短い距離を突進してくる|
|(持ち上げ超音波)|サイド|上昇後に急降下して掴みかかり、持ち上げてから超音波を浴びせる|

***ハーピー系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(歌・無害)|-|当たり判定の無い歌|
|(歌・有害)|なし|当たり判定のある歌で、対応回避も不可能|
|(はたき)|バック|両側から翼で挟み込むように攻撃してくる|
|(横薙ぎ)|バック|左の翼を振り上げて横薙ぎ。暴星バリア展開時は竜巻が発生するようになる|
|(連続攻撃)|バック|水平に回転しながら突進し空中に跳ね上げてから叩き落とす|
|(連続蹴り)|サイド||
|(回転蹴り)|サイド|上昇してから斜め下に向かってドリルのように回転しながら蹴り|

***フェイク系
※リンゴやスイカなど
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(叩きつけ)|サイド|至近距離で振りかぶってから叩きつける|
|(突進)|サイド|中距離まで近づいてきてから突進|
|(飛び道具)|フロント||

***獣の変異種
※曲がった角を持つ四足歩行の獣。オヴィンニクなど
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(サマーソルト)|サイド|後脚で立ってから一回転しながら蹴り上げる|
|(跳び掛かる)|サイド|身をかがめるような前兆がある|
|(レーザー)|サイド|対応回避の方向に注意|
|(転がり突進)|全方位|縦に回転しながら転がって来る。防御不能|
|(踏みつけ)|全方位|振りかぶってから前足で踏みつける。防御不能|
|(岩掘り・岩飛ばし)|フロント|岩を掘って上空に飛ばす。掘り出した瞬間の岩と落下時の岩に当たり判定あり。&br()堀り出したところから1ステップ分前方に岩は落下する|
|(岩掘り・空振り)|-|岩を掘り出そうとするが失敗した版。攻撃判定は出ない|

#endregion

#region(不定形)

***スライム系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(体当たり)|サイド||
|(剣山)|サイド|体内からトゲを突き出す|
|(体液)|フロント|口から体液を吐き出す|

***ローパー系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(叩きつけ)|サイド||
|(突き)|サイド||
|(回転)|バック|水平に回転して殴る。前兆として向かって右に一瞬振りかぶる|
|(連続突き)|バック|対応回避の方向に注意|

#endregion

#region(竜族)

***ドラゴン系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(引っ掻き)|サイド|右手の爪で引っ掻く|
|(振り上げ)|サイド|右腕を下から振り上げる|
|(叩きつけ)|サイド|尻尾を叩きつける|
|(回転)|バック|回転して尻尾で攻撃|
|(ブレス)|フロント|口からブレスを吐く|
|(ジャンプ衝撃)|フロント|垂直ジャンプして地面に激突し周囲に衝撃を伝える|

***ワイバーン系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(噛みつき)|サイド|頭を低い位置まで下げた後、短く直線的に噛みつく|
|(噛みつき・一回転)|サイド|素早く噛みつく。嚙みついた勢いのまま体をサマーソルトの方向に一回転させて終了する|
|(回転突進)|サイド|ドリルのように回転しながら突進|
|(尻尾打撃)|サイド|体を回転させて上から尻尾を叩きつける|
|(尻尾打撃・ガードブレイク)|全方位|上記と同じ動き。防御不能|
|(ブレス)|フロント|直進するブレスを吐く|
|(ブレス放射)|フロント|首を振って扇形を形成するようにブレスを放射する|
|(超音波)|フロント||
|(回転急降下)|なし|ドリルのように回転しながら上昇し、急降下して地面に突き刺さるように攻撃する|
|(回転)|なし|水平回転して尻尾で薙ぎ払う。なぜか遠くで発動し空振りしていることがほとんど|
|(噛みつき+ブレス)|なし+フロント|噛みついて浮かせてからブレスを浴びせる。噛みつきは対応回避なし、ブレスはフロント|

#endregion

#region(人間・ウィンドル関係)

***騎士(男・剣)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(縦斬り)|サイド||
|(払い)|バック|向かって右下に剣を構える|

***騎士(女・弓)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(押しのけ)|バック|弓を持った方の手で押しのける|
|(足払い)|バック||
|(弓矢射撃)|フロント||

***上級騎士(男・大剣)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(縦斬り)|サイド||
|(突き)|サイド||
|(二回払い)|バック|向かって左から右へ振ったあと斬り返す|
|(払い)|バック|ゆっくりしている|
|(払い・ガードブレイク)|全方位|上記と同じ動き。防御不能|

***上級騎士(女・槍)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(縦斬り)|サイド||
|(払い)|バック||

***山賊(男・曲刀)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(縦斬り)|サイド|終了後は地面すれすれまで刀身が振り下ろされた状態になる|
|(殴り)|バック|柄の部分で殴って来る。終了後は刀身が顔の横に来ている|

***山賊(女・ボウガン)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(殴り)|バック|ボウガンで2回殴る|
|(ボウガン射撃)|フロント||

#endregion

#region(人間・ストラタ関係)

***盗賊(男・短剣)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(突き)|サイド||
|(払い)|バック||
|(爆弾投擲)|なし||

***盗賊(女・杖)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(殴り)|サイド|杖で殴る|

#endregion

#region(人間・フェンデル関係)

***密猟者(男・先が曲がった剣)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(縦斬り)|サイド||
|(炎を纏った突き)|サイド||
|(払い)|バック||

***密猟者(女・銃)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(殴り)|サイド|銃で殴る|
|(銃撃)|フロント||

***兵士(男・銃剣)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(突き)|サイド||
|(払い)|バック||
|(銃撃)|フロント||

***兵士(女・短剣の二刀流)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(右手の短剣攻撃)|バック|払いのような軌道。逆手に持ったナイフを振り切ったような姿勢で振りかぶった後&br()そこから元の位置に戻す動作により突き刺す|
|(左手の短剣攻撃)|バック|同上|
|(回し蹴り)|バック|右脚で回し蹴り|
|(後ろ回し蹴り)|バック|右脚で後ろ回し蹴り|
|(連続攻撃1)|バック|上記を組み合わせた攻撃。左手の短剣攻撃→右手の短剣攻撃|
|(連続攻撃2)|バック|上記を組み合わせた攻撃。右手の短剣攻撃→後ろ回し蹴り|
|(連続攻撃3)|バック|上記を組み合わせた攻撃。後ろ回し蹴り→回し蹴り|

***上級兵士(男・ガトリング銃)
※フェンデル政府塔の上階で停止している敵シンボル。
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(払い)|バック||
|(蹴り)|なし||
|(火球)|フロント||
|(銃撃)|フロント||
|(銃乱射)|フロント||

***上級兵士(女・パイルバンカー)
※フェンデル政府塔の上階で停止している敵シンボル。
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(アッパー)|サイド||
|(払い)|バック||
|(突き)|全方位|ゆっくり引っ込めてから突き出す。防御不能|

#endregion

#region(精神体)

***ゴースト系
※だいぶ形状が違うが、球形で顔がついてて浮いてる敵もこれに含まれる
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(噛みつき)|サイド|倒れ込むように噛みつく|
|(飛びつき)|サイド|上昇し消えてから飛びつき|

***シェイド系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(叩きつけ)|サイド|右手で叩きつける|
|(潜行)|サイド|地面に潜ってから、距離にかかわらず即座にこちらの足元から飛び出す|
|(オーラ放出)|フロント|付近に黒いオーラを放出する|
|(掴み)|バック|左右両側から掴みかかる|
|(掴み・ガードブレイク)|全方位|同上。防御不能|

***精霊系
※一つ目で浮いてて踊りながらワープする敵
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(叩きつけ)|サイド|両腕を振りかぶって叩きつける|
|(ビンタ)|バック|左手始動の二連ビンタ|
|(飛び道具)|フロント|目玉から飛び道具を出す。目玉を両手で覆うような仕草で繰り出す|

***精神の融合体
※コーネル研究施設のボスを小型化したような敵
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(右払い)|バック|右手で大きく払う|
|(左払い)|バック|左手で大きく払う|
|(右叩きつけ)|サイド|右手で叩きつける|
|(左叩きつけ)|サイド|左手で叩きつける|
|(闇排出)|バック|喉元?から闇を排出する|
|(闇吸収)|サイド|足元から闇を吸引する|

#endregion

#region(無機物)

***ウェポン系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(裂空斬)|サイド|縦回転しながら突進|
|(弓矢射撃)|フロント||
|(レーザー)|フロント||

***ゴーレム系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(連続殴り)|バック|2連続で殴る|
|(裏拳)|バック|体を水平に一回転させて右手の甲で殴る|
|(にじり寄り)|サイド|盾を正面に構えてにじり寄って来る|
|(砲弾)|サイド||
|(突き出し)|サイド|溜めてから大きく右手を突き出す。密着していると当たらない|
|(突き出し・ガードブレイク)|全方位|同上。防御不能。密着していると当たらないが&br()バックステップで自分から無理やり当たりに行くことも可能|
|(レーザー)|フロント||

***原素の塊系
※二足歩行、巨大。上半身が非常に逞しい。ギラ・ダッガーなど。暴星特性を持たないが暴星バリアを張る。&br()それぞれが担当する特性に応じた飛び道具もあり。
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(掴み)|サイド|左手で掴む。向かって右上に構えてから素早く斜めに振り下ろす|
|(殴り)|サイド|左手で殴る。向かって右側に、左腕を水平に構えて溜め、パンチを繰り出す|
|(突き出し)|サイド|右手を大きく突き出す|
|(突進)|サイド|非常に素早い|
|(裏拳)|バック|左手の裏拳で払う|

#endregion

#region(妖魔)

***アイ系
※浮いている目玉。上下左右に長い突起が生えている
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(払い)|バック|水平に回転して突起で薙ぎ払う|
|(挟み)|バック|左右から突起で挟み込む|
|(連続突き)|サイド|上下の突起を使って連続で突く|
|(粒子を放射)|フロント|前方至近距離に粒子状のものを放射する|
|(拡散レーザー)|フロント||

***デーモン系
※翼を持った悪魔。腕組み
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(突き刺し)|サイド|下半身の針で突き刺す|
|(払い)|バック|翼を大きく広げてから薙ぎ払い|
|(挟み)|バック|左右から翼で挟み込む|
|(拡散レーザー)|フロント||
|(飛び道具)|フロント|羽ばたいて飛び道具を飛ばす。弧を描いて両側から挟み込むように飛んでくる|

#endregion

#region(機械)

***対人兵器系(大砲持ち・歩行する大型機械)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(回転刃)|バック|両手を合わせ、爪を回転させる|
|(ドリル)|サイド|両手の爪を回転させ、交互に突き出す|
|(砲撃)|フロント||

***対人兵器系(レーザー発射装置持ち・歩行する大型機械)
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(払い)|バック|溜めてから両手を広げるように払う|
|(突き)|サイド|両手をドリルのように回転させて突進し突く|
|(レーザー)|サイド|正面に向けレーザーを発射|
|(実弾掃射)|サイド|実弾掃射しつつ白く光る地雷をばらまく。対応回避は実弾、地雷ともサイド。地雷は1秒ほど残る|
|(連続パンチ)|サイド|前進しながら両手をドリルのように回転させて6連続突き|
|(上空レーザー)|サイド|広範囲に上空からレーザーを20発ほど落とす|
|(誘導弾)|全方位|着弾すると爆発する誘導弾を発射。防御不能。この敵から一定距離より内側に着弾させることは出来ない|
|(強打)|全方位|左手を振り下ろし叩きつける。防御不能|

***ギア系
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(ダブルパンチ)|サイド||
|(頭突き)|サイド||

#endregion

#region(不明)

***様々な種族の魂を持つモンスター
※エグレゴロイ
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(打撃)|バック|右手を叩きつける|
|(挟む)|バック|両手で挟み込む|

#endregion

#region(本来の系統名伏せ)

***???その1
※本来の系統名は「&color(white){男性型ヒューマノイド}」。バシス軍事基地に着いたら見ても問題無し。
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(連続斬り)|バック|体を水平回転させる動きを交えながら3回斬る。速い。近距離から繰り出してくる|
|(斬り上げ)|サイド|右腕を向かって右斜め下に構えた後、左斜め上に斬り上げる。&br()中距離から繰り出してくる。予備動作の時にザッとステップ音がする|
|(ジャンプ突き)|サイド|低い放物線を描くジャンプ突き|
|(銃連射)|フロント||

***???その2
※本来の系統名は「&color(white){女性型ヒューマノイド}」。バシス軍事基地に着いたら見ても問題無し。
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(ジャンプ射撃)|フロント|ジャンプして斜め下に射撃する|
|(銃連射)|フロント||
|(投擲・直線)|フロント|よく見えないが何かを一つ投げてくる。直線軌道|
|(投擲・弧)|フロント|よく見えないが何かを一つ投げてくる。右か左に弧を描いてこちらに着弾する|
|(投擲・連続)|フロント|上記を組み合わせた3連続投擲。向かって右に弧、左に弧、直線|

***???その3
※本来の系統名は「&color(white){旧式の男性型ヒューマノイド}」。こいつが雑魚として登場するのは未来への系譜編だが、&br()用語そのものはバシス軍事基地に着いたら見ても問題無し。首無しの鎧みたいな敵。
|物理攻撃|対応回避|備考|h
|(魔神剣)|フロント|地を這う衝撃波を飛ばす|
|(強突)|全方位|力を溜めた突き。防御不能|
|(ジャンプ斬り)|サイド|低い放物線を描くジャンプ縦斬り|
|(陽炎)|サイド|瞬間移動して敵の頭上から強襲する|
|(2連撃)|サイド|斬り→払い|
|(2連撃+飛び道具)|サイド+サイド|2連撃からさらに飛び道具を飛ばしてくる|

#endregion
**ボス敵
※術技名が太字のものはPS3版で追加された新術技です。
***ビアス(1)
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(上方斬り)	|90	|90	|1	|サイド||鉤爪で上方向に切り裂く。ハード以上のみHP1/4で使用停止|
|(左方斬り)	|90	|90	|1	|バック||鉤爪で左方向に切り裂く。ハード以上のみHP1/4で使用停止|
|(下方斬り)	|110	|110	|1	|サイド||鉤爪で下方向に切り裂く。HP1/2(ハード以上は3/4)で使用停止|
|(右方斬り)	|110	|110	|1	|バック||鉤爪で右方向に切り裂く。HP1/2(ハード以上は3/4)で使用停止|
|(縦斬り返し)	|170	|85	|2	|サイド||鉤爪で下、上へと切り裂く。HP1/2(ハード以上は3/4)から使用開始|
|(横斬り返し)	|170	|85	|2	|バック||鉤爪で右、左へと切り裂く。HP1/2(ハード以上は3/4)から使用開始|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|''フレイムドライブ''|250|250|1|サイド||ハード以上のみ。追尾性能のある火炎弾&br()弾速は速めで不意に使われると対応回避は難しい&br()こちらの詠唱に反応して使用する。2連射することも|
|''ネガプレジャー''|496|62|8|サイド||ハード以上、HP3/4から使用。闇属性版エアプレッシャー。|

***ベアバスタード
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(二連熊手)	|120	|60	|2|バック||両手で交互に殴る|
|(引っ掻く)	|100	|100	|1|バック||右手の爪で水平に引っ掻く|
|(ハンマー)	|130	|130	|1|サイド||両手を合わせ打ち下ろす。片方を倒すと使用開始|

***バロンバット
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(急降下)	|120	|120	|1|サイド||空から襲い掛かる|
|(超音波)	|100	|100	|1|サイド||超音波を放つ|
|(頭突き)	|140	|46	|3|サイド||三連頭突き|
|(叩き落す1)	|100&br()160	|100&br()160	|1&br()1|サイド||空中に持ち上げて、地面に叩き落す。バット全滅で使用停止|
|(叩き落す2)	|160	|80	|2|サイド||空中に持ち上げて、地面に叩き落す。&br()1よりも動作が早い。バット全滅で使用開始|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|''ダークスリヴァー''|250|50|5|なし||2地点から弧を描く闇の刃を走らせ、対象に衝突させる。&br()移動中の刃にも攻撃判定あり。バット全滅で使用停止|
|''ストライクフォトン''|1122|187|6|サイド||ハード以上のみ。光属性版バーンストライク|

***ソラヌス
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(暴星発動)	|100	|100	|1|全方位||暴星バリアを張る&bold(){防御不能}&br()戦闘開始直後に1回だけ使用(ハード以上は制限なし)|
|(突き上げ)	|100	|100	|1|||牙で突き上げる|
|(跳び掛かる)	|100	|100	|1|サイド||相手に跳び掛かる|
|(引っ掻く)	|120	|120	|1|サイド||右前脚で引っ掻く&bold(){防御不能}|
|(足蹴り)	|160	|80	|2|サイド||後足で蹴る|
|(レーザー)	|180	|60	|3|サイド||口から光線を放つ|

***アヴァクーム
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(回転刃)	|120	|60	|2|バック||両手を合わせ、爪を回転させる|
|(ドリル)	|120	|60	|2|サイド||両手の爪を回転させ、交互に突き出す|
|(叩きつけ)	|60&br()100|60&br()100|1&br()1|全方位||相手を掴んで地面に叩きつける&bold(){防御不能} HP3/4から使用|
|(砲撃)		|80&br()120|80&br()120|1&br()1|全方位||爆発する砲弾を発射する&br()爆発には防御崩しの効果あり。HP1/2から使用|

***クイーンスライム
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(伸し掛かり)	|100	|100	|1|サイド||その巨体を使った伸し掛かり攻撃|
|(剣山)		|100	|100	|1|サイド||体内に溜め込んだ武器を腹から突き出す|
|(ジャンプのしかかり)|120|120|1|サイド||大きくジャンプしてのしかかる|
|(溶解液)	|150&br()25|50&br()25|3&br()1|サイド|猛毒|口から溶解液を吐き出す HP1/2から使用&br()攻撃後の一定時間、毒がフィールドに残る|
|(毒)		|50	|50	|1|サイド|猛毒||
|(召喚)		|-|-|-|-|-|グリーンスライムを召喚。戦闘開始直後と残りHPが1/2、1/4以下になったときの計3回使用する&br()初回2匹、2回目2匹、3回目3匹が出現。2回目からの出現数はハード以上で+2匹される|

***メルクリウス 
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(引っ掻き)|100|100|1|バック||左前脚の爪で引っ掻く。セカンドまではHP1/2で一旦使用を止め、1/4から再び使用する。&br()ハード以上の場合、HP1/2以下から使用開始|
|(尻尾打撃)|120|60|2|サイド||尻尾を2度叩きつける|
|(尻尾回転)|120|40|3|バック||その場で回転し、尻尾で周囲をなぎ払う。HP1/2以下で(ハード以上は最初から)使用|
|(石化光線)|20|20|1||石化|うつ向いた後、周囲を石化させる眼光を放つ。HP1/2以下で(ハード以上は最初から)使用|
|(猛毒光線)|10|10|1||猛毒|少し溜めてから味方全体に猛毒を引き起こす眼光。ハード以上、HP1/2から使用|

***ヴィクトリア
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|ストライダースピア	|100	|100	|1	|サイド||相手を貫く踏み込み突き。HP3/4で一旦使用をやめ、HP1/2から使用再開&br()ヴィクトリア流の裂駆槍|
|ウィンドスピア		|60&br()70	|60&br()70	|1&br()1|バック||衝撃波を伴う横薙ぎ。HP3/4で一旦使用をやめ、HP1/2から使用再開&br()同じく旋風槍|
|クラッシュスピア	|140	|70	|2	|サイド||槍を地面に叩きつけ、岩を隆起させて攻撃する。HP3/4で一旦使用をやめ、HP1/2から使用再開&br()同じく轟破槍|
|サンダースピア		|100&br()70	|25&br()70	|4&br()1|サイド||槍で旋風を起こし、浮いた相手に雷を落とす。HP3/4から使用&br()同じく天雷槍|
|トリプルスピア		|180	|60	|3	|バック||蹴りと槍との三連撃。HP3/4から使用|
|ウインドキルランス	|30&br()70&br()80|30&br()35&br()40|1&br()2&br()2|バック&br()+バック&br()+サイド||最後に衝撃波を放つ三連撃。HP3/4から使用&br()同じく裂風瞬迅殺|
|秘奥義|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|メテオクラッシュ	|400|80|5|なし||大地を抉って打ち上げ、連続斬りの後に隕石として落とす。元ネタはメテオメテオ言われる迅雷天翔撃か。|

***セルディク / セルディク改
>(1)=セルディク、(2)=セルディク改
>攻撃力、1HITの()内はセルディク改版の数値
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(斬り上げ)|100|100	|1|サイド||(1)HP3/4で使用を止める|
|(斬り払い)|100|100	|1|バック||(1)HP3/4で使用を止める|
|閃風烈破|160|40	|4|バック*2||吹き飛ばし効果のある二段斬り&br()(1,2)HP3/4で使用し始める|
|雷神皇破|120&br()30(25)|60&br()30(25)|2&br()1|サイド|マヒ|手に雷をまとって前に突き出す。攻撃後、一定時間雷がフィールドに残る。&br()(1)HP3/4で使用し始める&br()(2)HP3/4で使用しなくなる|
|雷神皇破(強)|120&br()75|60&br()25|2&br()3|サイド|マヒ|フィールドに残る雷が3つに増加。&br()(2)HP3/4から使用|
|爆焔焼破|200|100|2|サイド||剣を振り下ろして炎の衝撃波を出す&br()(1)HP3/4で使用し始め、HP1/2で使用をやめる|
|爆焔焼破(強)|200&br()60(50)|100&br()30(25)|2&br()2|サイド||剣を振り下ろして炎の衝撃波を出す。攻撃後、一定時間炎がフィールドに2つ残る&br()(1)HP1/2で使用し始める&br()(2)HP3/4から使用しなくなる|
|爆焔焼破(最強)|200&br()75|100&br()25|2&br()3|サイド||フィールドに残る炎が3つに増加&br()(2)HP3/4から使用|
|轟山爆破	|160(240)|40(60)|4|サイド||剣で相手を吹き飛ばし、ダウン効果のある岩槍で追い討ちを掛ける&br()使用頻度が低く、きちんと攻撃が当たる事も稀&br()距離が決まっており、画面の範囲外に出ることも&br()(1,2)HP1/2で使用し始める|
|''氷滅激破''|100|100|1|バック|凍結|冷気をまとった剣で斬り付ける&br()(2)HP1/2で使用し始める|
|(雷)|30(25)|30(25)|1|サイド|マヒ|(1,2)|
|(炎)|30(25)|30(25)|1|サイド||(1,2)|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|''ダークスリヴァー''|250|50|5|なし||左右から闇の力を飛ばし、ターゲットの所でクロスする&br()(1,2)HP3/4で使用をやめる|
|秘奥義|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|魔王爆焔破	|400	|100|4|なし||炎を纏った二段斬り あっさり終わる&br()Wii版よりも威力が下がっている|

***リチャード(1) / (2)
>リチャード(1)、(2)の使用術は全て味方リチャードの習得スキルが反映され、アブソーブや防御低下などの効果が付く場合がある。&br()装備品にレスキュー(瀕死時に一定確率で回復+○○%)の効果を付けて別れている場合は難易度を下げた方が良い。

|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(暴星発動)	|40&br()100|10&br()100|4&br()1|全方位||暴星バリアを張る&bold(){防御不能}|
|(広域暴星発動)	|40&br()100|10&br()100|4&br()1|全方位||暴星バリアを張る&bold(){防御不能}|
|甘言		|100|100|1|		||(1)⇒「非礼」 HP1/2で使用をやめる|
|非礼		|300|100|3|サイド		||(1)⇒「断空剣」 単独使用しない。HP1/2で使用をやめる|
|断空剣		|600|100|6|バック	||(1)単独使用しない HP1/2で使用をやめる|
|風神剣		|300|100|3|サイド	||(1)単発でのみ使用。HP1/2で使用をやめる&br()(2)単発でのみ使用。HP3/4で使用を止める|
|雷神剣		|200|100|2|サイド	||(1)HP3/4で使用し始める⇒「秋沙雨」	&br()(2)HP3/4で使用を止める⇒「秋沙雨」|
|秋沙雨		|800|100|8|サイド	||(1)HP3/4で使用し始める 単独使用しない &br()(2)HP3/4で使用を止める 単独使用しない|
|説破		|600|100|6|		||(1)HP1/2で使用し始める⇒「愚弄」&br()(2)HP3/4で使用を止める⇒「愚弄」|
|愚弄		|500|100|5|サイド	||(1)HP1/2で使用し始める⇒「愚弄」。単独使用しない&br()(2)HP3/4で使用を止める⇒「愚弄」 単独使用しない|
|(熱破旋風陣)	|360|45	|8|バック&br()+サイド|火傷|炎を纏った断空剣後、斬り下ろす 全方位に攻撃判定がある&br()(1)HP1/2で使用し始める&br()(2)HP1/2で使用を止める|
|(大剣―斬り伏せ)|50&br()250|50&br()250|1&br()1|バック||大剣を具現化して相手を斬り伏せる&br()(2)HP1/2で使用し始める|
|(大剣―衝撃波)	|50&br()500&br()300|50&br()500&br()150|1&br()1&br()2|サイド||大剣を具現化して振り下ろし衝撃波を放つ&br()(2)HP1/2で使用し始める|
|(大剣―突進)	|50&br()600|50&br()60|1&br()10|全方位||大剣を具現化して踏み込んで相手を貫く&bold(){防御不能}&br()(2)HP1/2で使用し始める|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|''レストレスソード''|500|100|5|サイド|石化&br()鈍足|(1)HP3/4で一旦使用をやめ、HP1/2から使用再開|
|''シェイドインペリアル''|750|125|6|サイド|猛毒|(1)HP1/2から使用&br()(2)HP3/4で使用し始め、HP1/4を使用を止める|
|''メイルシュトローム''|750|125|6|バック|鈍足|自身を中心に展開&br()(2)HP3/4で使用を止め、HP1/4から使用再開|
|リープウィル	|250|125|2|サイド||(2)HP3/4で使用し始めるが、HP1/2で使用を止める|
|''アベンジャーバイト''|480|240|2|サイド||やはり詠唱時間は短い&br()(2)HP3/4で使用し始めるが、HP1/4で使用を止める|
|''ファントムフレア''|880|220|4|バック||(2)HP3/4で使用し始めるがHP1/2で停止、HP1/4から使用再開|
|秘奥義|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|ブラッディ・ローズ|900|100|9|なし|猛毒|鋭い連続突きにて相手から鮮血の薔薇を散らす&br()ヴァーテクス・ローズよりかっこいいけど泣かない 発音がカッコいい|

***メールパラサイト、ペールパラサイト、パラサイト
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(引っ掻き)|100|100|1|バック||右前脚で引っ掻く|
|(体液1)|100|100|1|フロント||尾から体液を飛ばす|
|(体液2)|150|50|3|フロント||尾から体液を複数飛ばす|
|(体液3)|150|50|3|フロント||尾から体液を上空に向けて複数飛ばす|
|(パラサイト出現)|-|-|-|-|-|ペールパラサイトのみHP1/2で使用。自壊してパラサイトを5匹生み出す&br()ハード以上のみ出現数が+2される|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|ロックランス|198|66|3|サイド||石化付与なし|
|''ネガプレジャー''|496|62|8|サイド||闇属性版エアプレッシャー。|

***ディス・パテル
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(暴星発動)|100|100|1|全方位||暴星バリアを張る&bold(){防御不能}|
|(体当たり)|100|100|1|||空中で一回転しながら体当たり|
|(炎放射)|90|30|3|フロント||首を振って扇形を形成するように炎を放射する|
|(青い炎)|150|30|5|フロント||直進する青い炎を正面に吐く|
|(レーザー1)|300|30|10|フロント||コアからレーザーを連射。集中攻撃タイプ|
|(レーザー2)|300|30|10|フロント||コアからレーザーを連射。遠距離攻撃タイプ|
|(風起こし)|200|50|4|フロント||正面に翼で風を起こす。HPが減ると使用頻度が増す|
|(大爆発)|200|200|1|全方位||溜めた後、周辺に大爆発を発生させる。HP1/2から使用&bold(){防御不能}|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|''ヴォルテックス''|496|62|8|フロント||敵版フィアフルストーム(対象中心)|

***チムピオーンボア
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(突き上げ)|100|100|1|サイド||牙を突き上げる。マリク以外ダウン&br()HP1/4から使用しなくなる|
|(払い)|120|60|2|バック||牙を左右に払う。&br()HP1/4から使用しなくなる|
|(雄叫び)|-|-|-|-|-|ストラテイム2匹、ハーピー1匹が出現。HP3/4、1/4で1回ずつ使用。&br()ハード以上はHP1/2にも使用し、2回目からのハーピーが+1匹|
|(突進)|300|100|3|全方位||勢いよく突進して弾き飛ばす。&br()HP3/4から使用&bold(){防御不能}|
|(地中移動)|120|120|1|サイド||地中に潜り、対象の足元から飛び出す。ダウン。&br()HP1/4から使用|

***ヴェーレス / プロト・ヴェーレス
>プロト・ヴェーレスは魔物を召喚しない。
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(突き上げ)|100|100|1|サイド||HP1/2から使用しなくなる|
|(突進)|100|100|1|サイド||HP1/2から使用しなくなる|
|(爪とぎ)|160|40|4|サイド||両爪でガリガリ。HP1/2から使用しなくなる|
|(引っ掻き)|100|100|1|全方位||思い切り引っ掻く。&bold(){防御不能}|
|(蜂召喚)|-|-|-|-|-|ピラービー3匹が出現。HP3/4に1回だけ使用(ハード以上でHP1/2にも使用)|
|(回転体当たり)|100|100|1|サイド||一回転しながら体当たり。HP1/2から使用|
|(火炎放射)|200|40|5|フロント||正面に青い炎を吐く。HP1/2から使用|
|(爆発)|160|160|1|全方位||こちらの攻撃後に爆発を起こして応酬。HP1/2から使用&bold(){防御不能}|
|(蜘蛛召喚)|-|-|-|-|-|イグラースパイダー3匹が出現。HP1/4で1回のみ使用|

***カーツ
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|狩炎孤虎(りょうえんこどら)	|120	|20	|6|バック||二本の槍を豪快に振り回し、相手を吹き飛ばす|
|天翔双龍		|140	|20	|7|サイド&br()+バック||二本の槍で斬り上げ、更に追い討ちを掛ける連続攻撃|
|旋風鴉			|150	|50	|3|||風圧と共に舞い上がり、相手を切り伏せる、流星のような技&br()防御の姿勢をとり、こちらの攻撃に反撃する形で使用。HP1/2使用停止|
|愚乱機械(ぐらんましん)		| 320	|160	|2|全方位||槍に仕込まれた銃で攻撃&bold(){防御不能}&br()Wii版より大幅に攻撃力がアップしている|
|死蜥蜴(しとかげ)		|100	|100	|1|バック||右手の槍で斬り払う。HP1/2で使用し始める&br()⇒「愚乱機械」「狩炎孤虎」「天翔双龍」|
|血牙蜂(じがばち)			|100	|100	|1|サイド||槍の柄を使った突き。HP1/2で使用し始める&br()⇒「愚乱機械」「狩炎孤虎」「天翔双龍」|
|(突き)			|60	|60	|1|サイド||左手の槍で突き刺す。HP1/4で使用し始める&br()⇒「死蜥蜴」「血牙蜂」|
|(二段突き)		|80	|40	|2|サイド||両手の槍で突き刺す。HP1/4で使用し始める&br()⇒「死蜥蜴」「血牙蜂」| 
|''(ドラグーン増援)''|-|-|-|-|-|ドラグーンを倒すと一定時間経過で1人増援が現れる。&br()2人存在すると出現しない、増援は9人で打ち止め。|
|秘奥義|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|悪魔銃槍(デモンガンス)	|800	|80	|10|なし||宙に打ち上げた相手を槍で串刺しにし、仕込み銃で止めを刺す|
***ポリュカルポス
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(突き)|160|80|2|サイド||両手をドリルのように回転させて突進し突く HP3/4で使用を停止、1/2で再開、1/4で再び停止|
|(強打)|160|160|1|全方位||左手を振り下ろし叩きつける。&bold(){防御不能} HP3/4で使用を停止、1/2で再開、1/4で再び停止|
|(レーザー)|180|30|6|サイド||正面に向けレーザーを発射 HP3/4から使用し、1/2で停止、1/4で再開|
|(実弾掃射)|240&br()480|20&br()60|12&br()8|サイド||実弾掃射しつつ白く光る地雷をばらまく。対応回避は実弾、地雷ともサイド。地雷は1秒ほど残る。&br() HP3/4から使用し、1/2で停止、1/4で再開|
|(払い)|140|70|2|バック||溜めてから両手を広げるように払う HP1/2から使用し1/4で停止|
|(連続パンチ)|360|30|12|サイド||前進しながら両手をドリルのように回転させて6連続突き HP1/2から使用し1/4で停止|
|(上空レーザー)|100|100|1|サイド||広範囲に上空からレーザーを20発ほど落とす HP1/4から使用|
|(誘導弾)|120&br()100|60&br()50|2&br()2|全方位||着弾すると爆発する誘導弾を発射&bold(){防御不能}。&br()この敵から一定距離より内側に着弾させることは出来ない。 HP1/4から使用|

***ラムダ
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(右振り上げ)|80|40|2|サイド|猛毒|右手を振り上げる HP3/4で使用停止|
|(右叩きつけ)|120|40|3|サイド|猛毒|右手で叩きつける HP3/4から使用|
|(右払い)|150|50|3|バック|猛毒|右手で大きく払う HP3/4から使用|
|(左叩きつけ)|120|40|3|サイド|凍結|左手で叩きつける HP3/4から使用|
|(左払い)|150|50|3|バック|凍結|左手で大きく払う HP3/4から使用|
|(闇排出)|320|40|8|バック|石化|喉元?から闇を排出する HP1/2から使用|
|(闇吸収)|240|30|8|サイド||足元から闇を吸引する⇒「(暴星発動)」 HP1/2から使用|
|(暴星発動)|30|30|1|全方位||&bold(){防御不能} 単独使用しない|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|''ダークスリヴァー''|250|50|5|なし||HP1/2から使用|
|''ネガプレジャー''|500|62|8|サイド||闇系エアプレッシャー HP1/2から使用|
|''ルースレスハーツ''|500|62|8|バック||闇系ブレイジングハーツ HP1/2から使用|

***リチャード(3) / (4)
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(暴星発動)|160&br()100|20&br()100|8&br()1||呪殺|暴星バリアを張る&bold(){防御不能}|
|(二連斬り)|200|100	|2|サイド|鈍足|右払い版と左払い版がある HP1/2で使用を止める|
|(回転斬り)|150|25|6|サイド|マヒ|高速の縦回転で斬り刻む。ダウンを起こす HP1/2で使用を止める|
|(回転斬り強)|250|25|10|サイド|マヒ|HP1/2から使用し始める|
|(連続蹴り)|60&br()100|20&br()100|3&br()1|無し?|鈍足&br()封印|HP3/4から使用し始める|
|(交差衝撃波)|100&br()1200|100&br()200|1&br()6(3~6)|サイド|鈍足&br()凍結|HP3/4から使用し始める|
|(突進)|100&br()100&br()200&br()400&br()150|100&br()50&br()200&br()400&br()150|1&br()2(1~2)&br()1&br()1&br()1|サイド&br()or&br()バック|鈍足|HP1/2で使用し始める&bold(){防御不能}&br()初段が外れるorクリティカルだと連続攻撃に派生しない&br()最後に周辺に発生する衝撃には凍結付加|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|''デスブリンガー''|770|70|11|サイド&br()+対応回避なし||地面に十字型の闇の力を呼び出し、そこから円形上に爆発が起こる&br()HP3/4、1/4で1回ずつ使用|
|''シェイドインペリアル''|750|125|6|サイド||猛毒付加なし。(3)HP1/2から使用|
|''フィアフルストーム''|720|90|8|サイド||猛毒付加なし。パスカルと違い対象中心&br()(3)HP1/4から使用 (4)HP3/4から使用し1/4で止める|
|''アベンジャーバイト''|480|240|2|サイド||やはり詠唱時間は短い (4)HP3/4で使用を止め、1/4から再開|
|''レ・ディスラプション''|1100|100|11|バック||石化付加なし。(4)HP1/4から使用|
|秘奥義|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|ディヴィニティ・ウィアード|1000|100	|10	|なし||妖気を纏った大剣での連続斬り&br()二重音声とSEで聞こえづらい|

***エメロード / エメロード改
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(法陣)|20|20|1(1~?)|バック||法陣を展開し自身へ接近する者を押し戻す&br()他の技を使用する時以外は常時展開している|
|(闇の波動)|150|50|3|サイド||手からエネルギー波を放ち、相手を引き寄せる&br()引き寄せられるため、法陣の攻撃も同時に食らう|
|(闇召喚1)|200|50|4|サイド||相手の足元に闇のエネルギーを呼び出す エメロードのみ使用しHP1/4で使用停止|
|(闇召喚2)|40|10|4|サイド|石化|相手の足元に闇のエネルギーを呼び出す エメロード改のみ使用しHP1/4で使用停止|
|(暗黒球)|240|80|3|サイド|呪殺|暗黒の球体を飛ばす|
|(拡散暗黒球)|240|80|3(2~4)|サイド|呪殺|二つの暗黒球を融合し、分裂拡散させる HP1/2で使用し始める。|
|(闇の誘導波)|350|70|5|サイド|封印|相手を追尾するエネルギー波を無数に放つ HP1/2で使用し始める。|
|(召雷)|320|80|4|全方位||高笑いの後、「死ねっ」という罵声と共に赤い雷を落とす&bold(){防御不能}&br()HP1/4で使用し始め、エメロード改のみマヒ付加&br()フロントステップだとかわすことがあるので、その他のステップで防ごう&br()タイミングは高笑いの直後。敵のモーションを見ると楽。|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|''キリングフィールド''|350|35|10|サイド||フィールド全域に暗黒の力を放つ攻撃。フィールド中心部に引き寄せる効果がある&br()横ステップをタイミングよく発動させれば対応回避可能&br()エレスブレイク中にのみ使用|
|''ホワールウィンド''|963|107|9|サイド||対象の頭上に出現した球状光が周辺広範囲に落雷を発生させる。落雷の位置はランダム&br()HP1/4から使用|
|秘奥義|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|ディサイドセイバー|1240|77|16|なし||空中から自身を中心に赤黒い雷を無数に降らせて攻撃をする&br()ちなみにエメロードとエメロード改ではカットインの瞳の色が異なる|

***パウォル
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(魔神剣)|75|75|1|フロント|マヒ|地を這う衝撃波を飛ばす HP1/2で使用停止|
|(斬り)|100|100|1|サイド|マヒ|縦斬り|
|(払い)|100|100|1|バック|マヒ|払い斬り|
|(強突)|250|250|1|全方位|マヒ|力を溜めた突きでダウンする&bold(){防御不能}|
|(2連撃)|160|80|2|サイド|マヒ|斬り→払い HP1/2から使用|
|(暴星発動)|100|100|1|全方位||&bold(){防御不能}HP3/4、1/2、1/4で1回ずつ使用|

***ウィルピウス
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(払い)|100|100|1|バック||左手で払う|
|(打撃)|100|50|2|サイド||右手始動の両手を使った二連撃|
|(種飛ばし)|400|100|4|フロント|封印|頭部から種を4つばら撒く。ダウン|
|(蜂召喚)|-|-|-|-|-|ウィザビーが1匹出現 HP3/4、1/2で1回ずつ使用|
|(暴星発動)|100|100|1|全方位||&bold(){防御不能}HP1/2で1回使用|
|(マンドラ出現)|-|-|-|-|-|自壊してマンドラテーテーを1~4匹生み出す HP1/4で1回使用&br()出現数はランダム?|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|''シェイドインペリアル''|750|125|6|サイド||猛毒付与なし|

***プロセルピナ
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(ブレス)|150|50|3|フロント|弱体|直進するブレスを吐く|
|(竜巻)|50&br()150|50&br()150|1&br()1|フロント||竜巻を生み出し正面に飛ばす マリク以外ダウン|
|(暴星発動)|100|100|1|全方位||&bold(){防御不能}|
|(瞬間移動)|-|-|-|-|-|こちらが近づくと使用 HP1/2から使用し、暴星バリア展開中は使用しない|
|(ブレス放射)|240|80|3|フロント|弱体|首を振って扇形を形成するようにブレスを放射する HP1/2から暴星バリア展開中にのみ使用|
|(爆発)|50&br()450|50&br()450|1&br()1|フロント|呪殺|着弾時に爆発する光弾を発射 HP1/2から暴星バリア展開中にのみ使用|
|(レーザー)|400|50|8|フロント||周辺にばら撒いた光球からレーザーを発射 HP1/2から暴星バリア展開中にのみ使用|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|''レストレスソード''|500|500|5|サイド||石化、鈍足付与なし HP1/2から使用し、暴星バリア展開中は使用しない|
|''シェイドインペリアル''|750|125|6|サイド||猛毒付与なし HP1/2から使用し、暴星バリア展開中は使用しない|

***ラムダ・アンゲルス/ラムダ・テオス
|物理攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|(暴星発動)	|400	|100	|4	|全方位	|火傷|暴星バリアを張る&bold(){防御不能}|
|(翼撃)		|100	|100	|1	|サイド	|猛毒|翼を振り下ろす攻撃 HP3/4で使用停止|
|(縦衝撃波)	|300	|150	|2(1~2)	|サイド	|石化|向かって右側の翼を地面に突き刺し、縦に衝撃波を発生させる&br()HP3/4で使用停止しHP1/4から使用再開|
|(横衝撃波)	|300	|150	|2(1~2)	|サイド	|石化|向かって左側の翼を地面に突き刺し、横に衝撃波を発生させる&br()横だけどサイドステップ対応&br()HP3/4で使用停止しHP1/4から使用再開|
|(握り潰し)	|200&br()160&br()1000|100&br()10&br()1000|2&br()16&br()1|サイド||翼で相手を捕獲して握り潰す&bold(){防御不能} HP3/4で使用し始める&br()初段がクリティカルだと捕獲出来ずに終わる|
|(冷凍光線)	|400	|200	|2	|サイド	|凍結|頭部から光線を放つ HP3/4で使用し始めHP1/4で使用停止|
|(二連翼撃)	|100&br()50|100&br()50	|1&br()1||猛毒|振り下ろしに加え、さらに振り払う&br()HP1/2から使用し始めHP1/4で使用停止|
|(光線連射)	|980	|70	|14	|サイド	|弱体|自身の正面に円陣を作り出し、そこから大量の光線を放つ&br()HP1/2で使用し始める|
|メテオ(隕石召喚)	|400	|400	|1(0~4)	|サイド	|鈍足|空から8つの隕石を広範囲に落とす。&bold(){防御不能}&br()HP1/4で使用し始める。なお、名前はWii版オフィシャル攻略本に記載|
|術攻撃|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|リープウィル	|250|125|2|サイド||HP10%回復。なぜかレストレスソードより詠唱が長い&br()HP3/4から使用しなくなる(テオスのみ暴星バリア展開中に常時使用)|
|''レストレスソード''|500|500|5|サイド||石化、鈍足付与なし。人型には3ヒットが限界&br()HP3/4から使用しなくなる|
|''デスブリンガー''|770|70|11|サイド&br()+対応回避なし||地面に十字型の闇の力を呼び出し、そこから円形上な爆発が起こる&br()HP3/4、1/2で1回ずつ使用しHP1/4からは回数制限なく使用|
|''シェイドインペリアル''|750|125|6|サイド||猛毒付与なし。&br()HP3/4から使用し、HP1/2で使用停止|
|''アイシクルペイン''|850|142|6|サイド||凍結付与なし。&br()HP3/4から使用し、HP1/2で使用停止|
|''フィアフルストーム''|720|90|8|サイド||猛毒付与なし。パスカルと違い対象中心。&br()HP1/2から使用し、HP1/4で使用停止|
|''ヴァニッシュフロウ''|1300|81|16|全方位||&bold(){防御不能}&br()HP1/4から使用|
|''ドラゴンスレイヤー''|1600|145|11|サイド||HP6%未満から使用&br()人型には半分程度しかヒットしないため切り札とするには力不足か|
|''インディグネイション''|1600|1600|1|サイド||テオス専用。暴星バリア展開中にのみ使用|
|''ホーリーランス''|1400|93|15|サイド||テオス専用。暴星バリア展開中にのみ使用|
|''シューティングスター''|1600|178|9|サイド||テオス専用。暴星バリア展開中にのみ使用&br()横ステップをタイミングよく発動させれば対応回避可能|
|秘奥義|攻撃力|1HIT|HIT数|対応回避|特性|備考|h
|ディザスターライト|1700|100	|17	|なし||空から赤い巨剣を落下させた後、大量の剣を辺り一帯に降らせて攻撃する&br()対象周辺に攻撃判定|
記事メニュー
ウィキ募集バナー