概要
2024年10月9日に登場したJR東日本の発車メロディー(JRE-IKSTシリーズ)。作曲者は不明。
東海道線・宇都宮線の標準曲と思われ、同シリーズの中では使用範囲が群を抜いて広く(*1)テンポ違いも含め最低でも20種類存在する。新宿駅の2・3番線に使用されている件については、新宿の埼京線&湘南新宿ラインに該当するホームが6つある為、という説がある。
最初の始まりの音が、近郊地域15番にも似ていると言われている。
初登場の横浜駅から横浜3番・3-1番・3-2番…3-10番・3-11番・3-12番とも呼ばれる。
管理名称はJRE-IKST-021。
恐らくJR東海や西日本の東海道線区間に入るとのうわさもあるが、真偽は謎
東海道線・宇都宮線の標準曲と思われ、同シリーズの中では使用範囲が群を抜いて広く(*1)テンポ違いも含め最低でも20種類存在する。新宿駅の2・3番線に使用されている件については、新宿の埼京線&湘南新宿ラインに該当するホームが6つある為、という説がある。
最初の始まりの音が、近郊地域15番にも似ていると言われている。
初登場の横浜駅から横浜3番・3-1番・3-2番…3-10番・3-11番・3-12番とも呼ばれる。
管理名称はJRE-IKST-021。
恐らくJR東海や西日本の東海道線区間に入るとのうわさもあるが、真偽は謎
ノンビリした雰囲気の一曲。
冒頭部分は名古屋市営地下鉄名城線左回りの接近メロディ「ランディング」に似ている。
なお、浦和や土呂などは放送装置の関係かテンポが遅い。
登場当初はそこそこ法則が掴めたが、8月20日の白岡駅変更以降は副本線の音色は統一されておらず新出音色がどんどん増えていっている。
冒頭部分は名古屋市営地下鉄名城線左回りの接近メロディ「ランディング」に似ている。
なお、浦和や土呂などは放送装置の関係かテンポが遅い。
登場当初はそこそこ法則が掴めたが、8月20日の白岡駅変更以降は副本線の音色は統一されておらず新出音色がどんどん増えていっている。
更新情報
| + | 開く |
おすすめの収録駅
| + | 開く |
動画
| + | JRE-IKST-021・首都圏3番 |
早見表
| + | 開く |
JRE-IKST-021-01(首都圏3-1番)
東海道線上り本線、宇都宮線下り本線汎用と思われる。
| タイプ | 使用路線 | 使用駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 標準 | 埼京線 | 新宿3(北副) | 2024年10月24日 | |
| 東海道線 | 横浜7(上) | 2024年10月9日 | 初採用駅 | |
| 戸塚2(上) | 2024年11月28日 | |||
| 新橋2(上) | 2025年2月15日 | |||
| 大磯2(上) | 2025年3月3日 | |||
| 鴨宮1(上) | ||||
| 早川2(上) | ||||
| 真鶴2(上) | 2025年3月4日 | |||
| 根府川2(上) | ||||
| 湯河原2(上) | 2025年3月5日 | 夕方から | ||
| 熱海5(上) | ||||
| 品川6(北) | 2025年6月17日 | 3-5番から変更 | ||
| 上野東京ライン | 東京7(北) | 2024年10月31日 | ||
| 宇都宮線 | 大宮9(下) | 2025年2月18日 | ||
| 上野5(下) | 2025年2月19日 | |||
| さいたま新都心4(下) | 2025年2月19日 | |||
| 東大宮1(下) | 2025年8月20日 | |||
| 白岡1(下) | ||||
| 新白岡2(下) | ||||
| 東鷲宮1(下) | ||||
| 栗橋3(下) | ||||
| 古河2(下) | ||||
| 小山10(下) | 2025年8月21日 | |||
| 小金井1(下) | ||||
| 自治医大2(下) | ||||
| 石橋1(下) | ||||
| 宇都宮7(上) | 17:15頃使用開始 初の完全なるご当地メロディーの置き換え | |||
| 浦和ver | 浦和4(下) | 2025年2月26日 | 音程がやや低い | |
| 雀宮1(下) | 2025年9月12日 | |||
| 久喜1・2(下) | 2025年9月17日 | |||
| 土呂ver | 土呂1(下) | 2025年4月11日 | 余韻エコー強調、音程がやや低い | |
| 野木1(下) | 2025年6月11日 | |||
| 間々田1(下) | 2025年6月13日 |
過去の使用駅
品川での置き換えで、3-1番となるべき所が3-5と言う新音色になるというミスが発生した。
南行と北行でROMを逆に設定しまったという説が一番濃厚。おそらく変更当日の試験放送で流れた3-1番は、誤って南行用として導入したため試験放送のみ流れたと思われる。
品川6番線南行は、その後修正により北行曲と入れ替わり済。
南行と北行でROMを逆に設定しまったという説が一番濃厚。おそらく変更当日の試験放送で流れた3-1番は、誤って南行用として導入したため試験放送のみ流れたと思われる。
品川6番線南行は、その後修正により北行曲と入れ替わり済。
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 変更後の楽曲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 東海道線 | 品川6(南) | 2025年6月11日 | JRE-IKST-021-04(首都圏3-5番) | 試験放送3-1番→3-5番に誤変更→修正され3-1番 |
使用期間
2024年10月9日〜
JRE-IKST-021-02(首都圏3番)
東海道線下り本線、宇都宮線上り本線汎用と思われる。
| タイプ | 使用路線 | 使用駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 標準 | 埼京線 | 新宿2(南副) | 2024年10月24日 | |
| 湘南新宿ライン | ||||
| 東海道線 | 横浜6(下) | 2024年10月9日 | 初採用駅 | |
| 東京10(下) | 2024年10月31日 | |||
| 戸塚3(下) | 2024年11月28日 | |||
| 新橋1(下) | 2025年2月15日 | |||
| 大磯1(下) | 2025年3月3日 | |||
| 鴨宮2(下) | ||||
| 早川1(下) | ||||
| 真鶴1(下) | 2025年3月4日 | 10:30頃に更新 | ||
| 根府川4(下) | 11:20頃に更新 | |||
| 湯河原1(下) | 2025年3月5日 | 夕方から | ||
| 熱海2(下) | 2025年3月5日 | 3番線にも言えることだが、音割れがひどい。 | ||
| 伊東線 | 踊り子など。相変わらず音割れがひどい。 | |||
| 東海道線 | 品川12(下) | 2025年6月11日 | ||
| 上野東京ライン | 上野7(南) | 2025年2月19日 | ||
| 宇都宮線 | 大宮4(上) | 2025年2月18日 | ||
| さいたま新都心3(上) | 2025年2月19日 | |||
| 東大宮2(上) | 2025年8月20日 | |||
| 白岡3(上) | ||||
| 新白岡1(上) | ||||
| 東鷲宮2(上) | ||||
| 栗橋1(上) | ||||
| 古河3(上) | ||||
| 小山12(上) | 2025年8月21日 | |||
| 小金井3(上) | ||||
| 自治医大1(上) | ||||
| 石橋2(上) | ||||
| 宇都宮9(上) | 2025年8月22日 | |||
| 浦和ver | 浦和3(上) | 2025年2月26日 | 音程がやや低い | |
| 雀宮3(上) | 2025年9月12日 | |||
| 久喜3(上) | 2025年9月17日 | |||
| 土呂ver | 土呂2(上) | 2025年4月11日 | エコー強調、音程がやや低い | |
| 野木2(上) | 2025年6月11日 | |||
| 間々田3(上) | 2025年6月13日 |
使用期間
2024年10月9日〜
JRE-IKST-021-03(首都圏3-2番)
上野駅13番線で採用されたが、定期列車が採用当時1本しかなく収録難易度が高かった。その後ダイヤ改正で定期列車も消滅し、その後はダイヤ乱れ時のみの使用だったが品川8番線に採用され復活した。(とは言え平日朝に1本なので収録難易度が高いのは変わりないが)品川は、駅員によっては、密着ができない可能性がある。
| 使用路線 | 使用駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 宇都宮線 | 上野13(下) | 2025年2月19日 | 初採用駅 定期使用列車なし 臨時列車等に対応した時刻表はこちら |
| 東海道線 | 品川8(臨時ホーム) | 2025年6月12日 | 平日7:50発特急湘南6号東京行きのみ |
使用期間
2025年2月19日〜
JRE-IKST-021-04(首都圏3-5番)
品川の上り本線になぜか01ではなくこの曲が導入され、1週間ほどで変更された。
しかし公式発表で、品川6番線南行に、当枝番が確認されており、5日の間誤って北行で流れていたものと思われる。
なお、配線の都合上、6番線から南へ発車することは物理的に不可能であるため、品川では扱われることはまずない。
また、JRE-IKST-021-04=首都圏3-5番は、前者は公式のPDF・後者は北行で一時期使用されていたため、それぞれの時期がズレてたため、同一してよいかの不安の声も合ったが、2025年7月20日の安房鴨川でのイベントで同一のものだと判明した。
その後、白岡で採用され再び収録できるようになったが、中線の導入のため使用本数が少ない。
しかし公式発表で、品川6番線南行に、当枝番が確認されており、5日の間誤って北行で流れていたものと思われる。
なお、配線の都合上、6番線から南へ発車することは物理的に不可能であるため、品川では扱われることはまずない。
また、JRE-IKST-021-04=首都圏3-5番は、前者は公式のPDF・後者は北行で一時期使用されていたため、それぞれの時期がズレてたため、同一してよいかの不安の声も合ったが、2025年7月20日の安房鴨川でのイベントで同一のものだと判明した。
その後、白岡で採用され再び収録できるようになったが、中線の導入のため使用本数が少ない。
現在の使用駅
逆線発車も6/11からという説もあるが、恐らくROMを北南で逆にしてしまっていた可能性が高い(3-1番の試験放送も変更当日実施されたことから)。
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 東海道線 | 品川6(南) | 2025年6月17日 | 配線上発車不可 |
| 宇都宮線 | 白岡2 | 2025年8月20日 | 事実上の初採用駅 |
過去の使用駅
| 使用路線 | 導入駅 | 使用期間日 | 変更後の楽曲 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 東海道線 | 品川6(北) | 2025年6月11日〜17日 | JRE-IKST-021-01(首都圏3-1番) | 初採用駅 |
使用期間
2025年6月11日〜6月17日午後・8月20日〜
JRE-IKST-021-05(首都圏3-4番)
当初はJRE-IKST-017-01(首都圏2-1番)が採用されていた横浜駅8番線が同曲へと変更されたことで誕生した。5種類目の音色が使用されるのは初となる。
ハープ系の音色となっている。
ハープ系の音色となっている。
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 東海道線 | 横浜8(上) | 2025年5月21日 | 初採用駅 |
| 品川7(上) | 2025年6月12日 | ||
| 宇都宮線 | 小山9(下) | 2025年8月21日 |
使用期間
2025年5月22日〜(変更作業自体は5月21日と思われる)
JRE-IKST-021-06(首都圏3-3番)
当初はJRE-IKST-017-02(首都圏2番)が採用されていた横浜駅5番線が同曲へと変更されたことで誕生した。
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 東海道線 | 横浜5(下) | 2025年5月21日 | 初採用駅 |
| 品川11(下) | 2025年6月11日 | ||
| 宇都宮線 | 小山13(上) | 2025年8月21日 |
使用期間
2025年5月21日〜
JRE-IKST-021-08(首都圏3-7番)
藤沢、茅ケ崎の特急湘南ホームにて初採用された。
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 東海道線 (特急湘南) |
藤沢2(下) | 2025年6月26日 | 初採用駅 |
| 茅ケ崎4(下) |
使用期間
2025年6月26日〜
JRE-IKST-021-10(首都圏3-6番)
藤沢、茅ケ崎の特急湘南ホームにて初採用された。
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 東海道線 (特急湘南) |
茅ケ崎3(上) | 2025年6月26日(鳴動は6月27日) | 初採用駅 |
| 藤沢1(上) |
使用期間
2025年6月27日〜
JRE-IKST-021-XX(首都圏3-8番)
古河駅にて初採用された。
021-08に近い音色となっている。
恐らく枝番は07だろう
021-08に近い音色となっている。
恐らく枝番は07だろう
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 宇都宮線 | 古河1(下副) | 2025年8月20日 | 初採用駅 |
| 宇都宮線 | 宇都宮8(上) | 2025年8月21日 |
使用期間
2025年8月20日〜
JRE-IKST-021-XX(首都圏3-9番)
古河駅にて初採用された。
恐らく枝番は09だろう
021-10に近い音色となっている。
恐らく枝番は09だろう
021-10に近い音色となっている。
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 宇都宮線 | 古河4(上副) | 2025年8月20日 | 初採用駅 |
使用期間
2025年8月20日〜
JRE-IKST-021-XX(首都圏3-10番)
小金井駅にて初採用された。
021-10と021-03を合わせたような雰囲気となっている。
021-10と021-03を合わせたような雰囲気となっている。
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 宇都宮線 | 小金井2(下副) | 2025年8月21日 | 初採用駅 |
使用期間
2025年8月21日〜
JRE-IKST-021-XX(首都圏3-11番)
小金井駅にて初採用された。
021-08と021-05を合わせたような雰囲気となっている。
021-08と021-05を合わせたような雰囲気となっている。
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 宇都宮線 | 小金井4(上副) | 2025年8月21日 | 初採用駅 |
使用期間
2025年8月21日〜
JRE-IKST-021-XX(首都圏3-12番)
過去の使用駅
宇都宮線の置き換えで、ミス変更でカリフォルニアシャワーからIKSTになるというミスが発生した。
当時、復活はデマだと思われたが、21日に変更された。大船か上野14.15かJR東海区間で採用されない限り、消滅してしまうだろう。
音程が2音低くなっている。(C→B♭)
当時、復活はデマだと思われたが、21日に変更された。大船か上野14.15かJR東海区間で採用されない限り、消滅してしまうだろう。
音程が2音低くなっている。(C→B♭)
| 使用路線 | 導入駅 | 使用開始日 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 宇都宮線 | 宇都宮10(上) | 2025年8月21日 | 初採用駅 |
使用期間
2025年8月21日〜10月21日
