概要
耐久度付きの装備の耐久度を上昇、回復できる「装備耐久度の修理システム」を導入します。
詳細
【耐久度上昇】
・耐久度付きの装備の最大耐久度が「1,000」未満の装備の最大耐久度を「1,000」に上昇します。
【耐久度回復】
・耐久度付きの装備の最大耐久度が「1,000」の装備の耐久度を最大値まで回復します。
【装備耐久度の修理システム説明】
①
洛陽城 考古学者(77 241)に[装備耐久度の修理]で会話。
②「装備耐久度の修理」をクリックすると耐久度をどのようにして上昇、回復するかのウィンドウが表示。
・[a. 装備+銀銭]を選択した場合(こちらを選択する場合、ウィンドウには半角英数の「a」を入力)
耐久度の減った装備を改造ウィンドウに入れ、「減った耐久度×100,000銀銭」で、最大値まで回復が可能。
・[b. 装備+
アイテム]を選択した場合(こちらを選択する場合、ウィンドウには半角英数の「b」を入力)
「耐久度のついている装備+三皇の宝玉」を入れる事で、最大耐久度が1,000まで上昇。
※[b. 装備+アイテム]を一回行うだけで、その装備の最大耐久度は「1,000」に上昇。
※「三皇の宝玉」は勲章商店で50Pで交換が可能。
【耐久度回復手順】
ケース1:耐久度付きの装備の最大耐久度が「1,000」未満の場合
①「b. 装備+アイテム」で最大耐久度を「1,000」上昇させる。
②「a. 装備+銀銭」にて 耐久度を最大値まで回復。
ケース2:耐久度付きの装備の最大耐久度が「1,000」の場合
①「a. 装備+銀銭」にて 耐久度を最大値まで回復。
※耐久度が「0」になってしまった場合、最大耐久度が「0」になってしまうため、
「ケース1」の手順にて回復。
更新履歴
2016年12月21日 情報の掲載
コメント
最終更新:2017年05月14日 17:56