atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
  • GIMPでベース塗り6

動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ

GIMPでベース塗り6

最終更新:2007年11月27日 22:46

tikita

- view
メンバー限定 登録/ログイン

GIMPでベース塗り6

塗りトップ|設定 塗り画
塗り 群集|塗り キャラ別 ←塗り見本のページ


GIMPでベース塗り 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6
GIMPの インストール | スクリプト | パレット | 小ネタ集


GIMPでベース塗り5からの続き

★GIMPによるベース塗り(ベース塗り)

ドールごとにレイヤーセットを生成するスクリプトを用意してありますので、ベース塗り作業では手作業でのレイヤー作成はほぼしないと思われますが、レイヤー操作に関する部分も参考として残しておきます。

★作業に入る前に確認すべきページ

  • ベース塗り用パレット
塗り分け見本がベース塗り用パレットページにあります。群集のベース塗りの場合は「色の塗り分け見本(群集)」を、ドール別のベース塗りの場合は「色の塗り分け見本(キャラ別)」を参考にしてください。
※色の塗り分け見本を保存する際に、ブラウザからのコピー&ペーストを行うと変色することがあります。必ず「名前をつけて保存」でファイルに保存してください。

  • 塗りレイヤー順
塗りレイヤーの構成は塗りレイヤー順ページにあります。塗りレイヤーの作成・並びは「塗りレイヤーの順番」に従ってください。

  • GIMPのスクリプト
GIMPのスクリプトには、ドールごとにレイヤーセットを生成するスクリプトを用意してあります。

  • GIMPのパレット
GIMPのパレットには、各種色見本から作ったGIMP用パレットを用意してあります。

★ベース塗り作業

  • ベース塗りレイヤーの作成
ベース塗りの準備が終わりましたので、ベース塗りを開始します。レイヤーウィンドウのレイヤー表示部下の左端のボタン(紙)をクリックし、レイヤーを作ります。「レイヤー塗りつぶし方法」は「透明部分」としてください。


新しく作ったレイヤーを、2値化した線画レイヤーの下へ移動します。また、最初に塗るのは、翠星石の「白」なので、わかりやすいようにレイヤー名をつけます。塗りを進めるレイヤーの順番・重なりについては塗りレイヤー順を参照して、レイヤー構成を合わせるようにしてください。


  • 塗りつぶし範囲選択
では、塗りつぶしに入ります。まず翠星石のヘッドドレスの白い部分から始めましょう。ツールから「隣接(色)領域の選択」(ショートカットは「Z」)を選択します。


2値化した線画のレイヤーに移り、ヘッドドレスの白の部分で左クリックします。予想しない範囲まで選択されてしまう場合は線画のどこかに切れがありますので、「選択」メニューの「なし」またはショートカット(Shift + Ctrl + A)で選択範囲を取り消し、鉛筆ツールで線画の修正を行ってからやり直してください。

また、2値化したレイヤーに戻り忘れた場合、今いるレイヤー全体が

選択されてしまいます。選択を解除しないまま2値化レイヤーに移動しても
隣接選択することができません。「うまく選択できないな」と思ったら、
とにかくShift + Ctrl + Aで選択を解除し、2値化レイヤーに移動すれば
大丈夫です。

元のサイズ


  • 選択範囲の塗りつぶし
翠星石の白を塗るレイヤーに移り、キャンバスウィンドウの「編集」メニューから「描画色で塗りつぶし」または、ショートカット(Ctrl + ,)で、塗りつぶしが行われます。予想しない範囲まで塗りつぶされてしまったら、あわてずに「編集」メニューの「取り消し」またはショートカット(Ctrl + Z)で元に戻して、「選択」メニューの「なし」またはショートカット(Shift + Ctrl + A)で選択範囲を取り消し、鉛筆ツールで線画の修正を行ってからやり直してください。

塗る色を間違えたときは、パレット(作ってなければスポイト(ショートカット「O」))から色を選択して「描画色で塗りつぶし」を実行すれば大丈夫です。選択からやり直す必要はありません。
元のサイズ


  • 塗り残しのチェック
背景色を白から紫に変えてみます。とりあえず、塗り残しは無さそうです。
塗り残しのチェックには背景の色をいろいろ試してみることをお勧めします。自分の場合、白、青、黄、紫などをベース塗りの色によって切り替えています。
元のサイズ


他の部分に塗り残しが無いか見てみます。
元のサイズ


どうやら、袖の部分に1箇所塗り残しがあるようです。
元のサイズ


  • 塗り残しの修正
鉛筆ツールで塗り残しを塗りつぶします。
元のサイズ

塗り残しはリボンや前髪、フリルなど、鋭角が細かいところに

発生しやすいです。Shift+マウスホイールで拡大してチェック、という
作業は地道ですが、徐々に塗り残されやすい部分はどういう所かが
自分でも分かってくるはずです。

  • ベース塗り終了
あとは、塗りレイヤーごとに必要なだけ繰り返します。ベース塗りレイヤーには、順番があるので注意してください。ベース塗りがすべて終了すると、こんな感じになります(隣の雛苺や(画面では見えていない蒼星石も)含め、ベース塗り済み)。
元のサイズ


塗りレイヤーの構成は塗りレイヤー順を参照して、それに従ってください。このベース塗りのレイヤー構成(翠星石の部分)は、こんな感じです(画像はレイヤー順変更前のもので、スクリプトV3ではEye、Mouthが上にあります)。


  • ベース塗りが終わったら
ベース塗りが終わったら忘れずに保存しておきましょう。「ファイル」メニューから「保存」またはショートカット「Ctrl + S」で保存します。
ここまでの手順のどこかで保存していればGIMPは何も聞いてきませんが、まだ保存したことがない場合にはファイル名を聞いてきますので、適切なファイル名をつけてPSD形式やXCF形式などのレイヤーを保持できるファイルタイプで保存してください(SAIやPhotoshopとファイル互換を確保したい場合はPSDとしてください)。

初心者の方は、自分で「これでカンペキ!」だと思ったらスレで

チェックしてもらってください。塗り残しや塗り色違いなど、
割とカンペキじゃないことが多いですw
チェックしてもらう際には、背景が透明なPNG-24形式がいいでしょう。
http://www24.atwiki.jp/tikita/pages/108.htmlを見ればすぐにできます。
この形式だとチェックが早いため、チェックしてくれる職人さんの作業の
負担になることはまず無いでしょう。

また、何もかも不安で、塗り残し以外にも細かく教えて欲しいという
初心者の方は、psd形式で保存→ZIP圧縮でうpすると良いでしょう。


ベース塗りの手順を把握できやがりましたですか?おまいらがんがりやがれですぅ。


GIMPでベース塗り 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6
GIMPの インストール | スクリプト | パレット | 小ネタ集
「GIMPでベース塗り6」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • canvaswindow13.png
  • canvaswindow19.png
  • layerwindow13.png
  • toolwindow3.png
動画作成用wiki@レッツゴー!メイデンズ
記事メニュー

ポスター拡大


◆ メニュー(一般向け) ◆
☆の見出しクリックでメニューがオープン/クローズします

◇wikiとスレに関する内容◇
☆サイト全体に関する内容
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • FAQ 良くある質問

◇閲覧情報◇
最新動画
過去ログ

◇参加してみる◇
参加したい
職人&作業内容一覧

◇派生作品◇
支援
実写ダンス

◇設定関連◇
☆設定など
  • 設定 決定稿必読
  • 進行図

◇作業関連◇
☆各作業のトップページ
  • 原画トップ
  • 線画トップ
  • 中割りトップ
  • 塗りトップ
  • 背景
  • 動画化関連
  • 音楽班トップ

◇資料関連◇
☆ツールと資料
  • 勉強トップ
  • ツールまとめ1 2
  • SAIで線画
  • SAIでベース塗り
  • GIMPでベース塗り
  • ショートカット一覧
  • 気まぐれSAI解説

検索 :

  • プラグイン
  • メニュー
  • メニュー2

  • @ウィキ ガイド
  • @wiki 便利ツール
  • @wiki




◇wiki管理人専用◇
wiki画像置き場
管理人メモ
記事メニュー2
検索 :

◆ メニュー(職人向け) ◆
☆の見出しクリックでメニューがオープン/クローズします

トップページ

◇スレ&wiki管理系◇
☆ 管理関連
├ 過去ログ
├ スレ用テンプレ
├ データうp用ロダ
├ @wikiのテストページ
└ お絵描きチャット

◇共有の情報◇
◆HOTな情報
職人&作業内容一覧
動作進捗1 2 3
目パチ口パク

☆ 基本設定
├ 設定 決定稿
├ 進行図
└ 線画ショートVerの指摘修正

◇動画制作作業◇
原画トップ
線画トップ
中割りトップ
塗りトップ
背景
動画化関連
音楽班トップ

◇進み具合と画像データ◇
☆ 進捗管理
├ 原画と線画進捗
├ 動画中割進捗
├ 中割進捗1
├ 中割進捗2
├ 中割進捗3
├ 動作進捗1
├ 動作進捗2
├ 動作進捗3
├ 目パチ口パク
├ 塗り&gifアニメ
├ アンニューイ
└ CM用

◇勉強◇
☆ ツールと資料
├ 勉強トップ
├ ツールまとめ1
├ ツールまとめ2
├ SAIで線画
├ ベース塗り作業の流れ
├ SAIでベース塗りTOP
├ GIMPでベース塗り
├ 群集塗りマニュアル
└ ショートカット一覧

◇資料ログ集◇
☆ 指摘と修正レスまとめ
├ 指摘・修正関連
├ 線画の指摘修正
├ 塗りの指摘修正
└ 線画ショートVerの指摘修正

◇派生作品◇
支援
実写ダンス
スレチ話題用

◇がいしゅつ(←何故かh(ry◇
☆ スレ住人には既出な情報
├ サイトマップ
├ このサイトについて
├ 最新動画
├ 参加したい
└ FAQ


◆ 更新履歴 ◆
取得中です。


人気記事ランキング
  1. 設定 水銀燈
  2. サムネ画像置き場
  3. 支援曲2/コメントログ
  4. 背景素材
  5. 実写ダンス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4996日前

    データうp用ロダ
  • 5267日前

    過去ログ
  • 5267日前

    トップページ
  • 5428日前

    塗りトップ
  • 5429日前

    線画トップ
  • 5429日前

    職人さんが現在抱えてる作業
  • 5429日前

    参加したい
  • 5436日前

    メニュー
  • 5437日前

    背景その他
  • 5443日前

    支援原画11
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 設定 水銀燈
  2. サムネ画像置き場
  3. 支援曲2/コメントログ
  4. 背景素材
  5. 実写ダンス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4996日前

    データうp用ロダ
  • 5267日前

    過去ログ
  • 5267日前

    トップページ
  • 5428日前

    塗りトップ
  • 5429日前

    線画トップ
  • 5429日前

    職人さんが現在抱えてる作業
  • 5429日前

    参加したい
  • 5436日前

    メニュー
  • 5437日前

    背景その他
  • 5443日前

    支援原画11
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.