帝國雑談スレ 16 その2
101 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/04(日) 20:00:55 [ 9xKCdYTg0 ]
>100
いやー、触れていいやら、悪いやら。
フェイトそん真っ黒なんですもんw
ニクシアはまあ、あんな感じでもおかしくないと思いますけど。
でもやっぱり、ニクシアの依存を受け止めることはできないというか、ニクシアの感情を論理へと向けているけれど、
感情と同期まではできていなくて。
きっとフェイトそんにとっては、そこまで他者を内面に取り入れる経験も発想も無かったんじゃないかと。
とてもふしぎなことに見えるんだろうなあ、と。
ニクシアといえば、アリア姫という題目がついてしまえば、感情的に納得できてしまうのが危ういなあ、とw
102 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/04(日) 20:04:48 [ 9xKCdYTg0 ]
>100
対峙の話は、最後の〆に
「べ、別にお前が嫌いとかじゃなくて、クラウディアがいないだろ、そうしたら、おれがやるしかないじゃないか(何をw」
と、もじもじ言う無名にしようと思っていました。
かわいいでしょう。かわいいでしょう。
「お、おまえ・・・・・・じゃなかったけどお前をいじめたわけじゃないしいじめるとこでもないけど、お前のじつりょくってのがわからないと、みんな、こまるだろ」とか
あと「だから、わかったから、モリフォリウスは俺のだから、おまえがやらなくてもいい」的な何かでw
103 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/04(日) 20:15:21 [ 9xKCdYTg0 ]
>99
となるとやっぱり、駆逐機としてのブラッシュアップがあるかなーとちょっとは思ったり。
ただ、どこを、何を、ということになると具体的に手を着けられるところがあんまりなくて、
結局稼働率を上げたりする程度なのか、とも納得したり。
核戦力に金の糸目がつけられなかったように、黒の龍神の運用コストが問題になることも無いと思いますし。
もっともアスランのほうは、黒の龍神じゃないんだ、ってことに内心不満かもしれませんw
彼は小ガイユスのほうのアスランの姿を思い浮かべていたでしょうしw
というわけで、僕は機神演習で、コルネリアに何らかの方法で負けちゃうのが良いんじゃないかと半分は思ってます。
思っていながら書かないのは、自負の根拠を突き崩されたアスランがいじけちゃうのが目に見えるからでw
でも、コルネリアの剣術なり戦闘技術なりって、多分評価されるんだと思っています。
ただそれを生かす形での戦闘に持ち込み得ないところが彼女の弱点なわけだし、
持ち込んだところで勝利しえるかどうかは未確定なところもあって。
その辺が西方辺境候姫と、南方辺境公姫の最大の違いじゃないかとw
弱いんだけど、下手なんじゃない。
自分より(場合によっては圧倒的な)強者に対しても戦闘を行わなければならないシチュを想定し、
敗北しても目的を達成するというところまで、想定しているかどうかの差じゃないか、と。
そういう意味では、自負とともにやってきて、敗北とともにとどまるというのは、コルネリアの器を十分に示していて、個人的にはすごくよいと思ってます。
104 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/04(日) 20:30:09 [ 9xKCdYTg0 ]
片手飛び込み突きの発想って、剣道の突きも、実は小手打ちとかみたいに振るうアクションから放たれる。
その突きの速度は矢よりずっと遅いけれど、筋力と体重で貫通力はずっと大きくなり、致死性が高まる。
ま、そんな風なところから考えたんですが、
対峙の中で書いたように、ぎりぎりのところで、顔面とか喉とかじゃないところを打つように変えることもできる。
古武術の剣術には、相当変態的な手の内の操りがあるらしくて、おそらくそう言ったかたちのものなんでしょう。
ルキアニスにとっては、突きも斬りもあまり区別は無いんだけど、突きの効果を発揮するようなインパクトのかけかたと、
斬りの効果を発揮するようなインパクトのかけかたをちゃんと区別し、使い分けているんだろうとは思います。
で、上のところで、アスランの小手先技といってるのは、その辺の区別なく見た目でまねしてやれちゃうことでしのぐんじゃないかと思ったのです。
乗馬鞭みたいなものでも、先端が音速を超えることがあるんだそうで、
そのときにはバチン、と大きな音がするんだそうで、そんな風にびゅんと振って先んじて打つ、と。
打突としてはまったく評価されないけれど、打たれた学生は痛いしびっくりするし、で見かけのうえでは効果が高い。
無名からみれば、遊ぶのはやめろよな、って程度のことなんですが、
ディアッカやイザークの戦意にダメージを与える技で。
アスランにとっては勝ちに見えるし、表立ってその彼の「工夫」を批判する人もいなかったんじゃないかと思います。
彼も従軍するつもりだったとは思いますけど、まさかもはや古いとしか思えない近接戦闘に力を注ぐとも思っていなかったでしょうし。
もちろんその技は、コルネリアに対しても使われるはずで、
コルネリアには、見えない速さだけれど、見せ掛けの技にすぎないこともわかって、
イザークやディアッカに輪を掛けてプライドを傷つけられるんじゃないかと思いました。
その辺のことをぼんやり考えていたのが上の流れで
いつもならその辺まで考えれば書いてキャラに聞いてみるんですけどねw
こんな感じ?って。
まだ違う感じなんで、もうちょっと保留でw
105 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/06(火) 22:02:55 [ ZYMW/eXw0 ]
>101
フェイトそんがどす黒い感情が吹き出ているのは、後々にアルファルデスとの絡みで活きてくるだろうなあ、という目論みが
あっての事です。りっちゃん先生なんかは、そこら辺あっさり流せそうなのですが、フェイトそんは、正面からぶっつけに
ゆくでしょうから。ここら辺の葛藤をフェイトそんとアルファルデスがどう解決するのか、それはアリア姫戦争のもう一つの
ハイライトになるんじゃまいかと思っております。
ニクシアに関しては、もうアリア姫が信仰の対象(w)ですから、アリア姫のため、となればなんでもやらかしそうな危なさが
あって。そこを本人がどう乗り越えてゆくのか、それも一つのハイライトとなるのではないか、とも、思っていたりするわけです。
>102
そういう無名も可愛いなあ、と(w もじもじしたり、頭をかいたり、目が泳いだりするわけですね。ルキのどよ~んを見て、
あ、もしかして俺やりすぎた? やばい? もしかしてかなりやばい? みたいな。で、にゃあ、って様子をうかがう、と。
>103-104
アスランは、まあアレなんでしょうねい。根っこが弱いから、すぐに折れるというか凹んで。コルネリアたんは、まだ両親の
教育がしっかりしていただけに、挫折しても立ち直れるだけの強さがありますが、アスランは、どうもそういう強さが不足して
いるように思えます。本来は、そこをルキがどうにかフォローしないといけないのでしょうけれども、ルキ自身が根っこが弱いから
すぐに凹んでしまうわけで。
やはり鍵はコルネリアたんになりそうですねい。
106 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/06(火) 22:16:43 [ mKCx0gg20 ]
>105
「重み」の理解とか、なんつーか、ああ、フェイトそんなんだなーと。
どこかの段階で、きっといろいろと腑に落ちるんだと思うんです。
あの塔の中で、ママンと二人でいれば、ママンに加わった圧力とかいろいろ見ているでしょうし、
ひょっとしたら帝國からの書簡も見ていたかもしれない。
ただ、塔の中と塔の外の世界という物理的な区別が保たれていたから、「事件」直後には何が起きたのかよくわからなかった。
帝國に来て、フェイトそんはフェイトそんなりに物事の理解がいろいろ進んだ結果、
筋を通しに来て、その筋が互いに違ってしまったゆえに決裂した、ママンと帝國の関係性と、
実力行使に来た神殿との違いをきっと理解したんだろうと思うんです。
そのときに出てきた言葉がきっと、「重み」であり、それを「教えなければならない」ってことで。
それはフェイトそんにとってごく素直な認識の発露で、フェイトそんなんだなあ、と。
107 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/06(火) 22:22:39 [ mKCx0gg20 ]
>105
読みたいのですよ、そのニクシア すごく危うくてw
よい結論にたどり着くだろうことは、予告されていてそれは安心なんですが、
足を踏み外したらそのままブラフォードですしw
ニクシアにとっては、退役したあとの人生のほうがおそらく長く、人としては充実するんでしょうけど、ここの試練を踏み越えなければ、小さくて心配性のバランスの悪い人になってしまいそうで。
それはファンとしては、ちょっと寂しいな、とw
108 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/06(火) 22:33:18 [ mKCx0gg20 ]
>105
そしてそそくさと逃げてゆく無名ですよ。
いつに、どんな風に、と考えると面白くてたまらないんですけどねw
食堂でもいいし、格納庫でもいい、いつかに書いた待機室でもいい。
たぶん、小隊長候補に対しては、適切にコミュニケーションをとるようにと申し渡されているはずですし。
ヒュドは、待機室にいても自分の内的世界にいるんでしょうし、
ああ、しかしソファで本を読んでるヒュドの側にいるフェイトそんはとてもかわいらしいw
その長い金髪の端をもてあそびながら、なー、フェイトーってつまんなそうな無名もw
エロマリアは普通にいつもどおりに馬鹿話を楽しんでるんでしょうしw
例によって何してるんだルキ的なところですが、黙って座ってるチームの一人かもしれないw
と、考えているとエロマリアは非常によいムードメーカーなんだろうと思えて。すれすれのエロ行為に出てみたりして、瀬踏みをするのかもしれないw
コルネリアたんには、大きくて厚いバックボーンが彼女を支えていて、
ゆえにだからこそ901から退くことは選ばないし、集団の中で責任を引き受けてゆく基盤なんでしょうけど。
正常で豊かな責任感は、彼女のキャラクターに重要な要素だと思います。だから間違いなく正常に発揮されるわけで。
三馬鹿チームと冷静に比較しても決して劣った資質ではないですし(いつ気づくかはともかく、示唆されるかもともかく)
109 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/06(火) 22:42:35 [ mKCx0gg20 ]
アスラン・シリヤスクスのパパンが、パトリック・ザラほどのエキセントリックな人間だったかどうかはわかりませんが、
アスラン自身が901にいるということは、シリヤスクスの中でそれなりの立場を保ちえた人なんだろうなあ、と。
で、アスランはその父様にある程度、支配下にあったというか、圧倒されていたというのか、そういう関係だったんでしょう。
なんつーか、流されては思うとおりに生きられず、かといって反抗することも出来ず、いらいらしながら小さな意趣返しを繰り返してぎすぎすしてるようなw
www
だめだwwwそういう当てこすりにとことん弱いぞ、ルキアニスw
甘えさせてくれる母か、受け入れてくれる父かが必要というのは、アスランが子供である証拠ではあるんですが。
ええ、つまり大人にしろとw
110 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/06(火) 23:14:45 [ ZYMW/eXw0 ]
>106
本来は、トイトブルグで色々な体験をし、物事を見聞きして、それで「帝國」と「神殿」の関係性とかを理解するのでしょう。
そこをはしょっているから、今の時点では、かなり軽い言葉になってしまっているなあ、という反省はあったりします。が、
ニクシアを出して、彼女に納得させられるキャラは、フェイトそんしか思いつかなくて。クラウディアですと説得になりますし、
エウセピアはそういう感情の機微に疎いでしょうし、無名はそもそも気にもしない(w
フェイトそんの中では、トイトブルグでの惨状と、自分の母親との生活の喪失とが、イコールで結ばれてしまっているんじゃ
ないかと思っております。そういう形でしか、干渉戦争でのトイトブルグ国内で見た荒廃を受け入れられなかったんじゃ
なかろうか、と。だからフェイトそんにとっては、「神殿」という存在は、誰かの日常を破壊しにくる理不尽な暴力にしか見えて
いないのではなかろうか、と。
そういうフェイトそんが、アルファルデスと会って、話をして、どう互いに歩み寄るかは、自分にとっての一つの課題であると
思っていたりします。
>107
ニクシアは、今の時点では、アリア姫に手を引いてもらっていたのが、その手を失ってしまって茫然自失しているところ
なんだろう思って書いています。ですから、次の一歩を踏み出すためのきっかけが必要で、それはやはり自分でアリア姫と
決別しなくてはならないのだろうなあ、と、思っているわけですよ。アリア姫から決別なんてしてくれるわけがないですから(w
それができて、初めてニクシアの独白のスケッチにつながるわけで。
これも私の課題の一つだな、と、思っていたりします。
>108
とりあえずエロマリアは、無名をもふろうとして逃げられて、そこが弱点かー よしもふってやる! みたいに追いかけまわす
んじゃなかろうかと思っていたりします。とりあえず誰にでも過剰にスキンシップをしかけてみて、その反応で距離感を確かめて
みるんじゃなかろうか、と。まあ、さすがにヒュドとかの教官らにはやらかさないでしょうけれども、同じ小隊長らや、学生らには
しかけてみるんじゃなかろうかと(w
だから、フェイトそんもハグってなでくり回してナタルんにきしゃーされるんでしょうし、ディアッカやイザークに胸とか太ももとか
押し付けて反応を見て楽しむんでしょうし、同様にアスランやコルネリアたんにもスキンシップをかますんでしょう。
で、767の小隊編成の時に、アスランとコルネリアたんがルキの下に配属される事になったのを聞いて、彼女で大丈夫ですか?
と、結構身も蓋も無いリコメントとかしてくれるんじゃないでしょうか。わたしはディアッカとイザークなのはありがたいですが、
アモニス騎士長にアスラン学生とコルネリア学生は荷が重くないですか? みたいに。
なんというか、エロマリアの登場シーンは、指二本の軽めの敬礼で「ハーイ!」みたいな軽いノリで現れそうで。でも無名に
ぼこぼこにされて、がおーっ! ってめちゃくちゃ悔しがるんでしょう。そこらへんは、ルキみたいに、変な気負いとかで再戦を
求めたりはしないように思います。まがりなりにも黒騎士としてのキャリアがありますから、無名の実力は正当に評価するんで
しょうし。
111 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/06(火) 23:31:49 [ mKCx0gg20 ]
>110
エロマリアって、実は真綾キャラですから、さばさばしたところもあるんだと思います。
だからぼかっ!ってやられて、うわ、あれ痛そう・・・ってみんなが思ったところ、
あいたたたた、まけちゃったーって起き上がってきそうでw
ああ、なんとなく見えました。あなた強いわねー、見たところ普通なのに、とぺたぺたさわりはじめて、
逆に無名が逃げる的なw
ルキアニスは彼女を先輩に置こうとして、たぶん拒否されるんですよw
それが黒騎士のやり方だから。SASみたいな感じで。新米やキャリアが低いはそれはそれなんだけど、と。
いやー、普通にいいキャラだわw
戦闘スタイルは力があるときには力を使い、節約しなければならないときには技巧を使う。口車ほか、使えるものは何でも使う。
やっぱ黒騎士なんですよw
112 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/06(火) 23:38:27 [ mKCx0gg20 ]
しかし、マリエルをいじくりにかかるエロマリアってすっげーエロい概念で困るw
113 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/07(水) 00:18:12 [ lP2pLnvU0 ]
今、思ったのだけれど、エロマリアは内戦末期にはすでに従軍していたはず。
その彼女がなぜ、古人化候補生になったか。
きっと、ヘルミナ・グラーフ捕獲作戦で戦功を上げたんだよ! ΩΩΩ<な、なんだってー!
きっともっさんらは、グラーフを脱出させるために死に物狂いの陽動を行うはずだし、
一方で、その黄色中隊を狩るために機神も黒騎士も総動員されていたはず。
もうちょっとで脱出できそうだったグラーフ機を追い詰め、撃破したチームの一人に、エロマリアがいたんだ。
ΩΩΩ<な、なんだってー!
114 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/07(水) 07:35:01 [ YFTnTaDk0 ]
>113
エロマリアは二十台半ばくらいを想定していましたから、帝都防衛戦の末期に従軍して、北方辺境候略までは
普通に騎士として青の三に乗っていて、途中から捕獲機かぎってきた重魔道機装甲に搭乗して機装甲連隊への
直協支援に当たっていたのでしょう。そして、戦争終了直前くらいに黒騎士に叙任されて、すみちゃん戦争に参加し、
そしてトイトブルグ干渉戦争の時点では、南方辺境駐留の黒の二大隊に異動して勤務しているのではないでしょうか。
というわけで、ヘルミナ・グラーフって、なんでしょう?
115 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/07(水) 07:54:50 [ YFTnTaDk0 ]
>111
エロマリアは明るいほうの真綾キャラですから、仰る通りさばさばしたところがあるのでしょう。
でも黒騎士に選ばれるくらいですから、当然クレバーなところも持ち合わせているでしょうし、ユニットとしていかに機能するか、
という点を重視するように教育されてもきたのでしょうし。ルキの甘えは、はねつけるでしょうね。職責は同じである以上、
先輩後輩は関係ないのよ、互いに必要なコメントやリコメントはし合わないといけないし、それは教育隊長相手にも同じ。
なんて普段からはイメージできないような真面目な顔して説教したり(w
普段のノリの良いエロマリアは、それはそれで素なんでしょうけれども、黒騎士としての面も当然持っているわけで、
それは当然プロフェッショナルとしての厳しいものであるのでしょう。だから、舐めた真似したディアッカとイザークの二人を
ゲロぶちまけさせて、その中に顔突っ込ませて足でぐりぐり踏みつけるとか、とんでもない真似だってできる、と。
心が折れないぎりぎりまでぶちのめして、上下関係を身体に叩き込むなんて真似ができるあたり、やはり一筋縄では
いかないキャラなんでしょう。多分(w
116 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/07(水) 22:43:26 [ lP2pLnvU0 ]
やっとPCが戻ってきた。
>114
まえーに、パンツの子らの償還儀式を行っていたとき、
きっとヘルマン・グラーフの子もいただろう、という流れがありました。
エロマリアがどのようにして、古人化施術候補生になったのか、いろんな理由があるんでしょうけど、
(たぶん、年齢、肉体的な特性が向いていたとか)
その中でも、こいつに施術を施そうと押しになる理由があっただろう、と思ったのです。
現時系列の20台半ばの軍人は、おそらく内戦末期の激戦を経験してるんでしょうけど、
その中でも、エロマリアを推薦するに足る理由というのがあったんだろうと考えました。
何でもよかったのですがw(本当にw)
ふと風呂で思いついたのが、黄色中隊から捕虜になっただろう、ヘルマン・グラーフだった子を思い出したのです。
グラーフはエースとなってから、ナチスの宣伝で大きく取り上げられ優遇されましたが、
戦後に共産主義に転向したとされて、厳しい批判を受けた人でした、つーセッションを思い出しました。
117 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/07(水) 22:51:06 [ lP2pLnvU0 ]
というわけで、やっと更新したPCが、起動不能になって(なにやら僕の周囲のPCもそうなってるのがいくつかあって)
メーカーへ送り出して戻ってきて、初期化されていて涙目ですよw
またjaneを入れなおして、ログを移転しないとw
トリップも思わず忘れるところでしたしw
118 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/07(水) 22:54:30 [ Ti5RVMek0 ]
>116
PC復帰おめでとうございます。ヘルマン・グラーフのセッションでしたか。あのハルトマンがおかしくなってしまって、
というアレ(w 本当にエロネタだけは記憶に残っているのが困りものですが。
確かに、ヘルミナ・フラーフを撃破して、捕虜にして、後送する、というのは、黄色中隊側も黒騎士側も、相当な
リソースをつぎ込むに値するでしょう。黄色中隊側としては、残り数少ない古人の救出ですし、黒騎士側は、
黄色中隊についての貴重な情報源ですし。ヘルミナがとっつかまってしゃべらされた中には、教会軍の古人への
魔道戦教育についてや、黄色中隊の内部情報、配備されている重魔道機装甲についての情報、そういった
極めて貴重な情報があるでしょうし、それをしゃべらせるために、まあ表沙汰にできないような事もしたのでしょうし(酷
そこでエロマリアが並の女の子とは思えないような活躍をして見せたとしたら、キュリロス総監のリストに載せられて
いたとしてもおかしくはないですねい。
で、最近、クラウディアの声が、ルナマリアよりは落ち着いて、式よりは明るい感じの真綾声になりつつあります(w
本当に真綾好きだな、自分(www
119 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/07(水) 22:55:24 [ Ti5RVMek0 ]
>117 それはお疲れ様でした。本当にPCのソフトやデータの移し変えは、あれはとんでもなく面倒ですからねい。
120 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/07(水) 23:10:24 [ lP2pLnvU0 ]
はい。
その上、若手のエロマリアが一大功績を挙げる最大のチャンスとも思えたのです。
あとは、地道に評価されるか、別のイベントを組むかで、何でもいいんですが、
後詰であったはずのエロマリアたちのチームが、機転を利かせてグラーフ機を捕捉、殺さずに撃破捕獲するというのは、意外とありそうでw
ほかの二人はおそらく適正を持っていなかったで問題ないでしょうし
121 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/07(水) 23:11:26 [ lP2pLnvU0 ]
>119
ありがたや。
おかげで過去の知人アセットと久しぶりに話をしたりして、悪いことじゃなかったんですがw
それを二度もやるというのはさすがにw
122 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/07(水) 23:13:06 [ Ti5RVMek0 ]
>120
ですね。というわけで、捕獲されたヘルミナがどうなったかはさておき、エロマリアは、黒騎士としての実力と、
現場において作戦目的に合致するように独断専行できる臨機応変さを持ち、そして運がよく、魔導についての
適正が認められた、と。
うん、こうして書いてみると、実はかなりの逸材ですわな(w
123 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/07(水) 23:16:13 [ lP2pLnvU0 ]
>122
だって黒騎士ですもんw
かなり駄目人間かもしれないけれど、戦場では何者よりも頼りになる(あれw)
真綾キャラですからその時点でかなりの下駄を許容されますしw
ヘルミナ・グラーフはまあ、そのときに決めることにしましょうw
ただ、もっさんたちにとっては気まずいエンディングになったのは間違いないんでしょう。
だから連絡は断たれているんでしょう。戦後の今でも。
124 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/07(水) 23:21:48 [ Ti5RVMek0 ]
>123 なんというか、本人は頼れるおねいさん、というつもりで、回りからは駄目人間扱いで生暖かい目、というキャラは、
個人的には結構好きです。当然、ただ駄目人間なだけではなくて、やる時はやるキャラじゃないと駄目なんですが(w
エロマリアは、そういう意味では、普段は駄目人間だけれども、戦場ではディアッカやイザークが瞠目するしかない
くらいに優秀だったりするのでしょう。二人が黒の二に振り回されているのをフォローしつつ、ヒュドに命令された目標を
クリアしてみせるくらいには。
やはりこの三人組は、良い感じに仕上がりそうですねい。
125 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/07(水) 23:22:40 [ zDYoDLCY0 ]
うーむ
うちの娘っこがオフ子と別れてからどういう風になったのかを考えてみたんだが、どうもプレイボーイ化したとしか思えない
766の皆さんには手を出すなと厳命されているだろうから後輩相手なのだろうけど
やはりオフ子の欠落を埋めるにはシャル子でも持て余すけらいがあるからなあ
オフ子もダメージはでかいけれど、双子の献身もあるからそれなりに持ち直せるのですが
126 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/07(水) 23:26:58 [ lP2pLnvU0 ]
>124
やるときはやりすぎるおねいさんだからこわいんですね、わかります。
イザーク「小隊長はやりすぎだ」
ディアッカ「じゃあ、お前に止められるのかよ」
エロマリア「目標400、各個射撃、弾数各1、撃てっ!」
って、ここまで聞くとエロマリアはすごく頼りになるんですけど、そのあとが微妙に駄目人間なんですね、と振ってみるw
127 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/07(水) 23:34:19 [ Ti5RVMek0 ]
>125
わいるどさん ごきげんよう。お久しぶりです。まあ、後輩相手や、オフ子の取り巻きら相手でもよろしいのでは?
それでも十分に数はいますし。
>126
そこからどうつなげたものか、ちと思いつかず(w 誤射マリアネタとかに繋がるんでしょうけれど(w
128 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/07(水) 23:36:16 [ lP2pLnvU0 ]
>125
おひさしぶりー
>127
イザークとディアッカがちまちま撃ってるところに、なぜかどかーんと波動砲並みのものをぶっぱなしてごっそり焼き払うんですね、わかってきましたw
炎の犬と書いてオルトロスと読むまではなんとなく察しました。
129 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/07(水) 23:47:34 [ Ti5RVMek0 ]
>128 うわ、なにそのなのはさんのSLB(w いいぞエロマリア、もっとやれ(www
で、まきこまれかけたディアッカが、あんた俺を殺す気かぁっ!! って絶叫するんですね。良く判ります(w
で「こげた程度でしょ。それくらいは見切って撃っているから安心しなさい」とか、平然と返すんですね。最悪だ(w
130 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/07(水) 23:49:41 [ zDYoDLCY0 ]
>>127,128
お久しぶりです
ようやく仕事に慣れてきたので久しぶりにカキコです
でまあ、数々の浮名を流しそうな気がするんですが766の面子はどういう風な反応を返すかが知りたかったり
訓練で一緒するときは体操して牛乳飲んで(ryな真面目な子なのに、うわさだとあっちこっちの女の子に手を出しているらしい、という娘っこは
131 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/07(水) 23:50:43 [ lP2pLnvU0 ]
>129
「失礼ねっ!殺すのは敵だけよっ!」
イザーク「半殺しかよ・・・」
「そこ、うるさいっ!」
うわああああ!
って、命中はさせないんだけど、至近距離をオルトロスのビームがぶっちぎってゆく、とw
132 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/07(水) 23:53:29 [ WvCG1M/.0 ]
>130
そういう噂を聞いたとして、モリフォリウスは、自分には関係ないという態度を取るでしょうし、
ニクシアは、なんかそういう生々しいのって、ちょっと、という感じで引くでしょうし、
薔薇姉妹は、お盛んな事だねー と全く気にしないでしょうし、
マリエルは、そもそもそういう噂を耳に入れようともしないでしょう。
133 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/07(水) 23:54:34 [ WvCG1M/.0 ]
>131 ひでえ(w さすがは肉食獣エロマリア(w ていうか、横暴な姉体質発揮しまくりじゃないですか(w 駄目だこいつ、なんとかしないと(www
134 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/07(水) 23:57:17 [ lP2pLnvU0 ]
>133
戦闘後に、ディアッカあたりは「このままでは死ぬな、俺ら」
イザーク「お前、他人事みたいに言ってる場合かっ!」
「じゃあ、どうしろっていうんだ」
「う・・・」
などという会話の背後にいるのも見えますw
135 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 00:04:21 [ ./7ODQnU0 ]
>134 で、後ろから二人にヘッドロックかけて「あんたら、もうちょっと人の事信用しなさいよ」と(w
で、二人ともぎぶぎぶ、と締め上げている腕をタップしていて(w 問題は、ここでエロマリアもーどちぇんじ!
「もう、息が合っていないから駄目なのよ。だから、おねい」そこでエロマリアの後頭部に無表情でヒュドの
投げた工具が命中して「本部に運んでおきなさい。二人ともご苦労様、今日は休んでいい」と(www
136 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/08(木) 00:06:15 [ 8wMWJ3eI0 ]
>>132
そこで一歩踏み込んで、766でシャル子はどう変わっていくのだろうか、と。
基本薔薇姉妹とつるんでいらんことしぃになりそうな気はするのですが、後の面子はそういう娘たちをどう見るのか
シャル子は道化役もできる子ですが、あんまり滑りすぎるとやはりリズムが崩れて孤立化しちゃいそうなのです
137 名前:名無し葬務官 ◆469DvWy22w 投稿日:2011/09/08(木) 00:06:36 [ V2.wnXLc0 ]
こんばんわ。
だがイザークとディアッカは他の連中(901以外の友人とか)が
「隊長が綺麗なお姉さんとは羨ましい……もげろ」
「胸や太ももを押し付けられて迷惑だと……!? 死ね!死んでしまえ!!」
などと考えている事は知らない。
……などと考えましたw
追伸:等身大ボトムズの人が何かやっているそうです。
あれを見ているので、一部の機装甲は5mサイズでもよくね?と思っていたり。
138 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 00:12:17 [ FNfUgEHA0 ]
>135
「おれたち、同じ目にあってるわけだから、息が合ってないはずはないんだよな」とぼやきあうイザークとディアッカwww
「いや、だからこそ駄目なんだ。一方が食われている間に、もう一方が逃げようとする、獲物が二匹いるだけだからな」
さすがのイザークも否定できなくてw
139 名前:名無し臣民さん 投稿日:2011/09/08(木) 00:23:50 [ FNfUgEHA0 ]
ああ、しまったw
USBメモリに入れておいた分は消えちゃったのか。
ま、いいかw書いたら即貼る主義でほとんどウェブ上に置いたしw
140 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 00:26:54 [ ./7ODQnU0 ]
>136 うーん、基本的に901は軍隊ですから、つるむ事はあっても、馴れ合いにはなりませんし。
ですから、とにかく訓練訓練ですし、小隊が別ですから、薔薇姉妹とは、そこまで深くは付き合う事にはならないのではないかと。
シャル子が、薔薇姉妹に絡もうとしても、薔薇姉妹の方から、相方を置き去りはよくないと思うよー と、言われるでしょうし。
薔薇姉妹も、りっちゃん先生や、マッガーレから、766で最も実力が低いのは君達です。現状では戦場に出しえないと言わざるを
えません、と、釘をさされていたりするわけで。二人は、二人なりに焦りとか、そういうものもあるでしょうし。
>137 ごきげんよう。いや、多分それは、ディアッカもイザークも、絶対に口にはしないと思うの。意地で(w
ディアッカは※ですし、イザークはむっつりですし(w
というわけで、ボトムズは機卒なのです。あくまで機装甲は8m~10mくらいなのです。
>138 なんという諦観(www しかし、現状をもっとも適切に表現しているので、誰もそれは違うよ、とは言ってあげられない(w
141 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/08(木) 00:32:32 [ 8wMWJ3eI0 ]
>>140
となると、相方はモリフォリウスですよね
どういう風に接しましょう
シャル子も丸くはなっていますからオフ子と初めて会ったときみたいなことにはならないと思うのですが
142 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 00:33:16 [ FNfUgEHA0 ]
いかん、コテが いろいろ移転中で如意にならずw
143 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 00:36:26 [ ./7ODQnU0 ]
>136 で、モリフォリウスも、ニクシアも、薔薇姉妹も、基本的に一門宗家の子ですから、当然貴族社会のあれこれの
噂は耳に入るわけで、シャル子がリランディア帝の愛人で、コケイウス・マルサス家と騒動を起こして、副帝妹オフィーリア
のクリエンティスである、というくらいの事は当然知っているわけですよ。
ちなみにマリエルは、そういう事はマジどうでもいい子ですから、766のほかの子から聞かされても、ふーん、そう。で
終わらせるでしょうけれど。
で、モリフォリウスは、シャル子のそういった諸々を、気にしない、という態度を取り続けることで、近衛騎士としての
矜持を表そうとするでしょうし、基本的に生真面目な子ですから、同じ小隊のパートナーとして、扱おうとするでしょう。
ニクシアは、アリア姫のおかげで、ようやく対人恐怖症を克服できそうな感じで、下手に近づくと、そのまま引いて
しまうでしょう。基本的に怖がりで、しかもレイヒルフトと実際に会っていますから、皇室と非常に近いところにいる
シャル子の事も先入観で、怖がる可能性が高いですし。
まあ、まずはモリフォリウスに対等のパートナーとして認められるところからじゃないでしょうか? そうすれば、
モリフォリウスの方から、皆に対してフォローが入るようになりますし。
144 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 00:36:36 [ FNfUgEHA0 ]
おおっと、思い出したw
サブPCにかなり残してあったじゃないか。あぶなかった。ヘルメットがなければ即死していたw
145 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 00:39:18 [ FNfUgEHA0 ]
ふははははw
まるで猫の隠し物を探すがごとくだなwww
146 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 00:41:34 [ ./7ODQnU0 ]
>141 どういう風もなにも、近衛騎士の見習いで、教育隊でごりごりしごかれているわけですから、まずは騎士としての
実力を認めさせませんと。モリフォリウスは基本的に絶対的強者としての無名と、一目ぼれ(w のエウセピアしか
目に入っていませんから、シャルロッテ?、そういえば噂には聞いているよ。僕には関係無い話だけれども。というのが
最初の態度なんではないでしょうか。
ですからモリフォリウスは、まっさらの状態でシャル子を見ているわけで、モリフォリウスの前での振舞いが、そのまま
モリフォリウスのシャル子への評価になる、と。
147 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/08(木) 00:49:08 [ 8wMWJ3eI0 ]
>>143
となると、まずはフェアに扱ってくれると期待してよろしいのでしょうか>モリ子
ひいきも偏見もないと言う意味で
ただ、序盤はその生真面目さが災いして衝突することもあるでしょうけど。それを積み重ねていって徐々に信頼を得ていく、という形に落ち着くのがいいですね
今日はこの辺でお休みなさいませ
148 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 00:54:34 [ FNfUgEHA0 ]
>147
お疲れさまー
149 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 00:55:46 [ FNfUgEHA0 ]
よかったーw 古いファイルをちゃんとのこしていたw
ルキアニスという名とは別に、ルカニアスという名も候補にあがっていて、
女の子っぽい方を使うことにして、ルキ+アニスが生き残ったんだけどw
ルカニアスファイルが残ってたw よかったw
150 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 01:02:04 [ FNfUgEHA0 ]
なつかしいw
最初のファイルが08年の10月7日
よし、サルベージ終了w ばしばし書こうw
151 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 01:02:53 [ FNfUgEHA0 ]
安心したら脱力して眠くなってしまった。
皆様おやすみなさい
152 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 20:33:35 [ rbIe54mA0 ]
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up159651.jpg
エウセピアにエロ調教されたモリフォリウスは、将来こんな身体つきになってしまうのであろうか?
それとも、あのユニセクスな体型を維持するのであろうか?
個人的には、限りなく美少年な見た目の美少女のままで居て欲しいなあ(w
ttp://otc.masterup.net/product/manyokko/index.html
そんな私が最近気になっているのはこれだったり。
正直、エウセピアが、美少年を女装させて犯しまくるのは、私の中では非常にしっくりきたりする。
しかも本人がそれを倒錯的変態行為と自覚していないであろう事が、非常によろしく。
153 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/08(木) 20:42:09 [ 8wMWJ3eI0 ]
>>152
蒼の子は蒼の子体型でいてもらって、からかいのネタになるまで読みました
>エウセピアが、美少年を女装させて犯しまくる
古人ならともかく、うら若き少年を魔の手にかけるのは良くないと思います(キリッ
しかしエウセピアがおにょのこをベッドに引っ張り込むところが想像できない。モリフォリウスなら納得いくのですが
154 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 21:15:52 [ rbIe54mA0 ]
>153
ニクシアは将来、すらっとした綺麗な女性になると思うわけですよ。でもモリフォリウスは、ユニセクスな姿のまま。
それはそれでありかと思っていたりします。下手に成長してしまいますと、モリフォリウスの味が損なわれかねませんし。
まあ、アルトリウスもユニセクスな美少年のままずっと行きますから、モリフォリウスもそれはそれであり、と。
エウセピアに関しては、外的拘束としての宗教的規範が内的規範である倫理へと相転移する過程で、72からふじのん化
するのであろう、と、見通しを立てております。それには随分と時間がかかるでしょうから、それはおいおい書いていけないと
思っております。アリア姫戦争の頃は、まだ外的規範の方が強い段階ですね。
155 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 21:22:26 [ FNfUgEHA0 ]
そうか、だからケロちゃんなのか、いろいろとひどいなあw
悪のタキシード仮面か、むっちむちのおねいさんがいないところがゲームなのだな、と納得w
業の深い世界に住んでるもんだから、平和を守どころではないところですびすばとw
>152
アニマスは当然チェックされていると思いますけど、
タキシードの真のアクションは犯罪ですw 作画スタッフがw
ちゃんと女の子体形を意識して描いてるw
156 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/08(木) 21:35:35 [ 8wMWJ3eI0 ]
>>154
ふじのん化、とは自分の罪を自覚しつつもかつ何かを成し遂げなければならない、と覚悟を決めること、ということでしょうか
原作では痛みを知ることにより生の実感を得、それを維持せんがために殺人者となりましたが、エウセピアに関していえば自分が自分であるがために律する、という方向に振れたのかな
157 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 21:41:02 [ rbIe54mA0 ]
>155
何故に「だからケロちゃんなのか」は判りませんが、色々と酷いゲームらしいです。出来も酷いらしいですが(w
というわけで、アニマスはぽこ太さまにBDに焼いていただいたら、一気見の予定でいたりします。
来週どうなるのか気にしながらアニメを見るのは、まどかくらいでいいかなあ、と。
158 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 21:42:51 [ FNfUgEHA0 ]
>157
意外とよろしゅうございますよ。
ああ、俺、なんだかんだ言って、アニメが好きだったんだ。
2・5次元じゃない2次元に感動してる、と思いましたもん。
というわけで、魔法少女だからケロちゃんで、ケロちゃんだからカエルというひどいジョークが作品のすべてに透徹していてw
159 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 21:44:36 [ rbIe54mA0 ]
>156
そこは実際に書いてみないと判らないですねい。初期エウセピアのままでは、そもそも戦場に出ることすらかなわなかった
わけですよ。メンタル的に。なので、そこを底上げしていく先が、まあふじのん的なものになるんじゃないだろうか、と。
ふじのんそのものではないわけですね。そもそもクラウディアの子犬でいたいのと、モリフォリウスを陵辱したいのと、
その両者が同居している時点で、もうふじのんではないわけで。この二律背反をどう彼女自身が内面で解決したのかは、
これは書いてみないと判らない、と。
160 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 21:48:39 [ rbIe54mA0 ]
>158 ああ、なるほど、そういう意味でしたか(w で、もしかしてプレイされたのですか? 悪のタキシード仮面が出てくるとか。
いやあ、なんだかんだいって、今の映像コンテンツで見る価値があるというか、面白いのって、アニメがほとんどですから。
正直、実写はもう完全にアメリカ製にはかなわないのが明らかですし。映像の造りこみから、脚本まで(w
やはり日本は、いつでもサブカルチャーが強くて。
161 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 21:51:41 [ FNfUgEHA0 ]
>160
まさかw >プレイ
でも僕だったらきっと、ラスボスを設定することを主張して、むっちむちのおねいさんか、タキシード仮面を提案して、さらに一皮向けて、ちっちゃな悪の美少年でも、と出だすだろうなと自分の中で何段か変身してしまいましてw
業が深いなー、俺、とw
というわけで、アニマス、愛されてますよ、いろいろと。
やよいは毎回かわいいしw
162 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/08(木) 21:52:24 [ 8wMWJ3eI0 ]
>>159
そう相反したものではないと思いますよ>子犬と陵辱
彼女の中では同一化の願望の先に二極に感情が分かれるのでしょうから
クラウディアの子犬でいたい、相手にすべてをゆだねたいMの自分
同一化を願うために子犬である自分を陵辱したいSの自分。表裏一体の関係で
彼女のなかで二つが同居することによりふじのん化するのでは、と思う次第であります
163 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 21:57:31 [ rbIe54mA0 ]
>161
まあ、確かにラスボスは、そのどちらかですよねい(w とりあえず悪の美少年ですと、それはもうBLになってしまう
ような気もしないでもないですが。いえ、悪のタキシード仮面でも、立派にBLですが(w
アニマスは、見れるようになるのを今から楽しみにしていたりします。しかしゼノグラシアは、折角サンライズが担当したのに、
残念な出来になってしまって。あれもアイマスでなければ、そこそこ面白かったものを。
>162
確かに、そういう見方もできますねい。まあ、そこらへんは、おいおい書いてゆくうちに、色々見えてくると思っております。
なにせ、エウセピアとモリフォリウスの絡みは、両者にとって重要な要素ですから。
164 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 22:02:56 [ FNfUgEHA0 ]
>163
スタッフ、いろいろとこだわりすぎですw
でも乳揺らしとか尻とか、安直なところはタブーみたいです。
だから伊織の絶対領域とか、亜美真美のへそとか、妙なところに妙な気合が入ってます。
千早回のエンディングなんて、ああ、これは千早の日常だ、と泣きそうになりましたよw
ニコマス見てると忘れてしまう、あの子らは本当は特別な子たちなんだ、というのを思い出してしまいます。
165 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 22:09:09 [ rbIe54mA0 ]
>164 なるほど。確かに765プロのアイドルですからねい。普通の女の子ではありえない。
偶像足りえるバックボーンを持っているキャラである、と。そういうのを判って描いているというのは、
スタッフは良い仕事をしておりますね。
166 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 22:10:35 [ FNfUgEHA0 ]
>165
というわけで、世間の評判は知りませんが、期待していただいて大丈夫だと思います。
2クールあるんで、今の1クールものを基準にすると、ゆっくり進めてますけど。
でも、キャラが多いからぜんぜんゆっくりじゃなくて、毎回わさわさし通しなんですがw
167 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 22:17:33 [ rbIe54mA0 ]
>166 なるほど。2クールあれば、確かに見ごたえはあるでしょうねい。今から楽しみにしております。
>162 そもそも、モリフォリウスは>39が初登場で、しかもエウセピアとの絡みもごくわずかですから、
書いてゆかないと見えないものが多いわけですよ。当然、今の時点で色々書いても、後でそれが覆されることは
あるわけで。モリフォリウスも、最初のまこまこりーんが、紆余曲折を経て、蒼星石を経由して、今のモリフォリウスに
なったわけで。実際にキャラを練り練りして、書いてみないと見えないものは多々有るわけです。
168 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/08(木) 22:21:19 [ 8wMWJ3eI0 ]
>>163
お待ちしておりますー
しかし、シャル子は766に来てから大学進学後の北杜生みたいな感覚を味わっていそうだ
腹を割った話し合いができる相手もいず、それがゆえに訓練に打ち込むというパターンになりそうだ
となるとグランデ・ロザーティアは旧制高校的な蛮カラな気風があるのやも
169 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 22:21:27 [ FNfUgEHA0 ]
>167
ルキアニスが、ランカとは何の関係もなくなってしまったようなものでw
ルキの場合は、何をどういじったとしても、元のランカじゃ何もおきないから無理やり起こしたんですがw
それは劇中のランカ・リーも同じだったりして、いろいろと面白かったりw
しかしまさかDIO様が出てくるとは。
しかも普通になじんでるし、あの人もw
170 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 22:30:01 [ rbIe54mA0 ]
>168 まあ、シャル子に関しては、こちらからはなんとも言えず。
>169 DIO様も、元々のシュネルマヌスの一門宗主は、一門内改革を目論んでいる老人であったのが、何故かDIO様になって
しまって、おかげで色々と面倒事全てを押し付けられるようになってしまって(w おかげさまで、帝國でおきている面倒の
大半をDIO様に押し付けられるので、非常に楽になったといえば楽になったわけですが。
ルキはもう、完全にランカとは別の存在になりましたからねい。ルキはルキであって、と。少なくとも、コルネリアたんの
小隊長をやっているルキは、中島愛さんの声では再生はされない(w
171 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 22:41:52 [ FNfUgEHA0 ]
>170
|д`) たしかに面倒ごとを押し付けていてw
マイッツァー・ロナ的な当てはめをいちじしてみましたし>DIO様
おかげさまで名前が無くてもDIO様でばっちり通じてw
しかも家中の様子も、領地での振舞いも、よそとの関係性もみんな説明可能でw
東方内部事情を考えれば、レイヒルフトを中央に取り込むのは当然、とw
ああ、ルキはいったいどこへ流れてゆくのやらw
だいたい、アスランだってなんつーか、アスランですから、個別基本の訓練では「本当はこんなことをしていたくない」なんて尻尾は見せないわけでw
射撃戦をさせれば命中精度にしても、なんにしてもちゃんと成績を見せるわけでw
たぶん、赤服推挙に足る成績(赤服はいないけどw)なんでしょう。
でも本人は黒服(すなわち黒騎士?)推挙くらいには思っているかもしれませんw
ルキアニスは学生のころから優秀な人w を見ていたんで
「こんなものだよなあ」と思っているかもしれないw
172 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/08(木) 22:46:38 [ 8wMWJ3eI0 ]
>>170
とはいえどもさすがに766に関していえばシャル子は蟹様に預けなきゃいけないわけで
回り全部蟹様設定のキャラじゃ下手に動かせませんから
というわけでシャル子をお願いします
どうしても練成途上でオフ子に引っこ抜かれるので使いにくいとは思うのですが
173 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 22:52:56 [ rbIe54mA0 ]
>171
まあ、DIO様は、何をやらかしてもDIO様で「問題ない」の一言で納められますからねい。まさに稀有なキャラ力をお持ちで(w
実際、DIO様とDIO様んちとモリフォリウスの関係は、設定はあるのですが、肝心のDIO様にモリフォリウスがお目どおりする
お話が止まっているので、公開するわけにもいかず、と。さっさと書かないとなあ。ダービー弟も出さないと。
で、アスランの自己評価も、まあ実際の帝國軍の錬度を知らないからの井の中の蛙なわけで、そりゃマル子、アレ子、
ミスターブシドー、ヒュド、シル子、と見てきたルキからすれば、いやいや、それじゃ黒騎士なんて絶対無理だから、と、
内心思っているんでしょう。でも、それを口に出せないところが、ルキらしいっちゃあルキらしくて(w
で、コルネリアたんは、多分、実際の黒騎士がどの程度か、知っているんでしょう。だから、アスランの自己評価は判らなく
ても、なんとなくアスランの甘さが透けて見えて、でもアスランにはぼこられるているから、口に出せなくて(w アスランより
弱い自分が、アスラン程度で黒騎士云々なんて、と口に出したら、単なる負け惜しみになってしまいますし。そういうところは、
非常に誇り高いと思うのよ(www
174 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 22:58:45 [ FNfUgEHA0 ]
>173
お待ちしております>いぐざくとりぃ(そのとおりでございます)のくだりとかw
コルネリアたんはきっと、「いま、手を抜かれた。しかもこっちを格下に見たから」というのがわかるんじゃないかと思うのです。
すんげー屈辱で、眠れもしないでしょうし。
まあそういうわけで、そういう夜の話はあると思ってます。学院での話になるでしょうから、部隊ではあずかり知らぬことかもしれません。
消耗と焦燥でやばいだろうなあ、と
175 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 23:02:47 [ rbIe54mA0 ]
>172
ん~ 任されても、わいるどさんに「シャル子はこんな子じゃない」というのを連発されるんじゃないかというのがあって、
個人的には、非常にやりにくいわけですよ。前のセッションでも、その点では、落着点が見えなかったわけで。
別に引き抜かれるのは、それはそれでいいんですよ。既に引き抜かれた後の事も視野に入れて色々考えていますし。
問題は、わいるどさんが、シャル子に関して、どこまで自由度を下さるか、ですね。上でも書いていますが、ディアッカと
イザークが、ルナマリアに舐めた態度をとって、文字通りゲロ吐きにぶちのめされて、さらに頭をゲロの中に突っ込まれて
かかとでぐりぐりされるとか、やられるんですよ。901ってところは。
りっちゃん先生も、マッガーレも、766の子らにそういう真似は絶対にしませんが、でも、マッガーレがマリエルの顔面を
後ろ回し蹴りでぶっ飛ばして「背中から襲うのは間違っていません。しかし、武器を振り上げるのは素人のする事です。
動きが最低限になるように突くようにしなさい」とか、あのアルカイックスマイルとセクシーヴォイスで、転がっているマリに
言ってのけたりするわけですよ。
176 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 23:05:03 [ FNfUgEHA0 ]
むしろマリエル何をしたんだ、とw
177 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 23:09:21 [ FNfUgEHA0 ]
そして
「惜しかったなあ。最初の一撃はよけられたのに、あのスピードで切り替えして逆から蹴るんだもん」
と言い出すマリエルも空目できたw
178 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/08(木) 23:11:08 [ 8wMWJ3eI0 ]
>>175
そこらへんは覚悟決めます
蟹様から見たシャル子を描写してください。
こちらとしても手詰まり感があるんですよ
オフ子と別れた後、オスミナに行くまでの期間彼女はどのような経験をしたか、自分では設定しづらいものもあります
最悪オフ子と合流することによっていつものシャル子になった、としてもいいですから
179 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 23:12:45 [ rbIe54mA0 ]
>176
いや、多分、ニクシアあたりの事で承服しかねる事があって、頭に血が上ってマッガーレの後ろから襲い掛かったら、
見事後ろ回し蹴りを喰らってぶっとばされました、と(w
765では、そういう鉄拳制裁はこれまで出ていないんですが、まさに皆素直で言う事を聞く良い子(藁)達ばかりだからで(w
180 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 23:14:50 [ FNfUgEHA0 ]
>179
で、ニクシアは魔族は怖いし、マリエルの気持ちは理解するしで、いろいろと複雑なんですねw
犬に懐かれた的なw
181 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 23:17:06 [ rbIe54mA0 ]
>177 ウェヒヒ(まどか笑 まあ、そのうちマリエルも、そういう風にある程度余裕をもって振舞えるようになるんでしょう。
766に来たばかりの時点では、かなり一杯一杯なんでしょうけれど。ええ、この子も、色々とチャイルドソルジャーで
奴隷兵士で重たいものを背負っていたりしますし。
>178 了解です。まあ、シャル子に関しては、色々と考えておきます。とりあえずしごきはきついので、それだけは
覚悟しておいてください。現代の人権感覚では不条理と思えるような鉄拳制裁が当たり前の場所ですし、求められる
錬度も、非常に高いものが要求される部隊ですから。
182 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 23:21:27 [ rbIe54mA0 ]
>180
きっと、自分の事でマリエルが怒ってくれたのを見て、嬉しいやら申し訳ないやらで、一杯一杯になってしまって、
きっと、何度もごめんなさい、って繰り返すんですよ。べそかきながら。でも、マッガーレですから、そういう感傷的な
ものに浸っていられる暇なんて与えないでしょうし、即座に腕立て伏せを命じるんでしょう。で、助教の従士が
無限腕立て伏せをやらせるんですよ。まさに泣いたり笑ったりできなくさせる、と。
まあ、この「後ろから襲いかかってきたのを返り討ち」というのは、宇宙の戦士のズイム軍曹のネタから引っ張って
きているのですけれどもね(w 可愛がるのはいい、だが甘やかしてはいけないし、まして隙を見せてはいけない、と。
183 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 23:21:56 [ FNfUgEHA0 ]
>181
|д`)。oO(もう脳内で1エピできてしまったのは内緒ですw)
チャイルドソルジャーにとっては、反抗する実力を見せておかないと、とことんまで搾取され、虐げられるんだと思います。
腹の据えかねること、がどのようなことであったとしても、実力で異議を唱える実力を見せなければ、
相手は配慮しない。そんな世界に生きてきたのは間違いないはずです。
まっがーれはその文法を知っていて、知っているし、それに対処するけれど、まっがーれの属する
帝國の文法はそれではないんだ、という蹴りのやり取りが胸熱で
そしてそれを知らないまま傍観せざるを得ないニクシアも
184 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 23:26:38 [ FNfUgEHA0 ]
>182
ありましたねえw
学生の中から助教を指名したり。
機神には乗らないけれど、ベテランの曹くらすが助教としているのを忘れていました。
やさしく厳しい男たち。
何人かは後にアインツブルグ部隊で顔を見かけるのかも。
小隊長級を補助というなの指導をするのも彼らの任務でしたっけ。
彼らに従属しないように、精一杯威厳を保ち、了解の旨を伝えるルキなどを思い浮かべるわけですが、
その辺はエロマリアも同じなんでしょう。
「ゆっくり飯を食っていただかないと、ほかの連中が食えません」みたいなことは、指導されないとわからないだろうし
185 名前:わいるどうぃりぃ ◆oMAb82rwS6 投稿日:2011/09/08(木) 23:29:12 [ 8wMWJ3eI0 ]
>>181
何はともあれ、シャル子に関しては言ったからには任せます。
話を回す潤滑油なりダシにでも何でも使ってやってください。
ちょっと早いですがおやすみなさい
186 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 23:29:57 [ FNfUgEHA0 ]
>185
お疲れ様でした。おやすみなさい
187 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 23:30:11 [ rbIe54mA0 ]
>183
いやもう、舐められたら終わりなのはどっちも同じなんですが、でも、その面子のあり方が違うんですよ(w
なんせ、実力がないとよってたかって喰われて終わり、な、野犬の群れ同然のチャイルドソルジャー達の世界と、
国家の暴力装置である上、市民軍でもある帝國軍では、全然あり方が違うわけで。
帝國軍では、無茶はあっても理不尽は無いし、決死はあっても必死はない、と。
そういう文法から子供らに教えてゆかないといけないわけで、そりゃ766は色々とあるわけですよ。
だからこそ、ドラマになって面白いわけですが(w
188 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 23:35:50 [ FNfUgEHA0 ]
>187
あたし、腕立て伏せができないといけないんだ、って電撃的に理解するニクシアってもう、
思い浮かべただけでも胸がきゅんきゅんするんですがw
マリエルといえば、群れのアルファがはっきりするまでいろいろと様子見なのかな、とかw
指揮系統が一本化されているから、それは中隊長とか基地司令とかになるんですけど、
媚たところで何があるわけでもなくw
と、そこまで思い、なんつーか、被虐待児が身を守るために媚びるという話を思い出して軽く欝ってみたり。
でも真綾キャラだからなんとかなってくれそうな気も
189 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 23:36:37 [ rbIe54mA0 ]
>185 お休みなさいませ~
>184 アインツブルグでは顔を見かけないでしょうけれども、エロマリアあたりは、「お久しぶり、相変わらずね」みたいな
やり取りがあるんでしょう(w マッガーレも、助教として何人か501から引き抜いて連れてきているでしょうし。
ルキは、黒騎士になる経緯がちょっと不明で、501で教育を受けたのかどうか判らないので、なんとも言えないんですが、
ナタルんも、リッチャン先生も、マッガーレも、エロマリアも、ヒュドも、501で教育を受けて黒騎士になっているはずですから、
助教の古参下士官らと、アイコンタクトで色々やりとりとかできたりするんじゃないでしょうか。
190 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 23:42:44 [ FNfUgEHA0 ]
>189
最大の不確定要素ですし>どのようにしてw
それどころか、弓の機神って本当に登場するのか的なところもw
そういえば、ヘルミナ・グラーフのくだりを思い出したのも、エロマリアの母部隊が50いくつかだったか、後期に編成されたところだったのを思い出したからでした。
少なくとも、一度は黒騎士大隊のどこかに放り込まないと、絶対に901には行かせないんじゃないかと僕は思っていました。
半年くらいじゃお客さんと同じだ、と思うのもルキアニスらしいつっちゃルキアニスらしいわけですけどw
191 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 23:43:11 [ rbIe54mA0 ]
>188 まあ、マリさんは、多分被虐待児みたいには振舞わないんじゃないでしょうか。その分躁うつ病にいくわけで。
で、766という群れで誰が一番偉いのか、というのがはっきりするまでは、様子見しようとするんでしょう。
でも、ニクシアと組んだ以上、二人とも、互いに足りないところはフォローし合わないといけないし、マリさんが
ニクシアを甘やかしてもいけないし、ニクシアが甘えてもいけない、と。そこを履き違えると、マッガーレに厳しく指摘
されるんでしょう。あなた達は対等であって、一方が一方に甘えるようではいけません。それでは役立たずのお荷物が
増えるだけです。とか(w
192 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/08(木) 23:48:40 [ FNfUgEHA0 ]
>191
たしかに。身を守れないとチャイルドソルジャーとして生き残れなかったでしょうし。
ああ、なんかスターリングラードとかの子供を思い浮かべて。
使ってみれば見掛けよりずっと使える野生の戦士だったなんて、それはそれですでに胸熱で
研ぎ澄まされた直感と反射の人+気配り目配りの人って、割れ鍋に綴じ蓋じゃなくて、いいパートナーですがw
193 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 23:52:24 [ rbIe54mA0 ]
>190
黒騎士というか、黒の二のマザースコードロンが501大隊ですから、まず501大隊に放り込まれて黒騎士としての
教育を受けて、それから901なんでしょうねい。
エロマリアの母部隊は、南方辺境駐屯で、アキリーズに三機瞬殺喰らった大隊のつもりでおりました。で、エロマリアも
黒騎士として対岸に浸透作戦とかやっていた経験があったりするんでしょう(w 901では、そこら辺は秘密事項ですから、
口にも態度にも出したりする事はないんでしょうけれど。
501がマザースコードロンで帝都在駐、502が大公領、503が帝都、504が南方辺境、505が北方辺境、506が東方辺境
すみちゃん戦争の時は、501、503、505が出動したんでしょう。というわけで、エロマリアは内戦中は502か505で、
すみちゃん戦争後に異動で504でしょうね。多分、502か505に居た頃は平の黒騎士で、504に異動の時には小隊長に
昇進しての異動だったのではないでしょうか。
なんだ、普通に優秀じゃないか、エロマリア(w
194 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/08(木) 23:54:29 [ rbIe54mA0 ]
>192
その割れ鍋に綴じ蓋から、良いパートナーになるまでが、色々と紆余曲折あるんでしょう、きっと(w
最初は、ニクシアがマリさんに依存しかけて、それを強制的に矯正したりして(w
195 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/09(金) 00:02:28 [ 84cwKxDI0 ]
>193
505だったか、そんなうろ覚えだったのです>エロマリア
本当に普通に優秀でw 北方辺境のあとに西方問題の整理に投入され、その後に南方で対海賊作戦ですものw
ヒュドといい、エロマリアといい、不正規活動は戦後の黒騎士に必須の能力となったわけですねw
個人としての戦闘力と判断力からすれば、そのようになるのは必然でもあるわけでw
というわけでルキは、501に来たと思ったらすぐにいなくなる印象の薄い人で、なにやらわけあり風味がいい感じでw
196 名前:∠(,,゚д゚)ケイレイ・トライアヌス ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/09(金) 00:03:53 [ 84cwKxDI0 ]
>194
ああ、どきどきするw
わたしの代わりに、あなたが痛い目にあってくれるの?なんてクリティカルなことを言われそうな気がして。
ニクシアはそういう怖い目にあうのが嫌で依存したり従属したりするのに
197 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/09(金) 20:48:22 [ 84cwKxDI0 ]
またPCが同じ症状で落ちたから、作業報告書を読んだら、クリーンインスコだけして送り返してきたみたいだw
メモを書き始めたのにw
198 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/09(金) 21:11:59 [ 84cwKxDI0 ]
さて、しょうがないから何を書こうとしていたかを。
「事件」が結局おきるんじゃないかと想定している。
どんな風におきるかはよくわからない。
が、教会13課案件となって、収容されるまでは想定している。
エレクトラさんと1イベント組んではいる。
なんにしろ、それは軍にとってはどうでもいいことで、ルキアニスというアセットの安全性が問題。
安全化をはかれなかったら13課隔離なんだろうけど、安全化がはかれれば社会へ戻すことになる。
安全化がはかられたことは軍にも当然通知される。そこで軍は出頭命令書を送付する。
ルキアニスは出頭する。
そこで経緯顛末について報告書を提出することになるんだろう。
事情聴取面談、というかそういうものも間違いなくあるんだろうし。
その後、経過監視のあとに501になるんだろう。
というのは、キュリロス将軍は使うつもりでいるんだから
199 名前:ケイレイ ◆nbyvo04lz. 投稿日:2011/09/09(金) 21:21:00 [ 84cwKxDI0 ]
さて、501
すでに実績のある人間の転属先であるから、下位教育は応用を含めてマスター済みと認識されているはず。
具体的には宇宙の戦士の、士官教育課程みたいに。
まったく魔力発揮が出来ない人は変態戦闘力の持ち主だろう。
ルキアニスといえば、13R前衛にいた人で、魔力戦能力は示しているし、近接戦闘もしてきたはず(どれくらいの戦果を挙げてきたにしろ)
黒の二、黒騎士に要求されているのは、すでに示されているとおり砲撃によって開拓された突破穴の保持。
すなわち、混乱する敵戦列への突撃。近接戦闘による排除、逆襲に対する火力阻止、さらにその撃破。
ルキアニスにとっては、13Rでやってきたことを、より頑強な黒の二で行うわけで、なじみは早く、慣れるのも早いだろう。
さて、そこからが問題、というかネタで。
200 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2 投稿日:2011/09/09(金) 21:23:00 [ qdBJUa1.0 ]
>197
同じ症状で落ちた、と、PCを送るしかないですね。しかし、どこのメーカー製か知りませんが、PCのサポートの質も落ちたものです。
事件は、起きるのではないでしょうか? おきないと、ルキが黒騎士になるきっかけができないですし。
起きなければ、そのままもっさん達の仲間入りコースになりそうな気がします。ルキは基本的に上昇志向がないですから。
もっさん達に上昇志向がない、とは言いませんが、多分黒騎士になろう、という程上昇志向が強いのは、ペリ犬さんくらい
なんじゃないかと。でも、黒騎士の実態を知って、あんな野蛮な者と一緒になんてなれませんわ! とか、言って下さると
思うの(w
そうか、もっさん達の仲間入りコースだと、我らがランヌに放り込まれてきたシンと出会う可能性もあるのか。
フラウィウス一門に繋がるルキとしては、どういう感想を抱くのやら(w
最終更新:2012年08月08日 07:47