十章 天上之碑 (魔佛降臨) [#ue2d8ec9]
降臨撃破の最低名声は1100らしいです。
ですが名声1300程はないとなかなか厳しいかもしれません^^;
足りない場合は何回も挑戦してクリアできるといった感じです。
持って行ったのは緊那羅産の肉18000回復、重さ50×365個
氷雪蓮500だけです、具足と服と靴はいらないので外しました。
肉は雪狼の肉(25000回復 重さ60)がいいらしいですが、
崑崙山でほとんど狩りした事なかったので緊那羅肉(18000回復 重さ50)で代用しました。
遠距離の敵2匹から気を付ければ個数多いので緊那羅肉でも結構いけるとは思うんですが・・・。
普通肉より萬屋肉の方が質量的に有利です、クジ肉あればもっと有利って事で。
なくても塔よりは楽にいけるような気がします。
感想としてはクジ肉200もあれば余裕なんじゃないかなと思いました。
クジ肉ない人は薬草で結構いけます(´;ω;`)
肉ソロリレー(2Fのみ) [#x4acbf24]
外にサブを待機させ、最初中に入ってすぐ2Fへ行き肉を置く。
再接続、サブキャラで方丈の前で地面に肉を置く。
再接続、メインで肉を拾って中に入る。すぐ2Fへ。
この方法で2Fに間接的に肉を貯蓄できます。
あとはそれを拾いながら2Fの敵は全部倒せると思います。
遠距離のみで倒すよりは早いかな?
余っても3Fへ持って行けないのでたくさんあっても意味ないです。
クリア手順としては、途中までの敵は全て遠距離のみで倒し、
(自然回復MAXまで来たら遠距離切りだけ1回すぐ離れると楽)
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
最後の階では制限時間2時間
NPCが鐘の奥から再び前に戻ったようです・・・
よってNPCに話しかけたらうわばみが5匹出現するので
肉を連打しながらすぐ画面外まで逃げてうわばみをマップの外に隔離します。
セット服で体力を上げるとかなり楽になると思います。
↓に移動してすぐ発生する人面血蛾1匹を無形1で処理。
30秒後、人面血蛾2匹湧くのですぐ逃げる、敵を1匹倒せるようなら倒す。
更に30秒後、人面血蛾3匹湧くのですぐ逃げる、敵を1匹倒せるようなら倒す。薬草連打。
30秒後、人面血蛾4匹湧くのですぐ逃げる。薬草連打。
~
この先は画面内に1匹ずつ収まるように移動し、1匹ずつ退治するだけです。
名声1300ほどあれば、退治する時にバーを5000だけ下げて薬草小連打すると
肉の消費が少なくなります、人面血蛾、うわばみの終盤は無形使いましょう。
2匹来たら無形2使っちゃっていいと思います、ボスでは役に立ちません。
ゆーは草連打で緊那羅肉60くらい余りましたので
うまくやればもっとうまくいけそうです。
↓失敗するとこうなってしまいます^^;
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
↓あとは魔佛降臨と1VS1になったらある程度直接ダメを与えて
もし肉が切れてしまったら徒歩で鐘の周りをグルグル回ると
うまくはめられます(正のみ?)
そこからは遠距離で右クリックするだけなので非常に楽です。
ラスボスまでで肉がなくなった時の遠距離最低必要与ダメ30、40↑なら余裕。
クジ肉+遠距離での最低与ダメクリア17だそうです。(500個↑)
- ラスボスは2連撃で約14000~20000近くのダメージを与えてきます。
ですので直接叩く場合にはバーの位置や肉には注意して下さい。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
倒したら天上碑石に話して奇人変身です。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
やっと奇人になれました、応援してくれた皆様ありがとうございます。
百層塔及び、十章
天上之碑ではクジ肉も
鴛鴦神工もなかったので大変でした^^;
3回しかトライしてないので
詳しいコツや情報が欠けている事があるかもしれません。
何か感じた事や追加した方がいい事がありましたら何でも教えて下さい<(_ _)>
以前狐火計算機で皆様から頂いたまとめです。
こちらで詳しい内容等を把握してください^^
マップは非常に狭いので鐘の周りは正方形の羅漢ぐらいの
広さと思って下さい。
奇人クエスト攻略について(ラストボス:魔佛降臨) [#h6d4bd50]
制限時間は120分
うわばみ5匹(遠距離)ラストボス(遠距離なし)が最初に湧き、
その後に時間ごとに人面血蛾が1匹、2匹、3匹、4匹(合計10匹)湧く。
遠距離敵(15匹)を全滅させてから
ラストボスを遠距離にて倒す場合の最低与ダメは30以上から
時間はたくさんあるので肉に余裕があれば与ダメ30未満でもいける可能性がある。
奇人クエスト最低クリアラインは総火力5780くらい。
クジ肉有り最短記録は与ダメ17だそうですΣ(´・ω・`)
奇人クエストはラストボスの階に
到達するまでに敵と戦う必要がある(敵は遠距離は使わない)
通常肉のみ挑戦の場合、ラストボスの階到達までに肉を減らしてしまうと、
ボスの階では肉が足りなくなってしまうので、
ボスの階までの敵を遠距離のみで倒さないといけない。
~
ラストボスの階到達までに肉を減らさなければクジ肉無しでクリア可能。
しかしながらボスの階の難易度は相当高く、何度も挑戦することになるかと思われる。そのたびにボスの階までの敵を遠距離のみで倒す労力は相当なものである。
クジ肉があればボス到達までの敵を、直接攻撃にて倒すことができるので
大幅な時間短縮ができる。
うわばみ、人面血蛾の耐性は5000程度。
ラストボスの体力は約75000。
マップは結構広いので、4隅にうまく移動しながら倒します。
肉に余裕があれば2体までは我慢して接近戦するほうがいいかもしれません。
3体になると同時遠距離で飛ぶ可能性があります。
時間をかけてボスの階まで到達しても、ボスの階で1秒で即死する場合もある。
ボス前のNPCとの会話後、ラグがあると高確率で死ぬので、
富くじ肉を持ってても
なるべく最後まで温存したほうがいいようです。
攻略のポイント [#q3cca37a]
会話後のラグは、
NPCの後ろの鐘側からNPCを右クリックで会話。
これで会話後うわばみに攻撃されることはないと思います。(難しい様)
鐘の裏側から右クリックで話しかけられますが、
武技ゲージが止まっていたりすると話しかけられない時があります(´;ω;`) (ゆー)
正派は中央の鐘にボスを引っ掛けることができ、
動かなくても遠距離が撃てるらしいです。
邪は太鼓がありますが引っ掛けられるかは不明です。(とある武林の者様)
グルグル回っていたら鐘にはまりました。(ゆー)
具体的なクジ肉の数 [#oc525dcf]
塔もラストクエストもクジ肉無しでクリアは可能ではあるが、
クジ肉があると無いとでは(特に奇人クエスト)労力に差が出るようです。
ラストボスの階到達までに直接攻撃で敵を倒した場合、
火力によって差は出ると思いますが50~100個くらい(生生造化丹)の肉を消費しますので
クジ肉100個~200個あればその分のカバーはできます。
ですのでクジ肉200個あれば・・・ってとこでしょうか。(とある武林の者様)
サンプルステータス [#v369b147]
歓楽園奇縁(1200)+鴛鴦神工(100)+生産6セット(144)→火力4336程度
転生ボーナスの合計を280とすれば4336-280=4056程度のステが必要
熟練が2000を超えると急に上がらなくなることを考えると
力2060 熟練2000くらいを想定して育てるといいようです(鴛鴦習得は重要)
熟練1900からは結構上げるの大変です、力2100まで先行させておけば
かなりの速さで奇人ステ達成できます。(ゆー)
挌天殺習得クラスのステがあると
人面血蛾が湧く前に降臨を倒せるのでかなり楽だそうです。
って塔と違ってこちらは1回切りなのでそこまで育てる人はいないかな^^;
奇人になるにはステもそうですが、装備や肉の確保など
厳しい条件がたくさんあります、それを達成するかどうかは
周りの友人達の協力等も必要なのだと思います。
なかなか全て一人でやるのは難しいと思いますので・・・がんばってください!
総アクセス数 &counter;
#inputtoolbar
最終更新:2017年04月05日 11:58