Castellan



カードタイプ:Village/村
エキスパンション:Caverns of Bane(Advance)

英語版
Card Name Number Class Cost Gold Weight Light VP Text
Castellan 8 Villager 7 Village:Draw 3 cards.
Village:Destroy this card to draw 3 cards, and you may buy 1 additional card this turn.

日本語版(仮訳)
カード名 枚数 分類 コスト 金貨値 重量 明かり 勝利点 テキスト
城主 8 村人 7 村:カード3枚を引く。
村:このカードを廃棄することでカード3枚を引く。また、この手番にカード1枚を追加で購入してもよい。


カード解説/CARD GLOSSARY


カード分析


所感
  • クラシックのTown Guard/街の衛兵をパワーアップさせたようなカード。
    通常のドローが2枚から3枚に、また廃棄時には追加購入権が発生するようになった。
  • 高コスト帯のカードを多数揃えたいときは3枚ドローは魅力的。大量ドローによってデックの回転が早まるのも地味にメリットである。
    また、廃棄時の追加購入権をきちんと生かせればCastellanを購入した手番と相殺するので結果的にテンポロスも無い。
  • ただしその分コストも3から7へと激増。コスト7といえばほとんどのサプライで主役級のカードに手が届く値である。
    ダイレクトに主役級カードを取得した方が狩りのスタートを早められる場合も多いので、サプライはもちろんダンジョンホールの初期構成にも注目しておこう。
    強力で狩りにくいモンスターばかりならひとまずCastellanを購入し、デックを整えていくのも悪くない。
    逆に狩りやすそうな獲物が多いなら、英雄のレベルアップで差をつけられてしまう可能性が高く危険になる。
  • LV2やLV3の英雄が露出している場合はこれで購入を狙ってみるのも悪くない。6枚もドロー出来ればLV3の購入コストすら満たせる可能性が十分に高くなる。

シナジー
  • Innkeeper
    Regular廃棄用カード。Regularと一緒に引かなければほぼ無意味なのが欠点なのだが、Castellanの大量ドローがこれをある程度フォローしてくれる。
    Castellanで多量の金貨値を確保出来ればInnkeeperの追加購入権も生かしやすくなる。
    また、コストが3なので初手2ターンの金貨値が3-7であればCastellanとセット購入が可能な点が大きい。

  • Hysterical Villager:
    英雄の山を削る能力を持つカード。これで英雄の山をゴリゴリ削ってLV2を早期に露出させ、Castellanの追加ドローで金貨値を揃えて購入していく。
    金貨値が2なので初手2T金貨値が2-8か3-7ならCastellanとのセット購入が可能なのも良い。

アンチシナジー

得意なモンスター

苦手なモンスター

クラシック版カード使用時

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月13日 15:59