Elemental・Earth


カードタイプ:Monster/モンスター
エキスパンション:Root of Corruption (Advance)

英語版
Card Name Number Class Ambusher Health Gold EXP VP Text
Tremorfiend 2 Elemental・Earth・Level3 8 1 2 4 Immune to heroes with 4 Strength or less.
Breach:Destroy the top card of each spell stack. Move this monster to the highest rank(once per turn).
Aftershock 3 8 3 3 5 Magic Attack required.
Aftermath:Destroy 1 hero with Magic Attack.
Rockslide 1 9 2 3 5 Immune to Magic Attack.
Breach:Destroy the top card of each hero stack. Move this monster to the highest rank(once per turn).
Scree 2 10 2 3 6 Immune to edged weapons.
Breach:Destroy the top card of each weapon stack. Move this monster to the highest rank(once per turn).
Eruptor 2 11 3 2 7 Magic Attack required.
Aftermath:Destroy the hero with the lowest strength.

日本語版(仮訳)
カード名 枚数 分類 アンブッシャー ヘルス 金貨値 経験値 勝利点 テキスト
震えの悪鬼 2 エレメンタル・アース・レベル3 8 1 2 4 体力4以下の英雄無効。
ブリーチ:すべての呪文の山の一番上のカードを廃棄する。このモンスターを最も高いランクに移動する。(各手番に一回まで)
〈余震〉 3 8 3 3 5 魔法攻撃が必要。
余波:魔法攻撃を持つ英雄1枚を廃棄する。
〈地滑り〉 1 9 2 3 5 魔法攻撃無効
ブリーチ:すべての英雄の山の一番上のカードを廃棄する。このモンスターを最も高いランクに移動する。(各手番に一回まで)
〈がれ〉 2 10 2 3 6 鋭利武器無効。
ブリーチ:すべての武器の山の一番上のカードを廃棄する。このモンスターを最も高いランクに移動する。(各手番に一回まで)
〈噴火〉 2 11 3 2 7 魔法攻撃が必要。
余波:もっとも体力の低い英雄1枚を廃棄する。


カード解説/CARD GLOSSARY

エラッタ


カード分析

平均ヘルス/金貨値/経験値/勝利点 = 9.1 / 2.3 / 2.6 / 5.4

所感
  • 高ヘルス、廃棄能力、耐性持ちと3レベルにふさわしい圧倒的存在感を誇る。

  • 最大の特徴は半数が持つ、村を攻撃後奥に引っ込む能力。
    ホールが空いた際の処理は、空いたランクを埋めるように下層のモンスターを移動→ダンジョンデックからホールを補充→発生したブリーチ、急襲を解決の順なので、解決後Elemental Earthは2ランクではなくて3ランクにいることになる。
  • 特にRockslideの英雄の山廃棄は高レベル英雄の露出、あるいは枯渇を引き起こす場合があり影響が大きい。
    英雄の残数にはいつも以上に気を配ろう。
  • ヘルスと耐性のおかげで、他のモンスターが優先されやすく発動回数は多い。
  • これらが1ランクにいることは稀。おかげで余計手ごわい。
  • Rockslideは魔法攻撃無効、AftershockとEruptorは魔法攻撃が必要と面倒な構成。
    Rockslideは1枚だけしか無いので魔法攻撃を確保する方向に走る方が妥当ではある。
  • しかし、Tremorfiendの低体力英雄無視やAftershock、EruptorのAftermathが魔術師や僧侶系を狙い撃つ形になっているのにも注意が必要。
    Tremorfiend、EruptorはRegularを差し出すなりThunderstone Shardで回避するなり出来るが、Aftershockの魔法攻撃持ちをターゲットとした効果は非常に厄介。
    一応、Regularに魔法の武器を持たせればそちらを身代わりにすることが出来ることは意識しておこう。
  • 3体がホールを生めたときの無限循環を防ぐために、おのおののブリーチは1手番に1回と制限されている。それゆえ、ホール操作の連発は1ランクに引きずり出す方法のひとつ。



関連カード

狩りやすいカード
  • Tincture of Victims:
    攻撃属性変換や攻撃力・体力増強の能力を持つアイテム。
    攻撃属性の変換により魔法攻撃無効やAftershockのAftermath効果などをすり抜け、体力増強によりTremorfiendやEruptorにも対応出来る。


苦手とするカード


クラシック版カード使用時

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年07月06日 10:58