atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ
  • ラビット・ガーベラR

ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ

ラビット・ガーベラR

最終更新:2025年09月16日 19:12

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

宇宙海賊ラビットボムがラビット・ガーベラをベースに開発したロップス専用強襲用MS
機動力、それも加速力に特化させており、いかに重量を抑えつつ戦闘能力を確保できるかを命題に汎用性を度外視して製造された
脚部は推進機関のみに専念、構造的にはユニバーサル・ブースター・ポッド、フレキシブル・スラスター・バインダーなどの大型スラスターユニットをそのまま脚部に落とし込んだようなものでAMBAC肢としても良好な機能を持つが歩行機能はほぼ無い(着艦くらは出来る程度)、逆に腰部を含む上半身にはバックパックどころか姿勢制御スラスターを含む全ての推進機関を排除している
これらにより懸念された運動性の低下は脚部の関節そのものを増やすことによる強引な脚部柔軟性の確保と大推力でのベクトル変換にて軽減
これらの単純化に合わせて武装は本体と一体化したもののみに絞ったことで全重量を大きく減らしつつ推力は原型機と同程度を維持
この機体構造により推力重量比は最高レベルながら極端に操作性に偏りがあるMSになっている、とはいえこれらの機体構造は操作性の偏りも含め特定のパイロットの要望に応えたものではある

外見として脚部は鳥の翼を想起させる特異な形状になっており、腕部は後述する武装の関係で指の第一関節より先が長く、肩部に円盤状のE-CAPを備える
胴体はガンダム試作四号機そのままで頭部はガンダムフェイスにウサギの耳を模した大型アンテナを持つ

武装

  • フィンガービームワイヤー
腕部と一体化している攻撃用ワイヤー、これ一つで機動力の補強と攻撃力防御力の確保を目的としている
マニュピレーターの第一関節より先がワイヤーにより射出可能であり、射出される第一関節先はアンカー機能を備えた小型ビームユニットであり、射出後に優先操作でビームダガーを出したりビームガンとして銃撃が可能
内蔵するE-CAPが小型であるため一度の射出でビームガンとして使えるのは2射だけ、ビームダガーの発生時間も限りがある、その後はワイヤーを巻き取って再チャージが必要である
非射出時も各ユニットは使用可能であり、五連装ビームガンやビームクローとして使用可能
またパイロットの技量に依存した特殊な運用方法だが、ワイヤーのしなりを利用すれば疑似的なオールレンジ攻撃を行うことも可能であり、ユニット自体が通常のオールレンジ用端末に比べて極めて小型(推進機や推進剤を搭載する必要が無いので)という利点も存在する、ただしワイヤーの慣性運動によるものであるから動き自体は大きく制限され軌道が読みやすいなどの弱点はある
ワイヤーは前腕内に巻き取られて収納、肩部にはユニット接続時のエネルギー補充用に大容量E-CAPを備える
腕部全てをこの武装の為に使用する上に、通常のマニュピレーターとしての機能を大きく損なうため汎用性は一切考えられておらず、本機の特殊な構造を採用しなければ搭載自体が不可能となる完全専用武装、その上ただでさえ構造的に操縦性が悪化している本機にて十本のワイヤーの軌道に加えてしなりまで考慮しオールレンジ攻撃を行うのは至難の業であり、熟練のワイヤー使いであるロップスにOSを最適化してようやく実戦で使えるレベルになった、これにより本装備はロップス以外に扱える者の存在しない装備となっている
ワイヤー自体の強度も非常に高く、対ビームコーティングも施されているため回転させてミサイルやビーム兵器への防御兵装として扱うことも可能
  • 脚部ヒートブレード
つま先に取り付かれらたヒート刃

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ラビット・ガーベラR」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • コテハン一覧(仮)
  • オリジナル機体一覧
  • メニュー
  • 右メニュー

ここだけC.E.の地球国家のスレ

  • https://w.atwiki.jp/uc79emu/pages/13.html

【クロスオーバー注意】ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀

  • 人物紹介及びその人物のオリジナル機体紹介
  • 各スレ民専用機
  • オリジナルイベント・設定
  • 年表




リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 【クロスオーバー注意】ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀
  2. 共用装備&機体(誰でも使って良いオリジナル装備や機体)
  3. オリジナル艦艇
  4. 年表
  5. オリジナルイベント・設定
  6. 人物紹介
  7. 各スレ民専用機(各々で項目を作成してください)
  8. フォビドゥン・メテオ
  9. イフリト
  10. ガンダムⅡシルエットクロス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    強化パイロットプロジェクト
  • 1時間前

    オリジナルイベント・設定
  • 1時間前

    リベルティゴ
  • 2時間前

    ウィザード03
  • 2時間前

    イフリト
  • 2時間前

    共用装備&機体(誰でも使って良いオリジナル装備や機体)
  • 2時間前

    ベースダイバー
  • 3時間前

    年表
  • 3時間前

    トルネードガンダム
  • 7時間前

    量産型ZZガンダムType-B
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 【クロスオーバー注意】ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀
  2. 共用装備&機体(誰でも使って良いオリジナル装備や機体)
  3. オリジナル艦艇
  4. 年表
  5. オリジナルイベント・設定
  6. 人物紹介
  7. 各スレ民専用機(各々で項目を作成してください)
  8. フォビドゥン・メテオ
  9. イフリト
  10. ガンダムⅡシルエットクロス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1時間前

    強化パイロットプロジェクト
  • 1時間前

    オリジナルイベント・設定
  • 1時間前

    リベルティゴ
  • 2時間前

    ウィザード03
  • 2時間前

    イフリト
  • 2時間前

    共用装備&機体(誰でも使って良いオリジナル装備や機体)
  • 2時間前

    ベースダイバー
  • 3時間前

    年表
  • 3時間前

    トルネードガンダム
  • 7時間前

    量産型ZZガンダムType-B
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 神様コレクション@wiki
  2. デュエル・マスターズオリカ 投稿ウィキ!
  3. PC版Webサカ@ ウィキ
  4. レトロゲームの殿堂
  5. 戦隊・ライダー:装備@ ウィキ
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  8. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  9. ディズニー データベース
  10. シュガードール情報まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. キャプテン わきを - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ストグラとは - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 年表 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. きらりんぶい☆ なずぴ(10) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.