#shadowheader
動物キャラクターはキャラクターと一緒にいるだけでキャラクターのステータスに影響を与えるようになります。
同行ボーナスとは
- 同行ボーナスは確率で適用受けることができる、適用を受けていると緑色のオーラがキャラクターを取り囲むようになります。 同行ボーナスは動物キャラクターの種族、年齢によって違います。
Tip
- 同行ボーナスは料理等のボーナスと蓄積して、これを加えた数値でステータス200系タイトルの取得も可能です。
効果一覧
- 年齢が1歳時の同行ボーナス効果(ページの大きさ上1歳時限定。) また、1歳時を最大値として加齢毎に減少傾向になる。詳細な減少率は各ペットページを参照。
| 種類(実装順) |
S t r . . . |
I n t . . . |
D e x . . . |
W i l l . . |
L u c k . . |
最大生命力 . |
最大スタミナ |
最大マナ . . |
攻撃 | 負傷 | クリティカル |
バランス . . |
||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| C1実装 | 最大 | 最小 | 最大 | 最小 | ||||||||||
| ▼05/08/25実装▼ | ||||||||||||||
| 柴犬 | 5 | 5 | 2 | 2 | ||||||||||
| ショートヘア | 5 | 5 | 2 | 2 | ||||||||||
| ダークロシアンブルー | 7 | 7 | ||||||||||||
| 褐色キツネ | 4 | 4 | 5 | |||||||||||
| 灰色オオカミ | 4 | 4 | 4 | |||||||||||
| ▼05/09/29実装▼ | ||||||||||||||
| ゴールデンレトリバー | 7 | 7 | ||||||||||||
| ダルメシアン | 8 | 8 | 1 | 2 | ||||||||||
| ミケネコ | 4 | 4 | 5 | |||||||||||
| ライトロシアンブルー | 7 | 7 | ||||||||||||
| ▼05/10/27実装▼ | ||||||||||||||
| 炎柄の白クモ | 5 | 3 | 5 | |||||||||||
| 乳牛 | 3 | 7 | 5 | |||||||||||
| 白羊 | 5 | 5 | 5 | |||||||||||
| ハーブ豚 | 4 | 8 | 7 | |||||||||||
| ▼05/11/24実装▼ | ||||||||||||||
| 銀キツネ | 4 | 4 | 5 | |||||||||||
| ミニチュアピンシャー | 5 | 4 | 7 | |||||||||||
| サモエド | 5 | 4 | 5 | |||||||||||
| ボーダーコリー | 5 | 5 | 4 | |||||||||||
| ▼05/12/25実装▼ | ||||||||||||||
| ラブラドールレトリバー | 7 | 7 | ||||||||||||
| 褐色ショートヘア | 5 | 5 | 2 | 2 | ||||||||||
| アルビノキングスネーク | 20 | 12 | ||||||||||||
| ミニクマ | 20 | 20 | ||||||||||||
| ▼06/01/19実装▼ | ||||||||||||||
| 白ハリネズミ | 5 | 5 | 5 | |||||||||||
| 黒ハリネズミ | 5 | 5 | 5 | |||||||||||
| 白フェレット | 7 | 7 | 5 | |||||||||||
| 黒フェレット | 7 | 7 | 5 | |||||||||||
| ▼06/02/23実装▼ | ||||||||||||||
| シベリアンハスキー | 6 | 6 | ||||||||||||
| グレーハウンド | 5 | 7 | ||||||||||||
| ボルゾイ | 7 | 5 | ||||||||||||
| ボンベイ | 6 | 4 | ||||||||||||
| ベンガル猫 | 5 | 5 | ||||||||||||
| シャム猫 | 7 | 7 | ||||||||||||
| ▼06/03/23実装▼ | ||||||||||||||
| 白い柴犬 | ||||||||||||||
| ハヤブサ | 3 | 5 | ||||||||||||
| カラス | 3 | 4 | ||||||||||||
| 青い鳥 | 2 | 6 | ||||||||||||
| ▼06/04/13実装▼ | ||||||||||||||
| サラブレッド | 8 | 8 | ||||||||||||
| シャイア | 8 | 8 | ||||||||||||
| ハーフリンガー | 8 | 8 | ||||||||||||
| 種類(実装順) |
S t r . . . |
I n t . . . |
D e x . . . |
W i l l . . |
L u c k . . |
最大生命力 . |
最大スタミナ |
最大マナ . . |
攻撃 | 負傷 | クリティカル |
バランス . . |
||
| C2実装 | 最大 | 最小 | 最大 | 最小 | ||||||||||
| ▼06/04/27実装▼ | ||||||||||||||
| 黒羊 | 5 | 7 | 5 | |||||||||||
| ベヤヤ | 20 | 20 | ||||||||||||
| ユニコーン | 8 | 8 | ||||||||||||
| ▼06/05/25実装▼ | ||||||||||||||
| サンダースパニエルダップル | 8 | 5 | ||||||||||||
| サンダースパニエルホワイト | 9 | 4 | ||||||||||||
| コッカースパニエルミニ | 7 | 5 | ||||||||||||
| ▼06/08/31実装▼ | ||||||||||||||
| 緑トカゲ | 6 | 7 | ||||||||||||
| 黒トカゲ | 7 | 6 | ||||||||||||
| カンガルーネズミ | 5 | 5 | 4 | |||||||||||
| ▼06/10/19実装▼ | ||||||||||||||
| クローバー豚 | 4 | 5 | 6 | |||||||||||
| クローバーヌー | 5 | 4 | 5 | |||||||||||
| コーラルコブラ | 8 | 8 | ||||||||||||
| デザートコブラ | 6 | 8 | ||||||||||||
| ▼06/11/16実装▼ | ||||||||||||||
| アフガンハウンド | 8 | 8 | 6 | |||||||||||
| レッドパンダ | 10 | 6 | ||||||||||||
| 北極クマ | 10 | 6 | ||||||||||||
| ▼06/12/07実装▼ | ||||||||||||||
| 刺ラゴデッサ | 5 | 5 | 8 | |||||||||||
| うり坊 | 7 | 7 | 4 | |||||||||||
| ▼07/02/08実装▼ | ||||||||||||||
| ジャンガリアン | 8 | 8 | 7 | 7 | ||||||||||
| 黒オオカミ | 6 | 6 | ||||||||||||
| ペルシアン | 7 | 7 | ||||||||||||
| ▼07/03/22実装▼ | ||||||||||||||
| アカショウビン | 10 | 6 | ||||||||||||
| ヤイロチョウ | 12 | 5 | ||||||||||||
| カワラヒワ | 10 | 6 | ||||||||||||
| ▼07/06/07実装▼ | ||||||||||||||
| アラスカンハスキー | 6 | 6 | 10 | |||||||||||
| マラミュート | 6 | 8 | 6 | |||||||||||
| ▼07/07/12実装▼ | ||||||||||||||
| 皇帝ペンギン | 5 | 7 | 5 | |||||||||||
| アデリーペンギン | 6 | 6 | 5 | |||||||||||
| 褐色ダチョウ | 8 | 8 | ||||||||||||
| 黒ダチョウ | 8 | 8 | ||||||||||||
| ▼07/09/20実装▼ | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| イーグル | 6 | 6 | 4 | |||||||||||
| ペリカン | 6 | 6 | 4 | |||||||||||
| サンダーバード | 6 | 6 | 4 | |||||||||||
| ▼08/02/21実装▼ | ||||||||||||||
| ツノジカ | 12 | 12 | 7 | |||||||||||
| ハナジカ | 7 | 7 | 12 | |||||||||||
| ウッドミミック | 8 | 6 | 4 | |||||||||||
| アンティークミミック | 5 | 5 | 6 | 4 | ||||||||||
| 種類(実装順) |
S t r . . . |
I n t . . . |
D e x . . . |
W i l l . . |
L u c k . . |
最大生命力 . |
最大スタミナ |
最大マナ . . |
攻撃 | 負傷 | クリティカル |
バランス . . |
||
| 最大 | 最小 | 最大 | 最小 | |||||||||||
-
例:ショートヘアの歳による同行ボーナス效果
年齢 最大生命力 Int 最小負傷率 最大負傷率 1歳 5 5 2 2 5歳 4 4 2 2 10歳 4 2 1 1 15歳 1 1 1 1
コメントフォーム
- 同行ボーナスによる「緑色のオーラ」は未確認。呼び出しただけの状態では何も起こらなかったが、一度「戻れ!」コマンドを出すとステータス上昇のシステムメッセージが出た。同行ボーナスの発生/無効タイミングが少々謎い? --
- 同行ボーナスはペット召還直後からではなく、15分くらい経って自動的に付加されるのかも。 --
-
ふむ? 最近のアップデートで自動ワープはなくなったのかな? 以前は、一定距離を移動したら、休め!放置でも近くにワープしていた希ガス。 --
- ↑扉が閉じてる部屋にあとから入ったり、しんで蘇生してもらったりするとペットワープしてくるだけ。 --
- ↑↑2005年内9〜11月頃のことですが羊の毛刈りにオオカミを移動中に休め!でついてこないように停止させて遠距離を移動すると座ったままのオオカミがワープしてくる現象がありました。(他の人のためにオオカミを放置して同マップ内で狩をしていた時です。)
-
↑マナが上がるみたいな事カードに書いてませんでした? --
- ↑シャム猫の同行ボーナスのことについてのようです。ショップの説明には『マナが満たされてくるのを感じる〜』との説明書きがありますのでメディテーション効果?
- 転生前提の場合おすすめは猫→クマ? --
- クマ転生後ペットログインでの戦闘を考えるなら、キツネorヘビ→クマの方がFBカウンタも使えて良いかと・・。 --
- 現在:ナオ蘇生による復活と他人蘇生ではペットはワープしてこなくなった模様。扉と階下ではワープしてきました。 --
- 更新。表の穴を埋められるだけ埋めました。白い柴犬、アカショウビン、カワラヒラの情報募集。 --