コンテキストメニュー > ファイルの変換

ファイルの変換

ファイルの変換に関する機能についての説明です。

ファイルの変換ウィンドウ

ファイルの変換を行うメインウインドウです。
変換ファイルの追加や削除、出力先の指定が可能です。

タイトルバー・メニュー項目

タイトルバーのタイトル部分(ファイルの変換 -> ~~~~)の~~~~部分
出力フォーマットを表示します。
「ファイル(F)」メニュー
開く(O) 変換するファイルをリストに追加します。
フォルダを開く(F) 指定したフォルダ内のファイルをリストに追加します。
―――――――
終了(E) ファイルの変換ウィンドウを閉じます。
「編集(E)」メニュー
削除(D) 選択(反転状態に)したリストを削除します。
全削除(C) 全てのリストを削除します。
「入力補助(S)」メニュー
共通項目入力(F) 全アイテムに共通した文字列を一括で入力します。
自動トラック番号(T) 全アイテムのトラック番号に自動的に連番が入力されます。

変換リスト表示部分

変換するファイルのリストを表示します。
項目を「ダブルクリック」か「選択してからEnterキー」でタグの編集ウィンドウが開きます。

出力先フォルダの指定(リストの下、「参照」ボタンが右端についているフォルダ名表示欄)

変換したファイルの出力先フォルダを指定します。
指定がない時は、変換元ファイルがあるフォルダに出力されます。

ウィンドウ下部のボタン・チェックボックスなど

CDを開く
CD Digital Audio Trackの選択」ウィンドウが開きます。
このウィンドウでCDドライブを参照し、変換リストにファイルを追加したり、CDを排出したりすることができます。
追加
変換リストにファイルを追加します。
削除
変換リストからファイルを削除します。
□ 可能なら Float 出力
チェックを入れると、可能ならビット深度を浮動小数点数で出力します。
□ BenchMarkモード
チェックを入れると、BenchMarkモードでエンコードします。
レポートはConvertResult.txt(※)に出力されます。
□ 結果を表示
チェックを入れると、エンコードのレポートをConvertResult.txt(※)へ出力します。
※「ConvertResult.txt」は、uLilithの設定フォルダ内に作成されます。
□ 上書きを許可する
チェックを入れると、出力先に同名のファイルが既に存在する場合、それに上書き出来るようになります。
デフォルトでは上書きはされず、別名で保存されます。
□ リプレイゲインを適用
チェックを入れると、出力する際にリプレイゲインを適用します。
□ タグを無視する
チェックを入れると、元ファイルのタグを無視して出力します。
スレッドの数
エンコードに使用するスレッド数を指定します。
基本的に、数値が大きいほど処理速度が向上します。
ただし、CPUの性能に対して大きすぎる値を指定した場合、逆に処理速度が低下する可能性があります。
また、低すぎる値を指定した場合も、処理速度が低下する可能性があります。
CDドライブから直接取り込んで変換を行う場合は、スレッド数を1に指定してください。
CDからの変換を2以上のスレッドで行うと処理速度の低下やエラーが発生するおそれがあります。
デフォルトでは2です。
設定
出力設定ウインドウを開きます。(設定内容については下の「出力設定ウインドウ」の項目で説明しています)
開始
エンコードを開始します。

変換後のファイル名について

変換後のファイル名は、本体設定の「読み書き→書き込み」の出力ファイル名の書式設定で指定します。
□ ファイル変換での出力ファイル名を書式制御する」にチェックを入れると(※)
その下の「使用する書式」の入力欄でファイル名の命名規則を指定することができます。
書式の記述方法は「タイトル文字列の書式設定」のページを参照してください。
(※チェックを入れなかった場合は元のファイル名のままになります。)



出力設定ウインドウ

エンコードの細かい設定を行うウインドウです。
任意のライブラリをクリックして選択することで、エンコードに使用するライブラリを変更することが出来ます。
また、追加オプションの設定が可能です。

ファイルの種類・ライブラリ名のリスト表示部分

リスト内の項目をクリックすると、ファイルの出力フォーマットを選択した項目にすぐ変更することができます。
また、項目をダブルクリックするか、クリックしてから下の「プロパティ」ボタンを押すと
選択したフォーマットの設定ウインドウを開きます。
各フォーマットごとの詳細設定に関しては、
ファイル変換フォーマットの各種設定」のページを参照してください。
(Enterキーを押した場合、出力設定ウインドウが閉じてしまいます。)
ファイルの種類 エンコードするファイル形式 出力される拡張子
External Process
Free Lossless Audio Codec File FLAC形式 *.flac
OggFlac File OggFlac形式 *.ogg
Monkey's Audio File Monkey's Audio形式 *.ape
Ogg Vorbis File (with DLL) Ogg Vorbis形式 *.ogg
RIFF Ogg Vorbis File (with DLL) RIFF Ogg Vorbis形式 *.wav
RIFF PCM WaveFile RIFF PCM WAVE形式 *.wav
Windows Media Audio Windows Media Audio形式 *.wma
※外部のコマンドラインエンコーダを使用してエンコードします。(MP3をエンコードする場合などに使用)
 ファイル形式や出力される拡張子は、使用する外部プログラムによって異なります。

Extra Option

追加オプションです。
□ リサンプリングする この項目にチェックを入れると、ビット深度以外も設定出来るようになります。
Bits ビット深度です。「Int」は整数、「Float」は浮動小数点数を表します。
Window 使用する窓関数を指定します。
・Rectangler(矩形窓)
・Bartlett(バートレット窓)
・Blackman(ブラックマン窓)
・Hamming(ハミング窓)
・Hann(ハン窓)
の5種類から選択できます。
Channels チャンネル数を指定します。
Samplingrate サンプリングレートを指定します。
Quality リサンプリングの品質を設定します。(初期値は3です。)
数値が大きくなると品質が良くなりますが、変換速度は低下します。
環境にもよりますが、4以上に設定すると急激に速度が低下するようです。

その他のボタン類

※エフェクト・再生コントロール・イコライザの設定はファイル再生とは別扱いで、
 ファイル再生とファイル変換ではそれぞれ設定が独立しています。
VST設定
VSTプラグイン設定ウインドウを開きます。
(コンテキストメニューの「エフェクト」と同じウィンドウが開きますが
 再生時のウィンドウとは別の設定となります。)
VSTプラグインを設定することで、出力ファイルに様々なエフェクトをかけることが出来ます。
DSP設定
出力コントロールウインドウを開きます。
(コンテキストメニューの再生コントロールと同じウィンドウが開きますが
 再生時のウィンドウとは別の設定となります。)
再生コントロールで設定可能な項目(音程変更・周波数変更・速度変更)の中で、
「有効」のチェックボックスをチェックした項目の変更内容が出力ファイルに反映されます。
イコライザ
イコライザウインドウを開きます。
(コンテキストメニューのイコライザと同じウィンドウが開きますが
 再生時のウィンドウとは別の設定となります。)
イコライザのウィンドウ内にある「ON」にチェックを入れると、設定が出力ファイルに反映されます。
イコライザの詳細設定(窓サイズ・バンド幅・窓関数)に関しては、
設定画面の「サウンド関連→イコライザ詳細設定」で行います。
プロパティ
ライブラリ名のリスト表示部分で選択したライブラリの設定ウインドウを開きます。
(リスト内の項目をダブルクリックするのと同じ効果です。)
各フォーマットごとの詳細設定に関しては、
ファイル変換フォーマットの各種設定」のページを参照してください。
OK
変更した設定を適用し、出力設定ウインドウを閉じます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年04月09日 22:16