プロフィール
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | ソフィ (Sophie) |
性別 | 女性 |
年齢 | 不明 (見た目13歳ぐらい) |
身長 | 148cm |
体重 | 39kg |
クラス | 光子格闘 |
所持武器 | リスト |
CV | 花澤 香菜 |
紹介 | 「わたしがアスベルを守る あのときのようにはさせない」 ラントとフェンデルの国境紛争のさなか、フェンデル軍に追い詰められたアスベルと出会った記憶を失った少女。 あどけない雰囲気や容姿(華奢な?)に似合わず身を守るための戦いに慣れており、 アスベルと共にフェンデル軍を退け窮地を救う。必要がない限り、自分から積極的に他人とかかわろうとしないが、 物語を通じて少しずつ自分の感情や他者に対する想いを表現するようになる。 記憶を失っていた少女に、アスベルは可憐な花を咲かせる花の名にちなんで「ソフィ」と名づけた。 花が好きで、本人もこの花にちなんでつけられたその名前に親しみを覚える。 |
特徴
防御・回避が高く、HPもそこそこなので耐久力がある。命中と術防御がやや低いので補強したい。
前線に立つとそのスピードと手数で敵を圧倒することができる。移動速度はパーティ内で最速。
ソフィに限ったことではないが、空を飛んでいる敵と戦わせると、敵を高く打ち上げすぎてコンボが途切れ、反撃を食らってしまうことがある。
ソフィは打ち上げる技が多く、CPUの双月は封印できないので特に注意。また、身長的に打点が低く、CC2までのA技が当たらない空中の敵が目立つので、要注意。
武器の最小CCが低めに設定されているが、幸いライズのある称号を習得しやすいのでそれほど気にならない。
再生術(治癒術)はシェリアのような範囲タイプではなく、単体を確実に回復してくれるタイプ。また、詠唱は早めなので妨害され難く緊急時に役に立つ。
近距離戦用であるA技での詠唱短縮を狙うなら、詠唱前にサイド、バックのステップを挟んでどの敵からも距離を取っておきたい。
技の多くに暴星特性が付いているので暴星魔物にはめっぽう強い。反面、種族に関する特性はあまり充実しておらず、溜め技やカウンター技でしか突けない特性まである。
固有スキルは「ブースト」。溜め技のチャージ時間を短縮する。
ちなみに、詠唱術のキャンセルタイミングは、ソフィが胸を逸らし切った瞬間。ショートカットを活用する際に役立つかも。
- A技(格闘技)は格闘による素早い攻撃。踏み込みが強い技ばかりなので敵に届かないことは少ないが、複数相手にするにはやや物足りない。
終盤になると範囲の広いA技も覚えるようになり、高い攻撃力と相まって敵をバッタバッタとなぎ倒せる勇猛果敢な素敵ヒロインと化す。
溜め技の特徴として、一連携中に一回しか使えない、詠唱時間と同じように連携数が増えると溜め時間が短縮される、といったものがある。
豆知識として、溜め技はA技連携の一つとして扱われるため、A技CC3の所を双撞掌底破にすると総消費CC9でCC4技まで出せたりと多少連携に幅がある。- B技(再生術)は治癒術や能力を強化する気功術、不思議な光を使った遠距離技を行う。仲間の攻撃を真似た技が多く、技名も仲間の名前が由来している。
PS3版から状態異常特性が多数追加されているので積極的に使っていきたいところ。
少し育てれば広範囲・広射程のB技を取得していくので万能キャラへと成長していくだろう。
ただしソフィ自身の術攻撃力が低いので火力への過信は禁物。十分な威力が出るのはスカラーガンナーぐらい。
迷ったら取りあえずアストラルベルト。(ただし弱体化されてるのでちょっと危険かも。)- アクセルモードの効果はチェインキャパの回復速度高速化、HP毎秒回復、フロントステップで攻撃と瞬間移動ができるようになる「ハイブースト」。
タフになるので、あまり被弾を気にしない強引な行動が可能になる。ボスなどを引き付ければ楽になるだろう。
この状態でのフロントステップは、コンボの始動にしたり、敵との間合いが離れる技のあとすぐに追い掛けるのに使いやすい。
ただし、通常のフロントステップと同様に、連携中でかつターゲットの敵と密着している場合は出せない。
また、連発すると二発目以降は瞬間移動のみでダメージは入らない。
多機能だが一度の発動で全てを活用することは逆に難しいため、一つの機能を目当てに発動し、それを活かせたなら良しとしたい。- 幼年期のソフィについて:
マスタリースキルを引き継いだ場合、本来この時期では覚えられないアストラルベルトなども使えるが、B技の登録がすべてファーストエイドに埋め尽くされているので
オート状態のソフィにしか使えない。また、赤チャージやアクセルモードなど本編で習得した他のスキル類はこの段階では一時無効化されている模様。
スタイル
格闘技
CC1 | CC2 | CC3 | CC4 | |
---|---|---|---|---|
N | 刀輝 | 三散 | 双月 | 穿光 |
↑↓ | 鷹爪襲撃 | 刹破衝 | 錬気轟縮 | |
← | 仁麗閃 | 霊子障断 | 烈孔斬滅 | |
→ | 双竜脚 | 旋幻舞 | 光翼天翔 |
名前 | CC | HIT | 特性 | 習得 / 強化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
刀輝 | 1 | 1 | 斬撃 | 初期習得 | スティック方向により攻撃方法が変化。 キャンセルタイミングは攻撃を振り切って止まった直後。 |
三散 | 2 | 3 | 精神体 打撃 |
初期習得 三散の誇り☆1・5 三散の魂☆1・5 |
三回殴る。左右の範囲は広くない。 他のCC2の技より多少踏み込むので多少距離が離れても当てやすい。 最後のヒットからキャンセルが早いのでカタストロフィに連携しても繋がったりする。 キャンセルタイミングは三発目が当たった直後。 |
鷹爪襲撃 | 2 | 2 | 鳥 打撃 |
記憶喪失の少女☆1 現の存在☆5 格闘士☆1 鷹爪の誇り☆1・5 鷹爪の魂☆1・5 |
今までの同名の技とはかなり違い、殆ど虎牙破斬。 技の前にそこそこ前進するが攻撃判定自体は前方に弱いので 敵の怯みモーションによっては上手く当たらない。 この技で連携を終えると後ろに飛びのくモーションが入る。 スキル習得により確率でアイテムを盗む。 キャンセルタイミングは着地した瞬間。飛びのいた場合はキャンセル不可。 |
仁麗閃 | 2 | 2 | 人間 暴星 斬撃 |
記憶喪失の少女☆3 花の名の少女☆3 格闘士☆3 仁麗の誇り☆1・5 仁麗の魂☆1・5 |
左へ移動しながら斬る。 けっこう敵が移動するのでその後は霊子障断か刹破衝に。双月はスカる。 移動する性能により妨害に強いので、主に雑魚戦でお世話になる。 スキル習得により確率でアイテムを盗む。 キャンセルタイミングは移動終了後。 |
双竜脚 | 2 | 2 | 竜族 打撃 |
花の名の少女☆1 現の存在☆1 一閃闘姫☆1 双竜の誇り☆1・5 双竜の魂☆1・5 |
素早く二回蹴る。 技の前後にスキが無く、見た目より範囲が広い。 詠唱短縮に使う分には最も早い。 キャンセルタイミングは移動終了後。 |
双月 | 3 | 4 | 暴星 打撃 |
初期習得 双月の誇り☆1・5 双月の魂☆1・5 |
三日月を描くサマーソルトを二回繰り出し敵を高く打ち上げる。 二回目は一回目よりも少し高く飛ぶ。 ちょっとでもズレるとうまく当たらなかったりする。 浮かしには優秀で、双撞掌底破ぐらいなら楽につながる。 キャンセルタイミングは着地した瞬間。 |
刹破衝 | 3 | 3 | 妖魔 暴星 打撃 |
あの日の少女☆5 変わりゆく少女☆1 格闘士☆5 刹破の誇り☆1・5 刹破の魂☆1・5 |
1ヒット目をはずしたりガードされると2段目が出ない。 一応だがその場合でもキャンセルは可能。 敵の怯みに対して技後の硬直が若干長く、 錬気轟縮に連携してもヒットが繋がらない事がある。 しかしその移動距離により前方へのリーチは絶大。 敵撃破後、高速で次目標に近づくなどの使い方も。 スキル習得により確率でアイテムを盗む。 キャンセルタイミングは回転攻撃を振り切った直後。 |
霊子障断 | 3 | 5 | 精神体 暴星 斬撃 |
変わりゆく少女☆3 セイバー☆1 障断の誇り☆1・5 障断の魂☆1・5 抜刀の誇り☆3 |
リーチが長く敵を高く浮かせ、発生も早く、 攻撃判定が出ているうちにキャンセルでき、溜め技にも繋ぎ易いなど、非常に使い勝手がいい。 ただし、最速でキャンセルすると3HITしかしないので注意。 全段HITさせたいなら少し待ってから連携しよう。 技がすぐに終わるので火龍炎舞のお供としても優秀。 キャンセルタイミングは移動終了後。 |
旋幻舞 | 3 | 5 | 不定形 暴星 斬撃 |
不安の少女☆3 アイテムゲッター☆1 旋幻の誇り☆1・5 旋幻の魂☆1・5 両剣の誇り☆3 |
くるくるくると三回回って斬る。モーションがちょっと長い。 ソフィの技の中では範囲が広めで、多くの敵を巻き込みやすい。 スキル習得により確率でアイテムを盗む。 キャンセルタイミングは4回転目が終わった瞬間。 |
穿光 | 4 | 7 | 暴星 射撃 マヒ |
初期習得 穿光の誇り☆1・5 穿光の魂☆1・5 |
空中から光子レーザーを放つ。 ジャンプして発動するため、敵に妨害されにくい。 ただし大きな敵やボスの技は見た目以上に上に届くので注意。 ジャンプする際に少し間を挟むために発動が遅め。 ダウン起こし効果あり。 キャンセルタイミングは着地した瞬間。 |
錬気轟縮 | 4 | 9 | 精神体 暴星 衝撃 |
格闘術士☆1 アイテムビューティ☆3 チーフ・マスタリー☆1 錬気の誇り☆1・5 錬気の魂☆1・5 |
必中必倒の友その1。 他のCC4技に比べてスキが無く使いやすい。敵の硬直も長い。 一歩踏み込んで攻撃するため、壁際や他のキャラの邪魔がある時は外しやすい。 ガードブレイクとダウン起こし効果あり。 キャンセルタイミングは最後の一撃ヒット後。 |
烈孔斬滅 | 4 | 9 | 人間 暴星 斬撃 |
目覚めの始まり☆3 熟練格闘士☆1 フォーススマッシャー☆3 烈孔の誇り☆1・5 烈孔の魂☆1・5 |
ジャンプした後、蹴りで突撃し、連続攻撃へ繋ぐ。 最後は十字を描くように二種類の飛び道具を放つので多くの敵に当たり易い。 軽い敵だと途中で吹き飛ばしてしまいかすりヒットになる。 背後を取る、間合いを離すといった点から囲まれた際の脱出に向く。 フロントステップを挟んで更なる追撃も可能だが、基本的に締めの技だろう。 敵の硬直が比較的長めで距離を取れるため、回復術に繋げやすい。 ヒールあたりならほぼ確実に発動する。 攻撃の出はそれほど早くない。独特だが悪くはない使い勝手を持つ。 キャンセルタイミングは着地した瞬間。 |
光翼天翔 | 4 | 6 | 暴星 飛行 |
プロトス1☆3 バージョン6.1☆3 熟練治療士☆1 光翔の誇り☆1・5 光翔の魂☆1・5 |
浮かび上がって周囲を範囲攻撃。ソフィのCC4技の中では最も出が早く、 範囲広めの全周攻撃なのでかなり強力。 しかしその代償としてか終了後の落下が非常にゆっくりで、 次の行動に移るのがどうしても敵より遅くなってしまう。 故に倒すか気絶させるかしない限りほぼ反撃確定。 味方がうまく拾ってくれるように(もしくはキャラチェンでサポートできるように)、 使いどころをしっかり見極めよう。 アストラルベルトによる鋼体やアクセルでフォローできなくもない。 ちなみに前半より後半の方が範囲は広い。 キャンセルタイミングは着地した瞬間。 |
双撞掌底破 | 2 | 2 | 昆虫 打撃 |
青年期: 似ている少女☆3 幼少期: 誓いの友☆3 クリティカラー☆3 くすねらー☆3 双撞の誇り☆1・5 双撞の魂☆1・5 |
A技後、○ボタンを押し続けてゲージを溜め、ボタンを放すと発動。 溜め技の中では発生が早くダウン起こし効果ありと使いやすい。 PS3版で威力が大幅に強化された。同様に獅子戦吼と点穴縛態も大幅に強化されている。 溜め技は元の威力に加えてクリティカル率が非常に高いため高ダメージを叩き出せる機会が多く、 また魂系称号により「ヒット時に確率でCC全快」が付くので積極的に狙いたい。 また、ゲージの溜まりが中途半端な時にボタンを放しても、最初の1本だけは自動的に溜める。 キャンセルタイミングは最後の一撃ヒット後。 |
獅子戦吼 | 3 | 3 | 獣 衝撃 |
デュアルスマッシャー☆1 熟練格闘士☆5 双撞の誇り☆3 獅子の誇り☆1・5 獅子の魂☆1・5 |
A技後、○ボタンを押し続けてゲージを2回溜め、ボタンを放すと発動。獅子の闘気で敵を吹き飛ばす。 横の範囲は非常に広く背後にさえ届いてしまうため、乱戦には強い。 ただし、他の溜め技に比べ前方へのリーチが短い。 また、連携が長くなるにつれてゲージの増加が早くなる関係で、 中間に位置するこの技は出しにくくなる。ダウン効果。 キャンセルタイミングは最後の一撃ヒット後。 |
点穴縛態 | 4 | 1 | 無機物 衝撃 |
願う少女☆5 クリティカリスト☆1 獅子の誇り☆3 縛態の誇り☆1・5 縛態の魂☆1・5 |
A技後、○ボタンを押し続けてゲージを3回溜め、ボタンを放すと発動。発生はかなり遅い。 仰け反り時間が長く、やや吹き飛ばすことを考慮しても簡単に追撃できる。 リーチはソフィの手の先ぐらいまでしかないが、攻撃可能な角度は若干広い。 CC4技まで出してから溜めないと、1対1の状況であればどんなノロマにも妨害されてしまうので注意。 CCに余裕が無い場合は鋼体中や味方と協力して袋叩きにしている最中なら出しやすい。 威力は馬鹿高く、もしクリティカルが出ればCC4までの1ループ分を遥かに凌ぐダメージとなる。 また、秘奥義・火龍炎舞の始動キーでもある。 キャンセルタイミングはヒット後。 |
再生術
名前 | CC | HIT | 詠唱 | 特性 | 習得 / 強化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
ファーストエイド | 3 | - | 2.50s | - | 似ている少女☆1 治療士☆1 スキルビギナー☆5 手当の誇り☆1・5 手当の魂☆1・5 |
味方一人のHPを30%→36%回復。 詠唱が短いので詠唱短縮して連射すれば、 シェリアの全体回復を待つより効率的に全体を回復できる場合も。 CC消費が最も少ないので詠唱キャンセルにも最適。 本キャラ・術に限定される話ではないが、CPUは、 詠唱中に状況が変わり回復の必要が無くなると 即座に別キャラにターゲットを切り替える。 (強化後)赤チャージ後に発動で、CC分与 |
ヒール | 4 | - | 3.50s | - | 不安の少女☆1 治療士☆5 手当の誇り☆3 治癒の誇り☆1・5 治癒の魂☆1・5 |
味方一人のHPを50%→60%回復。 キュアの96%回復は無駄とも言える高さなので その点、穴を埋めてくれる存在。 (強化後)赤チャージ後に発動で、CC分与 |
キュア | 5 | - | 4.50s | - | 熟練格闘士☆3 チャクラ☆5 全快の誇り☆1・5 全快の魂☆1・5 気付の誇り☆3 |
味方一人のHPを80%→96%回復。 普段はファーストエイドやヒールを使った方が色々都合がよい。 強敵相手に詠唱待機していざというときに一気に回復する。 もしくは詠唱短縮を利用するとよい。 (強化後)赤チャージ後に発動で、CC分与 |
レイズソウル | 5 | - | 5.50s | - | 治療士☆3 チャクラ☆1 治癒の誇り☆3 気付の誇り☆1・5 気付の魂☆1・5 |
味方一人を戦闘不能者を含めてHP30%→36%回復。 戦闘不能ではない味方にかけてもただの回復術として機能する。 シェリアのレイズデッドに比べて回復性能は低めだが詠唱は速い。 シェリアのレイズデッドも同様であるが、CPUは状況に応じて、 詠唱中でもターゲットを切り替える。 たとえば味方が二人倒れて、ソフィがレイズソウルの詠唱を開始し、 レイズソウルのターゲットが先に何らかの方法で復活した場合、 もう片方に切り替える。 (強化後)赤チャージ後に発動で、CC分与 |
アタラキシア | 4 | - | - | - | チャクラ☆3 コンボファイター☆5 特性少女☆1 解除の誇り☆1・5 解除の魂☆1・5 |
自身の状態異常を打ち消し、打ち消した場合に限り15~24秒間状態異常への防止効果も付与。 「エンチャント(上昇効果の効果時間延長)」の効果も有り。 状態異常を狙いまくってくる相手では非常に重宝する。 ただし、封印・石化・凍結の解除はできないため、それらへの対策は必須。 (防止は効くが、事前に上記以外の状態異常にかかる必要がある) (強化後)HP回復+10%、「命中上昇」効果付加 状態異常でなくても、命中上昇効果は付加される。 キャンセル不可。 |
センスフレア | 4 | - | - | - | ソフィお嬢様☆3 ワイルドガール☆1 ジョギングランナー☆1 気迫の誇り☆1・5 気迫の魂☆1・5 |
次の技の命中 & クリティカル率10倍の効果。 CPUの場合、開幕にこの術を多用する。 回避されにくくなり、威力とCC最大値の底上げも狙えるため何かと便利。 攻撃を空振りしても効果が消えることはない。 強化により回復効果がつくと緊急回復にも使える。 この技の強化効果は、主にA技の強化で付く「HP全快時:CC1回復」や 「上昇効果付加中:CC1回復」と相性が良い。 (強化後)HP回復+10%、「命中上昇」効果付加。 キャンセル不可。 |
リペラチャージ | 3 | 1 | - | 爬虫類 人間 打撃 |
抜刀の心得☆5 コンボハンター☆3 目覚める者☆5 当身の誇り☆1・5 当身の魂☆1・5 |
相手の直接攻撃を防御し、瞬時に反撃。いわゆるカウンター技。 ガードしてくれるのは一瞬だが威力とクリティカル率はかなり高め。 発動するだけで使用回数が増えるので、 誇り・魂称号狙いならひたすらセイセイ言っていればいい。 カウンター中は受けるダメージが半減する。 キャンセルタイミングはカウンター後にソフィが停止した直後。 |
アストラルベルト | 3 | 1 | - | 精神体 暴星 斬撃 |
ヘブンガール☆5 格闘術士☆5 抜刀の心得☆3 抜刀の誇り☆1・5 抜刀の魂☆1・5 |
アスベルの抜刀時の様に高速でなぎ払う。遠慮はしない! ステップ一歩分ほど踏み込み、範囲が広く鋼体付きで隙も無い。かなり高性能。 仮に密着して出す場合、先制されやすいので先に刀輝などをかませるとベター。 モーションの速さと敵の仰け反り時間に優れるので、この技を挟むことで 通常では繋がらないコンボも繋がりやすくなる。 また、以降の連携に鋼体を引き継げるため始動として重宝する。 鋼体の引継ぎは一度の連携中でさえあれば溜め技や、回復術の詠唱にも適用される。 また、豆知識としてアストラルベルト⇒回復術⇒詠唱キャンセルと連携して中断すると、 その後出した連携が終わるまで鋼体が持続する。 つまり、1回のけぞらないままに移動や攻撃、アイテム使用ができる。 (鋼体中はソフィの体が点滅するので、鋼体が維持されていることを視覚的に確認可能) スキル習得により確率でアイテムを盗む。 アスベルのB技のように連続使用が設定されていて、偶数回では全く前進しない。 ショートカットによるキャンセルは安定しないのでお勧めしない。 |
ユベルティ | 4 | 10 | - | 暴星 打撃 マヒ |
バージョン6.1☆5 両剣の心得☆3 雑談マニア☆5 両剣の誇り☆1・5 両剣の魂☆1・5 |
ヒューバートの両剣技の様に脚で回転蹴りを浴びせる。逃がしませんよ? 滅多に全段ヒットはしないものの、攻撃時間が長めで拘束力が強い。 コンボの時間稼ぎ向きか。 しかし天高くへ連れ去るせいで味方の追撃もスカりやすいという難儀な技。 ダウン起こし効果があるので発生の早い起こしとして使うのもあり。 特に秘奥義や点穴縛態の直後に使えばコンボが続く。 密かに追加されたマヒ効果が嬉しい。 キャンセルタイミングは着地した瞬間。 |
シェルスロー | 3 | 4 | - | 暴星 斬撃 凍結 |
ソフィお嬢様☆5 短剣の心得☆3 雑談フリーク☆3 短剣の誇り☆1・5 短剣の魂☆1・5 |
シェリアの投剣技の様にナイフ状の光子を放つ。おとなしくしなさい! 空中へ飛び上がり、地上に向けて放つ。何故か凍結付き。 見た目の割りに範囲は広くない。 その分回避性能は高く、たいていの物理攻撃はかわせる。 連携中の横槍回避、包囲脱出など攻撃以外の用途に優れる。 ただし距離や相手の大きさによっては意図せず背後を取ってしまい 囲まれてフルボッコ、ということもあるのでご利用は計画的に。 キャンセルタイミングは着地した瞬間。 |
マークリバース | 3 | 1 | - | 暴星 斬撃 鈍足 |
誓いを信じる者☆5 投刃の心得☆3 雑談フリーク☆5 投刃の誇り☆1・5 投刃の魂☆1・5 |
マリクの操刃技の様にブーメラン状の光子を投げる。見とれるがいいさ! 投げた直後から動けるようになるので連携しやすい。 軌道にクセがある為扱いが難しいが、上手く当てれば最初と戻りで2ヒットする。 地味だが2ヒット時の威力はかなり高い。 亀とか龍あたりには3HITすることもあり、脅威のダメージを叩き出す。 範囲が結構広く、複数の敵に当たる。かいくぐられても泣いてはいけない。 アストラルベルトで追っ払え。 キャンセルタイミングはブーメランを投げた瞬間。 |
スカラーガンナー | 4 | 1 | - | 暴星 射撃 火傷 |
目覚めの始まり☆5 長銃の心得☆3 雑談マニア☆3 長銃の誇り☆1・5 長銃の魂☆1・5 |
パスカルの長銃技の様に威力の高い光子弾を撃つ。根こそぎシュート! 若干溜めた後に放ち、撃った後は反動で後ずさる。 赤防御+センスフレアとの組み合わせはさながらスナイパー。 ソフィにとっては貴重な遠距離攻撃でもあるため、さまざまな場面で活躍する。 敵を押し出すので、連携の邪魔をしないように注意。 ダウン起こし効果あり。強化により確率でアイテムを盗む。 キャンセルタイミングは着弾した瞬間(=赤い円が発生した時)。 |
カタストロフィ | 6 | 13 | - | 暴星 衝撃 鈍足 |
誓いの友☆5 大いなる格闘術士☆1 スキルマスター☆1 闘姫の誇り☆1・5 闘姫の魂☆1・5 |
必中必倒の友その2。少し溜めた後、光子状態で突撃。 これを連発するだけでヒット数による秘奥義発動が狙える。かも。 1回分の鋼体付きだが、始動の隙が大きい。 しかし発射後は高速かつ攻撃判定の塊となるため被弾自体が稀。 キャンセルタイミングが分かりづらい上、地味に早いので次の入力は早めに。 アストラルベルトと同じく鋼体の引き継ぎが可能。 ダウン起こし効果あり。強化後「命中上昇」効果付加。 |
スラッシュローズ | 5 | 7 | - | 植物 斬撃 猛毒 |
細剣の心得☆3 ソフィ・ラント☆3 バラの誇り☆1・5 バラの魂☆1・5 |
PS3版で追加された新技。 光子を細剣に変えその場で五角星形を描いて攻撃し、薔薇を散らす。 発生が早く、前進するので当てやすい。 〆にリチャードの仕草の真似をするため乱戦では不向き。 〆技としておしゃれにどうぞ。 ショートカットによるキャンセルは安定しないのでお勧めしない。 |
リンカーネーション | 8 | - | 3.33s | - | ソフィちゃん☆5 全快の誇り☆3 輪廻の誇り☆1・5 輪廻の魂☆1・5 |
PS3版で追加された新技。 味方全体のHPを10%回復、さらに術防御力を25%強化する。 一応ソフィ唯一の全体回復技であるが、回復量はおまけレベル。 対して、術防強化の時間は30秒間と他の強化系の術に比べてやや長め。 敵の術からみんなを守りたい時に。 |
秘奥義
- 習得欄の太字 = ヒット発動版 (詳しくは術技解析参照)
Lv | 名前 | HIT | 特性 | 習得 / 強化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | クリティカルブレード | 6 | 暴星 斬撃 |
あの日の少女☆1 花の母☆5 |
ターゲットに向かって突進し踵落としで締める。 発動前のソフィの前方中範囲とターゲットを攻撃。 技後は敵が近くでダウンするので根こそぎシュートでさらなる追撃を。 |
2 | インフィニティアソウル | 13 | 暴星 打撃 斬撃 |
プロトス1☆1 ねこ少女☆5 |
敵を殴り飛ばし、ジグザグな軌道の光子レーザーで打ち上げた後、地面に叩き付ける。 発動前のソフィの前方小範囲とターゲットにフルヒットさせることが可能。 最初の殴り飛ばしはソフィの周囲360度にも攻撃判定が発生するがリーチは長くない。 最後の叩きつけは前方2ステップ、横幅は左右ともに1ステップ分程度まで届く。 |
3 | ゼロ・ディゾルヴァー | 24 | 無機物 暴星 斬撃 |
ララのお友達☆3 どうにかなる士☆5 |
光子を投げつけ、自らを無数の光子と化して突撃した後、フィニッシュを決める。 前記はそれぞれ12ヒット、7ヒット、5ヒットとなっている。 光子の投げつけと光子化しての突撃は、両方とも、発動前のソフィの前方中範囲とターゲットを攻撃。 ただし、光子の投げつけは他の敵に当たった場合にターゲットへのヒット数が減少しやすい。 光子のほとんどは自分とターゲットの直線上を通過するので隙間が空いている場合ターゲットまで到達する。 フィニッシュは発動前のソフィの前方広範囲とターゲットを攻撃。 |
4 | シャドウ・モーメント | 9 | 精神体 打撃 射撃 |
名付け親☆3 | 新秘奥義。光子弾で吹き飛ばした敵に一瞬で接近し斬り抜ける。 100%アクセルモード発動後、連携中にL1。 発動前のソフィの前方中範囲とターゲットを攻撃。 最初の一撃が当たった敵全てを端まで吹き飛ばし、自身も移動するため、 終了後に想定外な集中攻撃を受けないよう注意が必要。 |
EX | 火龍炎舞 | 8 | 植物 竜族 火傷 |
隠し秘奥義 | 点穴縛態ヒット後、点穴縛態の効果時間内にヒット数を途切れさせず CC1、2、3、4の技をそれぞれ一回以上使用し、連携の最後をヒットさせると自動発動。 ただし、点穴縛態で敵を倒した場合は、他の敵に前記CC1~4の技を出しても発動する。 一回の戦闘中に何度でも出せる。CPUもたまに使うことがある。 |
- 火龍炎舞について
火龍炎舞はヒット数さえ繋がっていれば点穴縛態から連携を切っても発動する。
点穴縛態の暗転中に使用する技や連携順はなんでもよく
下記の例1のようにA技でもB技でも溜め技でもCC1、2、3、4の技をそれぞれ一回以上使ってあれば発動する。
例1:点穴縛態→キャンセルせずにスカラーガンナー→アストラルベルト→刀輝→双撞掌底破→火龍炎舞
特に発動させやすい例としては、A技の踏み込みが深いものを選んだ下記の例2である(スカラーガンナーで間合いが離れてしまうため)
例2:点穴縛態→キャンセルせずにスカラーガンナー→刀輝→三散→刹破衝→火龍炎舞 ちなみに火龍炎舞はロックガガンに対して唯一発動できる秘奥義でもある。基本ロックガガンは初期位置から移動しないが、火龍炎舞を当てると位置を強制的に変更できる。これを利用してロックガガンの腹下に潜り込み、一切の攻撃を食らわない安全地帯を作り出すことも可能。- PS3版では発動不可能になった模様。
特性逆引き表
- 獅子戦吼、点穴縛態を除くCC3以降のほとんどの技には、暴星特性がついている。
- B技に状態異常の特性がついたお陰で弱点が狙い易くなった。それでも水棲、機械、石化が穴なので仲間でフォローしたいところ。
A技CC1 | A技CC2 | A技CC3 | A技CC4 | B技CC3 | B技CC4 | B技CC5 | B技CC6 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
斬撃 | 刀輝 | 仁麗閃 | 霊子障断 旋幻舞 |
烈孔斬滅 | アストラルベルト シェルスロー マークリバース |
スラッシュローズ | ||
打撃 | 三散 鷹爪襲撃 双竜脚 双撞掌底破 |
双月 刹破衝 |
リペラチャージ | ユベルティ | ||||
射撃 | 穿光 | スカラーガンナー | ||||||
衝撃 | 獅子戦吼 | 錬気轟縮 点穴縛態 |
カタストロフィ | |||||
飛行 | 光翼天翔 | |||||||
鳥 | 鷹爪襲撃 | |||||||
昆虫 | 双撞掌底破 | |||||||
水棲 | × | |||||||
爬虫類 | リペラチャージ | |||||||
植物 | スラッシュローズ | |||||||
獣 | 獅子戦吼 | |||||||
不定形 | 旋幻舞 | |||||||
竜族 | 双竜脚 | |||||||
人間 | 仁麗閃 | 烈孔斬滅 | リペラチャージ | |||||
精神体 | 三散 | 霊子障断 | 錬気轟縮 | アストラルベルト | ||||
無機物 | 点穴縛態 | |||||||
妖魔 | 刹破衝 | |||||||
機械 | × | |||||||
暴星 | 仁麗閃 | 双月 刹破衝 霊子障断 旋幻舞 |
穿光 錬気轟縮 烈孔斬滅 光翼天翔 |
アストラルベルト シェルスロー マークリバース |
ユベルティ スカラーガンナー |
カタストロフィ | ||
猛毒 | スラッシュローズ | |||||||
マヒ | 穿光 | ユベルティ | ||||||
凍結 | シェルスロー | |||||||
火傷 | スカラーガンナー | |||||||
石化 | × | |||||||
鈍足 | マークリバース | カタストロフィ | ||||||
A技CC1 | A技CC2 | A技CC3 | A技CC4 | B技CC3 | B技CC4 | B技CC5 | B技CC6 |