属性モンスター [#i40b9ab7]
属性
モンスターについての詳細を調べ直しました。
命中+30武器で放置したり倒しても熟練は上がりません。
また
ステータスのボーナスの獲得は叩いてる最中に追加され
放置をする事でより多くの経験値を稼げます。
修練装備のような経験値の獲得方法を採用しているのかもしれません。
しかし
散功毒→2倍遠距離攻撃をしてくる→被ダメ特大
毒→体力を5%ずつ削られる→肉消費大
状態異常→体力バーを0にされる→放置困難
と
湖北省以降で放置するのは非常に困難です。
鈍化武功を使ってくる敵
この辺がもしかすると熟練放置や転職放置にやや使えるかも・・・?
くらいでしょうか、さすがに肉の消費が激しいので検証していないので
どなたか検証&良い活用法を発見しましたらよろしくお願いします。
金属性→力放置、熟練放置向き
土属性→熟練放置向き
と金と土が非常にお薦めです。
■放置向き属性モンスター一覧
武道家
餓狼
猿
ラマ僧
ヤギ
- 全ての属性モンスターで放置すると敏捷が大きく上がります。
- 金属性モンスターで放置すると力が大きく上がります。
- 土属性モンスターで放置すると熟練が大きく上がります。
- 火属性モンスターで放置すると敏捷が更に大きく上がります。
- 木属性モンスターで放置すると耐性が大きく上がります。
- 水属性モンスターを倒すと通常より経験値が多くもらえます。(これだけ倒した時のみ?)
主に転生後に非常に使える敵ばかりです。
全てにおいて敏捷の上昇が早いですが
中でも金属性での+30放置はとてもお薦めです。
■属性モンスターの武技について
武技タイプ:遠距離武技
持続時間:7秒間
- 状態異常:プレイヤーに設定されている自動回復ゲージバー設定を0にする
武技タイプ:近距離武技
- 毒:プレイヤーの体力を3秒あたり5%ずつ減少させる
※陣法書を使用していたり、木装備、ピンク服等を装備している場合は補正後の体力に対して5%ずつ減少させます;
武技タイプ:近距離武技
持続時間:240秒間
- 散功毒:プレイヤーの全ての武技を120秒間禁止する。
武技タイプ:近距離武技+遠距離攻撃
持続時間:120秒間
■属性(火水木金土)の違い
自分の武器の属性によってダメージが変化します。;
タゲを取って叩いている間にステータスに固定ボーナスが追加されます。;
ただし、+30武器では熟練にボーナスは追加されません。;
+30武器で属性モンスターを倒した時も熟練にボーナスは追加されません。;
- 自分の武器の属性によってダメージが変化します。
- 叩いている時にステータスに固定ボーナスが追加されます。
- 30武器では熟練は上がりません。
火属性武器 ダメージ70%-80%
水属性武器 ダメージ120%
その他武器 ダメージ90%
敏捷に2P加算
耐性に1P加算
- 水属性(藍色)気力が特化されている(武技を多く使ってくる)
水属性武器 ダメージ70%-80%
土属性武器 ダメージ120%
その他武器 ダメージ90%
名声に2P加算
木属性武器 ダメージ70%-80%
金属性武器 ダメージ120%
その他武器 ダメージ90%
耐性に2P加算
敏捷に1P加算
金属性武器 ダメージ70%-80%
火属性武器 ダメージ120%
その他武器 ダメージ90%
力に2P加算
熟練度に1P加算
土属性武器 ダメージ70%-80%
木属性武器 ダメージ120%
その他武器 ダメージ90%
熟練度に2P加算
力に1P加算
■属性モンスタードロップ
属性モンスターのドロップは公式で2倍とされています。
2倍かどうかはわかりませんが、その敵が落とす全ての種類を落としやすいようで
属性なしモンスターのように特に出やすい装備等は固定されていないと思います。
青海湖の龍寿天人はバグ?で凌空符を落とします。
崑崙秘洞2階~青海湖の属性モンスターの名声ステータスは以前のままで
獲得経験値や銀銭が普通のモンスターより低くなっています。
- テスト書き込み(´・ω・`)φ -- YU- &new{2006-11-13 (月) 01:02:35};
- すいません、火属性が敏捷に2P加算とありますが、木属性が2P加算じゃなかったでしたっけ?
すいませんが、教えて下さい^^; -- &new{2007-04-12 (木) 09:47:30};
ご指導ありがとうございました^^ -- &new{2007-04-12 (木) 18:38:48};
- 奇縁クエストや山賊クエでもらえるやつや三才武器、NPCが売ってる武器のような無属性の武器だとダメージ変わらないのかな -- &new{2007-09-18 (火) 02:46:17};
- 土属性に+30で職3撃った時、熟練上がった記憶があります。
今度、試してまた報告します。 --
熟練 &new{2007-09-19 (水) 01:29:16};
耐性の上がりが早い気がするのですが -- &new{2007-09-19 (水) 12:57:12};
- 騎兵俑の属性と比べてるんだと思うけど被ダメの多さ見れば耐性が上がりやすいって言うのはすぐ判るでそ。 -- &new{2007-09-19 (水) 15:58:26};
- 白馬(土)で試しましたが上がりませんでした。
昔、猿(土)で上がった記憶があったのですが気のせいでした。 --
熟練 &new{2007-09-20 (木) 12:00:26};
- 属性を倒した時に同時に耐性が上ったら耐性にボーナスつくんじゃなかったっけ?
それ以外の時には+30使用で耐性があがるはずはないと思うのですが。 -- &new{2007-09-21 (金) 09:17:20};
- ↑ごめんなさい。耐性じゃなくて熟練でしたね。勘違いすみません。 -- &new{2007-09-21 (金) 09:18:22};
- で、結局のところ騎馬将軍俑はどの属性なんでしょうか? -- &new{2007-09-23 (日) 22:13:15};
- ボス属性 -- &new{2007-09-24 (月) 10:42:06};
- ボスモンスターは属性モンスターではありません。 -- &new{2007-09-24 (月) 11:09:28};
- 毒では耐性あがりませんよね?
ガラガラ放置なんですが異様に耐性があがる;
ちなみにいつも金で放置してます -- &new{2007-10-28 (日) 17:59:38};
- +30しか使用してない状況で、熟が1%あがりました。
太乙は使用していません。
武技は職1,2、共通3のどれかを使ってます。
具足の
修練付与値は0です。
土属性ぐらいしか思い当たるとこがないので、
土属性で熟が上がるのではないでしょうか? --
土属性 &new{2007-11-11 (日) 01:00:54};
- 私も転生後、土属性の猿を倒したら熟練7%あがりました。 -- 風雲 &new{2007-11-11 (日) 01:48:54};
- ↑+30 ペット青龍 武技なし 具足修練0 にて -- 風雲 &new{2007-11-11 (日) 01:51:26};
- 属性猿の耐性の上がり方が小熊の3倍ぐらいなんですけど・・・
両方被ダメ1なのに。。 --
l &new{2008-03-05 (水) 14:42:09};
- ↑しかも木属性じゃなくて火属性なのに。。 -- l &new{2008-03-05 (水) 15:01:32};
- 同じく白衣武士(火)被ダメ1の時は完走後耐性45→46程度でした。
属サル(土)の場合、被ダメ1で敵体力の3分の1程度叩きましたが
それだけで10くらいあがりました。
※素手 ペットなし 修練なし -- &new{2008-04-27 (日) 09:04:51};
確実にステ上がりやすい。見えない属性があるのかも?
放置すればわかるが敏捷の上がりいいし
特に耐性の上がりも早い。(転生後にいい装備で被ダメ少の場合
に検証してます)ので確実 -- &new{2008-04-27 (日) 16:35:53};
#inputtoolbar
総アクセス数 &counter;
最終更新:2017年02月22日 12:29