Thunderstone Shard


カードタイプ:Special/特殊
エキスパンション:Towers of Ruin(Advance)

英語版
Card Name Number Class Cost Gold Weight Light VP Text
Thunderstone Shard 10 Item・Thunderstone 0 1 1 Dungeon:One hero gains Strength +2.
Spoils:Gain 1 XP.

日本語版(仮訳)
カード名 枚数 分類 コスト 金貨値 重量 明かり 勝利点 テキスト
サンダーストーンの欠片 10 アイテム・サンダーストーン 0 1 1 ダンジョン:英雄1枚は体力+2を得る。
戦利品:1経験点を得る。

カード解説/CARD GLOSSARY
  • 基本デックに2枚含まれてはいますが、これらは基本カードではありません。通常、ゲーム中に追加を得る方法はありません。


※Download Thunderstone Print and Play企画版
http://www.alderac.com/thunderstone/2012/05/26/download-thunderstone-print-and-play/
においては、1VPが表記されていない。おそらくミスと考えられる。


カード分析

所感
  • クラシックサンダーストーンの最終決戦においてHeart of Doom/宿命の心臓の撃退に使用され、砕け散ったサンダーストーンの欠片。
    欠片とはいえやはりサンダーストーンであり、その力の一片を残している。
    ・・・砕け散る前より高性能な気もするのはご愛嬌。

  • サンダーストーンアドバンスにおける初期カードの一つ。Iron Rations/保存食と入れ替わる形で初期デックに2枚入っている。
  • 保存食との違いは
    • 金貨値が1下がった。
    • 戦利品効果がついた。
    • 勝利点がついた。
    • 村で購入することが出来なくなった。
    • 食料ではなくなった。
  • 金貨値については、これの代わりにDagger/ダガーの代替であるLongspearが2金貨値になったため、初期デック全体の金貨値は変化していない。
  • 戦利品はこのカードの目玉。アドバンスは全体的にクラシックより経験点を入手しやすくなっているが、この戦利品は更にそれを後押しする。
  • ある程度英雄のレベルアップが完了したら圧縮のために廃棄したくなるが、ここで勝利点付きであることがジレンマを生む。
    圧縮のために廃棄するか、勝利点目当てで手元に置いておくか。3XP、6XP能力が強力なFamiliarを入手出来ているなら、それ用の経験点確保のためにキープしておくという選択もある。
  • 重量武器によ良いものがなければ、Regular+Longspearのドロー安定性を高めるために序盤から廃棄するという手もある。1金貨なので買い物への悪影響はそれほどでもない。
  • 村で購入出来なくなったのはこれの購入による勝利点の水増しを防ぐためなのだろう。元々保存食を購入することが珍しいことだったのでそれほど影響はない。
  • 食料ではなくサンダーストーンになったのは、アドバンスのカードのみで遊ぶ場合はほとんど影響がない。

シナジー

アンチシナジー

得意なモンスター

苦手なモンスター

多人数プレイ適性

クラシック版カード使用時
  • これが食料でないことにより、Outlands/アウトランズThyrian/シリアンHalf Orc/ハーフオークは食料を廃棄して増強する能力がほぼ無意味となり、弱体化を受けることとなった。
    元からパワー不足の感が強かったハーフオークは唯一の取り得を失い悲惨なことになってしまった。アウトランズも大きな下方修正を受けているのでこれは辛い。
  • 経験点稼ぎをフォローする能力のおかげでLV2以上で真価を発揮する英雄にとっては有り難い。
    特に経験点を恒常的に消費するEvoker/エヴォーカーにとってはかなりの追い風。
  • サンダーストーンなのでHeart of Doomと戦う場合は魔法攻撃+6を発揮出来る。
  • Trader/交易商にとっては民兵(Regular)を交換する有力候補が無くなり、辛い変更点となった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月02日 20:31