Deep/ディープ
カードタイプ:Hero/英雄
エキスパンション:Doomgate Legion/宿命の軍団
英語版
Card Name |
Number |
Class |
Cost |
LV |
STR |
Gold |
Light |
EXP |
VP |
Text |
DEEP MINER |
6 |
FIGHTER |
6 |
1 |
7 |
|
|
2 |
|
ATTACK+3 ATTACK-2 if Deep Miner has a weapon equipped. ATTACK+1 for each mercenary revealed. |
DEEP DIGGER |
4 |
9 |
2 |
8 |
|
|
3 |
|
ATTACK+4 ATTACK-3 if Deep Digger has a weapon equipped. ATTACK+1 for each mercenary revealed. |
DEEP WRECKER |
2 |
11 |
3 |
9 |
|
|
|
3 |
ATTACK+5 ATTACK-3 if Deep Wrecker has a weapon equipped. DUNGEON:Draw two cards for each mercenary revealed. |
日本語版
カード名 |
枚数 |
分類 |
コスト |
レベル |
体力 |
金貨 |
明かり |
経験値 |
勝利点 |
テキスト |
ディープの採掘者 |
6 |
戦士 |
6 |
1 |
7 |
|
|
2 |
|
攻撃+3 武器を装備していれば、攻撃-2。 手札から公開した傭兵1枚につき攻撃+1を得る。 |
ディープの発掘者 |
4 |
9 |
2 |
8 |
|
|
3 |
|
攻撃+4 武器を装備していれば、攻撃-3。 手札から公開した傭兵1枚につき攻撃+1を得る。 |
ディープの解体者 |
2 |
11 |
3 |
9 |
|
|
|
3 |
攻撃+5 武器を装備していれば、攻撃-3。 手札から公開した傭兵1枚につきカード2枚を引く。 |
カード解説/CARD GLOSSARY
- ディープの採掘者/発掘者/解体者:ディープの英雄たちは武器の使用にペナルティがあります。カードに書いてある攻撃値は累積します。例えば、武器を装備したディープの採掘者はその武器のボーナスと、自身のカードの処理による攻撃+1を得ます(攻撃+3 + 攻撃-2 = 攻撃+1)。
カード分析
所感
- Dwarf/ドワーフと似た容貌の英雄。しかし能力は正反対で、武器の装備時に弱体化するというもの。
- 武器の装備にペナルティはあるものの、素の攻撃力が優秀で傭兵による増強能力もある。シンプルで安定した強さを持つ、頼りになる英雄である。
- ペナルティも、武器の購入を控えめにすればたいした問題ではない。トップクラスの優秀な武器が供給されている場では流石にペナルティが気になってくるが、それでも十分雇用に値する。
- ダメージソースとしての安定度は高い。一方で傭兵がいない場では爆発力はない。強敵狩りよりも中堅を確実につぶしていくのに向いている。
- この能力を持ちながら体力は全英雄を見渡してもトップクラスというのは非常にシャレが利いている。
武器を装備できないわけではないので修正値や特殊効果によっては重量武器のキャリアーとして運用するのもありだろう。
- Spirit Hunter/魂の狩人、Fortune Teller/占い師などのドロー付き傭兵がいる場では更に強みが増す。これらとLV3のDeepが合わさると大量のドローで凄まじい火力をたたき出すことも珍しくない。
- 武器を買わないで済むため、デッキが軌道にのるのが比較的早い。速攻作戦には向いている。
一方武器購入は資金源確保という意味合いも強い。買い物で不利になる感は否めない
レベルアップ優先度
レベルアップで大きく特性が変わらない。またパラメータ上昇値は並のため、あまりレベルアップはおいしくない。
とはいえ、傭兵がいないときはレベルアップ以外で火力が伸ばしにくいのも事実である。体感火力に合わせてレベルアップを検討しよう。
なお攻撃+3、レベルアップが微妙という特性からあえて民兵をディープへと上げる手も考慮に入る。
シナジー
アンチシナジー
得意なモンスター
Golem/ゴーレム:体力の高さが生きる。またお供とする傭兵が体力制限の影響を受けないのも大きい。
苦手なモンスター
多人数プレイ適性
Thunderstone Advance対応版
最終更新:2012年08月17日 18:17